脳から衝撃的な量のマイクロプラスチックを発見

サムネイル
1 : 2025/02/07(金) 17:27:34.43 ID:nVm/I2S20

脳から「衝撃的」な量のマイクロプラを発見、認知症ではより多く
しかも8年間で約50%増加、認知症との因果関係は不明、米研究
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/25/020500065/

 2024年の脳と肝臓のサンプルは、2016年のサンプルと比べて、MNPの濃度が著しく高かった。脳内のプラスチックの濃度は、2016年から2024年の間に約50%増えており、研究者らは、家庭内、大気中、水中におけるMNP濃度の大幅な増加がその原因ではないかと指摘している。

「彼らの研究で見つかったマイクロプラスチックの量は衝撃的です」と、オランダ、ユトレヒト大学の神経毒性学者エマ・カステール氏は言う。「私の予想をはるかに上回る量でした」。氏は今回の研究に関わっていない。

 氏によると、この結果には環境中のマイクロプラスチック濃度の増加が反映されており、プラスチックにさらされる量が増えたことで、臓器内により多くのプラスチック粒子が蓄積された可能性が高いという。(参考記事:「忍び寄るマイクロプラスチック汚染の真実」)

 脳のサンプルには、肝臓や腎臓のサンプルと比べて7~30倍の濃度のMNPが含まれていた。脳内で発見された粒子の大半は、梱包材を中心に世界で最も広く使用されているプラスチックのひとつであるポリエチレンだった。

 MNPがほかの臓器よりも脳に多く蓄積されるというのは理にかなっていると、カステール氏は言う。鼻から吸い込まれたMNPは、嗅覚情報を処理する脳内の部位である嗅球(きゅうきゅう)に直接到達できるからだ。

 サンプルが採取された本人の年齢と、臓器に蓄積したプラスチックの量には関連が見られなかったと、カンペン氏は指摘する。これは、体が何らかの方法でプラスチックを排出していることを示唆している。もし排出されていなければ、年齢が高い人の臓器には、年を追うごとにより多くのプラスチックが蓄積されていくはずだ。

2 : 2025/02/07(金) 17:28:02.26 ID:2LS3FdbG0
プラッチック な(´・ω・`)
3 : 2025/02/07(金) 17:28:18.14 ID:lTZryHiV0
後のサイボーグである
4 : 2025/02/07(金) 17:28:38.20 ID:LfXocTKP0
プラッチックあげるよ~♪
6 : 2025/02/07(金) 17:29:06.79 ID:EN/XQ5TB0
んなアホな
8 : 2025/02/07(金) 17:30:09.46 ID:PbtrszDD0
柔軟剤からの吸引だな
9 : 2025/02/07(金) 17:30:11.72 ID:slA5h4zd0
MNPっていうと例のアレしか思いつかない
12 : 2025/02/07(金) 17:30:47.45 ID:+ZbCUUXT0
>>9
春ですし
51 : 2025/02/07(金) 17:47:56.81 ID:/n9dJqLN0
>>9
MNP、ファイト!柔王丸よ♪黄身は脂肪の戦士♪
10 : 2025/02/07(金) 17:30:15.27 ID:sA65cdRI0
やはりサガミオリヂナルだな?
11 : 2025/02/07(金) 17:30:43.54 ID:SZsV6BCQ0
脳関門スルーしちまうのか
89 : 2025/02/07(金) 18:09:40.51 ID:+AuJIdA30
>>11
脳関門は水溶性の物質には厳しい検閲をするが脂溶性の物質に対しては比較的ザルだからな
13 : 2025/02/07(金) 17:31:22.75 ID:oILuhbfQ0
もうこれはどうもこうも防ぎようがないから気にすんな
14 : 2025/02/07(金) 17:32:10.21 ID:FkG2UW1z0
ガンヘッドだとプラスチックが貴重品
15 : 2025/02/07(金) 17:33:10.78 ID:r7Ye2Epv0
んで、なんの影響あんの?
認知症との関係は?
食ってるもんの影響では?
16 : 2025/02/07(金) 17:33:18.76 ID:5HR/u7LN0
モバイルナンバーポータビリティってそんな事もやってるの?
17 : 2025/02/07(金) 17:33:29.80 ID:Z47SeejH0
人類はプラスチックで滅びるのか
20 : 2025/02/07(金) 17:34:06.32 ID:08he+ZzR0
胃とか腸に穴空いてるってことなの?どういうこと!教えてかしこい人!
21 : 2025/02/07(金) 17:34:17.45 ID:CkkQmaPp0
そういやアルミについても同じような研究結果あったよな
あれでアルミ鍋は危険とか大騒ぎしたけど結局関係なかったというね
70 : 2025/02/07(金) 18:00:02.13 ID:/6e4yC4X0
>>21
アルミとアルツハイマーは関係あるでしょ?
22 : 2025/02/07(金) 17:34:28.89 ID:0I3/X9240
この世の不運は大体プラスチックがせい
23 : 2025/02/07(金) 17:34:58.03 ID:7fOpS3tE0
砂粒とかホコリとか
他のゴミ的なのはどれくらい蓄積されるモノなんかねw

まぁホコリとかの成分にはマイクロプラスチックが含まれるんだろうけどさww

24 : 2025/02/07(金) 17:35:02.94 ID:wGMfEbe00
お前らがADHDなのもこれが原因じゃね?
25 : 2025/02/07(金) 17:35:02.94 ID:q2mT/ku70
さっきまでやろうとしていたことを忘れてしまい
半日ぐらいして急に思い出すのだが
やはり脳にマイクロチップが入っているのだろうか?
31 : 2025/02/07(金) 17:36:46.58 ID:pSQ/kTQ30
>>25
嫁に気をつけろ
仕掛けてくるぞ
26 : 2025/02/07(金) 17:35:17.46 ID:QzchPWME0
ワクチンだろ
27 : 2025/02/07(金) 17:35:55.21 ID:H9YfNfFs0
やはりアルミホイルでガードしないとな
28 : 2025/02/07(金) 17:36:08.00 ID:pSQ/kTQ30
フリースがヤバいらしいね
安かったからユニクロでいっぱい買ってきたわw
36 : 2025/02/07(金) 17:38:11.21 ID:0H28jPdP0
>>28
何がどうヤバいんだよw
説明しる
48 : 2025/02/07(金) 17:46:25.92 ID:pSQ/kTQ30
>>36
洗濯すると大量にマイクロなんとかが抜けるんだってさ
それが他の衣類に付いて乾いたら拡散するんだと
ホントかなw
29 : 2025/02/07(金) 17:36:08.89 ID:1jJJI1B+0
>>>
「レジ袋は有料にすべきです。なぜなら、有料にすることによって、使うか使わないかを考えさせることができるからです。考えさせることができるからこそ、地球にも優しい選択ができるのです。地球に優しい選択をすることが、未来の子どもたちに繋がるのです。」
<<<
30 : 2025/02/07(金) 17:36:23.94 ID:r7Ye2Epv0
ミスリード多いやね
単に量が多かっただけ
それで健康被害が確認された
とかでもない
32 : 2025/02/07(金) 17:36:47.53 ID:lFYZIH8D0
プラッチック登場以前の世界に戻すしかない
33 : 2025/02/07(金) 17:37:04.60 ID:tyzUJEX/0
それもうプラスチップやろ
34 : 2025/02/07(金) 17:37:18.50 ID:m2vVvJXk0
ペットボトルに直接口つけて飲むって方法は避けられるが飲食物の多くがプラ製品に納められて売られている現状じゃどうしようもないな
35 : 2025/02/07(金) 17:38:05.36 ID:XpXDCNu40
ペットボトル禁止しろ
37 : 2025/02/07(金) 17:39:01.84 ID:qv5AGT6D0
こんなもんいちいち気にしてたらハゲるわw
38 : 2025/02/07(金) 17:39:52.27 ID:ivueTfJk0
水素付加油脂(マーガリン)とかが血管内のコレステロールに含まれてるとかやろ
モノマーレベルの低分子じゃないと血液脳関門を通れるとは思えん
39 : 2025/02/07(金) 17:41:05.50 ID:I0V7h5Q+0
これだけプラッチックまみれなのにその程度の影響しかないんなら体に害はないと言っていいレベルやろ
41 : 2025/02/07(金) 17:42:20.41 ID:Hb1Qcb3L0
そろそろ反プラスチックみたいな奴が出てきそう
42 : 2025/02/07(金) 17:42:57.05 ID:mlUxL1vh0
どうせアメリカだろ?
あそこは焼却せず何でも埋めるから、土壌や地下水がマイクロプラスチックで汚染されている
43 : 2025/02/07(金) 17:43:01.35 ID:X5rrgGR70
温かいペットボトルでもプラ溶け込んでますか
44 : 2025/02/07(金) 17:43:19.38 ID:sA65cdRI0
弁護士の訴訟ネタになるかもしれんな。
45 : 2025/02/07(金) 17:43:29.15 ID:GJhzQq+G0
最近検出できるようになっただけで昔からあるだろ
49 : 2025/02/07(金) 17:46:40.65 ID:7FXsP3LA0
➕チックじいさん
50 : 2025/02/07(金) 17:47:43.06 ID:459lQFFk0
プラチク星人の仕業
52 : 2025/02/07(金) 17:48:15.52 ID:OPArIoH70
昔はアルミが認知症の犯人扱いされてたのに今はマイクロプラスチックのせいか
53 : 2025/02/07(金) 17:49:11.47 ID:dhFoAFvY0
人類の平均年齢80前後までいってんだから
長寿だー環境だー健康だーはもういいだろ
54 : 2025/02/07(金) 17:49:20.01 ID:Wls46SIH0
中国プラスチックだろ
55 : 2025/02/07(金) 17:49:32.51 ID:zQinVDRL0
プラスチックって石油で出来てるんですよ
炭素なんですよ
全ての生物の食物なんですよ
まったく問題ないからw
60 : 2025/02/07(金) 17:52:01.80 ID:wESriI2X0
>>55
炭化水素なw
56 : 2025/02/07(金) 17:50:02.67 ID:pSQ/kTQ30
まあ、そういうことにしとけば飯のタネになるからなあ
不安を煽ってワーワー騒ぐのは左翼やテロリストの十八番だしねw
57 : 2025/02/07(金) 17:51:05.90 ID:HNHSRnbm0
衣服からの埃吸ってるのが一番多そうだけどな
今に始まったことじゃなさそうだし寿命伸びてるしなんか害あるのかね
58 : 2025/02/07(金) 17:51:15.13 ID:j9bVamrl0
はいはい
59 : 2025/02/07(金) 17:51:49.00 ID:yOYlbGM50
オー脳!
61 : 2025/02/07(金) 17:53:00.52 ID:/eBZQA6u0
なぜか中国製レジ袋を絶賛するネトウヨ
62 : 2025/02/07(金) 17:53:58.30 ID:vOwGYVwg0
お前らは脳がないから関係ないやろ!
63 : 2025/02/07(金) 17:54:32.93 ID:RpJF5Th/0
最近、物覚えが悪くなったと思ったんだよ、そういうことじゃしょうがない
64 : 2025/02/07(金) 17:55:32.36 ID:qqXK8mOr0
害があるのか無いのか分からんものを判断の下しようがない
65 : 2025/02/07(金) 17:55:43.08 ID:OuXm2Vo/0
つまり無害ってことやろ
66 : 2025/02/07(金) 17:57:27.90 ID:YKNh2S4L0
プラスチック以外にもPM2.5やアスファルトの削り屑だの色々と吸い込んでるし数え上げればきりがないと思うんだけど特別にプラスチックが駄目な理由ってあるのかな
67 : 2025/02/07(金) 17:58:42.46 ID:oXFQX12x0
イカの骨です
68 : 2025/02/07(金) 17:59:16.66 ID:w+6t40qK0
マイクロ単位で見たらもうどうしようもないのでは…
プラスチックだのコンクリートだの文明の利器に頼ってる限り排除は不可能だろうな
69 : 2025/02/07(金) 17:59:40.98 ID:M+fUhN8t0
メラミンスポンジも発生源らしいな
71 : 2025/02/07(金) 18:00:25.83 ID:HumaVghy0
我々はプラスチックでできた服を毎日洗濯してるのだから仕方ない
72 : 2025/02/07(金) 18:00:47.58 ID:OuXm2Vo/0
マイクロプラスチックで死ぬんなら砂で死んでるよ
73 : 2025/02/07(金) 18:00:53.00 ID:yTsxoIA10
馬鹿からムダ金引き出すネタだろどうせ
74 : 2025/02/07(金) 18:00:57.31 ID:KmTcRagt0
もう時代はナノプラスチックだぞ
お前らが認識できてないだけで既に世界はナノプラスチックで覆われている
75 : 2025/02/07(金) 18:01:07.90 ID:1XooXdlT0
よろしくエアドッグ
76 : 2025/02/07(金) 18:01:56.22 ID:LkOSCLD80
で、どうなるんです?
77 : 2025/02/07(金) 18:02:26.86 ID:i2eMElyY0
puratukaunowoyametaraiinonitehajimeni
プラ使うのをやm
78 : 2025/02/07(金) 18:02:32.38 ID:W20+8NlS0
あんまり他人事とは思わんほうがいいかもよ
こんなんでADHDとかボケ老人が大量発生しこの前のアメリカの航空事故みたいな
重大インシデントが発生するんだからな
83 : 2025/02/07(金) 18:06:04.37 ID:ca+7ROvC0
>>78
ないない
79 : 2025/02/07(金) 18:02:52.87 ID:RNA75MNb0
石油生物になるように進化したらいいだけじゃないか?
80 : 2025/02/07(金) 18:03:26.17 ID:w+6t40qK0
プラスチックのない国の方が日本人より健康で長生きってことだよな
81 : 2025/02/07(金) 18:03:45.66 ID:i2eMElyY0
プラ使わなくたって生きていけるだろ
すべては金儲けのため
そして死ぬ
これも本末転倒
82 : 2025/02/07(金) 18:04:06.83 ID:XdXtc6sw0
のちのプラチク星人である
84 : 2025/02/07(金) 18:06:26.15 ID:ca+7ROvC0
マイクロプラスチックは環境左翼の流した典型的なデマだよ
85 : 2025/02/07(金) 18:07:58.66 ID:X9Cup1+d0
うち最近焦げやすくなってきたフッ素加工フライパンで炒め物食べてるけど大丈夫?死なない?
86 : 2025/02/07(金) 18:08:30.04 ID:qF5lsGpW0
プラスチックが駄目なら石油化学製品が全部駄目になるやんけ
87 : 2025/02/07(金) 18:08:56.87 ID:5kjSf/Ne0
PFASに有害性有るんだから
似た性質のマイクロプラスチックに有害性有っても何の驚きもない
まあ生活に入り込み過ぎててマイクロプラスチック規制なんて出来ないだろうが
88 : 2025/02/07(金) 18:09:05.74 ID:b72AAoPR0
あちゃー
マーガリン食べ過ぎたんだな
90 : 2025/02/07(金) 18:14:32.22 ID:SA3ZlYb00
進化の過程だろ
適応できないやつは淘汰されるだけ
91 : 2025/02/07(金) 18:14:41.75 ID:p/cPXbse0
コロナ期間中は全人類がほぼ毎日不織布のマスクしてたんですけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました