
- 1 : 2023/09/22(金) 08:05:34.95 ID:H9NapQaE0
-
短い離席でも必ずPCをロックする上司→理由を聞いたら、背筋が凍った「怖すぎる…」
会社員で小説家、小学生の男児の父親でもある「ぺんたぶ(@pentabutabu)」さんが、X(ツイッター)に投稿した会社の上司の話が「人間不信になるわ…」「怖すぎる…」と注目を集めています。
ある上司が、どんなに短い離席のときでもパソコンにロックをかけていることに気がついたぺんたぶさんが、「セキュリティ意識高いですね」と話しかけると…。
「前職でソリが合わなかった部下に、離席中の僕のPCから女子社員にセクハラまがいのメールを送られたことがあってね」
という背筋が凍る回答だったというのです。
近年、カフェでのパソコンの使用について、セキュリティの面から疑問視する声も上がっています。外出先で離席時にロックが必要なことは知られていますが、社内にもこんな危険が潜んでいるとは!
「これはセキュリティ意識を高めるための啓蒙活動に採用すべき事案。『離席』イコール『離籍』のリスクがあると心得よ」
「えっっっっぐwwwwww って思ったけど私も前職で 稟議勝手に許可おろそうとした部下いましたわ」
「あ、学生時代に研究室の後輩に似たようなことやられたことある…」
「最近では学校現場(小学校)でも離席中の嫌がらせはありますからね」
「後輩とデスクトップ画像を勝手に変えたりはしてたけど第三者へメール送付は確かに嫌だww」
「離席中にWindowsパスワード変更された人知ってる、、、」
こんなコメントが寄せられて、外出先でなくても背筋が凍るようなことが実際に起こっているようです。
セキュリティのルールとして、社内であっても来客があるかもしれませんし、顧客情報などの大切な情報を開いているかもしれませんから、どちらにしても離席時のPCロックは必須とも言えます。https://news.yahoo.co.jp/articles/729ea649bf76e122aed84e4b22d77d216c0ce485
- 2 : 2023/09/22(金) 08:06:22.66 ID:yqgST0MTM
-
リモートワークなんでそんなことするとしたらネコくらいだわ
- 3 : 2023/09/22(金) 08:07:42.32 ID:bvL6xwTk0
-
離席中に噂好きのやつがチャットを盗み見するんだよな
- 5 : 2023/09/22(金) 08:09:43.14 ID:XtDWV15KM
-
こういうのって手癖だから特に意味もなくやってたりするよね
たぶん家でもやってるでしょ - 6 : 2023/09/22(金) 08:09:45.64 ID:giaw12Xbr
-
言うほど背筋凍るか?
- 8 : 2023/09/22(金) 08:11:24.65 ID:UcS5yQIB0
-
離席時にスリープはするだろ
- 45 : 2023/09/22(金) 10:00:09.32 ID:kpeTR1Es0
-
>>8
無操作5秒でスリープとかに設定してんの? - 10 : 2023/09/22(金) 08:13:13.43 ID:fLFZFAit0
-
常識だろ
win+L - 11 : 2023/09/22(金) 08:14:44.54 ID:J32y412jd
-
ツイッターで炎上すると乗っ取られたって言うやついるじゃん
この上司もそれかな
ロックするのはエ口サイトの履歴見られないように - 12 : 2023/09/22(金) 08:15:43.67 ID:9PkVjUXg0
-
2メートル離れただけでアホバイトが調べ物に勝手に使いやがったことあったから
本当にちょっと離席するだけでもロックかけるようになった
セキュリティに関しては自分の常識で高を括っちゃダメ
なにをしでかすかマジでわかんねえ - 13 : 2023/09/22(金) 08:16:51.92 ID:bvL6xwTk0
-
>>12
調べものならいいじゃん
エ口サイト開いて放置するキチゲェじゃないだけマシ - 14 : 2023/09/22(金) 08:18:31.00 ID:KPI9pCq6M
-
上司のPCいつも見てんのかよ
怖わー嘘松であってくれ…
- 15 : 2023/09/22(金) 08:19:59.40 ID:h7iISFT+0
-
Xerお得意の創作エピソード
- 16 : 2023/09/22(金) 08:20:01.29 ID:l2xhogVTx
-
普段の行い見てりゃセクハラメール送るやつかどうか判断つくだろ
