
- 1 : 2023/12/13(水) 14:52:11.09 ID:dI055hdY9
-
2023年12月13日 14:46
2ちゃんねるの元管理人で実業家のひろゆき氏(47)が13日、「X」(旧ツイッター)を更新。学校の宿題がムダであると主張した。
ひろゆき氏は「宿題は、理解出来てる子には無駄な作業。わからない子は宿題も出来ないままという学習効果の低い行為です」と持論を展開。
さらに「教育方法も状況に合わせて変えていくべきで、宿題や漢字の書き取りや古文・漢文などの昭和のやり方を続けることが正解だと大人が信じ込むのは良く無いと思います」と、昔ながらの詰め込み教育を続けていることを疑問視している。
また「古文、漢文がなくなると昔の文書を読めなくなる」という投稿に対しては「義務教育では微分・積分をやりません。でも、日本人で微分、積分出来る人が居なくなる事態にはなってません。古文漢文は大学の専門課程で、やりたい人がやれば十分かと」と古文、漢文も微分・積分のような高等教育で学ぶべきと主張している。
- 2 : 2023/12/13(水) 14:53:10.75 ID:P6UQJFkL0
-
おめめぱちぱち
- 3 : 2023/12/13(水) 14:53:56.03 ID:Ohb++ev70
-
まーた皮肉でものを言ってるのか
- 4 : 2023/12/13(水) 14:54:48.04 ID:0Y1bMmB00
-
宿題って提出期限を守る訓練だと思ってたけど違うのか。
毎日やる必要は全くないとは思う。 - 5 : 2023/12/13(水) 14:54:51.82 ID:QfsWMdlM0
-
宿題を燃えるゴミにしてたヤツが今の勝ち組
- 6 : 2023/12/13(水) 14:54:53.90 ID:15jxpwjY0
-
米山、出番よ!
- 7 : 2023/12/13(水) 14:55:01.58 ID:BSnR8gtR0
-
古文はともかく漢文って授業でサラっと流すだけだし
文部科学省も意味ないってわかってんじゃないの - 48 : 2023/12/13(水) 15:11:02.95 ID:rrPMog9t0
-
>>7
今の「20年後役立つこと」と、20年後の「今役立つこと」は違う
今役立つとわかってる部分だけやるのは効率的に思えてひろゆきみたいな人間になる
ひろゆきは成功したからいいけど、成功してないひろゆきみたいな人は最底辺に近い - 8 : 2023/12/13(水) 14:56:10.91 ID:y8aKbSO+0
-
納期までに成果物を仕上げたり、日々のミッションを確実にこなすのが大部分の社会人に必要なスキル。
だから、帰宅して遊ぶ前に、やるべきことを済ます自律力を鍛えるためのもんだけどね
まあこういう自由業には絶対にわからんわな
- 9 : 2023/12/13(水) 14:56:21.45 ID:14SNj8Q70
-
お前みたいなバカが教育語ってどうする
ゆたぼんだかなんだかと対談でもしてろ - 11 : 2023/12/13(水) 14:57:53.03 ID:hnPJjW5R0
-
オスガキボン「せやな」
- 12 : 2023/12/13(水) 14:58:18.05 ID:r+E+NTrj0
-
ひろきの子供ってフランスの学校行ってるのか
- 13 : 2023/12/13(水) 14:58:25.19 ID:JN+5vxcm0
-
メイン支持層であるキッズから「あれ・・・もしかしてひろゆきって・・・?」みたいにバレ始めてきたからキッズが喜びそうなことを言い出した流れ?
- 14 : 2023/12/13(水) 14:58:43.66 ID:JohwhqOk0
-
日本の学校がムダなのはひろゆきも堀江も一致してるな
実際その通りだし
高学歴の政治家官僚経団連が無能なのがその証拠 - 15 : 2023/12/13(水) 14:58:55.02 ID:lr0au4Wg0
-
量の宿題じゃなく自身が足りないか伸ばしたいのを自主的にやらせればいいと思う
ある意味入試否定になるけど - 16 : 2023/12/13(水) 14:59:12.70 ID:BLnSNy3O0
-
論破も無駄
- 17 : 2023/12/13(水) 14:59:33.73 ID:qRxSiNiZ0
-
やらせることに意味がある
- 18 : 2023/12/13(水) 14:59:44.38 ID:P1GKxBhS0
-
そもそも宿題って学習効果は二の次じゃね
- 19 : 2023/12/13(水) 15:01:27.04 ID:YusAEJa00
-
家庭での学習習慣を身につけるのに役立つだろ
- 20 : 2023/12/13(水) 15:01:33.17 ID:XE0mKYRX0
-
宿題の有無が学習効果が低いというデータはあるのか?今の日本の衰退がエビデンスなのか?無ければあなたの感想ですよねになるわけだが。
- 21 : 2023/12/13(水) 15:01:40.90 ID:cx3gTrS70
-
もうやめておけ
- 23 : 2023/12/13(水) 15:02:25.90 ID:ytG4Jtiy0
-
賢い奴は宿題なんか無くても自分で学ぶからな
バカにだけ宿題は出せば良い
テストの点数に応じて宿題の量を調整すれば良い
バカは塾にも通ってないから時間はある - 24 : 2023/12/13(水) 15:02:45.24 ID:Ubg5pe+v0
-
なんにでも噛みついて難癖付けたい年頃
- 25 : 2023/12/13(水) 15:03:04.11 ID:J1o/LRln0
-
わかってないな~
子供が家帰ってきて暇だと相手しなきゃいけない親が大変でしょうが!夏休みとかね、いらんのよ。もっと長時間学校にいろ - 26 : 2023/12/13(水) 15:03:05.04 ID:lr0au4Wg0
-
子供の支持率UP狙いだな
