
- 1 : 2023/12/03(日) 14:49:01.44 ID:nJcwPpO29
-
【話題の本】「ミケは猫だ」は実は難しい 『言語哲学がはじまる』野矢茂樹著 – 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20231203-NLJMSPS3C5LCJDR55LIGJMATQQ/2023/12/3 14:30
「言語哲学」といういかにも重たいタイトル。帯に並ぶ哲学者たちのモノクロ写真と、「言語論的転回」という文字。昨今の新書の売れ筋とはだいぶ離れていそうな哲学入門書が、よく売れている。
版元の岩波書店によると、10月下旬の発売後、ただちに重版。現在5刷約2万5000部と、哲学ジャンルの本としては極めて好調だという。
著者の野矢茂樹・立正大教授は長く東京大大学院で教鞭(きょうべん)を執った哲学者。論理学や哲学の入門書も多く、その分かりやすさには定評がある。
本書もいたって平易な書き方だが、内容は一筋縄ではいかない。たとえば「ミケは猫だ」という単純な文。この場合の「猫」は、(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
- 7 : 2023/12/03(日) 14:51:43.75 ID:pC5aTlhG0
-
三毛犬とかいそうだな。
ライオンだってお腹が白でたてがみ黒で、その他が薄い茶色だったら三毛だ。 - 18 : 2023/12/03(日) 15:04:49.25 ID:u37CPTq+0
-
>>7
三毛犬と言うより その場合ブチじゃねえのか - 8 : 2023/12/03(日) 14:52:58.26 ID:FgMwnVcI0
-
ラジオ関係あるかな
- 9 : 2023/12/03(日) 14:53:46.62 ID:+eVjrLKd0
-
黒んぼの色男
- 10 : 2023/12/03(日) 14:57:16.08 ID:VcRImUQv0
-
そりゃ猫らしさがあれば猫なんよ
- 11 : 2023/12/03(日) 14:58:12.61 ID:LtQ0If2a0
-
>だがこの世で実際に出合えるのはあくまで個別の猫だ。
>では、われわれはどうやって「猫」の意味を理解しているのだろうか-。つまり・・・「反社」は様々な場面で使われ、定義は一義的に定まっているわけではない・・・と?
- 22 : 2023/12/03(日) 15:07:04.55 ID:7SQy4ZYH0
-
>>11
「ネトウヨ」と同じやな - 12 : 2023/12/03(日) 14:58:39.55 ID:BQiHl5uQ0
-
つまり、犬にミケと言う名前をつけたらアウト
- 13 : 2023/12/03(日) 14:59:06.45 ID:twqrEW/J0
-
野良の三毛猫を飼って12年
益々甘えてくる
猫の欠点は可愛過ぎるのに寿命が短い事 - 20 : 2023/12/03(日) 15:05:38.78 ID:ySvl5Mtm0
-
>>13
うちは21歳だけどヨロヨロながらまだたんすの上までかけ登りますよ - 14 : 2023/12/03(日) 15:01:05.27 ID:1wnU3poj0
-
なぜ難しいか観点を伝えんと興味持ってもらえんのではないか
売る気あんの - 15 : 2023/12/03(日) 15:01:12.62 ID:FHYLlnJc0
-
タチは?
- 16 : 2023/12/03(日) 15:01:21.51 ID:zYMHCXN70
-
なるほどな
良いオパーイといったところで、どんなオパーイか分からんもんな - 17 : 2023/12/03(日) 15:02:50.06 ID:Pz7UwWm60
-
哲学って時間の無駄
- 19 : 2023/12/03(日) 15:05:29.13 ID:+1Oo1KVV0
-
言われてみるとブレ5のキメラのタウロもミケだわね
- 23 : 2023/12/03(日) 15:07:51.39 ID:ySvl5Mtm0
-
またクマの話をしているな
- 24 : 2023/12/03(日) 15:08:36.91 ID:jUGewJrN0
-
ミクは葱だ
- 25 : 2023/12/03(日) 15:09:11.74 ID:/MaSn+lj0
-
クロネコの単語
- 26 : 2023/12/03(日) 15:10:00.14 ID:zYMHCXN70
-
俺は嘘つきです
- 27 : 2023/12/03(日) 15:12:08.68 ID:+QhRYckK0
-
てすと
- 28 : 2023/12/03(日) 15:12:39.62 ID:rnRg9tcB0
-
”象は鼻が長い” この文の主語が分からないとか難問扱いされてるけど
単純な話だよな "AはB”ていう文章なんだから主語はA=象に決まってる
象は大きい、と根本的には変わらないでしょ? - 29 : 2023/12/03(日) 15:13:33.78 ID:4qdhc/Ad0
-
哲学の講義の第一声が
「僕は犬を見たことがない」でウンザリしたなあ
それがどういうことか説明してる講師をぶん殴りたくなった - 30 : 2023/12/03(日) 15:14:18.07 ID:R7mmggS20
-
「私はウナギだ」の機械翻訳が難しいという本が30年くらい前にあったな
料理の注文シーンだと理解してないとおかしな翻訳をする - 31 : 2023/12/03(日) 15:15:19.16 ID:/c5qkWhO0
-
>>30
マイネームイズ『うなぎ』 - 33 : 2023/12/03(日) 15:15:35.92 ID:6b05sqqG0
-
…は…。
主題を数理論理学で扱えないということ
記号としては
見出しだから大きな活字に対応するだけ
コメント