- 1 : 2020/06/28(日) 07:23:36.38 ID:k7Ls7zg90
- それって関係ある?
- 2 : 2020/06/28(日) 07:24:06.52 ID:fkoaX9Z50
- ない
- 3 : 2020/06/28(日) 07:24:21.76 ID:7sn7gHem0
- あるよ
感性に訴えかけるものなんやから - 10 : 2020/06/28(日) 07:25:08.70 ID:k7Ls7zg90
- >>3
それって佐村河内に感動してたやつらとどう違うの? - 14 : 2020/06/28(日) 07:26:05.38 ID:eUQLPleR0
- >>10
それも別におかしくないやん
結果的に嘘やったってだけで - 18 : 2020/06/28(日) 07:26:33.99 ID:7sn7gHem0
- >>10
佐村河内にしてもゴッホにしてもイッチは伝え聞いた情報鵜呑みにしてイメージ作っとるだけやよね
同じやよやってること - 16 : 2020/06/28(日) 07:26:16.20 ID:DZMZcqGi0
- >>3
ゴッホばかにしてるのおまえだろ - 4 : 2020/06/28(日) 07:24:22.47 ID:kieagxUtM
- あるやん
- 5 : 2020/06/28(日) 07:24:24.17 ID:tKSklLh2d
- 雰囲気が好き
- 6 : 2020/06/28(日) 07:24:54.15 ID:6UkuzFl/a
- 見方が沢山あって絵画はおもしろいね😤
- 7 : 2020/06/28(日) 07:24:54.40 ID:Cjlv9j4w0
- 絵の価値って欲しがる人がどれくらいいるかやからな
関係あるやろ - 8 : 2020/06/28(日) 07:24:56.01 ID:tZ4OTXy20
- おはよう日本見て立てたやろ
- 11 : 2020/06/28(日) 07:25:18.02 ID:apvS/UTu0
- >>8
ワイも見てた - 9 : 2020/06/28(日) 07:25:05.45 ID:kcyodUig0
- ゴッホはゴッホで苦労してるしラッセンはラッセンで苦労しとるよ
苦労してないのはイッチだけだよ - 12 : 2020/06/28(日) 07:25:24.75 ID:5bO6aJ2n0
- ゴッホの絵って普通に良くね?
梅の絵とか好きなんやけど - 24 : 2020/06/28(日) 07:27:22.51 ID:cbSqSxUZ0
- >>12
それはほぼ模写やぞ - 33 : 2020/06/28(日) 07:29:16.94 ID:5bO6aJ2n0
- >>24
アーモンドの木やったわ
ずっと梅やと思ってた - 13 : 2020/06/28(日) 07:25:56.19 ID:/QHpQSly0
- 何となくひまわりからは圧感じるやろ
- 15 : 2020/06/28(日) 07:26:06.12 ID:apvS/UTu0
- ゴッホの星月夜だけ好き
- 17 : 2020/06/28(日) 07:26:18.74 ID:G99flT8q0
- 印象派は単純に色使い綺麗だから好きなんだが
抽象画はよくわからん - 19 : 2020/06/28(日) 07:26:41.11 ID:cbSqSxUZ0
- ニートやぞ
- 20 : 2020/06/28(日) 07:26:49.48 ID:fkoaX9Z50
- なんで絵の”価値”とかにみんなこだわるんやろか
評論家でもないのに
好きか嫌いかでええやろ - 72 : 2020/06/28(日) 07:36:06.69 ID:REjAVCFS0
- >>20
投機品でしかないからな - 23 : 2020/06/28(日) 07:27:16.59 ID:5EH4vTU2d
- ゴッホは馬鹿みたいに厚塗りだから本物直接みないと良さが分からないよ
- 36 : 2020/06/28(日) 07:29:53.01 ID:FdMpgOTh0
- >>23
ふーん厚塗りすげぇ
ってその程度なんだね - 25 : 2020/06/28(日) 07:27:48.13 ID:bP8akvX4d
- 苦労って弟のすね齧ってただけやろ
- 37 : 2020/06/28(日) 07:29:54.41 ID:fkoaX9Z50
- >>25
正しい
真性の自己中ガ●ジやろあいつ
別に芸術家なんてそれでかまわんけど - 57 : 2020/06/28(日) 07:33:10.53 ID:eDb3wl4d0
