
- 1 : 2023/08/03(木) 18:53:30.66 ID:tOaRN1uL0
-
地球温暖化が加速する昨今。ライダーにとって冬よりも厳しい環境と言えるのが、連日猛暑が続く真夏ではないでしょうか。バイクにはエアコンがないので、少しでも涼を得るためのアイテムが毎年のように登場しています。
【画像】ワークマン「冷水服」の使用画像
今回紹介するのは、ワークマンが1万6800円(税込)で販売している「ウィンドコアアイスマン水冷服」です。
ホースを循環する冷水によって上半身をクールダウンするというもので、バイクに限らずアウトドア全般でも活躍しそうです。実際の使用感はどうなのかレビューしてみました。ファン付きウエアはライダー用としては不向きだった
建築業界をはじめとするワークシーンで定番となっている涼感アイテムと言えば、「ファン付きウエア」でしょう。
電動ファンによって衣服内に空気の流れを作り、汗を積極的に気化させて涼を得るというもので、現在の市場規模は200億円とも言われています。ファン付きウエアが誕生したのはおよそ20年前のこと。2007年には空調服専業メーカー・空調服とホンダがコラボし、電動ファン付きのライディングジャケットが発売されました。
これは当時としては画期的だったのですが、残念ながらライダーの間に根付くことはなく、数シーズンでディスコンとなってしまいました。ファン付きウエアは衣服内に空気の流れを作るという特性上、その空気が漏れないように通気性の少ない生地が使われます。つまり、真夏は着ているだけで蒸れが生じる上、走行中は正面から受ける風を遮断してしまいます。
ライダーにとっては、通気性のいいメッシュ仕様のジャケットの方が明らかに涼しいことから、いつしかファン付きのライディングジャケットは淘汰(とうた)されてしまいました。
大人気のアイスマンベストとワークマンがコラボ
今回紹介する「ウィンドコアアイスマン水冷服」は、山真製鋸の「アイスマンベスト」とワークマンがコラボし、今シーズンから販売されている製品です。ベストの内側にシリコーン製のホースがレイアウトされており、背中には冷水を貯めるためのタンクがあります。外観については、ランニングや自転車界隈でよく知られる水分補給用のハイドレーションシステムに限りなく近いといってよいでしょう。後ろ身頃の下部にはモーター駆動のポンプ、左胸には3350mAhのリチウムイオンバッテリーが配置されています。
まず背面にあるキャップを開けて、そこに約150mlの冷水を入れます。次に凍ったペットボトルを入れ、キャップをしっかりと閉じます。
あとは、充電済みのリチウムイオンバッテリーを接続して電源を入れれば、ポンプによって冷水がホース内を循環します。運転モードについては、冷感アップモード(バッテリー使用時間目安:連続作動/約7時間)、長時間使用モード(バッテリー使用時間目安:20秒作動~45秒停止/約20時間)、
最長時間使用モード(バッテリー使用時間目安:20秒作動~90秒停止/約25時間)の3種類が用意されており、ボタンによって簡単に切り替えられます。いかそ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0083101931a02d7e481acb7f2d9fbcd4c4ade1a
- 2 : 2023/08/03(木) 18:54:12.65 ID:VoNrC6/G0
-
水は何で冷やすの
- 24 : 2023/08/03(木) 19:06:42.61 ID:r4Wmz6RF0
-
>>2
凍ったペットボトルな - 3 : 2023/08/03(木) 18:54:13.25 ID:ULtah1dC0
-
鈴菌「油冷やろが」
- 4 : 2023/08/03(木) 18:55:11.07 ID:tggqCzfb0
-
もう家にいればいいじゃん
- 5 : 2023/08/03(木) 18:55:14.21 ID:AZq5QOT+0
-
寒いぐらい冷えそう
- 6 : 2023/08/03(木) 18:55:46.99 ID:DnxNB/910
-
穴がカビそう
- 7 : 2023/08/03(木) 18:56:05.20 ID:eajy3OiI0
-
水冷はクソ重いし汗乾かないから現場猫の間では不評だよ。
- 8 : 2023/08/03(木) 18:56:27.07 ID:s67nZMg80
-
CPUクーラーみたいにトゲトゲの付いた金属の塊を背負って歩くとか
- 11 : 2023/08/03(木) 18:57:46.33 ID:s67nZMg80
-
>>8
自分で思ったけどステゴサウルスみたいだね - 9 : 2023/08/03(木) 18:56:41.75 ID:Dr5vw1m10
-
空冷は終わり水冷か
PCみたいだな - 10 : 2023/08/03(木) 18:57:36.06 ID:Ijtez47g0
-
水冷は宇宙服が由来だな
- 12 : 2023/08/03(木) 18:58:15.91 ID:QjdDM4iw0
-
これ検討したけどユーチューブとか諸々周り見て結局空調服にしたわ
- 13 : 2023/08/03(木) 18:58:16.32 ID:bFYrC6Y30
-
これ重いし温水になるだろ
- 14 : 2023/08/03(木) 18:58:23.10 ID:oMdht4hG0
-
走行中は風に当たれるバイカス用でしょ
作業服としては使えない - 15 : 2023/08/03(木) 18:58:46.49 ID:oYRElhlP0
-
なんかもう宇宙服だな
- 16 : 2023/08/03(木) 18:58:47.52 ID:QOrz2Aou0
-
ガス封入してエアコンにすればいいんでね?
