東電ってなんで津波想定してなかったの?

サムネイル
1 : 2023/08/25(金) 12:35:05.639 ID:L7pxwBohp
猛獣の檻の鍵閉めてなかったみたいなもんだぞ
2 : 2023/08/25(金) 12:37:22.068 ID:aPmGlqSyd
巨大隕石の直撃も想定してないらしい
3 : 2023/08/25(金) 12:37:34.896 ID:7zGeLpnQM
ずっと津波きてなかったからだろ
4 : 2023/08/25(金) 12:37:59.429 ID:PZTB8VYO0
流石に10mは想定できない
5 : 2023/08/25(金) 12:38:15.720 ID:z+vVlnMWM
1000年に一度のもん
気にしてどうすんだよ
9 : 2023/08/25(金) 12:50:35.686 ID:4+h/H58ra
>>5
100年だろ
6 : 2023/08/25(金) 12:39:13.998 ID:2h2ai/7br
安倍が必要ないって言ったから対策しませんでした
7 : 2023/08/25(金) 12:41:27.272 ID:LOzzmdD+0
ディーゼル発電機地下に保管とか馬鹿かよ
8 : 2023/08/25(金) 12:48:43.698 ID:JLc7ofmt0
アベが笑いながらそんな津波は来ないよwみたいに言ってたな
指摘した野党も政権取った時に対策をしなかったから同罪
15 : 2023/08/25(金) 13:00:54.605 ID:zHYFBLUR0
>>8
原発とは関係ないけど10年に一度の災害に使う堤防を15年以上かけて作ってどうするんですかって煽り倒してたな
10 : 2023/08/25(金) 12:53:44.665 ID:J5FREVLI0
想定はしてたけど供えるのが面倒だったかた何にもしなかっただけ
想定はちゃんと結構過剰な事例が起きた場合の事まで考えてた
想定は無料でやり放題備えは有料で作業いる
11 : 2023/08/25(金) 12:56:39.254 ID:CbxcJ/R/0
>>10
想像で批判するのもタダだよな
13 : 2023/08/25(金) 12:59:38.951 ID:vgfGKEEe0
備えると絶対安全って話がウソになるから
14 : 2023/08/25(金) 13:00:32.604 ID:6z2qTVaH0
共産党に騙されすぎ
17 : 2023/08/25(金) 13:03:25.400 ID:ewXFFlgn0
ハシカン想定してなかった
18 : 2023/08/25(金) 13:05:08.273 ID:e6z4f+g6M
その時の偉い人は実際に被害が出る頃には逃げ切ってるつもりだったからだよ
なんだってそうだよ
23 : 2023/08/25(金) 13:11:57.886 ID:pWo7JP4g0
一応データ的には予測できないこともないし長期的には15mの津波が来るって計算も出てた
でもそれで対策までいけるかって言われたら難しいよね
24 : 2023/08/25(金) 13:14:01.173 ID:4+h/H58ra
ぶっちゃけ311前の原発業界は「安全です」「事故は絶対におきません」だったからな
危ないことを想定することすら許されない風潮があったし、そういうの想定するのはガ●ジだけだった
25 : 2023/08/25(金) 13:16:59.958 ID:70Q/3sB8d
>>24
日本の原発は安全です!?
さっぱりわかんねえ、根拠がねえ!

放送禁止
27 : 2023/08/25(金) 13:35:14.735 ID:6z2qTVaH0
>>24
どうしてこういう嘘を平気で吐けるんだろう
26 : 2023/08/25(金) 13:18:09.713 ID:CaJuPNJw0
ターミネーター2でジョンのママが
核戦争で世界滅びる!そのあと殺人ロボットたちに人間狩りされるって言っても
イカれた狂人扱いされて精神病院に強制入院させられてたのと一緒
30 : 2023/08/25(金) 13:36:44.130 ID:CbxcJ/R/0
>>26
そりゃそうだろ
32 : 2023/08/25(金) 13:37:36.228 ID:/tEFM1wH0
>>26
あの辺って過去にでかい水害とか地すべりがあったって記録あんだよなぁ
29 : 2023/08/25(金) 13:36:33.597 ID:/tEFM1wH0
だって土地が安かったし地名もお洒落だったから
35 : 2023/08/25(金) 13:42:03.327 ID:CbxcJ/R/0
おれ原発の管理人じゃないんだけど
36 : 2023/08/25(金) 13:43:50.267 ID:bylaYVYHa
予測できても対策できることばかりではないだろ
37 : 2023/08/25(金) 13:46:54.884 ID:CbxcJ/R/0
電源喪失したのが原因なんだからこれのバックアップを何重にでもしておけばよかったんだよな
まあいろいろ監視してる機関があるから東電がアホで想定しなかったわけではないのだろうけど

元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/c/news4vip/1692934505

コメント

タイトルとURLをコピーしました