- >>37
ガイ度が高ければ高いほど納得できるわ
まーでもこれは凡人が安心したい心理か - 26 : 2020/06/28(日) 07:28:03.22 ID:k+TgxyJu0
- 何を描いたかやない
誰が描いたかや - 27 : 2020/06/28(日) 07:28:04.64 ID:eK77pBhza
- まあゴッホも生前は全く評価されてないからそんなもんや
- 29 : 2020/06/28(日) 07:28:37.16 ID:DCP6r+AR0
- 今ひまわりが日本来てるで
今まで来たことないやつや
みてこい - 30 : 2020/06/28(日) 07:29:06.94 ID:ezDmvf8ca
- まああんまうまくねーなとは思う
- 31 : 2020/06/28(日) 07:29:06.95 ID:6s0qWyjE0
- 絵画なんてパトロン付かなきゃただのラクガキやぞ
- 32 : 2020/06/28(日) 07:29:16.93 ID:23xX8qQfM
- ゴッホの戦慄を聞いた~みたいなのなんだっけ
- 48 : 2020/06/28(日) 07:31:40.84 ID:6dJsa9Op0
- >>32
それバッハや - 112 : 2020/06/28(日) 07:45:45.14 ID:cbSqSxUZ0
- >>32
サカナモンや - 34 : 2020/06/28(日) 07:29:18.37 ID:3EZynKNX0
- ゴッホは普通にいいよな
- 38 : 2020/06/28(日) 07:30:16.95 ID:v+zzyJdQ0
- 絵じゃん
- 39 : 2020/06/28(日) 07:30:17.24 ID:DCP6r+AR0
- 誰かゴッホ展行ったやつおらんか?
糸杉だけでもみることできてよかったわ
油絵は生で見ないとわからんもんやな - 42 : 2020/06/28(日) 07:30:58.98 ID:3EZynKNX0
- >>39
絵は生で見るとびびるな - 44 : 2020/06/28(日) 07:31:19.39 ID:G99flT8q0
- >>39
行ったで
糸杉は確かに良かった - 45 : 2020/06/28(日) 07:31:33.06 ID:yv03OlID0
- >>39
まぁ糸杉とあと2,3点だよなぁ……って感じはしたが満足はしたわ - 49 : 2020/06/28(日) 07:31:42.23 ID:apvS/UTu0
- >>39
グーグルアートなら厚塗り具合もわかるで - 41 : 2020/06/28(日) 07:30:40.71 ID:kOMHkU5O0
- 松本のギャグは絶対笑わんとあかん
ってのと同じや - 43 : 2020/06/28(日) 07:31:06.48 ID:6UkuzFl/a
- 美術史で絵画の価値観矯正しようとしてくる教授こわすぎるんだ…😨
- 47 : 2020/06/28(日) 07:31:35.52 ID:sbmTs/7E0
- てかもっとピカソとかでやってほしい
「キュピズムってなにがいいの?」
「ピカソがほんとは上手いの知らんのやろなぁ」二チャ
「それって関係ある?」とか - 55 : 2020/06/28(日) 07:32:56.82 ID:ezDmvf8ca
- >>47
ピカソの場合は上手すぎて
どこまで回りが変なの描いてもいけるか
試してた感があるからなぁ - 50 : 2020/06/28(日) 07:31:48.61 ID:tii42TNU0
- 日本人は芸術に関しては多少抽象性がないと響かないからゴッホぐらいがちょうどいいよね
- 51 : 2020/06/28(日) 07:31:54.01 ID:jyb88Ql40
- キャンバスに描かれていない事を評価に加えないで欲しい
- 52 : 2020/06/28(日) 07:31:58.94 ID:a1g/8G/za
- ゴッホはああ見せたいこう思わせたいってのがなくて自分の中の色彩をそのままズドンをぶつけてくる絵やからな
やっぱ頭おかしいわコイツって感心するのが見方やろね
逆にピカソは見た人間がどう思うか計算づくで描いとる - 58 : 2020/06/28(日) 07:33:15.45 ID:XDE928QpM
- >>52
うお
めっちゃニチャってるやんこいつ
なにも学ばんのやな - 53 : 2020/06/28(日) 07:32:28.07 ID:0OUyLecDx
- だって立体感とさ実物見ないとわからんやん…?
- 54 : 2020/06/28(日) 07:32:37.59 ID:CRogjJi3M
- ゴッホの絵は素人目に見てもええもんやし日本人から人気な方やろ
- 56 : 2020/06/28(日) 07:33:03.21 ID:qnA0zy5M0
- 岡くんだって苦労してるし
- 59 : 2020/06/28(日) 07:33:18.66 ID:bP8akvX4d
- ピカソは上手く描けるけどあえて下手に描いてるって言ってる奴にルソーの絵突き付けたいわ
- 65 : 2020/06/28(日) 07:34:25.79 ID:ezDmvf8ca
- >>59
ピカソは子供の描く絵こそ至高って言い切ってるからなぁ - 61 : 2020/06/28(日) 07:33:40.50 ID:Qp41UMJb0
- ゴッホゴッホ咳しながら頑張ったんやで
- 62 : 2020/06/28(日) 07:33:41.89 ID:DmQJLKXSa
- 同じ内容の本でもイチローが書いた本の方が、川崎が書いた本よりもありがたみあるよね
- 64 : 2020/06/28(日) 07:33:58.78 ID:SUK2baxx0
- ゴッホの苦労が人々の感性に訴えかけるなら生前に売れてるやろ
- 70 : 2020/06/28(日) 07:35:09.77 ID:hWSOQYn40
- >>64
えらい人がこの絵良くね?って言えば何でも名画になりそうだよな - 77 : 2020/06/28(日) 07:36:54.31 ID:yQx1BZhaa
- >>64
せやな - 66 : 2020/06/28(日) 07:34:27.18 ID:DCP6r+AR0
- J民意外とゴッホ展行ってて草
次はロンドンナショナルギャラリー展で会おうや - 73 : 2020/06/28(日) 07:36:08.87 ID:bP8akvX4d
- >>66
あれは面白そうやな
ワイは田舎民やから行けんけど - 76 : 2020/06/28(日) 07:36:40.18 ID:4zh/WwD10
- >>66
人多すぎない?
前オルセー展行ったけど人ヤバすぎてもう行かんと思った
人数制限しないとアカンわ - 86 : 2020/06/28(日) 07:38:49.64 ID:DCP6r+AR0
- >>76
多いしゴッホとか有名なものだと客層悪い時あるからなあ
特に上野はうるさいジジイババアが湧く - 67 : 2020/06/28(日) 07:34:33.64 ID:S/djrRNL0
- 絵が響くがどうかなんて個人の感性やしあとはもう投機目的しかないやろ
- 68 : 2020/06/28(日) 07:34:48.22 ID:4zh/WwD10
- オランダの田舎ゴッホ美術館に夜のカフェテラス見に行ったで
遠かった記憶ある - 71 : 2020/06/28(日) 07:35:29.73 ID:FDJu8Iyid
- 当時としては凄かったと言うことや
単純比較なら今の美大生のが上手い - 75 : 2020/06/28(日) 07:36:29.62 ID:VA3xh8JaM
- >>71
当時はゴミカス扱いやろ
死んで供給が途絶えてから高騰した - 74 : 2020/06/28(日) 07:36:26.53 ID:DCP6r+AR0
- 時としてゴッホって日本アゲにも使われるからな
ゴッホが愛した浮世絵的なことで - 78 : 2020/06/28(日) 07:37:00.45 ID:Gp992B4d0
- ピカソは努力の量もダンチやしな
- 80 : 2020/06/28(日) 07:37:29.52 ID:r1mAvvSj0
- ??「キャンバス切り裂いたろ!」→1億円
絶対おかしいわ
- 88 : 2020/06/28(日) 07:39:23.41 ID:bP8akvX4d
- >>80
元からおかしな世界やからな - 83 : 2020/06/28(日) 07:38:16.44 ID:TBTjjWyva
- 耳もぎりおじさん
- 84 : 2020/06/28(日) 07:38:17.80 ID:ezDmvf8ca
- 絵具ぐちゃぐちゃにぶちまけたろ!
