
- 1 : 2023/10/02(月) 09:54:10.73 ID:OzQWgQJR9
-
※2023年10月01日17時55分
時事通信通学時に発生した高校生の自転車事故は昨年、1万人当たり22.38件で、都道府県別では群馬が9年連続となるワーストだったことが民間団体の調査で分かった。中学生も群馬が2年連続で最多だった。
調査は「自転車の安全利用促進委員会」(東京都渋谷区)が実施。自転車通学中の中学生と高校生が事故に遭ったケースを分析した。
高校生1万人当たりの事故件数は群馬が93.63件で最も多く、静岡(56.67件)、徳島(43.27件)、愛知(39.96件)と続いた。群馬は調査を始めた2014年から9年連続の最多となった。
中学生も群馬が32.03件で最も多く、全国平均の4.90件を大きく上回った。2位以下は香川(16.30件)、佐賀(13.07件)、徳島(11.80件)の順で、中高生ともに長崎が最も少なかった。 - 2 : 2023/10/02(月) 09:56:26.85 ID:aWk+1dcq0
-
グンマーに文明を持ち込むから。。
- 3 : 2023/10/02(月) 09:56:44.87 ID:ZnPMSk7s0
-
光化学スモッグ=ケムトレイル
- 5 : 2023/10/02(月) 10:01:17.81 ID:C5I3XZZU0
-
群馬って若葉マークの事故率も20年連続くらいだったよな
未成年にガ●ジが多い土地なのかも知れん - 6 : 2023/10/02(月) 10:03:45.42 ID:VFeTVom30
-
峠でドリフトしまくってるとか?
- 7 : 2023/10/02(月) 10:03:50.49 ID:bN7ibw7f0
-
だって長崎は坂の街だから
自転車より原付やろ - 9 : 2023/10/02(月) 10:05:13.06 ID:4s3Z/dMq0
-
群馬の中高生は命知らずのビックリ走行だぞ ありゃバカとしか
言いようがない - 10 : 2023/10/02(月) 10:06:39.46 ID:a1FEvySO0
-
車が多いからかな
- 11 : 2023/10/02(月) 10:09:09.20 ID:iBRbQs0o0
-
人の問題なのかな
事故りやすい造りの道が多いのかもしれんな - 12 : 2023/10/02(月) 10:09:16.50 ID:jXedDjRQ0
-
小中は海沿いの街だったからかなり海風強くて自転車がつらかったな
高校の時岡の上の学校だっから自転車がもっと辛くなった
だからスピード出すとか無理だったわ
国道沿いとか風のせいで怖くて乗れなかったしなぁ
そのせいか小中はかなりの頻度で交通教室で自転車指導されてたわ - 14 : 2023/10/02(月) 10:11:49.10 ID:y3vZ49Zc0
-
自転車事故率の高い地域は自動車の事故率も高い
つまり大人になっても気性の荒い運手を続けている証拠 - 15 : 2023/10/02(月) 10:13:59.65 ID:ZaSm0QXB0
-
群馬で自転車通学の高校生はヘルメット義務化されてるみたいだけど、
被っているのは半分もいない。
大半はハンドルに引っ掛けていて、学校付近だけ被っているのだろう。
ヘルメットも安くないのだから、被らないなら止めてしまえと思う。 - 16 : 2023/10/02(月) 10:15:51.28 ID:Opht2I6V0
-
風強過ぎてコントロール難しいんだろ
- 17 : 2023/10/02(月) 10:17:01.78 ID:/skckrTD0
-
また自民党保険利権
次は警察利権の免許かな?
- 18 : 2023/10/02(月) 10:20:24.73 ID:26rH8U6x0
-
武田騎馬隊の血がそうさせるんや
- 19 : 2023/10/02(月) 10:29:53.69 ID:pxy9dDsN0
-
グンマーは頭文字D見れば低学歴万歳の暴走族天国だとわかる
- 21 : 2023/10/02(月) 10:32:55.94 ID:vkYbs85B0
-
栃木茨城から冷たい視線を浴びるグンマ―に我々はどう関わったら良いんだろう
- 22 : 2023/10/02(月) 10:43:38.35 ID:JOdRCrRl0
-
グンマーだと舗装路なさそうだしね
- 34 : 2023/10/02(月) 12:23:22.72 ID:BGKAGfEJ0
-
>>22
マジレスすると土建屋とズブズブなので道路はアホみたいに整備されてる
だからスピード出しまくり - 23 : 2023/10/02(月) 10:59:48.02 ID:RWbQlTJs0
-
不用意に立ち止まると首狩り族に襲われるから仕方ない
- 25 : 2023/10/02(月) 11:32:19.34 ID:bxE+mlu40
-
そもそも反対車線を普通に走ってるから事故らない方が不思議
- 26 : 2023/10/02(月) 11:38:16.44 ID:ilWQzPos0
-
群馬は鉄道がないから自転車か自動車で移動するしかないんだよ
だから事故も多い - 27 : 2023/10/02(月) 11:39:47.50 ID:1HM2ebXx0
-
自転車にこそスバル並の制動装置つけるべき
- 33 : 2023/10/02(月) 12:19:08.87 ID:dD4xKd3/0
-
>>27
最近は自転車用のABSが実用化されて
ボチボチ装着車が市販されてきたね
次は自動ブレーキ?
ハードル高そうだなぁww - 28 : 2023/10/02(月) 11:40:28.28 ID:r5t/hs2K0
-
砂嵐が強いから事故も多いのだろうな
- 29 : 2023/10/02(月) 11:55:41.80 ID:U0PAHAJt0
-
からっ風にあおられるとか?
- 30 : 2023/10/02(月) 12:05:38.07 ID:kFW8HibI0
-
グンマーを移動するときは車じゃないと猛獣に教われるから危ない
- 31 : 2023/10/02(月) 12:15:01.39 ID:oA9A2emw0
-
グンマーはサイとか飛び出してくるんだからしょうがない
- 32 : 2023/10/02(月) 12:16:10.18 ID:sTwjfbH70
-
老人並の蛇行運転から斜線横断してくるから何度か曳きかけたことあるよ
昼間の団体だったから止まれたけど夜だったら無理 - 35 : 2023/10/02(月) 12:39:44.11 ID:/z5/ca2d0
-
自転車の飛び出しとか多そう
ちゃんと一時停止してな(´・ω・`) - 36 : 2023/10/02(月) 12:58:18.97 ID:nddT0GSc0
-
道狭いのに飛ばすから
- 37 : 2023/10/02(月) 13:12:03.09 ID:qX58zjz90
-
群馬はチャリ属にとって道が悪すぎる
- 38 : 2023/10/02(月) 14:29:50.92 ID:pxy9dDsN0
-
北海道に行くと冬は軽のおばさんまでドリフト走行してあおられる
コメント