
- 1 : 2023/08/12(土) 12:04:49.19 ID:FQFL9Jzm0
-
買いたいだけ買わせておけばいい…ホリエモンが中国人の日本国土の"爆買い"を「問題ない」と一蹴するワケ
https://president.jp/articles/-/72224 - 2 : 2023/08/12(土) 12:06:28.88 ID:ENkLFcC+0
-
太陽光パネル、土砂災害、水害
- 3 : 2023/08/12(土) 12:06:49.09 ID:YAFFKwyU0
-
海外のように没収出来る法律を作ればいいだけだからな
アメリカは資産凍結しまくってるし
- 34 : 2023/08/12(土) 12:33:21.31 ID:pR4gccFe0
-
>>3
戦争起きたら法改正して取り上げればいいのか
中国には国防動員法あるから有事の際なら適当な理由付けて奪えるね - 4 : 2023/08/12(土) 12:08:24.57 ID:o47X0KDJ0
-
買わせといてあとから法律作って重税かけるか没収すればいいよな。
- 15 : 2023/08/12(土) 12:19:53.87 ID:ZoYk7Ing0
-
>>4
それな
他国の土地を外人が買うとどうなるかわからせるw - 19 : 2023/08/12(土) 12:21:41.13 ID:ImQ3jJUq0
-
>>4
政府にそんな力無えよ - 21 : 2023/08/12(土) 12:22:18.34 ID:i9uy0/eF0
-
>>4
普通にそうなるだけなのにジャップには反感が根強いよね
最近農地も国名必須になったし国はその辺はちゃんと分かってる - 39 : 2023/08/12(土) 12:38:14.73 ID:sOttOhh+0
-
>>4
日本のポンコツ政治家にそれが出来る奈良な - 5 : 2023/08/12(土) 12:08:28.66 ID:HHDguH1O0
-
何だ今度は中国人に掘られたのか
- 6 : 2023/08/12(土) 12:08:38.09 ID:bqck8tGX0
-
こいつを頭いいと思ったことがない金にがめつく面の皮が厚いヤツってだけ
- 7 : 2023/08/12(土) 12:09:12.55 ID:YAFFKwyU0
-
しかし最近の違法ヤード問題な
クルド人も川口の郊外の土地を買って解体ビジネスやって社会問題化しとる
千葉も突然隣の土地が中国人に買われて鉄くずの山になったりしとる田舎の水源が買われる問題より先にそっちやれと
- 8 : 2023/08/12(土) 12:09:56.15 ID:c9uu+qj00
-
法律作ればいいだけや
- 9 : 2023/08/12(土) 12:10:47.29 ID:ovsUw8Q40
-
中国人に、けつあな差し出すような事したくありません
- 10 : 2023/08/12(土) 12:11:29.38 ID:khcopqOo0
-
なんか考えてそうで、何も考えてない顔して喋ってるよな
- 11 : 2023/08/12(土) 12:12:03.61 ID:N7MCYcRB0
-
中国の土地も買えないとおかしいとか絶対に言わないよなこの界隈の人
- 12 : 2023/08/12(土) 12:14:34.24 ID:W3GY6HsS0
-
全然間違ってる
日本は政府が土地を接収することはできない米国空軍基地の近くで中華系の違法なウィルス研究所が見つかったりしてるし
好き放題許してると有事の際に必ず脅威になる - 13 : 2023/08/12(土) 12:14:48.15 ID:YvokrF8w0
-
こいつもやはり中国人系のやつか
- 14 : 2023/08/12(土) 12:16:06.15 ID:dTNv3bE40
-
日本人が中国の土地買えないのにか?🧐
- 16 : 2023/08/12(土) 12:20:04.38 ID:sDevYbOJ0
-
反日の日本人であろうが共産党員の日本人であろうが
反政府分子の日本人であろうが日本の土地を買える
中国人が日本の土地を買ったったとしても同じような事ではないか
そうは言っても水源地とかを大量に買いまくられたとか言うのはなんか嫌な気持ちが残るよね・・・・・ - 17 : 2023/08/12(土) 12:20:52.33 ID:PvNUiR340
-
ちゃんと法整備さえすれば売れば良いと思うよ。やってんの?
