ひろゆき・ホリエモンはなぜ間違ってしまうのか?専門家が陥る大きな罠

サムネイル
1 : 2023/12/02(土) 12:21:24.81 ID:hcmyWAnN9

先日、AbemaTVでこんな放送があった。
ひろゆき氏いわく、

「延命治療は保険適応外で、やりたければ自費で」

との事である。
世界を見れば確かにそういう対応を取っている国も多いわけで、この発言は一件合理的に思える。

また、ホリエモン氏はこう言っている。

「新型コロナワクチン、これは人類がDNAをハックした素晴らしき記念日。こんな最先端のテクノロジーをただで受けられる。僕は喜んで打ってますよ」

たしかにmRNAを使って新しいワクチンを創出するというのは、新しい技術。人類の叡智かもしれない。

ただ、本当にそこまで信じても良いのだろうか?
僕はこのお二人の発言の根底に「専門家が共通して陥ってしまう大きな罠」が存在すると思っている。
今回はその話をしてみたい。

究極の介護は「現場で悩むこと」

先日、介護界で注目のエキスパート、中迎聡子氏と対談した。
その時彼女はこう言っていた。
他の施設で介護経験のある方がうちで働き始めると、多くの人が戸惑うんです。うちには決まった業務やマニュアルがないから。

おじちゃん・おばあちゃん一人一人の思いや状態は、その日その時でまったく別のもの。朝ごはんをちょっと遅く食べたい人もいるだろうし、今日はお風呂に入りたくないという人もいるかもしれない。その場その場で状況を判断し、悩んで考えて、臨機応変に対応しなければいけない。だから決まった業務やマニュアルはかえって邪魔なんです。

でも、決まった業務に慣れている新人スタッフはマニュアルがないと不安に思い、「私がこの職場でキビキビ動けないのはマニュアルがないから」と思ってしまう。そしてマニュアルを作ってくれと私に言ってくるんです。介護施設はじめて20年、私はこのような声と戦ってきました。マニュアルを絶対に作らないことを徹底してやってきたのです。マニュアルを作った途端にスタッフが現場で考えなくなってしまう、悩まなくなってしまうからです。

もう一人の介護の達人・加藤忠相氏も著作「あおいけあ流介護の世界」の中で「マニュアルで介護はできない」という言葉を用いて同じことを表現されていた。

スペシャリストとジェネラリストの相違点

冒頭のひろゆき氏・ホリエモン氏の発言と、介護界のエキスパートお二人の発言。
両者は非常に対照的である。
前者のお二人は、「保険の対象から外すこと」や「新型コロナワクチン」というシステム改善や新技術など「何らかのマニュアル的法則」が世界を変えてくれると言っている。

一方、後者のお二人は、そうしたマニュアル的な対応では世界は変わらない、その場その場で悩んで考えろ、と言っているのだ。

両者の違いはどこにあるのだろうか?
ここに「スペシャリスト」と「ジェネラリスト」という補助線を引いてみるとわかりやすいかもしれない。
スペシャリスト(専門家)の世界は、「専門」というだけに比較的小さな世界を扱い、その中で成立する法則や理論を語る世界観である。
その小さな世界観の中では、線形的(linear)な論理展開が可能なことが多い。

物理の世界では、物を投げれば放物線を描いて決まったところに落ちる。それは物理の法則に従って、方程式に数値を代入すればその通りに物事が進む、線形的な世界観なのである。

感染症専門家もそうだ。ワクチン・マスクなど感染を制御されているとされていたものを社会に実装すれば、感染は収束する。線形的な思考で考えれば、そのとおりに進むはずだった。

しかし、現実社会は物理法則のように線形的に動くものではない。
物を投げても風が吹けば落下点は変わるし、ワクチン・マスクで感染が制御出来たのか、も未だに世界では議論が続いている。