- 21 : 2023/08/03(木) 19:05:10.68 ID:Jlj8iUYl0
-
>>16
ほんとこれ
もう今時の技術ならバッテリー化できるだろと - 40 : 2023/08/03(木) 19:14:10.94 ID:VMAsx6PN0
-
>>21
いや動き回るのにガス式とか圧縮機が爆発する未来しか見えない - 41 : 2023/08/03(木) 19:15:13.44 ID:rM9AhysX0
-
>>21
冷却用と放熱用のエバポをどうするん - 44 : 2023/08/03(木) 19:15:57.40 ID:g+Ha5dMK0
-
>>21
エアコンの仕組みは小型化すると効率が落ちるしモーターとラジエーターが軽量化に限界ある
つまり電池がもたない重くて冷えないゴミでしかない
ペルチェもゴミだがエアコンを同じ大きさにしたらペルチェの方がまだましなゴミだろうな - 17 : 2023/08/03(木) 18:59:59.84 ID:3azKeLtU0
-
良いのは一時間くらい。
- 18 : 2023/08/03(木) 19:00:06.02 ID:7jeQVFKW0
-
冷水をたくさん持ち歩けばすずしいよ
- 19 : 2023/08/03(木) 19:00:35.41 ID:wA6vr4J90
-
もはや歩く自作PC
- 20 : 2023/08/03(木) 19:02:07.61 ID:Nf1dWtcx0
-
またペルチェ素子か?
- 22 : 2023/08/03(木) 19:05:23.95 ID:V5AkzACv0
-
ファンにペルチェ素子を組み合わせで作ってくれ
- 38 : 2023/08/03(木) 19:13:14.33 ID:tH4z+xC20
-
>>22
むしろ暑くなるw - 76 : 2023/08/03(木) 19:43:08.68 ID:VaanMqT20
-
>>22
もうあるよ
サンコーが出してた気がする - 23 : 2023/08/03(木) 19:06:04.18 ID:hAhMkoCW0
-
氷たくさん入れても一時間でお湯になる。
- 25 : 2023/08/03(木) 19:06:56.10 ID:g+Ha5dMK0
-
氷は一時間で溶けるし補給が難しい
記事にもあるとおり道路で遊んでるチャリカスならコンビニで買えばいいが普通はそんなに用意できない
現場作業なら何だかんだで空調服がバランス取れてる - 27 : 2023/08/03(木) 19:07:05.69 ID:nf/xemw90
-
20時間稼働する前に温水になるだろ
- 28 : 2023/08/03(木) 19:08:13.98 ID:1ON6DUSB0
-
気圧差を利用したバッテリー要らずの服まだ?
- 29 : 2023/08/03(木) 19:08:47.31 ID:R+enxLE50
-
ヒヤロンのベストを作れば良いんだろ!
効果が薄れて来たら自分で硝酸アンモニウムを追加できるヤツ
爆発するか - 30 : 2023/08/03(木) 19:08:53.12 ID:Y+bb/qEw0
-
空調服って排気と吸気ちゃんと分かれてんの?
