自転車レース観戦の車カス。レース開始前にコース入り伏兵。集団追い越そうとした自転車と正面衝突

サムネイル
1 : 2023/09/10(日) 13:31:18.19 ID:j2Gl/1Wt0

大学生が死亡 自転車レース中に選手と乗用車が衝突 当時現場は"通行止め"「ツール・ド・北海道」
UHB北海道文化放送
https://video.yahoo.co.jp/c/18124/98ee0285d4cfbe99b1117a8d3a71e5eb38efaaa8

北海道ニュースUHB TimeLine
自転車レース「ツール・ド・北海道」に参加していた選手が9月8日、乗用車と衝突した事故で、意識不明の重体となっていた選手が9月9日、死亡しました。
 死亡したのは東京都日野市の中央大学学生、五十嵐洸太さん(21)です。
 五十嵐さんは「ツール・ド・北海道」に出場していましたが、8日午前11時40分ごろ、上富良野町の道道で、対向車線を走行してきた乗用車と衝突しました。
 五十嵐さんは心肺停止の状態で病院に搬送され、治療を受けていましたが、9日午前、死亡が確認されました。
 運営団体によりますと、当時、現場は通行止めで、一般車の進入は規制されていて、警察では乗用車がどこから進入したなど、詳しく調べています。

2 : 2023/09/10(日) 13:33:03.22 ID:MQL/yXes0
ご、五十嵐
4 : 2023/09/10(日) 13:35:38.88 ID:oJXEsWdR0
通行止めにする前から中に入ってた
警察が通行止めにし忘れた場所があった
どっちにしても警察の怠慢だね
ショートカットのために通行止めを破壊した、もあるけど
11 : 2023/09/10(日) 13:50:55.54 ID:jksLUDy/0
>>4
そもそも片側車線しか利用許可取ってないのに全面通行止めにする権限あるの?
19 : 2023/09/10(日) 14:31:06.97 ID:GvcgNmSf0
>>11
あくまで協力お願いしますやろねぇ
5 : 2023/09/10(日) 13:36:13.50 ID:dFKXD+x70
心配してたけど心肺停止したか
6 : 2023/09/10(日) 13:41:54.60 ID:ZnGknmJA0
>>1
あれ大会規約で参加者は左側通行で
当時は規制はないと言って無かったか?
10 : 2023/09/10(日) 13:47:50.03 ID:hWAp3arB0
>>6
誰かの書き込みで
進行方向の規制は警察がしていて、反対車線の警察による規制は行われなかったが、大会側が反対車線の規制はしていたが法的規制はない状態みたいだったらしいねぇ
根本的に反対車線にはみ出た選手に落ち度あるよね。
7 : 2023/09/10(日) 13:44:23.17 ID:Feg8Erwx0
心配無いさ
8 : 2023/09/10(日) 13:46:24.32 ID:2zh8Lzd60
通行止めとか安全管理は主催者の責任だよな。
9 : 2023/09/10(日) 13:47:32.90 ID:KA6O4EUc0
片側規制だったようだけどね
事前にはみ出さないように通達もされてたけど運営側の怠慢か選手のモラルかが欠如してた
12 : 2023/09/10(日) 13:51:44.14 ID:2zh8Lzd60
愚民どもは何でも国や行政のせいにするからなw
13 : 2023/09/10(日) 14:05:42.13 ID:TzKnE7jA0
前にもどこかで同じ湯女事故あったな
14 : 2023/09/10(日) 14:07:33.89 ID:qXSWFyGH0
コレは今回が最後になるだろうな
運営が穴だらけっぽいし
あの有名な旭川市民によるテロは今後も防げないだろうし
15 : 2023/09/10(日) 14:08:31.98 ID:a9XrF/990
俺が加害者ドライバーの立場だったら、なんか腑に落ちないから謝罪もしないし葬式にも参列しないと思う
16 : 2023/09/10(日) 14:18:15.08 ID:g7wLnma+0
>>15
それすると、執行猶予すら付かず7年以下の懲役or禁錮だからおすすめできんぞ
21 : 2023/09/10(日) 14:32:21.48 ID:GvcgNmSf0
>>16
死んでるからねぇ
50 : 2023/09/10(日) 14:57:05.64 ID:Zmy+8vKy0
>>16
でも被害者に相当な過失があるとすればその限りじゃないだろ
20 : 2023/09/10(日) 14:32:04.86 ID:GvcgNmSf0
>>15
加害ドライバーは死んだやろw
17 : 2023/09/10(日) 14:26:47.33 ID:uM415Ice0
反対車線から飛び出してきたら過失は小さいだろ
22 : 2023/09/10(日) 14:32:58.66 ID:GvcgNmSf0
>>17
一切ないと思うわ。
52 : 2023/09/10(日) 14:57:23.83 ID:WLlCeTHn0
>>17
センターラインオーバーの飛び出し事故の過失割合は基本10:0で飛び出した側の責任
ただし福井県は除く
18 : 2023/09/10(日) 14:27:52.55 ID:pdQlAUaq0
運営と自転車乗りが悪いよ
23 : 2023/09/10(日) 14:35:09.79 ID:Gdt8JbGV0
ジジイ無罪のパターンか
珍しいな
26 : 2023/09/10(日) 14:39:58.19 ID:g7wLnma+0
>>23
一般道で相手が死んでる以上無罪にはならん
30 : 2023/09/10(日) 14:42:05.13 ID:84dB+bSx0
>>26
車線はみ出しとか最近はチャリやバイク相手でもドラレコで100:0になる事もあるぞ
24 : 2023/09/10(日) 14:38:42.26 ID:TMAj7Noj0
つまり主催者のあのおっさんの責任か
25 : 2023/09/10(日) 14:39:10.62 ID:GdxiqqQr0
運営も選手も運転手もすべて落ち度があった事件だな
27 : 2023/09/10(日) 14:40:27.67 ID:mCQyZgpr0
>>25
運転手の過失とは?
法に則って公道走ってただけやぞ
33 : 2023/09/10(日) 14:44:15.71 ID:DxctIQZe0
>>27
・交通規制をかいくぐって侵入した
・ 選手が全員通り過ぎてないのに走行した
だけども、偶然居合わせただけのようだから不運ではある

