- 1 : 2023/12/14(木) 11:22:22.53 ID:WuQ2Gsx+0
-
カワサキモータース代表取締役社長執行役員の伊藤浩氏は12月12日、
川崎重工業の「グループビジョン2030・進捗報告会」に出席、
2030年以降のさらなる成長を見据えた取り組みとして、
航空エンジン事業へ進出し、航空用エンジン開発を進めていくことを報告した。カワサキモータースとして新たに取り組む航空用エンジン開発では、
「Ninja H2R」のスーパーチャージドエンジンをベースとして、
直列6気筒ガソリンターボエンジンを開発、2024年のサンプルエンジンの提供開始、
2030年にガソリンエンジン型式承認を目指すとともに、直列6気筒水素ターボエンジンを開発し、
2027年のサンプルエンジンの提供開始、
2035年の水素エンジン型式承認取得を目指すとのロードマップが示された。カワサキ、直列6気筒ガソリン/水素ターボエンジンで航空エンジン事業進出
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1554402.html
- 2 : 2023/12/14(木) 11:24:03.05 ID:EACLV2G30
-
航空機エンジンなんてそんな高回転使わないんじゃ?
- 3 : 2023/12/14(木) 11:26:22.39 ID:3gZTBO0L0
-
高回転型のエンジンを低回転型にするのは簡単だから問題はそこじゃない
- 4 : 2023/12/14(木) 11:28:18.26 ID:xQWQRsds0
-
まあアメリカは車のエンジンを小型航空機用に流用するなんて前からあるからな
スバルのエンジンやトヨタのとか - 5 : 2023/12/14(木) 11:30:23.42 ID:IqQdkaIP0
-
オイルが漏れるのは入ってる証拠
- 6 : 2023/12/14(木) 11:30:30.61 ID:3ikRwu+A0
-
大型ドローンのかと思った
- 7 : 2023/12/14(木) 11:30:54.02 ID:X2VYHy/+0
-
川崎重工はブルーインパルスのT-4練習機、P-1哨戒機、C-2輸送機、F2戦闘機やUS-2救難機等々作ってたしな
- 10 : 2023/12/14(木) 11:33:35.07 ID:IqQdkaIP0
-
>>7
エンジンはIHIだけどな
旧石川島播磨重工業 - 9 : 2023/12/14(木) 11:33:33.79 ID:Hk2I771h0
-
H2Rで時速400km出てたアホがトルコにいたような
- 11 : 2023/12/14(木) 11:33:54.62 ID:dUlum3nu0
-
戦時中はメッサーシュミットに使われてたダイムラーベンツの液冷エンジンをライセンス生産して飛燕に搭載してたけど頻繁に故障して使い物にならなかったんだよなあ懐かしいわ
- 12 : 2023/12/14(木) 11:34:01.35 ID:qOOFxIxb0
-
昔トヨタエンジンのセスナが実験中に墜落してなかったか?
- 13 : 2023/12/14(木) 11:34:26.05 ID:cEDK235A0
-
マツダのロータリーエンジンのスワップが流行ってるし、小型軽量でターボ前提で高耐久性なら売れるよ。
- 14 : 2023/12/14(木) 11:35:55.54 ID:MhMnfVC10
-
今のカワサキのバイクの隆盛はヘリコプターを始めとする重工業のノウハウをつぎ込む宣言があっての結果だから航空機用エンジン参入は自然な流れだと思うわ
- 15 : 2023/12/14(木) 11:38:51.54 ID:ICMmSAXR0
-
戦闘用ドローンでも作るんかな。
- 16 : 2023/12/14(木) 11:44:46.30 ID:fJEvC6He0
-
カワサキモータースって小さい会社なんだな
- 17 : 2023/12/14(木) 11:48:20.07 ID:dW00TpOY0
-
>>1
> 水素ターボエンジンああもうお先真っ暗なの明白
- 18 : 2023/12/14(木) 11:49:04.75 ID:uEXpNfi00
-
>>1
まさか、内燃機関なのか?ターボジェットとかではなく
- 20 : 2023/12/14(木) 11:51:00.45 ID:9shzWpqg0
-
グルーブの中でバイク部門が一番の稼ぎ頭になってるんだよな。
昔は趣味でバイク作ってるとか揶揄されてたのに。w - 21 : 2023/12/14(木) 11:53:30.06 ID:0OANIHFu0
-
>>20
アジア向け輸出? - 22 : 2023/12/14(木) 11:56:03.57 ID:3ikRwu+A0
-
ここまで「カワサキか…」のコピペ無し
- 29 : 2023/12/14(木) 12:34:52.56 ID:o4kcDdNT0
-
>>22
昔と品質全然違うのに未だにそのネタ言うのもなぁ… - 23 : 2023/12/14(木) 11:57:39.66 ID:2xM21bYD0
-
男の航空機
- 24 : 2023/12/14(木) 12:02:51.43 ID:IJUtu7bA0
-
電動で開発されてる空飛ぶクルマ市場用か?
- 25 : 2023/12/14(木) 12:06:31.73 ID:j5mEDMV60
-
この直列6気筒がふたたびZ1300にリサイクル。
- 27 : 2023/12/14(木) 12:32:51.18 ID:dnbyyZXf0
-
レシプロ機なん?
- 28 : 2023/12/14(木) 12:34:51.90 ID:l84pUehf0
-
首なし飛燕再び
- 30 : 2023/12/14(木) 12:42:51.35 ID:xf7UOS5F0
-
空冷星形はよ
- 31 : 2023/12/14(木) 12:46:24.12 ID:EZdx2oD+0
-
カワサキだ!
- 32 : 2023/12/14(木) 12:47:13.31 ID:piyYSHj30
-
川崎製の過給器付きのレシプロ飛行機ってそれもう飛燕だろ
- 33 : 2023/12/14(木) 12:48:00.91 ID:4ynju9TN0
-
何年か前に飛燕II型レストアしてたよな
見にいって感動したわ - 34 : 2023/12/14(木) 12:52:18.10 ID:1HzO7nBW0
-
激しく忍者
- 35 : 2023/12/14(木) 12:55:32.94 ID:1HzO7nBW0
-
出力重量比だけで言ったらガスタービンエンジンの圧勝だが
パートスロットルでの効率や整備性、製造単価では
未だにレシプロの方が優位にある - 36 : 2023/12/14(木) 12:58:13.21 ID:1h468IhP0
-
ジェットエンジンじゃなくてプロペラ機やヘリ用のエンジンって事?
- 37 : 2023/12/14(木) 13:00:32.18 ID:9LpJR/AG0
-
は?直6をバイクに積めよ
飛行機とか浮いた話してんじゃねーよ!
カワサキ、航空機エンジンに参入へ 「Ninja H2R」のエンジンがベース

コメント