- 1 : 2023/09/08(金) 20:08:32.71 ID:uzzcdYur0
- 2 : 2023/09/08(金) 20:08:54.01 ID:uzzcdYur0
-
ガ~イ
- 3 : 2023/09/08(金) 20:09:25.71 ID:/hvwddFTd
-
>>2
常習無断転載犯罪ばっかしてねえで働け - 4 : 2023/09/08(金) 20:09:38.90 ID:uzzcdYur0
-
万博でなんでプレハブなんだよ
- 5 : 2023/09/08(金) 20:10:13.10 ID:uzzcdYur0
- 27 : 2023/09/08(金) 20:22:54.74 ID:g2x9DGWuM
-
>>5
中抜きしかしてなかったから技術がないの? - 6 : 2023/09/08(金) 20:10:41.32 ID:2E8vV18S0
-
見栄っ張りトンキンと違って大阪は身の丈に合った祭にするんや
- 7 : 2023/09/08(金) 20:10:50.82 ID:uzzcdYur0
-
■突貫工事でインフラ整備
直接の要因は万博会場となる「夢洲」が抱える問題です。夢洲は91年から大阪市から出る廃棄物の最終処分場として運用が始まった埋め立て地。大部分は更地という未完成の人工島です。万博の開催地に決まるまで、ろくにインフラも整備されていませんでした。
夢洲を万博会場として成り立たせるには都市を構成する電気、上下水道はもちろん、アクセスするための道路、橋、トンネル、鉄道、駐車場など一切合切のインフラを会場設営と同時に、突貫工事で整備しなければならないのです。
時間はないのに、やることは数倍。それが大阪万博が抱える困った実情です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/baefe9fa8587fc14d46aee22856cbdb98dfb4092
- 8 : 2023/09/08(金) 20:10:55.69 ID:UPSicjuG0
-
オワコンジャッの始まりやね
- 11 : 2023/09/08(金) 20:12:07.76 ID:YwOtRm1za
-
>>8
終わってるの大阪だけ定期 - 9 : 2023/09/08(金) 20:11:00.58 ID:mKt5PQxn0
-
ネットでなんでも見れる時代に万博とかなんで誘致しようと思ったんや
- 10 : 2023/09/08(金) 20:11:31.10 ID:uzzcdYur0
-
大阪万博が抱える困った実情 準備期間は通常の6割なのにやることは数倍【大阪万博「時限爆弾」#3】
大阪万博の開幕は25年4月。前回終了から丸々3年くらいしか間隔が空いていません。通常の5年から60%の時間しか与えられていないのです。
これだけ準備期間は非常にタイトなのに、そのための対策を講じていなかったのではないか? 今さらパビリオン工事が遅れている体たらくでは、そんな疑問が生じるのも当然です。しかも、これだけ準備日数が減ったにもかかわらず、パビリオンなど会場設営の前段階となる準備工事も多発しています。
- 12 : 2023/09/08(金) 20:12:11.15 ID:uzzcdYur0
-
愛知万博は成功したのにな
- 13 : 2023/09/08(金) 20:12:43.17 ID:VBTRKAb5a
-
日本国際博覧会やぞ
- 14 : 2023/09/08(金) 20:13:42.91 ID:uzzcdYur0
-
前回の陸上世界大会の運営が糞すぎてお断りされる大阪さん
万博なんて無理やったんやないか
- 15 : 2023/09/08(金) 20:14:11.83 ID:hEbLRNEo0
-
なんで梅北の再開発と合わせたん?
建設業者は今後も関わりを見込める梅北に行くに決まってるじゃん - 16 : 2023/09/08(金) 20:14:16.06 ID:uzzcdYur0
-
国内勢のパビリオン準備は堅調 海外と違い
2025年大阪・関西万博では、海外パビリオンの建設準備の遅れが指摘されている。一方で、それ以外の国内の自治体や企業などが出展するパビリオンの準備は着実に進む。入札が難航していた「テーマ館」も8月に入って全ての建設業者が決定。その他の施設も、会場の夢洲(ゆめしま)(大阪市)での起工式や、展示内容の発表が相次いでいる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e85f87abc08846dc8badd22ffc931cd4d08da7a9
これじゃあ万博じゃなくて日本博覧会やんけ
- 17 : 2023/09/08(金) 20:14:16.12 ID:phNAoyHE0
-
メタバースでやれよ
- 18 : 2023/09/08(金) 20:15:29.92 ID:uzzcdYur0
-
青汁王子「もう中止にしたら」
大阪万博「関心ない」が65%「全世界辞退で恥かきそう」「まだ間に合う」準備進まずSNSで高まる「中止論」
7月21~23日、読売新聞社が実施した全国世論調査で、2025年に開かれる大阪・関西万博への関心を聞くと、「関心がある」は35%にとどまり、「関心がない」の65%を大きく下回った。
万博を運営する日本国際博覧会協会(万博協会)は、会場の警備費や職員の人件費、広報宣伝費など運営費のほぼ全額を入場券の販売収入で賄う計画で、入場者数を2820万人と想定している。
だが、入場者数を増やすために必須の、魅力的な海外パビリオンの建設はまったく進んでいない。
7月18日には、関西経済連合会の松本正義会長(住友電気工業会長)は、定例記者会見で、海外パビリオンの建設が遅れている問題をめぐり、個人的な意見として「撤退する国もあるのではないか」と言及した。