走行中に「 反対車線でレースをしている自転車が追い越しかけて逆走してくるかも運転」をしなかったのが致命的だった

28 : 2023/09/10(日) 14:41:19.39 ID:DxctIQZe0
>>25
これ
やらかし度としては運営>運転手>選手
だけど法的には選手> 運営>運転手(無罪)だな
32 : 2023/09/10(日) 14:43:26.18 ID:84dB+bSx0
>>28
なんで警告無視して対向車線使った追い抜きしたチャリカスが
1番やらかしてないことになってるんですかねぇ
35 : 2023/09/10(日) 14:47:54.93 ID:DxctIQZe0
>>32
監督会議で周知されたらしいけど選手に伝わっていたのか疑問
選手は極限状態で一瞬の判断ミスをしただけ

運営は事前準備でこうならないように回避できた
運転手も状況把握できていれば防げた

45 : 2023/09/10(日) 14:54:25.23 ID:pUrg7M9j0
>>35
極限状態だから悪くないみたいな考え方がおかしいって話
61 : 2023/09/10(日) 15:04:33.67 ID:2s+c5T/40
>>45
そっか
競技中のアスリートはレースに集中するから他に気を配れってのは酷かと思ってた
53 : 2023/09/10(日) 14:57:38.25 ID:uqIcFPLQ0
>>35
他の選手によると「何度も何度もしつこいくらい事前注意された」との事です
69 : 2023/09/10(日) 15:32:15.15 ID:amSDh/VB0
>>35
それって100走で極限状態の選手は
外レーンから内レーンに入っても
良いよ的な?
29 : 2023/09/10(日) 14:41:59.89 ID:7Q1HkREJ0
ルール破りは死、厳しいレースだよ
31 : 2023/09/10(日) 14:42:07.32 ID:fa+X5hxs0
日本で公道ロングレースをやるのはむつかしくなるだろう

