ワイ22歳ニート、ガチでこのままじゃヤバいと気付いてしまうwywy

サムネイル
1 : 2023/08/18(金) 23:34:04.67 ID:kNnhj+4S0
資格取れば人生逆転できるんよな?
ガチでオススメの資格教えてくれ
2 : 2023/08/18(金) 23:34:25.33 ID:kNnhj+4S0
マジでヤバいわ
もう手遅れだろうけど最後の足掻きはしたい
3 : 2023/08/18(金) 23:35:08.64 ID:oHv7Ecau0
マジで資格は関係ないで
5 : 2023/08/18(金) 23:35:40.47 ID:kNnhj+4S0
>>3
すまん
資格がないと土俵にすら立てないんやないか?
52 : 2023/08/18(金) 23:49:15.95 ID:oHv7Ecau0
>>5
逆転狙う奴はAクラス以上の資格狙うやろ?
仮に取れたとしてその業界は資格を持つ強者でさらに争う世界なんや?
まずは何の仕事ができそうか経験してからでも遅くないで
4 : 2023/08/18(金) 23:35:09.71 ID:kNnhj+4S0
結局なんの勉強するのが1番ええんや???🤔
6 : 2023/08/18(金) 23:35:44.74 ID:kiTXrw0t0
大丈夫やで
ワイは10年パチプーやってたから
社会に出たのは30超えてからや
10 : 2023/08/18(金) 23:37:28.47 ID:kNnhj+4S0
>>6
そういうのは大体コネやろ

ワイはコネも何もないから
マジで死ぬ気で頑張らないとあかんのや

13 : 2023/08/18(金) 23:38:58.27 ID:kiTXrw0t0
>>10
いや資格取って就活した
電験ってやつ取った
これ取って社会に入っていきたい言うたら採用してくれるところあった
7 : 2023/08/18(金) 23:36:33.36 ID:kNnhj+4S0
とりあえず何か1本に絞って死ぬ気で頑張りたい
8 : 2023/08/18(金) 23:37:04.49 ID:lM4Mnflx0
社会でやっていける健常者なら職歴つけるのが一番ええで
14 : 2023/08/18(金) 23:39:07.68 ID:kNnhj+4S0
>>8
だから
資格がないとまず雇用されないからどうしようもないだろ

>>9
アドバイスさんがつ
普通免許はあるんやけど、免許とって4年目無事故やがワイは運転向いてないって分かってるから、そういうのはちょっと。。

20 : 2023/08/18(金) 23:41:53.63 ID:98R7QIcQa
>>14
せやから需要あんねんぞ
昔は違ったけど今は準中、中、大とあって、免許取って何年とか縛りあるからな
いきなり取れんけど続けて大型取ってそっから牽引やら特殊やらとれば無敵やで
29 : 2023/08/18(金) 23:43:05.82 ID:kNnhj+4S0
>>20
>>22

ありがとう、とりあえず絶対に勉強すべきものとか教えて欲しい。

24 : 2023/08/18(金) 23:42:22.08 ID:tLHG48Jq0
>>14
採用されない原因を資格のせいにして働くことから逃げる屑やな
32 : 2023/08/18(金) 23:44:33.94 ID:kNnhj+4S0
>>24
いやいや
新卒でもないんだし
何もできない人がどうやってちゃんと雇用されると思ってるの?

そんなうまい話あるなら世の中、非正規やニートはいないよね

44 : 2023/08/18(金) 23:47:27.39 ID:bybUdjyUM
>>32
非正規やニートは本人がそれを望んでるパターンがほとんどだけどな
51 : 2023/08/18(金) 23:49:01.31 ID:tLHG48Jq0
>>32
別にその年齢ならノースキルでも普通やろ
働く意欲をアピールするだけでいいのに働きたくないから資格勉強に逃げるんやろ
9 : 2023/08/18(金) 23:37:06.93 ID:98R7QIcQa
大型とか取った方がええで
あんな底辺みたいなのでも50貰えるから
11 : 2023/08/18(金) 23:38:13.76 ID:pLnOHzEN0
公認会計士とって人生逆転や
16 : 2023/08/18(金) 23:40:05.50 ID:98R7QIcQa
>>11
そういう関係はAIに食われてヤバイとかさんざん昨日のニュースでもやってたのアホやろ
今や技術者や
17 : 2023/08/18(金) 23:40:19.83 ID:kNnhj+4S0
>>11
>>13

アドバイスありがとう!
電験ってやつと、会計士ね、
会計士は現実的じゃないから電験ってやつ選択肢の1つに入れておく!ほんまありがとうな!