- 27 : 2023/12/13(水) 15:04:00.56 ID:JohwhqOk0
-
氷河期世代に今だにまともな政治家一人もいないのは宿題とか無駄なことばかりしてたからだろな
- 33 : 2023/12/13(水) 15:06:14.47 ID:dHwkJs3n0
-
>>27
頭がいいやつは人前に顔と名前をさらけ出して命まで狙われるようなことはしないの - 39 : 2023/12/13(水) 15:08:15.52 ID:78eNcFvH0
-
>>27
頭いい人は政治家にならないから - 28 : 2023/12/13(水) 15:04:24.98 ID:dHwkJs3n0
-
使わないとすぐ忘れちゃうから無理矢理使わせる
- 29 : 2023/12/13(水) 15:04:54.89 ID:27p4LUbL0
-
クラスに居る頭の悪い不良みたいなこと言ってるな
- 30 : 2023/12/13(水) 15:05:01.41 ID:MYrt2OLM0
-
無駄で言えばひろゆきみたいなのに金払う情報バラエティー
- 31 : 2023/12/13(水) 15:05:15.83 ID:bC3OK2VT0
-
勉強って一種の脳トレでもあるからな。
実社会で役立つかどうか、なんていう狭い視野で
判断すべき問題ではない。 - 55 : 2023/12/13(水) 15:12:19.56 ID:QfsWMdlM0
-
>>31
それなら遊ばせた方がマシやろw - 32 : 2023/12/13(水) 15:05:35.95 ID:XqczaCsZ0
-
フランスからずっと日本見てる人
- 34 : 2023/12/13(水) 15:06:59.03 ID:MjFo11Mc0
-
自分の子供で実験するのがよろしいかと
誰かどっかでやってたな - 35 : 2023/12/13(水) 15:07:05.23 ID:ZGUm6Z1/0
-
悪いけど、そういうのはもう少し偏差値の高い大学出た人が言わないと説得力無いかと…
- 36 : 2023/12/13(水) 15:07:09.86 ID:78eNcFvH0
-
自民党のおバカな大臣みたいなこと言ってる
- 37 : 2023/12/13(水) 15:07:48.51 ID:UX9g+Fx80
-
あほなワイでも漢字だけは無駄じゃなかったな
人によっては他の科目にも無駄じゃないものがあるだろ - 38 : 2023/12/13(水) 15:07:56.36 ID:UIJOWiyF0
-
もうわかってる場合何回やってもな
- 40 : 2023/12/13(水) 15:08:52.66 ID:Xphag6w60
-
もうお前は米山に完膚なきまでにフルボッコにされたんだから
いつまでも頭の悪い主張をしてさらなる恥を増やすな
そろそろ50だろ?お前は - 41 : 2023/12/13(水) 15:09:22.75 ID:OR1ugJhR0
-
これも後出しで皮肉でしたとかいうのかな
- 44 : 2023/12/13(水) 15:10:26.55 ID:mc/07seD0
-
米山が宿題はムダだと言ったら信じるわw
- 45 : 2023/12/13(水) 15:10:29.04 ID:oMT6ucU00
-
これは正論
- 46 : 2023/12/13(水) 15:10:35.98 ID:ehJXfMmk0
-
何が必要か知りたい
- 47 : 2023/12/13(水) 15:10:51.84 ID:zZph6fHZ0
-
宿題にせよ夏休みの宿題課題()にせよ子供に”楽”させてはいけない
って強迫観念があるの日本人は - 49 : 2023/12/13(水) 15:11:06.07 ID:+g3OSpVk0
-
学校で教えられなくても問題解ける子と、全然宿題できない子の差はついてたかもね
- 50 : 2023/12/13(水) 15:11:22.18 ID:t+l6HrG10
-
さすが論破王(笑)!
- 52 : 2023/12/13(水) 15:11:33.58 ID:J1f1jVXU0
-
それってあなたの感想ですよね?
- 53 : 2023/12/13(水) 15:11:36.62 ID:oMT6ucU00
-
宿題って残業とか休日出勤の概念そのものだからな
いらねえわ - 54 : 2023/12/13(水) 15:11:40.06 ID:y/dyvarU0
-
ワールドワイドで役に立つ(英語、数学、情報系)
日本語文献・コミュ用で役に立つ(国語)
趣味の領域(日本史・世界史・音楽・図画工作・家庭科・体育)
[ただしガチ勢は教養、パフォーマンスできるレベルになるが義務の領域越える] - 56 : 2023/12/13(水) 15:12:34.56 ID:/pMoWtA80
-
宿題しないとひろゆきみたいになるわよ
- 57 : 2023/12/13(水) 15:12:40.85 ID:ydwCBOCR0
-
ホリエモンと同じで自分が思う無駄が
世間でも無駄だと思ってるよな
潤滑油の部分が理解出来ない人 - 58 : 2023/12/13(水) 15:13:11.03 ID:r/0PcAzH0
-
小学校のとき宿題まったくわからんかった
解き方がわからんかった
誰も教えてくれないから意味がないというのもわかるけど
いまyoutubeあるから解説付きなら宿題いいかも - 59 : 2023/12/13(水) 15:13:36.01 ID:Dy49rbt50
-
え?古文漢文は必要だよ
- 60 : 2023/12/13(水) 15:13:48.23 ID:ha/ms+Xc0
-
ひろゆきの話が一番の無駄だった
- 61 : 2023/12/13(水) 15:14:00.23 ID:y/dyvarU0
-
個人で勉強してるだけなのに自分の手柄にしたがる連中が、
宿題より問題。
個人の趣味や転職活動のための勉強を通ってもない人間がなぜか、教師や上司になりたがる。
コメント