花火と同じで、警備をキッチリとやるには、多額の費用がかかる

選手の参加費が200万円くらいならできるのかな

34 : 2023/09/10(日) 14:47:14.16 ID:VS5Mdd3d0
このツールど北海道て元々片側だけ通行規制して走るレースだったんだな 地元民に配慮して。
そんな事してるから死人が出るんだ

以前は対向車の車も減速していたらしいが
近年は対向車の車も減速せずスピード出していたらしい もうそういう時代なんだよ

63 : 2023/09/10(日) 15:06:08.94 ID:ebWPUh/V0
>>34
そもそもそんな緩い規制で開催するとか無理あるわ
36 : 2023/09/10(日) 14:48:02.02 ID:EO2Vsfyy0
警備を掻い潜ったわけではなくそもそも規制されてなかったのよ
運営による自主的な警備がされる前に車は近くに入ってたというだけだぞ

車の運転手がどこまで自主的配慮をすべきだったかはわからないが
自転車競技自体がマイナーな日本では難しいだろう
もしかしたら競技があることすら知らず、たまたまやってたからちょっと観戦してみただけかもしれないし

39 : 2023/09/10(日) 14:49:41.63 ID:FKwuCs5u0
>>1
カスはお前だろ
40 : 2023/09/10(日) 14:50:35.03 ID:uqIcFPLQ0
通行規制もしてなくて法的になんの問題も無い道路を運転してたら
不正を働いてでも勝ちたいと考えた人間が勝手に車線越えて突っ込んで来ただけだぞ
41 : 2023/09/10(日) 14:50:57.07
一方、ラリー北海道はめちゃくちゃ大盛況
44 : 2023/09/10(日) 14:53:43.44 ID:dz+iOm7P0
俺なら遺族に車の損害賠償請求するわ
47 : 2023/09/10(日) 14:54:51.51 ID:nmm8GnnS0
車の運転手が先頭集団の観戦をしてたって話なかった?
51 : 2023/09/10(日) 14:57:06.03 ID:JETWYoHf0
>>47
規制時間前に侵入して駐車して待機してたと報道されてる
48 : 2023/09/10(日) 14:55:42.89 ID:JETWYoHf0
これからはアイサイト付き自転車だな
60 : 2023/09/10(日) 15:01:56.82 ID:K+DHMcB30
>>48
対向車線へ入ろうとした途端に自動ブレーキかかって人間だけがすっ飛んでくのか
62 : 2023/09/10(日) 15:05:54.14 ID:cziTaLuc0
>>60
足はビンディングで固定されてるから
頭から面白い飛び方しそう
54 : 2023/09/10(日) 14:57:52.59 ID:EO2Vsfyy0
選手がはみだし通行をどう思ってるのかとかアンケートとったほうがいいな
本音ではそのぐらいしょうがないだろって思ってそうではあるし、性善説を基にした警備計画には限界が
55 : 2023/09/10(日) 14:58:44.66 ID:BKPaOkVc0
海外のブロチームも出場してたけど
遠征費の賠償とかになるんじゃないの?
57 : 2023/09/10(日) 14:59:07.08 ID:1HjuSdmq0
500キロのコース全面規制して警備員立たせるとかアホだろ
58 : 2023/09/10(日) 15:01:07.37 ID:S/iczhiO0
そら運営団体は通行止めにしてた言うわ
責任のなすりつけいだろうな
59 : 2023/09/10(日) 15:01:36.04 ID:5F8oUD2B0
自転車レースなんか主催するからトレーニングと称して行動でモガいて危険走行するチャリカスが減らない

それにスプロケとスピードセンサーいじった電動ママチャリにすら勝てねーんだからロードバイクなんて乗るだけ無駄

64 : 2023/09/10(日) 15:06:11.67 ID:mx68U3P70
日本の自転車文化程度では全面規制は無理なんだろうね

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/c/news/1694320278

コメント

タイトルとURLをコピーしました