12 : 2023/08/18(金) 23:38:36.33 ID:ZKQ/El6Gr
25越えるとそんなヤバくなかったことに気づけるで
15 : 2023/08/18(金) 23:39:48.53 ID:4Ftm2Zls0
医学部いこう
19 : 2023/08/18(金) 23:41:09.55 ID:kNnhj+4S0
>>15
あまり現実的なじゃないこと言うのやめてクレメンス🙇
22 : 2023/08/18(金) 23:41:57.12 ID:+1t7JrrE0
22歳なら何も終わってないよ
23 : 2023/08/18(金) 23:42:01.85 ID:dBcnwtQx0
ワイは新卒社会人、ニートになりたい
25 : 2023/08/18(金) 23:42:26.25 ID:BSDXmW300
電験結構むずいよ量あるし
26 : 2023/08/18(金) 23:42:27.67 ID:WFVj2zP10
どうせ君は頑張らないから意味ないよ🤗
27 : 2023/08/18(金) 23:42:54.39 ID:J0BqC21UM
ITフリーランスはどや
34 : 2023/08/18(金) 23:45:27.14 ID:kNnhj+4S0
>>27

ありがとう!
ITって22からでもいけるの?
昔phpとhtmlをすこしいじくってたくらいで知識はほぼない

28 : 2023/08/18(金) 23:42:56.79 ID:nkhiG4Owa
税理士科目1年に1個取っていけ
30歳までに5つ揃えたら一気に勝ち組や
33 : 2023/08/18(金) 23:45:13.82 ID:5ncb2O290
>>28
エクゾディアかよ
30 : 2023/08/18(金) 23:44:03.93 ID:SPmLM5WKd
なんでこういう奴って逆転を狙うんやろな
地道にやって人並みを目指せばいいのに
39 : 2023/08/18(金) 23:46:15.59 ID:ZLB9NqHg0
>>30
今までコツコツ努力してきた経験が無いからやろ
やばいとかいいつつなんとなくどうにかなるだろうという意識が根付いてるから手遅れになってもずっとこう
45 : 2023/08/18(金) 23:47:30.66 ID:i3PAtxDt0
>>30
ニートが逆転を狙いがちなのは、ニートでも就けるような仕事はニートではやっていけないと思ってるから
50 : 2023/08/18(金) 23:48:50.82 ID:dgohOhUg0
>>30
逆転どころか近場の低賃金バイトにさえ受からないぞ
元々自分を人に見せたくない人間だからそれがストレスで続かないです
35 : 2023/08/18(金) 23:46:01.54 ID:bybUdjyUM
公務員になるのが一番コスパいいよ
試験さえ通ればニートでもなれる
48 : 2023/08/18(金) 23:47:54.45 ID:kNnhj+4S0
>>35
公務員かー!ありがとうアドバイス!

>>36
だからさ
何もできないスキルも職歴もない
どこの馬の骨かもわからん人間を
雇用してくれるところって存在するんですか?

そんなところがあるなら世の中にニートやフリーターはいませんよね???

36 : 2023/08/18(金) 23:46:02.23 ID:a9AOgMlg0
適当に就職すればよくないか
37 : 2023/08/18(金) 23:46:04.36 ID:HTlG7Vupa
半導体マシンのメンテナンスやっとるとことか狙い目やろ
エアコン屋くらい儲かると思う
38 : 2023/08/18(金) 23:46:06.43 ID:DqbUQPFi0
身長が153cmと色弱になる代わりに早稲田大学に入れるボタン
40 : 2023/08/18(金) 23:46:16.12 ID:kNnhj+4S0
まともなアドバイスくれる人全然いない😂

お願いします。ほんとに

41 : 2023/08/18(金) 23:46:18.21 ID:Xb5xuNJK0
22ならべつに資格とってもええやろ
でも可能なら学校か会社には籍をおいといた方がええけど
会計なら会計大学院入っとけば?
42 : 2023/08/18(金) 23:46:47.97 ID:dgohOhUg0
30超えてもニート職歴なしのゴミで社会が怖くてハロワにも言ったことがない
しかも素質はネガティブ思考で怖がりだから、本質がそんな性格じゃないなら大丈夫よ
43 : 2023/08/18(金) 23:47:06.00 ID:n1q8Lqbo0
勉強とか始めなくていいから今すぐハロワ行って就活したほうがいいぞ
47 : 2023/08/18(金) 23:47:43.24 ID:a9AOgMlg0
>>43
わいもこれがベストやとおもうわ
54 : 2023/08/18(金) 23:49:23.81 ID:kNnhj+4S0
>>43
>>47

ハロワ6月ごろに1回いったんですけど、ダメでしたよ

「何もしてきてないのに、仕事見つかると思ってる?」

ってマジな顔で言われて
そこからもうトラウマで怖いです

59 : 2023/08/18(金) 23:51:17.46 ID:ZKQ/El6Gr
>>54
そのくらいでトラウマとか言ってたら
資格取ってもすぐ仕事辞めるやろ

「良い仕事見つけてくれるまでここを一歩も離れません」って寝袋持ってって脅せ

63 : 2023/08/18(金) 23:52:48.39 ID:kNnhj+4S0
>>59
現実的な回答求めます
変なこと言わないでくれ。こっちは本気なのに
64 : 2023/08/18(金) 23:52:55.30 ID:dgohOhUg0
>>59
よく言われたけど
その程度って他人に言われても、その小さい事での苦しい気分が消えないどころか理解されない辛さが増しただけなんだよな
馬鹿にされてるとも言う、そんな事言うくらいなら黙っててほしかった
61 : 2023/08/18(金) 23:52:16.94 ID:n1q8Lqbo0
>>54
ニートから本気で抜け出したいなら資格取ったり就職後に役立ちそうな勉強をするんではなくて少しでも世の中に出る気持ちがあるうちに就活するしかないぞ
どうせ勉強に時間割いてるうちに働く気なんて失せてくるんだから明日の朝イチで行動した方がいい
66 : 2023/08/18(金) 23:54:04.33 ID:kNnhj+4S0
>>61
もうどうしたらいいんだ
頭おかしくなりそう、
何もない人間を雇用してくれる場所があるなんて思えないそんなうまい話はないだから勉強して力つけてそれをアピールして就活していくしかないのに
87 : 2023/08/18(金) 23:57:15.69 ID:n1q8Lqbo0
>>66
雇う側にとって22歳っていう若さは相当な魅力があるよ
希望する職種につくのは中々困難だと思うけど最初の職場に別に大した興味なくてもいいじゃん
まずは無職の経歴を真っさらにするステップから歩んでけば
74 : 2023/08/18(金) 23:55:16.35 ID:bybUdjyUM
>>54
そんなこと言うわけ無いと思うけどな
本当ならどこのハロワか教えて
指導するから
49 : 2023/08/18(金) 23:48:07.89 ID:yCiTXqEB0
エンジニアなれよ
なんかアプリ作れ
58 : 2023/08/18(金) 23:51:02.11 ID:kNnhj+4S0
>>49
そういうのって職業訓練校ありますよね、そこで働けるレベルのスキルって得られるんですか?

>>51
そうやって意地悪なこと言う俺カッケーって自惚れるのやめましょうよ

62 : 2023/08/18(金) 23:52:42.88 ID:yCiTXqEB0
>>58
働けるレベルのスキルは働かなつかんな
職業訓練校はRailsやらLaravel教えてくれんから独学がええと思うで
なんかアプリ作ってそれをもとに就職活動しろ
70 : 2023/08/18(金) 23:54:50.12 ID:kNnhj+4S0
>>62
なんか随分と適当なこというな

なんかアプリつくれって
無理でしょw
現実的なこと言ってくれお願いだから

75 : 2023/08/18(金) 23:55:16.62 ID:SPmLM5WKd
>>70
バイトして金貯めて就活しろ
82 : 2023/08/18(金) 23:56:50.91 ID:yCiTXqEB0
>>70
現実としてやってるやつはおるで
まあそういうならお前の場合エンジニアは無理やな
せいぜいちんけな資格でも3年くらい勉強してとっとけ
53 : 2023/08/18(金) 23:49:16.00 ID:CNWxh0Mm0
とり
55 : 2023/08/18(金) 23:49:34.91 ID:ZKQ/El6Gr
別にお前1人が食っていく金稼ぐだけなら
近所のコンビニバイトで十分やろ
56 : 2023/08/18(金) 23:49:51.71 ID:Xb5xuNJK0
精神衛生上一番いいのはとりあえず残業少なそうなとこ就職しつつ資格の勉強→行けそうならやめて専念やな
高難易度資格目指すならこの方法がええと思う 資格に絞ると無理だった時しぬ
57 : 2023/08/18(金) 23:50:25.00 ID:Lti1TF3C0
勉強ガチるなら今この瞬間からガチれや
60 : 2023/08/18(金) 23:51:56.09 ID:kNnhj+4S0
>>57

だからさ
その勉強をしたいんとけど
何を勉強したらいい?って話です
教えてください本当に

67 : 2023/08/18(金) 23:54:27.82 ID:SPmLM5WKd
>>60
人に言われてやることなんてどうせ長続きしないで投げ出すやろお前

何やるかくらい自分で決めろや

72 : 2023/08/18(金) 23:55:01.22 ID:Lti1TF3C0
>>60
んなもん自分で決めろや
22歳児か?
73 : 2023/08/18(金) 23:55:11.45 ID:tLHG48Jq0
>>60
お前本当に馬鹿なんだな
やりたいことも明確じゃないのに勉強なんかしても意味ないんだよ
だからハロワ行けって言われてるのにまだ分からんのか
65 : 2023/08/18(金) 23:53:23.95 ID:4Ftm2Zls0
人によって違うのは当然なんやがワイは「自分ができること」の中から仕事を選ぶようなことははやりたくないねん
「自分がやりたいこと」がやりたかった
そしてそれは若い頃にはなかなか見つからんのよな
68 : 2023/08/18(金) 23:54:32.47 ID:2vnXUjFp0
大卒か高卒かによって変わるけどその年ならまだ余裕やろ
バイトしながら適当に面接受けてけばええ
69 : 2023/08/18(金) 23:54:50.08 ID:rb6kvHHZd
まーた資格ちゃんねるか
71 : 2023/08/18(金) 23:54:58.33 ID:iJQ3Ez3s0
まだ働く意思あるならその年齢余裕やろ
ワイは29のニートやぞ
88 : 2023/08/18(金) 23:57:40.15 ID:kNnhj+4S0
>>71
>>76
俺は抜け出したいから
この地獄から
何を頑張ればいいのか分からない
76 : 2023/08/18(金) 23:55:23.85 ID:b9obQdeNa
ワイなんか29歳で時給900円のバイトやぞせっかく勉強して公務員になれたのにパワハラされまくって鬱になり退職空白期間長かったからまともに就職できるわけもなく底辺アルバイト人生どこで間違えたんだろもう毎日辛い消えて無くなりたい
81 : 2023/08/18(金) 23:56:39.62 ID:iirGBLHaa
>>76
辞めなきゃ良かったのに
異動で回避できるやろ
77 : 2023/08/18(金) 23:55:50.17 ID:iirGBLHaa
今年1年ニートしてた奴普通に入ってきたし公務員はありやな
倍率下がってるし
78 : 2023/08/18(金) 23:56:10.94 ID:kNnhj+4S0
ダメだ

1人して有益な情報教えてくれないw

なんみんな、ホリエモンみたいに抽象的で大雑把なことしか言わないよね

もっと現実的な話をして欲しい。

79 : 2023/08/18(金) 23:56:19.87 ID:4Ftm2Zls0
ニートから一念発起して大きいことするなら自分がやりたいことじゃないとモチベが続かない気がする
適当なところに就職とかバイトとかならモチベなんていらんけど
何かやりたいことはないのか?興味があることとか
できるかどうかは別として
80 : 2023/08/18(金) 23:56:38.81 ID:dgohOhUg0
ニートになりやすい人間は自主性がないんだよな、才能あったり流されてつまずくことないとそれでも生きていけるんだが
だからこういうプランはどうだってものを欲したがるし、自分で1から考えることができない、ソースは俺
83 : 2023/08/18(金) 23:56:51.77 ID:98ALtx2e0
僕大卒職歴なしニート25歳、21日に初出勤
働きたくないンゴ…
86 : 2023/08/18(金) 23:57:13.09 ID:iirGBLHaa
>>83
頑張れ☺
84 : 2023/08/18(金) 23:56:55.99 ID:tU7Zw7yj0
辛いのは人生諦めてないからや
30まで耐えろ
楽になるから
89 : 2023/08/18(金) 23:57:45.30 ID:ZKQ/El6Gr
なんで各々の意見を求めてるのに
どんな性格かも知らんお前の気持ちをこっちが斟酌して寄り添った意見出してやらなあかんねん

そんな耳障りがいい答えがほしいならお前の性格をよく理解してくれる幼馴染にでも聞いたらええやんけ

90 : 2023/08/18(金) 23:57:53.31 ID:0LM3IWZo0
やりたい仕事やったほうがいいよ
就職出来たって長く続かないよ

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/c/livegalileo/1692369244

コメント

タイトルとURLをコピーしました