京都、観光客で混みすぎてヤバい模様 すまん、京都ってそんなにいいのか?

サムネイル
1 : 2023/11/11(土) 03:17:46.28 ID:sNV8rUjC0

"混みすぎ"の京都 観光客らの危険行為・大混雑のJR嵯峨野線・大行列のタクシー乗り場など課題多数…解決に向けて知事やタクシー協会が動く
https://www.mbs.jp/news/feature/kansai/article/2023/10/097187.shtml

2 : 2023/11/11(土) 03:18:42.68 ID:AJFpuCo30
まあジャップ国はモノも女も安くなったからな
お高くとまってるつもりの芸子も安いんだろ
3 : 2023/11/11(土) 03:22:59.94 ID:yBBOI3R0a
コロナ禍の静かな京都に行っときゃよかったわ、マジ後悔
4 : 2023/11/11(土) 03:30:49.05 ID:25M0mBfm0
まだまだだろ
11月末がピーク
5 : 2023/11/11(土) 03:33:24.47 ID:PaeqXO+W0
都市のブランドとかで1位だったよたしか
6 : 2023/11/11(土) 03:37:22.89 ID:8WbqrP++0
東京の方がヤバい
観光客めちゃめちゃ増えてて歩くの大変
9 : 2023/11/11(土) 04:58:38.64 ID:9ZPItzood
まあ東人にはわからんて
良さは
17 : 2023/11/11(土) 07:30:28.54 ID:jsSMU0mA0
>>9
大阪市に住む生粋の日本人だけど
京都の良さ全然分からない
11 : 2023/11/11(土) 06:41:07.13 ID:9bbV5mCB0
その1%でもいいから茨城県に来てくれないかな。
そんなに変わらないだろ、京都も茨城も。
15 : 2023/11/11(土) 07:19:31.80 ID:4fweKu5a0
>>11
1%も来たら観光地パンクするよね
12 : 2023/11/11(土) 06:46:16.41 ID:lNMWUTEH0
茨城なら袋田の滝とかあるじゃん
13 : 2023/11/11(土) 06:50:26.22 ID:6bXIpOdW0
それで財政破綻しそうとかおかしいだろ
14 : 2023/11/11(土) 07:11:22.31 ID:sGTbQQda0
鞍馬で叡電乗るのに2時間以上待ちとかになるからな
駅員イライラしていて物凄く機嫌悪かった
16 : 2023/11/11(土) 07:25:15.47 ID:ZWNcK5JJH
中国も万里の長城が満員で訳わからんことになってたな
ギュウギュウでトイレに行けず漏らし放題
18 : 2023/11/11(土) 07:31:30.86 ID:+lsiugws0
京都はどうでもいい
上高地がヤバいと聞く
20 : 2023/11/11(土) 07:51:39.38 ID:vdLY8hiD0
>>18
オーバーツーリズム状態だけど、なんだかんだ京都はデカいからキャパがある。
上高地みたいな小さいところに集中すると本当にヤバいよな。
19 : 2023/11/11(土) 07:36:38.40 ID:X8KWbCUfM
久々に行こうとしてるけど宿代が高騰し過ぎて迷う
よく使う安宿が普段の倍以上になってる
21 : 2023/11/11(土) 08:00:56.59 ID:t3Y2+hTU0
京都凄いことになってるよ
で、昔から京都住んでる地元の人がもう耐えられなくなって神奈川県に引っ越してきてる
今京都から関東へ逃げてる人多いらしい
オーバーツーリズムも考え物だな
23 : 2023/11/11(土) 08:14:50.09 ID:VFqdFwjkd
>>21
京都から奈良に行くしょっぼいJRの路線があるんだけど
10年前は平日昼間なんか絶対に座れたしガラ空きですごい静かだったんだよね
今は座席なんが絶対に空いてないし白人黒人黄人問わず観光客で埋まってて日本人の方が少ないし
でも日本人は貧相な身体に韓国真似たひまわり学級コーデしてるからすぐわかる
毎日公開処刑されてて無情だったよ
24 : 2023/11/11(土) 08:15:48.07 ID:75lGCAaw0
ええ・・・JR奈良線10年以上乗ってないけど今そんなことになってんの
25 : 2023/11/11(土) 08:16:39.25 ID:6tGEVVJUM
渡月橋と清水寺辺りが激混みなだけで
紅葉綺麗な二尊院とか仁和寺なんかは地元民くらいしか人いないから
上手く分散出来てないだけよな
26 : 2023/11/11(土) 08:17:40.75 ID:Cy3GRmne0
よかったのは清水寺と嵐山だけだな
27 : 2023/11/11(土) 08:17:58.38 ID:75lGCAaw0
仁和寺すいてるんかね?
32 : 2023/11/11(土) 08:24:03.22 ID:19C9LwFIM
>>27
杖ついた散歩に来てるような爺さんと
外国人がチラホラ程度だから快適よ
28 : 2023/11/11(土) 08:20:07.81 ID:mrgEquUQ0
ぶぶ漬けでおもてなしして好意的に受け取られてるんだろうな
29 : 2023/11/11(土) 08:21:32.85 ID:jEFstuv4d
仁和寺の人はみんな石清水八幡宮に行くから…
31 : 2023/11/11(土) 08:23:33.43 ID:9Nd6Tw++0
>>29
あらまほしき!
30 : 2023/11/11(土) 08:22:07.59 ID:zXQAekbk0
5年前ぐらいに京都の嵐山に行って
作られた観光地と混雑に嫌気が差して二度と行くかと思った
もっと良い観光地が奈良や和歌山にあるし
33 : 2023/11/11(土) 08:25:15.84 ID:9Nd6Tw++0
京都はご飯が困る
せっかく来たんだから、と京都らしさを求めるとハードル高い(気がする)

湯豆腐の店とか予約無しでフラッと入ったら笑顔で塩まかれるんかな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました