
- 1 : 2023/08/13(日) 19:04:30.03 ID:fIgCkmsT0
-
【新NISAで高配当株投資】長期で高い配当利回りが期待できる銘柄をどう探すか? KDDIは15年で配当利回りが17.5%に
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1ef54bc32084b560f3f0dd1def4adbd4fc9eab6下がっても絶対売ってはダメらしい
- 2 : 2023/08/13(日) 19:05:20.35 ID:tRmiyaPS0
-
配当も出るだろうしマザーズなんかに手を出すよりマシやろ
- 3 : 2023/08/13(日) 19:05:49.64 ID:3u4hJeR3M
-
下がったとき握り続けるのがどれほど難しいことか
- 20 : 2023/08/13(日) 19:11:51.50 ID:YnX54Kb10
-
>>3
それな
偉そうに講釈垂れてる馬鹿も数千万円が溶けていく様を見てもホールドできるかって話だよ
実際手が震えるからな - 39 : 2023/08/13(日) 19:23:34.97 ID:tC++7+Oua
-
>>3
簡単すぎる。
むしろめちゃくちゃ上がった時に半分、いや1/3でも売ろうかな…って方の制御が難しい。
実際売ってしまうんだけどね…
それでまた新たに買って資産は増えていってるけど、正しいのかどうか… - 54 : 2023/08/13(日) 19:38:43.62 ID:DxO5tnwh0
-
>>3
含み損はいくらでも我慢できるだろ
含み益握り続ける方がはるかに難しいわ - 56 : 2023/08/13(日) 19:42:54.65 ID:tC++7+Oua
-
>>54
だよなぁ…
なのでいつも50%upで1/3、100%upで半分売ってる…
総資産は増えてるから…と納得させてる。 - 4 : 2023/08/13(日) 19:06:43.01 ID:jRVX0U5j0
-
でもだいたい下がったらそのまま上場廃止が多いからね
- 5 : 2023/08/13(日) 19:07:49.04 ID:p/wKLAcM0
-
世界はインフレし続けるからな
- 6 : 2023/08/13(日) 19:08:03.61 ID:UuYHiPCx0
-
これからの日本の株でそれは危険
- 18 : 2023/08/13(日) 19:11:23.49 ID:PAGlJaBF0
-
>>6
それもうどこまで落ちるかわからない国
- 7 : 2023/08/13(日) 19:08:25.26 ID:URWL/KNGM
-
大型株の範囲内でチャートだけで判断すればこれそろそろ来るなってのが分かるよね
そろそろコカコーラは来ると思ってたわ - 8 : 2023/08/13(日) 19:08:41.26 ID:ZwCFgRGA0
-
※ジャップ株はその限りではない
- 9 : 2023/08/13(日) 19:09:03.01 ID:wYeMdKcJa
-
(;´ん`)損切りルール破ったら大変な事になってしまった
↓
(;°ん^)これは塩漬けではない。長期投資なんだ - 10 : 2023/08/13(日) 19:09:36.34 ID:PXnNKJT4M
-
エヌビディアを470ドルくらいで掴んじゃった人
いるんだろうな - 11 : 2023/08/13(日) 19:09:44.88 ID:GKPO9fIi0
-
それならインデックスやった方がよくないか?