続きはソースで
https://agora-web.jp/archives/231127054711.html

2 : 2023/12/02(土) 12:22:13.99 ID:ukJdKXle0
にわかだから
3 : 2023/12/02(土) 12:22:53.93 ID:Tpc/9XVb0
知識人の顔して飯食いたいから
4 : 2023/12/02(土) 12:23:37.47 ID:gPIVCTJN0
専門外のことばっかり
話すから
6 : 2023/12/02(土) 12:24:32.51 ID:63UK8jtj0
>>4
堀江はともかくひろゆきは何が専門なのかと
44 : 2023/12/02(土) 12:34:41.03 ID:gPIVCTJN0
>>6
一応ITじゃないかな
53 : 2023/12/02(土) 12:37:23.05 ID:4A+fw3jW0
>>4
専門家でも意見分かれる事にド素人が偉そうに語るとかおこがましいな
5 : 2023/12/02(土) 12:23:39.13 ID:y42YwxWN0
二人とも数字持ってて色んなメディアに引っ張り出されるから
専門家でも無名の奴が話てて誰が興味持つんだよ
8 : 2023/12/02(土) 12:25:24.39 ID:Tpc/9XVb0
>>5
俺はこいつら出てたら寧ろ見ない
7 : 2023/12/02(土) 12:25:11.95 ID:92IXmrKU0
知ったかするから
9 : 2023/12/02(土) 12:25:26.97 ID:lfkS2RIX0
肛門家だろ
12 : 2023/12/02(土) 12:26:07.99 ID:H2vCbNmA0
ホリエモンを同じくくりにするなよ
ホリエモンはむしろ専門家だろ
13 : 2023/12/02(土) 12:26:11.31 ID:EgVpHG2M0
個別最適でみてるやつと全体最適でみてるやつの違いでしかない
個別最適でよけりゃ自分視点で好き勝手言えるし、ミクロではそれが正しい

ただ個別最適を続けた結果として社会が崩壊するわけだ

32 : 2023/12/02(土) 12:30:27.08 ID:0CQXv16q0
>>13
その全体すら、人によって何を全体と見てるかで違ってしまう
はっきり言える事が一つある
クズは黙るのがお仕事
クズは全て間違える
クズが足りない頭で影響力を持つと、世の中全体が悪化、劣化の一途を辿る
14 : 2023/12/02(土) 12:26:19.30 ID:rKbzshFH0
そもそも専門家じゃねーだろ
15 : 2023/12/02(土) 12:26:27.52 ID:0CQXv16q0
>>1
ひろゆきや堀江は単に頭が悪いだけ
16 : 2023/12/02(土) 12:27:03.37 ID:IRmNFZw50
たいして詳しくもないのに首を突っ込むからだよ
知識レベルはおまいらと変わらない
17 : 2023/12/02(土) 12:27:13.26 ID:NOD2+i1u0
アゴラよお前も同類だぞ
18 : 2023/12/02(土) 12:27:18.03 ID:Lhtx2hQ50
ひろゆきの意見は同意
豚の意見には4ねブタ野郎
19 : 2023/12/02(土) 12:27:45.23 ID:e87S+Dbr0
一応上場企業の経営者やってた堀江と
屁理屈とっちゃん坊やを一緒にするなよ
21 : 2023/12/02(土) 12:28:09.51 ID:o5K2/5re0
そもそもこの2人は何の専門家でもないただの有名人で記事で取り上げるのは間違い
22 : 2023/12/02(土) 12:28:10.83 ID:Gv06POJJ0
実感のない知識だけで語ってるから
自分の論がおかしいことに気付かないんだよな
ひろゆきが位置エネルギー間違えでたのも
そもそも知識が無いってのもあるけど
そういう公式を使った計算や試行をやったことがないから
自分が言ってることがおかしいということに気付かない
23 : 2023/12/02(土) 12:28:27.11 ID:7f+BRe9o0
いっちょかみだから で終わり
24 : 2023/12/02(土) 12:28:30.01 ID:b79AYEtG0
ひろゆきはネット関連の専門家としてテレビで解説してたときだけ、専門家らしさがあった
あとはダメ、特に経済がひどい
26 : 2023/12/02(土) 12:28:45.48 ID:OFVy754Y0
論理的思考の落とし穴みたいなのにハマってる感はある
27 : 2023/12/02(土) 12:29:12.77 ID:Dc6yR9ly0
判断能力はマトモでも、情報や知識が間違っていたら間違えるし、
鳩山とか米山みたいなやつらは、知識や情報が正しくても、
処理能力が狂っているので判断を間違えてしまう
52 : 2023/12/02(土) 12:37:17.98 ID:+oZyF2r+0
>>27
意見が違うことをくるっているっていってるだけなんだよなそれ
28 : 2023/12/02(土) 12:29:15.42 ID:4u1Gk5xU0
スペシャリストが介護の専門家のことでジェネラリストがひろゆきホリエモンのことかと思ったら逆なのなw意味わからん
29 : 2023/12/02(土) 12:29:47.60 ID:tpNXe4t20
>>1
簡単な話、国の助成金貰ってるから正しいこととか関係なしに
政府の都合のいいような発言して尻尾振るからおかしなことになるんだよ
30 : 2023/12/02(土) 12:29:50.62 ID:A0bu74Xm0
>>1
バカを釣る作業だろ、最近ホリエモンは一切やらなくなった

