ボンネットが黒いってだけで走り屋の車カスに見えるよね。「右側」のガードパイプに衝突し23歳死亡

1 : 2023/08/20(日) 12:44:04.75 ID:AFm9eEUj0

南城市で車がガードパイプに衝突 23歳男性死亡

https://news.yahoo.co.jp/articles/28d81c306ab3ce0e18c519157c8c3506e827047e

きょう未明、南城市の国道で、走行していた普通乗用車が何らかの理由で道路脇のガードパイプに衝突し、運転していた20代の男性が死亡しました。

 警察などによりますと、きょう午前1時半ごろ、南城市玉城の国道331号で、八重瀬町港川向けに走行していた普通乗用車が、進行方向右側に設置されたガードパイプにぶつかりました。

 衝突音を聞いた近くの住民が消防に通報したことで事故が発覚していて、運転席にいたうるま市に住む男性(23)が、意識不明の状態で病院に搬送され、その後、死亡が確認されました。

 現場近くでは今年1月にも軽乗用車の単独事故が起きていて、運転手の60代男性が死亡しています。事故があったのは、片側1車線の緩やかな下り坂で、左右のカーブが連続して続く道となっています。

 警察が事故原因を詳しく調べています。
レス1番のサムネイル画像

2 : 2023/08/20(日) 12:45:11.69 ID:B/Ha+zIZ0
FD2じゃん
もったいな
3 : 2023/08/20(日) 12:45:14.64 ID:ACrM3BjS0
FDシビックのクズ率
5 : 2023/08/20(日) 12:46:43.97 ID:pKyUQ7Yj0
家の向かいの池沼息子が塗ってたな
なんであれ黒く塗ってるというかシール貼ってるんだろうな?
熱で効率悪くなるとしか思えないんだけど
6 : 2023/08/20(日) 12:49:04.90 ID:v3tBbSl+0
>>5
塗ってるの?
カーボンのやつに変えてるんでなくて?
カーボン調の貼るやつもあるけど
14 : 2023/08/20(日) 12:54:34.44 ID:pKyUQ7Yj0
>>6
たぶん塗ってると思うよ
ボンネット開けてバッテリー弄っていた時、
裏側は自動車そのものの白色だったもの
改造車でクソうるさくて近所から文句言われても親が注意しないクソ家族だったな
15 : 2023/08/20(日) 12:58:29.40 ID:AFm9eEUj0
>>5
もともとはボンネットからの太陽の反射が運転の妨げになると競技車両手始まったことだが
平成以後の空気抵抗屋燃費の兼ね合いから運転席からボンネットが見えることはほとんどなく無意味である。 

まあ軽量化で交換しやすいボンネットを炭素繊維製に交換することがあるが
殆どの場合は塗ったりダイノックなどのカーボン調フィルムを貼ったなんちゃってカーボンであり
先にカーボン化が始まった競技用自転車と比べると自転車は炭素繊維を使っても上から塗装しカーボンを見せびらかさないのが普通となってるのは真逆で
車カス特有の下品な文化である。

7 : 2023/08/20(日) 12:49:26.97 ID:wEovagtZ0
好意的に解釈して
日光が反射して眩しくない様にする為とか
8 : 2023/08/20(日) 12:50:21.84 ID:9RC4rxes0
事故死ンテグラ
9 : 2023/08/20(日) 12:50:45.95 ID:Eu9zrUTk0
関係ないけどホンダの軽って後ろに付くとメッキが反射して眩しいんだけど
11 : 2023/08/20(日) 12:51:57.45 ID:JEDwXlsi0
某走り屋アニメに感化された車カスとしか
12 : 2023/08/20(日) 12:54:02.31 ID:egKJs5/F0
誰か巻き込まれなくてよかったな
13 : 2023/08/20(日) 12:54:18.64 ID:mGa5LIe80
カーボン風なだけでどうせFRPだろ?
16 : 2023/08/20(日) 12:59:07.84 ID:Dek35pTy0
ボンネット黒いと、新型クラウンに見える
17 : 2023/08/20(日) 13:03:53.98 ID:srpe/m+y0
古くなるとエンジンからの熱と日光でボンネットから塗装ハゲしてくるからその補修かと思ってた
18 : 2023/08/20(日) 13:05:32.33 ID:mi8ihHxF0
赤く塗らないと
19 : 2023/08/20(日) 13:06:49.66 ID:rQWsLe3q0
換えると重量配分に割と貢献するんかね?
20 : 2023/08/20(日) 13:11:39.45 ID:PSdaaCFr0
貴重なガードパイプさんが・・・
21 : 2023/08/20(日) 13:11:47.01 ID:abDaDysj0
シビックか(´・ω・`)御愁傷様
23 : 2023/08/20(日) 13:15:26.32 ID:ZAT6FqKy0
典型的な速度か自殺だな
24 : 2023/08/20(日) 13:16:08.52 ID:MdzNNuBz0
キャーボンにして軽くしているんじゃないのか
25 : 2023/08/20(日) 13:36:11.12 ID:Pikubp/k0
見た目なら別にどーでもよくね?
ウルセーのやシャコタンやハノジでチンタラ運転はウザいが
28 : 2023/08/20(日) 14:02:49.35 ID:SY+ntPX50
黒ボンはテカリ防止のため
30 : 2023/08/20(日) 14:29:59.35 ID:rVxOjnd40
カーボン調デカール<<<<ウエットカーボン<<ドライカーボン
31 : 2023/08/20(日) 14:36:24.51 ID:2DH2OD9U0
シビック乗りのクソ率の高さは異常
33 : 2023/08/20(日) 14:43:25.23 ID:CERQXNdA0
シビックは歴代揃ってフロントヘビーだからなぁ
俺も昔EK9乗ってたけど、とにかくフロントタイヤがアホみたいに減りまくるんだよ
そこで軽量化したらどうだろうと思ってカーボンに替えてみたら、ハンドルが軽くなるわタイヤの減りも改善されるわで非常に助かった
34 : 2023/08/20(日) 14:46:04.56 ID:c/IYnkSC0
ただの下手くそじゃねーか

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/c/news/1692503044

コメント

タイトルとURLをコピーしました