9割の人は市場平均に負けるだろ - 12 : 2023/08/13(日) 19:10:08.44 ID:E2nJaeAvx
-
楽天買おうぜ
- 13 : 2023/08/13(日) 19:10:08.63 ID:19Y0phJrM
-
それを日経225のインデックスファンドっていうんやで
- 28 : 2023/08/13(日) 19:15:45.11 ID:fIgCkmsT0
-
>>13
225すら入ってないような会社のはもちろんダメよ - 14 : 2023/08/13(日) 19:11:09.88 ID:QOb81o7f0
-
東電とか東芝とか
- 46 : 2023/08/13(日) 19:27:36.91 ID:4s2OSJH8M
-
>>14
東芝は200円(併合前)切ってた事もあったけど、今はTOB価格の4,620円に近づいているだろ。 - 15 : 2023/08/13(日) 19:11:11.19 ID:zlSgwUgZ0
-
小型株を分散投資だぞ😄
- 16 : 2023/08/13(日) 19:11:12.68 ID:IgC/0DKx0
-
もう損切りはしません。
- 21 : 2023/08/13(日) 19:12:22.80 ID:TDkXMptmM
-
結果論だが最善手でもある
それだけにリターンは小さい - 22 : 2023/08/13(日) 19:12:48.69 ID:eLsa8JMZ0
-
言ったってUSスチールだって配当止まった時あったし
そういうのに耐えられんのかね
業績も下がる(≒株価が下がる)、配当は出ない、売るに売れない - 33 : 2023/08/13(日) 19:19:04.30 ID:/CVoaKI30
-
>>22
USスチールって、大恐慌前の上場来高値を未だに超えてないんやろ
日経平均よりえぐいわ - 23 : 2023/08/13(日) 19:13:21.07 ID:vSX5tXHy0
-
米国債買えばいいじゃん
- 24 : 2023/08/13(日) 19:14:31.95 ID:r1MeYEyn0
-
30~40年持っていられるならアリだね
- 25 : 2023/08/13(日) 19:14:37.49 ID:IvjIRDen0
-
長期って個人なら50年100年単位じゃねぇんだから
どこを切り取るかってだけだよな
特に衰退国ジャップ株だと買い値に戻らないまま
死んでいった連中なんて掃いて捨てるほどいる
そりゃ子孫の代までっていうなら話は別だが - 26 : 2023/08/13(日) 19:15:08.08 ID:PXnNKJT4M
-
だから僕はhivを積み立てて配当もらいます
税金を余計に払ってるとか笑われるんだろうけど - 31 : 2023/08/13(日) 19:18:46.19 ID:19Y0phJrM
-
>>26
ええエイズ・・・ - 27 : 2023/08/13(日) 19:15:26.60 ID:NQaS05V+0
-
過去はそうだが未来は誰もわからないからこの博打がなりたっている
- 29 : 2023/08/13(日) 19:17:41.01 ID:5LByDBsc0
-
コロナんときに優待目当てで買ったアシックス5倍になってる
- 30 : 2023/08/13(日) 19:18:42.45 ID:QkMVu77fr
-
手堅くはあるんだけど
相当に資本がないと大した収入にならねーよ - 32 : 2023/08/13(日) 19:18:47.90 ID:YVRgxWX80
-
日本郵船3000のときから持ってるけど
全財産突っ込めなかった後悔はあるよ - 37 : 2023/08/13(日) 19:20:57.46 ID:5LByDBsc0
-
>>32
川崎汽船1000円の時にけんもーで教えてもらって拾ったぞ
笑いが止まらねえぞ - 34 : 2023/08/13(日) 19:19:46.70 ID:BYcPSf9y0
-
株なんてヌルいわ雑魚どもめ
男ならFXで海外ヘッジファンドから金ムシってこい - 35 : 2023/08/13(日) 19:20:06.32 ID:gynUn+VmM
-
大暴落しても円よりはね
- 36 : 2023/08/13(日) 19:20:36.48 ID:9WMAQLtGd
-
ジャップ企業は大企業でも今までの決算粉飾でしたとか言い出していきなり倒産するからな、大企業だから蓄積あるはずって油断してると持ってかれる
