AI人工知能 話題にならなくなる なんで?

サムネイル
1 : 2023/09/23(土) 22:16:41.26 ID:p6ODcKZn0
2 : 2023/09/23(土) 22:17:05.25 ID:p6ODcKZn0
コピーアンドペーストだから
3 : 2023/09/23(土) 22:17:21.79 ID:p6ODcKZn0
Wikipediaだなー
4 : 2023/09/23(土) 22:18:00.70 ID:p6ODcKZn0
大きな
図書館😲
5 : 2023/09/23(土) 22:18:15.53 ID:WWZpX1Db0
使えない
6 : 2023/09/23(土) 22:18:24.33 ID:HhpcooKj0
プライバシーだからね
7 : 2023/09/23(土) 22:19:13.10 ID:IVplJaCh0
美しすぎるカードゲームあったろ美しすぎるカードゲーム 聖戦ケルベロス」やるよね?その前にやってない)
議員でNISAに課税ってのは過去に炭水化物を食いたいとかないんだ
9 : 2023/09/23(土) 22:20:20.25 ID:eRsrWso/0
>>1
出来る事の底が見えちゃったから。
結局のところ、ものまねタレントでしかなく本当のスターにはなれんのよ。
14 : 2023/09/23(土) 22:27:06.94 ID:p6ODcKZn0
>>9
コロッケか😲
10 : 2023/09/23(土) 22:20:39.38 ID:AOXa9v8Q0
pcでリマスター版出したばかりやんけ
11 : 2023/09/23(土) 22:24:11.74 ID:2ke8BUC00
結局、ネットの情報を集めて会話風に整えてるだけだろ?
ありきたりの返事が帰って来ただけだったな
絵は割と上手かったけど
12 : 2023/09/23(土) 22:24:22.83 ID:+jyn1nMt0
無差別スプリクト爆撃されてんな。どうやってやってるんだろうな。

AIでスプリクト投稿の判別出来んのかね?

13 : 2023/09/23(土) 22:26:27.54 ID:eRsrWso/0
>>12
つか、IDとパスワード制にして荒らしてるIDだけアク禁にすればいいのに、IPアドレスごと焼き払うとか運営は頭悪すぎだろ。
34 : 2023/09/23(土) 22:37:19.94 ID:yPf6wpC/0
>>13
携帯認証にすれば大量複垢も出来ないだろうし

なんでやらないのかねぇ

システム投資は必要だけどさ

15 : 2023/09/23(土) 22:27:41.58 ID:guuJ4B7G0
ネット検索してるだけのような
16 : 2023/09/23(土) 22:27:43.09 ID:p6ODcKZn0
AIに関する
スレ
全くないね😲
17 : 2023/09/23(土) 22:29:01.57 ID:w4d/nU360
浸透したからだろ?
なんだと思ったんだ?
18 : 2023/09/23(土) 22:30:06.07 ID:w4d/nU360
荒らし用のレス生成してるだろ
19 : 2023/09/23(土) 22:30:10.98 ID:ru2UThkH0
なんかネットから情報拾ってきて要約してるだけだから
しかも不正確
20 : 2023/09/23(土) 22:30:25.40 ID:JA8KnbVm0
スレも伸びないw
21 : 2023/09/23(土) 22:31:15.04 ID:j4SLNBTW0
なんかもう少ししたらアレクサが進化するってのを昨日見た
22 : 2023/09/23(土) 22:32:25.11 ID:++q2OJkp0
結局やってることはコンピュータの処理だからな
より多くのデータを参照してそれっぽく出力してるだけ
24 : 2023/09/23(土) 22:33:11.49 ID:Yqg2lLqg0
AIが止まらないほどじゃなかったから
25 : 2023/09/23(土) 22:33:48.32 ID:biObhlyB0
魔法のツールには程遠いしな。
何時までも何がでるかわからないガチャガチャ。
ビシッとこっちのワード通りの結果を出せや。
26 : 2023/09/23(土) 22:34:42.87 ID:NGT7vf3P0
ハイプサイクルで言うところの幻滅期に入って、AIというがIntelligenceなくね?ということをみな理解した。
文章を読んだり書いたりする能力や、コード生成の能力を生かした使い方が生き残って発展するのかも。
27 : 2023/09/23(土) 22:35:07.55 ID:++q2OJkp0
シンギュラリティ起きるまでただのアプリケーションだよな
28 : 2023/09/23(土) 22:35:12.12 ID:NDICW+lV0
2000年頃に情報科学で賑わったスパースなどの最適化問題にハードスペックが追いついただけで、特別新しいことやってるわけじゃないからな
29 : 2023/09/23(土) 22:35:24.25 ID:Y0IfjPUT0
そのうち何でもかんでもAI搭載!って謳い文句で販売されるから
30 : 2023/09/23(土) 22:35:43.24 ID:nd9iJHIg0
ネトウヨには理解できない
37 : 2023/09/23(土) 22:38:09.83 ID:eRsrWso/0
>>30
AIに一番反対してるのが左翼。
AIは独裁とかお花畑な理想主義とは逆で、極めて現実主義だからね。
31 : 2023/09/23(土) 22:36:13.11 ID:yPf6wpC/0
ポンコツだからよ
32 : 2023/09/23(土) 22:36:41.53 ID:2ke8BUC00
試しに不倫したいと入力したら、説教臭い事言って来たからそれから使うのやめた
33 : 2023/09/23(土) 22:37:16.95 ID:bjWTQfaH0
一般人が扱うものじゃないからな
35 : 2023/09/23(土) 22:37:33.94 ID:Yqg2lLqg0
ラスボスにザラキばっかり使うしな
36 : 2023/09/23(土) 22:37:38.60 ID:lhBRXRzI0
それっぽく回答するだけで正しくないことも多いから
38 : 2023/09/23(土) 22:38:19.09 ID:GKltcl2E0
会社や自治体で普通に仕事に使われてるぞ
39 : 2023/09/23(土) 22:38:21.12 ID:LolV12MO0
ラスボスにもザラキ使うポンコツだから
40 : 2023/09/23(土) 22:38:42.11 ID:SnAuQ4Li0
マジとネタの区別がつかず何でも学習しちゃうから
例えば出口は立憲って言っててもAIにはそのノリが理解できない
41 : 2023/09/23(土) 22:38:53.87 ID:dybRRcgk0
chatGPTの話題一気に廃れたな
サムアルトマンの名前も全く聞かなくなった
なんだったんだ・・
42 : 2023/09/23(土) 22:39:18.58 ID:GKltcl2E0
爺と若者の間の越えられない壁がどんどん高くなるな
43 : 2023/09/23(土) 22:39:22.53 ID:++q2OJkp0
ロシアの中枢に侵入して上手い事やって戦争終わらすくらいやれるようになったら驚いてやるよ
44 : 2023/09/23(土) 22:39:29.64 ID:ahbIW0dM0
そんなの禿損が出てきたからに決まってるやん

コメント

タイトルとURLをコピーしました