どんだけコミュ障やねん… - 17 : 2023/09/22(金) 08:22:24.01 ID:SoyrmC+gM
-
こいつらいつも凍ってんな
- 18 : 2023/09/22(金) 08:25:47.16 ID:++M11su80
-
ITと通販をやってる会社に勤めてたとき「ちょっとの離席でもロックしろ」って耳にタコができるくらい言われたけどあれが普通じゃないの
- 19 : 2023/09/22(金) 08:26:45.93 ID:FqamIpuH0
-
ロックは手動でいいけど認証は顔か指でサッと一瞬で解除できるのがいい
- 35 : 2023/09/22(金) 09:35:20.66 ID:LIIaN/gn0
-
>>19
指紋は認識しない時があって面倒だな。 - 20 : 2023/09/22(金) 08:27:31.96 ID:6Xm9dsqpr
-
むしろロックしない職場も職員も見たことがない
- 21 : 2023/09/22(金) 08:27:36.72 ID:25JmHZmB0
-
インカメラ録画してるソフトとかあるのか
- 22 : 2023/09/22(金) 08:28:13.93 ID:qyUM9Zum0
-
カフェで仕事する方が安全
- 23 : 2023/09/22(金) 08:36:47.74 ID:MeZC8Ubn0
-
ウチの会社は社内でも離席時はロックするルールになってる
- 27 : 2023/09/22(金) 08:53:46.71 ID:YLS3rfnt0
-
>>23
普通の会社ならこれがデフォ - 25 : 2023/09/22(金) 08:38:21.06 ID:C7XqGVZdM
-
しないやつがどうかしてる
- 26 : 2023/09/22(金) 08:50:18.01 ID:Lb2Gp+h3d
-
これは嘘松
- 28 : 2023/09/22(金) 08:56:48.62 ID:J/MSlhGFd
-
そこでスカイ株式会社の出番ってわけだ
- 29 : 2023/09/22(金) 08:57:06.65 ID:D+kxeKGG0
-
アホか
エ口関係常に開きっぱなしだからおかんに見られないように俺も習慣ついてるわ - 31 : 2023/09/22(金) 09:07:07.03 ID:0Q3NyJiT0
-
読みにくい
馬鹿が長文書くな - 38 : 2023/09/22(金) 09:39:00.31 ID:nb7Wneyf0
-
>>31
分かる - 32 : 2023/09/22(金) 09:18:30.67 ID:vDQzNQ4Q0
-
なんかそんな嫌がらせするくらいなら正面から喧嘩した方がよくない?
惨めすぎる
実力行使するのは56す時だけだな - 33 : 2023/09/22(金) 09:28:45.70 ID:MLya7mJaM
-
社内ではそのままです。
- 34 : 2023/09/22(金) 09:33:27.91 ID:epntHOvb0
-
そりゃ周りはジャップだらけだもの
これくらい用心しないと何されるかわからん - 36 : 2023/09/22(金) 09:36:40.34 ID:/cBPpFA00
-
あいてぃーの会社だけど誰もロックしてない
- 37 : 2023/09/22(金) 09:38:04.10 ID:nfioJycP0
-
これ本当は自分がセクハラメール送ってて問題になったのを
他人に陥れられたことにしてるだけだぞ - 39 : 2023/09/22(金) 09:40:46.81 ID:v8a/9bkt0
-
指紋顔認証付いてないし複雑で長いPIN設定させられてるからロックしたくねえんだよなぁ
- 41 : 2023/09/22(金) 09:48:21.78 ID:x8FTtyms0
-
ISO27001取得するとそこらへんうるさく指導されるでしょ
- 42 : 2023/09/22(金) 09:48:49.07 ID:WZRjbf9K0
-
俺もロックしてる派だわ
Windowsキーl+Lキーだけで一発で出来るぞ
- 43 : 2023/09/22(金) 09:49:47.03 ID:2h7YTuVt0
-
ソーシャルハッキングに気をつけよう
- 44 : 2023/09/22(金) 09:53:13.95 ID:Ev6Zy/8r0
-
よくもまぁ次から次へとこの手の妄想思いつくよな
妄想家だろ - 46 : 2023/09/22(金) 10:01:07.00 ID:KG7IGpgb0
-
パソコン乗っ取らなくてもfrom偽装簡単
コメント