7月21日には、日本建設業連合会(日建連)の宮本洋一会長(清水建設会長)が、定例会見で、万博の開幕となる2025年4月に、準備が間に合うかについて「厳しい状況だ」と危機感をあらわにした。2023年末までの着工で、予定どおり開幕できるとした万博協会の認識に対しては「何が根拠なのか分からない」とも語った。
「青汁王子」こと実業家の三崎優太氏は7月22日、自身のTwitterにこう書きこんだ。
《大阪万博の準備が滞っているらしい。海外の国、地域のパビリオン建設が進んでいなくて、「博覧会協会で建設を代行しよう」とか「開催を延期したほうがいい」という案が出てるそうだけど、諸外国はやる気がないんじゃない?もう中止したら?参加する国が前向きじゃないんなら、誰のために開催するの?》
さらに、読売新聞の世論調査で万博に「関心ない」が65%にものぼったことに、SNSでは中止を求める声が高まっている。
《読売でこれ(笑)全世界辞退で恥かきそうだな まさに維新クオリティ》
《大阪万博辞めたほうがいいんじゃないか?》
《今ならまだ、中止は間に合う。そもそも外国のパビリオン建設の申請がないのですから》
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5cb0ef20c2f4e13fcd6bcf1f48e0bfd00e464da
- 19 : 2023/09/08(金) 20:17:47.69 ID:5uMfUpg00
-
マイクラで作った拠点やん
- 20 : 2023/09/08(金) 20:18:24.64 ID:tW0XZDOg0
-
大爆死で草
大阪ップさぁ… - 21 : 2023/09/08(金) 20:19:29.57 ID:uzzcdYur0
-
維新「万博誘致成功したのはワイらのおかげやで~w」
???「万博建設が危ういのは政府のせい!国民皆の問題!!!!」
大阪民「うぉぉぉぉぉ!!!維新!!維新!!吉村はん!!吉村はん!!」
- 22 : 2023/09/08(金) 20:19:32.39 ID:TRColWeD0
-
維新のお得意な身を切る改革で中止にせぇよ
- 23 : 2023/09/08(金) 20:20:36.23 ID:fwd3RbN90
-
国立競技場もやが木貼り付けたら何でもええと思っとるな
- 24 : 2023/09/08(金) 20:20:43.35 ID:MrQoeJr80
-
大阪万博2025さんマイクラ初心者になってしまう
- 25 : 2023/09/08(金) 20:22:28.36 ID:/oR1a5ysa
-
ほんとこの国は頭が悪すぎやろ
- 26 : 2023/09/08(金) 20:22:35.04 ID:EDIlgzVX0
-
大阪人がこれは負債の土地を国に付け替える意味もあって〜とか堂々と言ってて引いたわ
自分の懐の銭勘定しか頭にない
国際的な式典やれるような矜持も民度もない - 28 : 2023/09/08(金) 20:23:37.31 ID:nKRPNqjW0
-
木材仕様のデザイン誰が担当するかわかっちゃった
- 30 : 2023/09/08(金) 20:25:22.53 ID:GXcAJj1La
-
>>28
あいつ似たようなデザインばっかやな木とか明朝体使えばいいと思ってる引き出しないんか - 31 : 2023/09/08(金) 20:25:33.57 ID:uzzcdYur0
-
な?大阪だろ
- 32 : 2023/09/08(金) 20:27:43.15 ID:oEj61Fnw0
-
根拠はないけどどうせ安倍と維新と電通とパソナのせいやろ
- 33 : 2023/09/08(金) 20:27:51.14 ID:7RGA5dQwa
-
あんだけ万博万博いってさわいでたのに
なんで納期まにあわないんだよ - 34 : 2023/09/08(金) 20:28:09.87 ID:Bf3dszJv0
-
このヒエッヒエの万博のあとに跡地にカジノ建てるんやっけ
大阪人ってマジでドMなんか - 36 : 2023/09/08(金) 20:29:53.39 ID:MrQoeJr80
-
>>34
今の時点でもうこんな体たらくとかそもそも万博開催できるんかw - 39 : 2023/09/08(金) 20:31:22.53 ID:CIv0xTRd0
-
>>34
そもそもカジノのためのインフラ整備が目的の万博誘致なので
最悪万博出来なくてもインフラ整備されれば維新としてはそれでええんや
万博の負債は国に押し付けれられるし
なおIRも順調に計画が遅れてる模様 - 42 : 2023/09/08(金) 20:32:56.45 ID:Bf3dszJv0
-
>>39
国との対立演出したがるわりには結局国にすがるんやな - 35 : 2023/09/08(金) 20:29:04.12 ID:OmGjcJL/0
-
五輪開会式の謎の大工集団がおるやん
あいつらならできる - 38 : 2023/09/08(金) 20:30:10.71 ID:phNAoyHE0
-
吉村=なにわの新次郎
- 40 : 2023/09/08(金) 20:31:57.96 ID:5/Fneq8pa
-
ワイが申し込んだろか?🥴
- 41 : 2023/09/08(金) 20:32:34.54 ID:oEj61Fnw0
-
五輪は小池擁立して安倍自民が東京都に鬼のように借金させて資金捻出したんやけど
今回は安倍死んでるし電通は五輪の贈収賄捜査されてるしパソナ竹中は雲隠れした上に維新は無能だしでゴリ押しで金が出てこんのやろ - 43 : 2023/09/08(金) 20:34:35.92 ID:oDoQR1Mhr
-
ジャップランド終わりすぎだろ
- 44 : 2023/09/08(金) 20:35:32.62 ID:AnXlaSB20
-
プレハブって名称がヤバくない?
独自の建物にはならんけどそこそこ立派なんやろ?
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/c/livegalileo/1694171312
コメント