- 38 : 2023/08/13(日) 19:23:19.83 ID:2Eg6WfEWr
-
俺の知り合いはJALと東電だけ安定だから株かってたのに
両方いったからなにあるかわからん
上がり続けることなんかない - 40 : 2023/08/13(日) 19:24:10.19 ID:2kFyrJd4d
-
さすがの俺もきっちり配当分はプラスだわ
株ってそういうもんやろ? - 41 : 2023/08/13(日) 19:24:13.33 ID:TwN1T8jV0
-
JALをコロナ前に掴んでずっとお漬物になってる
- 43 : 2023/08/13(日) 19:26:11.26 ID:tC++7+Oua
-
>>41
コロナで掴んで余裕の+だわ
コロナ様々やでぇ - 42 : 2023/08/13(日) 19:24:18.70 ID:p5A7YMzf0
-
海運は前科があるかならあ
しかし戻るには戻っても戻りが遅すぎて
下手すりゃ寿命が先に来るだろって銘柄もあるぞ
(´・∀・`) - 44 : 2023/08/13(日) 19:27:04.98 ID:UFVCnLB50
-
セクロスするまで出られない部屋みたいな
- 45 : 2023/08/13(日) 19:27:14.09 ID:8kcTLtv30
-
テックの大型株なら分かるんだが景気敏感株の大型は一体いつまで上がり続けるんだろうな
商社とか海運とかすごい下がったら拾ってみたいだけど下がらんよな - 47 : 2023/08/13(日) 19:31:22.32 ID:tC++7+Oua
-
>>45
海運はこれからの新造船でかなり燃費上がるからまだまだ上がるぞ。
※ジャップランドは横浜ぐらいしか入港できない規模になるのでジャップ政府が各地の港湾整備しないと大変な事になる。
んだが、人口減って需要も減るので難しい。 - 48 : 2023/08/13(日) 19:31:38.68 ID:eLsa8JMZ0
-
AMDをじゃあ4ドルだか7ドルの時に買えた人がいましたかと
居るには居るけどさ。その値が付くってことは - 49 : 2023/08/13(日) 19:35:29.32 ID:jyLnd84u0
-
よほど変な株やあまりの高掴みしない限り実際負けん
- 50 : 2023/08/13(日) 19:35:59.73 ID:w4i0y/axM
-
それで正解だよ
勝ち組は勝ち続ける可能性が高い
二位は利益率が苦しくて三位なんて日本国内から消える - 51 : 2023/08/13(日) 19:36:26.20 ID:4CYe/Q4Dd
-
>>1
小型株効果でググればわかるけど
少しでもファンダ分析出来るなら圧倒的に小型株の方がいい - 52 : 2023/08/13(日) 19:36:27.12 ID:+laS3OKW0
-
通貨価値なんか日銀が簡単に上げ下げ出来るから常にヘッジは考えておいた方が良い
ここの連中には釈迦に説法だろうが - 55 : 2023/08/13(日) 19:39:40.00 ID:eLsa8JMZ0
-
>>52
円の価値のヘッジなんて先物売る以外どうしたらいいのさ
株式を買い込むのはその分のリスクプレミアムを得る権利があるに過ぎないわけだし
海外株となると為替リスクも背負い込むことになるわけで
それもうヘッジとは言わんよね - 58 : 2023/08/13(日) 19:43:58.88 ID:qe+CESs40
-
>>55
何いってんだ?海外株持ってるのは円安のヘッジじゃん - 53 : 2023/08/13(日) 19:37:30.85 ID:sCcRytP9M
-
個別は暴落すると戻らないの多い
- 57 : 2023/08/13(日) 19:43:41.65 ID:8wWHQWGad
-
インデックスを長期積立だって言ってんだろ
個別株はギャンブルだ - 59 : 2023/08/13(日) 19:44:02.52 ID:EbWzLy9m0
-
ドルコスト平均法言ってるのはかなり詐欺師
1だったものが0.1まで下がって0.5まで戻して、ドルコスト平均法のお陰でプラ転しましたよみたいなことを平気でおっしゃる - 60 : 2023/08/13(日) 19:45:15.68 ID:qe+CESs40
-
>>59
給与所得と相性が良いって話だから
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/c/poverty/1691921070
コメント