会社ってすぐクビにできるシステムの方がいいんじゃね?

1 : 2020/05/24(日) 10:14:51.709 ID:WmDqz1gV0
今の現状じゃ入口が厳しく出口も厳しいから採用にも時間を要するし無能を見抜けなくて採用したら会社の損益だし
入口と出口軽くすれば半年もすれば有能か無能か見極められるわけだし
2 : 2020/05/24(日) 10:15:44.055 ID:aQGO/0QWM
アメリカンやね
3 : 2020/05/24(日) 10:15:50.079 ID:sK7XjHRq0
失業率が上がって景気悪くなる
6 : 2020/05/24(日) 10:19:59.492 ID:WmDqz1gV0
>>3
入口軽くすればガンガン就職はできる
4 : 2020/05/24(日) 10:15:50.653 ID:4zJUFLjEd
そんなことは経営者全員思ってる
5 : 2020/05/24(日) 10:17:44.850 ID:yan4kNgYp
試雇から本採用の前でクビ切るって実際どんくらいあるんかな?
今年事務で入ってきた女やべーわ
睡眠障害でもあるんじゃねってくらいにぼーっとしてる
7 : 2020/05/24(日) 10:20:15.967 ID:RPityIT/0
セクハラの口封じでクビとか、スケープゴートにされてクビが増えそう
12 : 2020/05/24(日) 10:22:57.782 ID:WmDqz1gV0
>>7
セクハラとかは関係ないだろ

>>8
そこは一ヶ月前とかでいいでしょ

8 : 2020/05/24(日) 10:20:18.559 ID:LZdc8z/k0
しかも当日クビ宣言されるからな、嫌な上司にも常にご機嫌とらないといけないぞ
9 : 2020/05/24(日) 10:21:03.300 ID:Mlistpx80
馬鹿過ぎワロタ
10 : 2020/05/24(日) 10:22:34.198 ID:glAdhg/i0
まぁ日本がすぐクビに出来ない理由が次の仕事見つかるまで無給になるのは社会が回らなくなるからローンが組めなくなるから
失業保険制度もあるのに何を言ってるの?って部分もあるし
試用期間はすぐクビに出来るしそこで判断しろって話だから
確かになんでまだ解雇通知システムがあるのかはわからんよな
11 : 2020/05/24(日) 10:22:37.678 ID:y8RWNPjU0
それが可能になると、正社員に就職する意味がなくなる。
なんせ、パッとクビ切られる可能性があるんだから。

でもってその状態がさらに進むと社長+派遣って業務形態が主流になる
そうなると社員が居ないせいで技術の継承がどんどん難しくなる
結果として産業が死ぬ

13 : 2020/05/24(日) 10:24:10.462 ID:x2GgJoQf0
>>11
アメリカでは技術がないんですかー??
18 : 2020/05/24(日) 10:32:58.439 ID:y8RWNPjU0
>>13
アメリカは日本と違ってバイ・ドール法やSBIRみたいに技術に対する国家支援があるから、
単純に雇用形態をアメリカ風にしても失敗すると思うぞ
14 : 2020/05/24(日) 10:26:44.557 ID:ZksAhsRQd
解雇規制を緩和しても
転職自由の恩恵を受けられるのは上位10%だけ
それ以下の無能が生きていけなくなる
治安が悪化する
15 : 2020/05/24(日) 10:28:36.492 ID:x2GgJoQf0
>>14
それって逆にいえば
何の生産性のないゴミを会社が養ってるってことでしょ?
そら日本のGDP向上しないよね
16 : 2020/05/24(日) 10:28:59.154 ID:gGcUX/Ek0
ベーシックインカムにすれば労働者保護は必要なくなるから首にし放題だぞ
17 : 2020/05/24(日) 10:31:32.628 ID:WmDqz1gV0
同じくらいの給料もらっていて仕事の割り振りが偏ってるのが納得いかない
20 : 2020/05/24(日) 10:33:28.002 ID:zPQHzucR0
>>17
それをちゃんと真っ当に評価してくれる会社なら
5年もすりゃおまえは無能よりも上の役職だし、20年経ったら役員になってるかもしれんぞ

そうでないならただのウ●コ企業だけど

22 : 2020/05/24(日) 10:34:44.325 ID:gGcUX/Ek0
>>20
まっとうな評価って日本の企業に一番似合わない表現だよなぁw
24 : 2020/05/24(日) 10:35:42.804 ID:x2GgJoQf0
>>20
将来評価するかもしれない多分するだろで
今の理不尽を受け入れろとしか聞こえないんだけど
21 : 2020/05/24(日) 10:34:33.560 ID:x2GgJoQf0
>>17
すげーわかる
理不尽すぎて仕事のモチベーションspoilされてるわ
19 : 2020/05/24(日) 10:33:14.514 ID:gGcUX/Ek0
まぁ伊達や酔狂で労働者保護してるわけじゃないんで
現在の労働者保護をやめるなら別の労働者保護が必要ですよ
ベーシックインカムとか
25 : 2020/05/24(日) 10:37:14.865 ID:7cb5bTde0
1年給料渡せば解雇できる法律作れば
今の虐めて辞めさせるシステムよりマシになるかも?
27 : 2020/05/24(日) 10:38:42.273 ID:QMcmvL1N0
よく雇用の流動化を推奨する奴らがいるけど
日本の少子高齢化って雇用の流動化による将来の不安定さが間違いなく影響してると思うんだよ
長く勤めることで将来が約束されるからローン組めて子供も安心して埋めるのって凄く大事なことだよ
でも将来の安定感が消えたらローンも組めないし子供も育てられるか不安で産めなくなる
28 : 2020/05/24(日) 10:39:32.918 ID:GcYjdu3/0
ただ正社員つってもありえんくらい仕事できない、しない、態度も悪い
みたいな奴はクビでいいと思うけどな
30 : 2020/05/24(日) 10:45:23.360 ID:GcYjdu3/0
会社と社員の視点の違いを言っとく

社員の視点だと無能って下位1~2割くらいのほんとに酷い奴だろ
実際そういう奴がいると迷惑だから仕方ないが

でも会社視点だと上位2割くらいの有能しか見てなくてそれ以外は「その他大勢」なんだよ

31 : 2020/05/24(日) 10:46:13.387 ID:K1RWKnRN0
プロジェクト毎に解散はキツいな

コメント

タイトルとURLをコピーしました