若い世代、素性の知れない人がSNSで発信する情報を信頼しない傾向。その代わり著名人やインフルエンサーへの信頼性は高い。

サムネイル
1 : 2023/09/30(土) 08:25:07.01 ID:isFc6BGX0

若者はSNSだけの知り合いを信じない
9/30(土) 7:10配信

「あなたがSNSで情報収集する際、SNS のみで繋がっている人が発信する情報はどの程度信頼できますか?」との問いに対する世代別の答え(出所:スタディプラス)

 デジタルネイティブといわれる若者は、幼い頃からネットやSNSを使いこなしています。それだけに、テレビや新聞を見ずに、SNSの情報をすぐうのみにするイメージがあるのではないでしょうか。

 しかし、実際には若い世代ほど、知らない人がSNSで発信する情報を信頼していないことが分かりました。スタディプラスが2022年12月に公表した調査※1によると、SNSで情報収集する際に、SNSのみでつながっている人が発信する情報を信頼するかという問いに対して、「信頼できる」「少し信頼できる」と答えた人の割合は全年代でそれほど変わりはありませんでした。しかし、「信頼できない」「あまり信頼できない」と答えた中学生は33.7%、高校生は38.2%、大学生・社会人などは36.3%と、Z世代は高い割合で信頼しないと答えています。一方、ミレニアル世代以上は「どちらともない」と答えている人が多いことから、発信者が誰かは信頼性の基準にしていない傾向がみられます。

※1 スタディプラス「SNSにおけるアカウントへの信頼度」

 同調査では、「著名人・インフルエンサー」への信頼度も尋ねています。こちらは、Z世代の「信頼できる」「少し信頼できる」がほかの世代に比べてかなり高く、約4~6割に達しています。また、公式マークが付いているアカウントに関しても、Z世代は信頼できると考えている割合が多い結果となっています。 Z世代は、友人や家族などの知り合い、著名人やインフルエンサー、公式アカウントの情報など、発信している人が誰かを注視して、情報が信頼できるかを決めています。SNSが現実の人間関係と直結している世代なので、SNSでも知らない相手を慎重に見るのでしょう。

リテラシーの向上が必要

 SNSでは、アルゴリズムによって、自分に近い意見や考え方を持つアカウントの投稿が優先して表示されます。ニュースアプリや動画サイトも同様です。この「エコーチェンバー」と「フィルターバブル」により、偽情報に気付かず、自分の意見が正しいと信じ込んでしまうことがあります。

 総務省「令和5年 情報通信に関する現状報告」(2023年7月)※2によると、SNSなどでは自分に近い意見が表示されやすいことをよく知っている人は、20代が最も高く、よく知らないと答えた人は50代と60歳以上が高いという調査が発表されています。

※2 総務省「令和5年 情報通信に関する現状報告」

 先の調査と併せて考えると、若者はSNSの仕組みを知っている上に発信者を担保として情報の真偽を判断しているのに対し、大人世代はSNSの仕組みを知らないまま、情報ごとに判断していると推測できます。

※略※

https://news.yahoo.co.jp/articles/c25b3a66990faaaffdae8873e9ee7373c4c0d376

2 : 2023/09/30(土) 08:26:17.69 ID:apsC0Ngud
顔出し拒否のマスクマン信用するのは無理
3 : 2023/09/30(土) 08:28:49.91 ID:2CbMkMKk0
ただの権威主義では?
32 : 2023/09/30(土) 08:53:55.30 ID:OG3Clov10
>>3
ほんこれ
4 : 2023/09/30(土) 08:29:14.22 ID:GNJs05dw0
「何を言ったか」ではなく「誰が言ったか」か重視される傾向が加速してくのな
まあこれは古代に逆戻りしてると捉えることもできるな
5 : 2023/09/30(土) 08:29:37.23 ID:c8SLn7gf0
本質を見抜こうとする気が最初から無い普通の日本人やね
6 : 2023/09/30(土) 08:29:37.18 ID:Yv6RQ7sU0
10年前のねらーならひろゆきが持て囃されると思ったやつ1人もいねーだろ

この国も終わりやね😹

8 : 2023/09/30(土) 08:31:16.08 ID:wp6hOUB20
得体の知れない話を真に受けるのはアホだろうけどそれで信用するのがYouTuberじゃねえ
9 : 2023/09/30(土) 08:31:39.17 ID:nky7rjZo0
おかしなインフルエンサーはすぐに信じちゃうんですね…
10 : 2023/09/30(土) 08:33:22.40 ID:VRLMYT+a0
ステマにやられるってこと
11 : 2023/09/30(土) 08:33:32.44 ID:y7yw9M7d0
ネットイキリマンとオフ会したらえ?てのを何回かやるとこうなるわな
リアルでイキイキできてないからネットで実際の自分より盛ってるわけだし
12 : 2023/09/30(土) 08:34:22.28 ID:hsTIiP/P0
落ちぶれて胡散臭い広告に出る芸能人いるけど、インフルエンサーはデフォルトでアレだと思ってる
13 : 2023/09/30(土) 08:35:03.89 ID:MUsU3VsM0
知らないネットイキりおじさんの言うこと誰も聞かないのはわかるけど
YouTuberだって少し見慣れてるだけの知らないネットイキりおじさんじゃん
14 : 2023/09/30(土) 08:36:24.79 ID:gF7yOsvY0
コロナ前はリベラルで大人しくて立派なゼトガキとか言われてたの笑える
しょせん人間なんてシステムの奴隷でしかない
15 : 2023/09/30(土) 08:36:54.09 ID:NMA+pKks0
流石ひろゆきキッズだな
この国終わったわ完全に
16 : 2023/09/30(土) 08:37:04.13 ID:J4HorQ5O0
5chの信頼度は100%だからな
18 : 2023/09/30(土) 08:38:05.71 ID:P6hllQkZ0
自分の意見がないのか
19 : 2023/09/30(土) 08:38:55.22 ID:0N3HHHGv0
痛い目みて学んでいくんよ
彼らにとってのブラクラやウイルスがこれなんよ
20 : 2023/09/30(土) 08:39:27.13 ID:Ia43q0du0
2ちゃんの便所の落書きよりはインフルエンサー様の養分か
21 : 2023/09/30(土) 08:40:25.37 ID:8www/g310
判断能力がないだけだろ
22 : 2023/09/30(土) 08:40:48.29 ID:XrFKhPSC0
謎の波動水とか買わされそう
23 : 2023/09/30(土) 08:41:47.49 ID:ttUu3S8v0
よくわかんない詐欺師にだまされなくなるからいいことかというと、そのよくわかんない詐欺師が顔と名前出して有名になってたりするからな
25 : 2023/09/30(土) 08:43:21.90 ID:uO9yajh70
何を言ったかではなく誰が言ったのかが重要
それは昔から変わらない
26 : 2023/09/30(土) 08:43:45.86 ID:nPxKA+VO0
権威主義だから、業者に依頼して作り上げたインフルエンサーに政治発言をさせれば簡単に世論誘導ができる。
27 : 2023/09/30(土) 08:50:08.61 ID:P6hllQkZ0
レジェンドを求めるのは止めとけ、それは草葉の陰からのオバケ🎃だ。
28 : 2023/09/30(土) 08:51:39.79 ID:KBMvSZ3E0
典型的なジャップ
29 : 2023/09/30(土) 08:51:59.00 ID:TpfRobRF0
脈々と受け継がれる思考停止系権威主義社会
30 : 2023/09/30(土) 08:52:41.83 ID:LK9yrUoY0
ひろゆきとか暇空は信じると

コメント

タイトルとURLをコピーしました