葬式 お布施の平均額は47万円と判明 神様がお金を欲しがってるから

1 : 2023/08/19(土) 17:48:34.95 ID:PL4Nq9a60

葬儀で用意するお布施の全国平均は約47万円です。
この金額は戒名授与と、通夜から葬儀式・告別式、火葬場での読経など
2日間に渡って寺院にお願いする場合のお布施の全国平均です。

葬儀でのお布施は、主に寺院からいただく戒名のランクによって上下し、
その他宗教宗派、寺院の考え方、地域などによっても変動します。

戒名のランク別に見ますと、
たとえば「信士・信女(しんし・しんにょ)」で約30~40万円、
「居士・大姉(こじ・たいし)」で約50~60万円、
「院居士・院大姉(いんこじ・いんたいし)」で約80万円~数百万円が相場です。

画像
レス1番のサムネイル画像

https://ansinsougi.jp/p-73

2 : 2023/08/19(土) 17:48:48.90 ID:CPA/zm7y0
はい
3 : 2023/08/19(土) 17:48:49.85 ID:PL4Nq9a60
高い😲
4 : 2023/08/19(土) 17:48:55.31 ID:PL4Nq9a60
ええ
5 : 2023/08/19(土) 17:49:28.21 ID:Hk4mCFT60
うちが使ってる寺は最初から金額を指定してくる
9 : 2023/08/19(土) 17:53:42.82 ID:w3/y2nkc0
>>5
家もそう。ズバリ要求してもらった方が悩まなくて良い
6 : 2023/08/19(土) 17:50:12.35 ID:EMhSygKF0
都会だけだろ
うちのあたりは
僧侶二人で戒名込みで20万程度
22 : 2023/08/19(土) 18:06:19.87 ID:kJJsioyA0
>>6
田舎の方が高い
7 : 2023/08/19(土) 17:51:52.49 ID:JlCbQAtO0
墓も戒名も要らないが
8 : 2023/08/19(土) 17:52:06.71 ID:KgOx1M2H0
世の中が善人だらけだったら、俺が一番悪い奴になって殺されてしまう
だから悪人は必要なんだ
10 : 2023/08/19(土) 17:53:51.59 ID:bqvx5ge40
坊主丸坊主だな
11 : 2023/08/19(土) 17:55:05.51 ID:Ek/FE2Kw0
院号で10万円くらい
大阪は安いか
12 : 2023/08/19(土) 17:55:09.79 ID:ue/O+1X00
戒名って一文字増えるごとに金取られるんだよな
つまり戒名が長いと金持ち 短いと貧乏人とすぐわかる仕組み
地獄の沙汰も金次第とはこのこった ハハのんきだねー
13 : 2023/08/19(土) 17:55:11.59 ID:0eZcCwjW0
>>1
それもうカルト認定でいいだろ
14 : 2023/08/19(土) 17:56:42.32 ID:KQ8GpvaQ0
役目なら無償でやれや
15 : 2023/08/19(土) 17:57:03.20 ID:JlCbQAtO0
47万円とか、墓石戒名で300万円位かかるよ
23 : 2023/08/19(土) 18:07:13.51 ID:wZjPuzWh0
>>15
墓石w
今時かけても樹木葬で永代供養だろw
16 : 2023/08/19(土) 17:57:54.53 ID:HHwZDuBI0
伊集院さんとか大豪院さんとかはやっぱ院号以上つけないと
18 : 2023/08/19(土) 18:02:09.64 ID:rYlemNEz0
今はもう自分でつけても良いとか最初からいくらって設定してる坊さんも普通にいる
それが駄目って奴がいたら頼まなきゃいい
単なる守銭奴の葬儀屋と坊主どもなんかに頼んでも成仏できんから
19 : 2023/08/19(土) 18:02:48.74 ID:6dfQkL1w0
ちょっと高すぎやしませんかね
20 : 2023/08/19(土) 18:04:04.18 ID:2iW081x/0
初七日含めて20万いかなかった
21 : 2023/08/19(土) 18:05:01.08 ID:zJ5uW4560
祖父母らへんまでは何とか親しみもてても、その先の曽祖父ら辺からは墓とかどうでも良くなるだろ
親孝行するなら生きてるうちで、死んだあと高い金出しても坊主が喜ぶだけ
地方の名家とかならともかく、都市部の人間が葬儀に金かけても仕方ないだろ
25 : 2023/08/19(土) 18:08:22.65 ID:kJJsioyA0
>>21
ほんこれ
24 : 2023/08/19(土) 18:07:19.06 ID:mjAkBPih0
生ポで葬儀代まで出るこの国はすごいと思った
26 : 2023/08/19(土) 18:08:27.18 ID:iLfmx1dY0
戒名60万は別なのこれ?
27 : 2023/08/19(土) 18:11:04.38 ID:kJJsioyA0
金で買った戒名
この世じゃ家族ですら知ってるか知らないか…意味ある?
28 : 2023/08/19(土) 18:11:34.46 ID:Sefd8vn+0
神「人間のまんさんってエ口くね?」
29 : 2023/08/19(土) 18:14:22.49 ID:GT+LumRE0
院居士100万〜
葬儀代、通夜から初七日まで150万〜
30 : 2023/08/19(土) 18:15:18.73 ID:mOzAB1Ub0
葬儀社に100万寺院に100万くらいかな
200万くらい故人が残してくれてるから何も心配いらないよ
31 : 2023/08/19(土) 18:17:14.61 ID:zHY2xhly0
もうイラッとするな 骨とか海に撒いて 家で写真と思い出の品を祀っとくだけでいいんじゃね?
32 : 2023/08/19(土) 18:18:20.80 ID:mOzAB1Ub0
合理主義の行き着く先は皇室廃止だろうね
それは絶対だめだと思うな
33 : 2023/08/19(土) 18:18:29.02 ID:T/LBcocF0
葬儀のやり方を基本選べない以上は
国が責任持つべきだと思うがな
34 : 2023/08/19(土) 18:19:44.18 ID:S9dj49VH0
葬式とか高いからな坊さんもそれなりに高いからいろいろと合わせて200万ぐらいみとかないと
35 : 2023/08/19(土) 18:21:25.90 ID:D3ykMeIQ0
神の代理やら先祖の成仏を騙る罰当たりの祈祷なんて無料でもお断り
墓の坊主は不動産買い漁ってる話しかしないし説法とは逆に煩悩の塊で気持ち悪かった
36 : 2023/08/19(土) 18:21:37.83 ID:F3ZV2lvD0
葬式なんかせんでええよ
37 : 2023/08/19(土) 18:21:41.36 ID:mOzAB1Ub0
金が無い金が無いって君らの親貯金してないの?見くびりすぎだろ
38 : 2023/08/19(土) 18:25:23.52 ID:ybZn0zZ00
非課税なのおかしいだろ
戒名とかも
39 : 2023/08/19(土) 18:25:42.32 ID:nGa+0dOH0
適切な諸経費と人件費については理解できるがさすがにふざけてる

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/c/news/1692434914

コメント

タイトルとURLをコピーしました