今だったらようつべの若狭勝弁護士なんかが、バカを釣る作業をやってるわ

31 : 2023/12/02(土) 12:30:14.08 ID:GrHRr8bv0
専門家に喧嘩売る子供だから
33 : 2023/12/02(土) 12:30:39.07 ID:fLVMyLqb0
>こんな最先端のテクノロジーをただで受けられる。僕は喜んで打ってますよ

治験バイトしてればいいだけじゃない?

35 : 2023/12/02(土) 12:31:06.56 ID:QOi9huGS0
なぜツラァ見たら分かりそうなもんだけどな
あとは学歴か
phdも持ってない連中が専門的なこと分かる訳ない
37 : 2023/12/02(土) 12:31:11.06 ID:W/QDJ0gA0
間違えようが何か言えば記事になるじゃん
だからネタになれば真偽はあまり関係ないんじゃないか

メディア側もお手軽に他人のコメント使って記事一本作れて
しかもアクセス数いいのだろうし

39 : 2023/12/02(土) 12:32:06.68 ID:eaamyh1A0
食いつきよさそうな名前出して
無関係な話してる糞記事
40 : 2023/12/02(土) 12:32:13.71 ID:+3SiPwSR0
ホリエモンは政権か財務省に忖度して消費税のデマ流してるように見える
48 : 2023/12/02(土) 12:35:19.90 ID:fLVMyLqb0
>>40
宇宙事業って国を味方につけないとなんもできんやろ
51 : 2023/12/02(土) 12:36:41.35 ID:TJcSRpGI0
>>40
奴は自分が金になることしか言わないしやらない
必死こいて楽天叩きしてるのもガーシーと同じ理由だ
41 : 2023/12/02(土) 12:32:14.26 ID:Rirj6TU70
誰も専門家だと思ってない上に知識や経験が足りない脳足りんなコメンテーターというか芸人にしか思ってないんだよなそれなりの位置にいる普通の大人であれば 
それ以下や子供がどう誤認するかは別の話
42 : 2023/12/02(土) 12:32:26.55 ID:IVZJ/4vL0
介護の話しをされてもな
43 : 2023/12/02(土) 12:34:07.93 ID:LtAFFkwo0
馬鹿だから
45 : 2023/12/02(土) 12:34:47.91 ID:KsW1vhue0
そういう芸風なんじゃないの?
46 : 2023/12/02(土) 12:34:55.69 ID:KKb3DkQI0
知ったかぶりして間違って、その上
それを必死で取り繕うのって傍から見てるとほんと恥ずかしい
だから反面教師としてはとても優秀
素直に自分の間違いを認められる大人になりたいよね
47 : 2023/12/02(土) 12:35:17.60 ID:ilUOpTrT0
マニュアルなしの介護施設とかあるんだ
人と接する施設でマニュアル無しのところで働きたくないな
49 : 2023/12/02(土) 12:35:42.58 ID:Bn9PQP/L0
コンサルの論調そのものだから 現場を知らない幹部社員は騙せんだよな
現場の人間からしたら矛盾でしかないんだが
50 : 2023/12/02(土) 12:36:13.13 ID:j2CUX7Js0
ホリエモンの専門分野
刑務所、セクロス、フェラ、ロケット、野菜、肉、餃子

西村博之の専門分野
政治、経済、金融、外交、法律、国際情勢、外国語(特にフランス語)、医学、薬学、
物理、数学、化学、歴史、国語、生物、芸能、スポーツ、インターネット

54 : 2023/12/02(土) 12:37:31.37 ID:R67X3nvn0
意地でもひろゆきを認めない人いるけどあれなんなんだろう
57 : 2023/12/02(土) 12:38:39.02 ID:H8mwnGCS0
>>54
適当なことしか喋ってないクズだしあんなん認める方が変だろう
59 : 2023/12/02(土) 12:39:55.48 ID:+oZyF2r+0
>>54
人それぞれ専門の分野があって
その分野でひろゆきが嘘ついてるのがわかると
認めないっていう当然の結論になっちゃう

だからまだ専門の分野がない子供をだましてるんだよ

55 : 2023/12/02(土) 12:37:48.99 ID:SCNk7CWU0
間違いっていうか、結局はポジショントークなんだと思うわ
これはこの2人に限ったことではないけど
56 : 2023/12/02(土) 12:38:13.73 ID:bF9C51Fo0
ホリエモンもひろゆきも専門家じゃなくただの知ったかだろ?
62 : 2023/12/02(土) 12:41:29.45 ID:QOi9huGS0
>>56
そりゃ当然の話 非専門家
ただ一般の人がガチの専門家の言う事を全く理解できない
もっと言えば政治家でもガチの専門家の言う事を全く理解できないくらい全員バカだから、

結果こういう間違った頭がかなり悪い連中の声だけが取り上げられて訳分からないことになっている事態(日本が)

58 : 2023/12/02(土) 12:39:32.64 ID:uymWyRR+0
だってほんとに口だけだからな
例えば日本だと実際寄付してる人が寄付について語ると叩かれる
そして遠くから文句言ったり意見して実際は何も動かない偽物をメディアが数字取りのためにもてはやすからな
時間が経てばバレてくるだけ。世間が気づくのが遅すぎるけどな
60 : 2023/12/02(土) 12:39:55.58 ID:4A+fw3jW0
「無知の知」は、古代ギリシアの哲学者・ソクラテスの言葉とされており、「不知の自覚」とも表現され、“知ら ないことを自覚すること”の困難さを示す。
61 : 2023/12/02(土) 12:40:43.94 ID:z9Gg9BYn0
ホリエモンって
まだコロナワクチン接種してんの?
63 : 2023/12/02(土) 12:41:40.61 ID:Pf3tWQ480
ホリエ氏はビジネスとかM&Aの第一線でやってる人だからな
66 : 2023/12/02(土) 12:42:27.90 ID:Ga5xHTw50
いや、専門家じゃないからだろ
67 : 2023/12/02(土) 12:42:30.37 ID:IRlaFLwO0
遺伝子治療の新薬は億単位
リスク込みでこれ
進歩はいつも勇者が先導する
68 : 2023/12/02(土) 12:42:38.37 ID:4u1Gk5xU0
踏み倒しの専門家だろ
69 : 2023/12/02(土) 12:42:38.71 ID:KAJ8c++30
自分は何でもわかると思い込む病気
70 : 2023/12/02(土) 12:42:40.92 ID:hITT3/e80
何にでも首を突っ込んでくるから

コメント

タイトルとURLをコピーしました