- 45 : 2023/08/03(木) 19:17:58.23 ID:gOnPMVU60
-
>>30
腰の辺から吸気して首と袖から排気する - 31 : 2023/08/03(木) 19:09:40.53 ID:eDNRtxQY0
-
空冷の空調服に濡れタオルを首に巻けばかなり快適だが
- 32 : 2023/08/03(木) 19:10:20.61 ID:yIMZiNvs0
-
関係無いけど大暮維人の単行本のエンジンルーム(血冷式内燃機関室)ってタイトルが好き。
- 54 : 2023/08/03(木) 19:24:52.00 ID:q28s43wf0
-
>>32
わかる - 33 : 2023/08/03(木) 19:10:55.42 ID:c/sZ1a650
-
お前らはまずハローワーク行けよ
- 34 : 2023/08/03(木) 19:11:13.66 ID:D3hXCaLI0
-
AIOはデカイ空冷に負ける
100~200WがAIO向き - 39 : 2023/08/03(木) 19:13:35.62 ID:tH4z+xC20
-
>>34
オールインワンじゃ分かんねえよ - 35 : 2023/08/03(木) 19:11:36.47 ID:6jAgBBwr0
-
パソコンかよ
- 36 : 2023/08/03(木) 19:12:50.19 ID:c8PojL2O0
-
>>1
空調服の利点というのを全く理解していないな 馬鹿じゃねーの
まあ一日中クーラーの効いた部屋でスマホの画面だけ見てるような奴に何を言ってもわからんだろうがな - 42 : 2023/08/03(木) 19:15:21.50 ID:vfEE9TLb0
-
バイク乗るなやめたら(´・ω・`)
- 43 : 2023/08/03(木) 19:15:21.74 ID:I2BblC1G0
-
これは知らないけどバイク乗りなら同じワークマンの「ベルオアシス(R)使用遮熱-7℃ アクティブトレイル冷感高吸水ベスト」マジおすすめ
1900円だし - 46 : 2023/08/03(木) 19:18:31.85 ID:R/gxaDJI0
-
空調服は空気の層作って直射日光の熱が直に肌に届くのを防ぐ
- 47 : 2023/08/03(木) 19:19:25.13 ID:GL2giixh0
-
バイク乗りならいらんやろ風受けて走るんやし
遠出でもしない限り使わんと思うわ
遠出するにしてもこの気温で凍らせたペットボトルなんぞすぐに溶けて温水に早変わりして荷物になるだけやろ
それに水冷服使ったけど朝から10時保たなかった - 48 : 2023/08/03(木) 19:20:59.73 ID:gKptwDsX0
-
1時間経たずにぬるま湯くらいの温度になるだろ
- 50 : 2023/08/03(木) 19:22:38.21 ID:fnrrPq4d0
-
良いうんこをしなさい、そしたらすぐには流したくないがいずれながしたくなるから
- 51 : 2023/08/03(木) 19:23:58.14 ID:349HoZ3e0
-
> 左胸には3350mAhのリチウムイオンバッテリーが配置
死亡フラグじゃねーかw
- 52 : 2023/08/03(木) 19:23:58.92 ID:o+wLW3yi0
-
水冷は去年少し売れただけで
アホな企業がたくさん作って
ガンガン売り込んだけど
結局役に立たんので売れ残ってる
今頃買うとかアホですわ。 - 56 : 2023/08/03(木) 19:25:35.99 ID:bcbboaNd0
-
体温が36度
外気温が37度以上とかだったらむしろ熱いんじゃ? - 57 : 2023/08/03(木) 19:25:43.15 ID:2R+SeQll0
-
油冷ドライサンプにしろ
- 58 : 2023/08/03(木) 19:26:57.62 ID:01uKtPnR0
-
俺もバイク乗りだけどそこまてして乗らなあかんのかと思う(´・ω・`)
- 59 : 2023/08/03(木) 19:28:33.96 ID:k9h6ousm0
-
ラジエーター積むのか、重いわ
- 60 : 2023/08/03(木) 19:29:35.93 ID:X4v8ngrU0
-
冷媒に小便使えば環境にも優しいな
- 61 : 2023/08/03(木) 19:30:07.66 ID:qgR6fxhY0
-
俺は見送ったなー
凍ったペットボトル準備しておくのにマキタかハイコーキの保冷温庫も買わなきゃならないしそんなの車に置く場所無かった - 63 : 2023/08/03(木) 19:33:40.58 ID:W05TEjM90
-
宇宙服でよくね?
- 64 : 2023/08/03(木) 19:33:41.05 ID:9TA3svpD0
-
気化熱利用出来ないだろ
- 66 : 2023/08/03(木) 19:37:29.93 ID:Pwh5tQWr0
-
ボルテックスチューブと5リットルくらいのエアタンクで
4時間冷却できるのどこか開発出来ないものか - 67 : 2023/08/03(木) 19:37:46.36 ID:Hh9C/BGo0
-
みんなでミストばら蒔けばよくね
- 68 : 2023/08/03(木) 19:37:53.35 ID:ZFQH196G0
-
空調服で気化熱利用したのは出てこないの?
- 69 : 2023/08/03(木) 19:38:15.80 ID:/ZTwxp+k0
-
ペルチェ水冷服出してくれよ
ペルチェだけのは背中一点だからな広く冷えない - 70 : 2023/08/03(木) 19:38:22.43 ID:nUI05tgZ0
-
見た目度外視でも良ければ
上半身裸で全面に冷えピタ貼るのが最強 - 72 : 2023/08/03(木) 19:38:26.87 ID:mzMNeZVP0
-
重くない?
- 73 : 2023/08/03(木) 19:38:43.58 ID:d6pbpv//0
-
人間が水冷
- 74 : 2023/08/03(木) 19:39:08.71 ID:buutxpAG0
-
冷媒使えよ
- 75 : 2023/08/03(木) 19:39:15.03 ID:ncl3n/4/0
-
凍ったペットボトルを身体の太い血管が走っている部位に当てた方が冷えそう
- 77 : 2023/08/03(木) 19:45:51.55 ID:w9FWRaJL0
-
デューンに出てきたね
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/c/news/1691056410
コメント