- 18 : 2023/08/12(土) 12:21:05.27 ID:vDhd0QEs0
-
逆張り炎上メスイキおじさん
- 20 : 2023/08/12(土) 12:22:11.12 ID:ZCfZvcUu0
-
ちゃんと有事に没収出来るならそれで全然良いと思うけどまだそんな法律無いからなぁ
- 22 : 2023/08/12(土) 12:23:21.34 ID:ezQ0bW6Q0
-
政界財界は中国大好きだし若者は韓国に夢中だしもう日本がどうなろうと知ったことじゃないわ
- 23 : 2023/08/12(土) 12:23:26.82 ID:9SzP18/s0
-
中国の廃墟ビル群の二の舞いにはならんか。日本は土地ないし
- 24 : 2023/08/12(土) 12:23:29.32 ID:6kz+BPab0
-
日本人が見向きもしない旅館や山林買ってくれるわけだが
どうせ台湾進攻するだろうから凍結没収すればいい - 25 : 2023/08/12(土) 12:27:22.31 ID:JSE55py90
-
子供手当廃止して増税して日本人を減らし、円安にして移民を入れた
中国との貿易割合を増やしたそりゃ中国人に安く買ってもらって住んでもう方に舵を切ったんだよ安倍さんが
- 26 : 2023/08/12(土) 12:28:32.47 ID:JSE55py90
-
岸田でもホリエでもなくて安倍政権が政策でその方向に仕向けたってことだよ
- 27 : 2023/08/12(土) 12:29:37.51 ID:cBdITUS00
-
持ち主日本人ですら何かあった時に連絡とれなくて行政困ってるのに役所大変そうだな
- 28 : 2023/08/12(土) 12:29:51.71 ID:h9h2JPlE0
-
金になるならけつあなも売るわ
- 29 : 2023/08/12(土) 12:30:36.90 ID:9TrMnPgK0
-
川勝平太みたいな地主が増えると公共事業がやりにくくなる
- 30 : 2023/08/12(土) 12:31:14.45 ID:W3GY6HsS0
-
日本は公明党の妨害のせいで
基地周りの土地の「利用目的を申告させる」
ことだけしかできない
買うことは止められない - 35 : 2023/08/12(土) 12:34:25.64 ID:pR4gccFe0
-
>>30
公明党と縁を切らない自民党に政権取らせるべきじゃないね
維新には頑張ってもらわないと - 31 : 2023/08/12(土) 12:31:26.65 ID:oaV+pLmx0
-
土地は持って帰れないからどんどん買ってくれってバブルの時に米国人が言ってた
- 32 : 2023/08/12(土) 12:31:56.53 ID:8YHO52r90
-
俺も好きなだけ買えばいいと思うよ
幾ら買おうが日本国だから - 33 : 2023/08/12(土) 12:33:14.43 ID:nTYtT/XC0
-
こいつとか子供もいないし、あと20年でいなくなるからどうなってもいいんだよな
- 38 : 2023/08/12(土) 12:36:26.05 ID:h9h2JPlE0
-
>>33
メスイキさんには、別れた女房と子供がいたはず。 - 36 : 2023/08/12(土) 12:35:01.76 ID:/lwe9LiN0
-
いまの土地を買う中国の金は
ほんものの富裕層の金だろう もうバブル破綻してるからな - 37 : 2023/08/12(土) 12:36:21.70 ID:GZN0zSNx0
-
中国人は金出すから好き
バカウヨは身銭切らずにピーチクパーチク喚くだけ - 40 : 2023/08/12(土) 12:39:27.64 ID:Gk7irUiy0
-
まぁ問題出たら差し押さえすれば良いし
- 41 : 2023/08/12(土) 12:42:33.02 ID:bGVFiW120
-
長期的に見てどうかのか?ってことだろ
法整備が将来に起こり得る問題をちゃんと予想して完璧にされたなら良いが無理だろ - 42 : 2023/08/12(土) 12:45:39.34 ID:zDLANVds0
-
内側から切り崩せるなんてオセロだったら大チャンスですよね!
あ、この件とは関係ないですけどね! - 43 : 2023/08/12(土) 12:46:06.07 ID:FHLytHVR0
-
こいつの基準は金
間違っているとは思わないが好きになれない - 44 : 2023/08/12(土) 12:47:38.29 ID:+kqt5FFT0
-
まあ土地や資本が外国人がマジョリティを占めてるのに
日本列島を支配するのは日本人なんて都合よくいかないとおもうけどね
人間には支配欲ってのがあんだから金儲けだけで満足できないやつは必ずでてくるよ - 45 : 2023/08/12(土) 12:49:29.41 ID:4mXN2hxK0
-
外国人には相続を認めず一代限りの所有とすべき
もう事後法で構わんよ
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/c/news/1691809489
コメント