↓
210億円なんなんやろな
- 92 : 2020/06/28(日) 07:41:02.29 ID:4nHuBCLJ0
- >>84
メッシの死後100年とかなったら使用済みスパイクがそんな値段になりそう
ならんか - 85 : 2020/06/28(日) 07:38:22.26 ID:bP8akvX4d
- 人多い美術館、博物館はマジで地獄
家畜みたいな気分になる - 87 : 2020/06/28(日) 07:38:49.65 ID:6PwGkQTaa
- 凡人には分からないけど美大とかのちゃんと絵を修めてるやつらには本当の良さが分かるんやろ
- 89 : 2020/06/28(日) 07:40:12.55 ID:v1ZLFL2ta
- ツイッターとかでよく見る、写真にしか見えない絵に素人は興奮するみたいやね
写真で良くね?としか思えんけど - 93 : 2020/06/28(日) 07:41:26.72 ID:6UkuzFl/a
- >>89
ちゃんと絵になってるスーパーリアルは好きだけど、Windowsに元から入ってるみたいなスーパーリアル嫌い。 - 94 : 2020/06/28(日) 07:42:03.90 ID:bP8akvX4d
- >>89
あれはあれで美学があるからな
写実における絵画性とは何かみたいな - 90 : 2020/06/28(日) 07:40:16.51 ID:fkoaX9Z50
- なんで絵の話をするといつも金の話にしたがるんやろうな
芸術家なんてそもそもそうそう儲かる職業でもないのに - 105 : 2020/06/28(日) 07:43:58.52 ID:bP8akvX4d
- >>90
一般人には絵にバカ高い値段が付いたら作家がその金貰えると思ってる奴も少なくないからな
むしろ一番取り分少ないのに - 91 : 2020/06/28(日) 07:40:24.11 ID:veHaN7590
- 良いか悪いかはわからんがあの燃えるような筆致と色使いは好き
- 96 : 2020/06/28(日) 07:42:13.06 ID:DCP6r+AR0
- でもゴッホの絵ってよくも悪くもパワーあるよな
日本だけでもゴッホのフォロワー多いしゴッホの影響で美術家なったやつ多いだろ - 99 : 2020/06/28(日) 07:42:32.02 ID:AhRNQvF60
- 絵なんて元々単なる税金対策やぞ
- 100 : 2020/06/28(日) 07:42:48.81 ID:kdqjEHtJa
- ただのメンヘラじゃん
- 102 : 2020/06/28(日) 07:43:32.55 ID:fkoaX9Z50
- でも芸術とかは素人的には結局感性の問題やから他人にどこが好きかとかなかなか説明できひんな
これは絵に限った話やないけど - 103 : 2020/06/28(日) 07:43:34.77 ID:3WFJs0Pq0
- 実物見ると迫力がヤバいで 鬼気迫る厚塗りでな
- 106 : 2020/06/28(日) 07:44:02.16 ID:6MT9iQP4d
- ひまわりすこ
- 107 : 2020/06/28(日) 07:44:41.06 ID:tnMkkyrt0
- ゴッホのパステルカラー時代みたいなのすごい好きなんやけど
- 109 : 2020/06/28(日) 07:45:00.25 ID:MiLOkdux0
- 本人逝った後アネキがロビー活動頑張りまくったおかげよな
- 113 : 2020/06/28(日) 07:45:46.62 ID:DCP6r+AR0
- >>109
弟の嫁ちゃうっけ?
ていうか弟宛の手紙を書籍化するって相当だよな - 111 : 2020/06/28(日) 07:45:44.39 ID:4dDeS1kH0
- じゃあ芸大生拷問して絵を描かせたらいい絵ができるのか
ワイ「ゴッホの絵ってそんなにええか?」J「ゴッホがどれだけ苦労したか知らんのやろなぁ」ニチャァ

コメント