- 1 : 2023/07/29(土) 08:36:01.95 ID:L99K5Bu40
-
草生える
- 2 : 2023/07/29(土) 08:36:16.92 ID:L99K5Bu40
- 3 : 2023/07/29(土) 08:36:55.21 ID:RvSp67Uva
-
日本の首都でしょぼい花火大会をやるって恥ずかしくないの?
- 4 : 2023/07/29(土) 08:37:17.54 ID:aP+hWe4k0
-
そもそも日本の花火が海外にボロ負けしてんのに
- 9 : 2023/07/29(土) 08:38:19.28 ID:RvSp67Uva
-
>>4
日本の花火以上に綺麗な花火なんて見たことないわ - 12 : 2023/07/29(土) 08:39:25.54 ID:4bJBDD7vd
-
>>9
ちなみに海外はどこの花火を見に行ったことあるん? - 15 : 2023/07/29(土) 08:40:37.14 ID:RvSp67Uva
-
>>12
ないけど、ユーチューブで見ても再生回数多いのは日本の花火やで - 18 : 2023/07/29(土) 08:41:14.54 ID:xxWLIGC+0
-
>>15
日本語で検索してそう - 28 : 2023/07/29(土) 08:43:37.57 ID:4bJBDD7vd
-
>>15
あっそう… - 17 : 2023/07/29(土) 08:40:51.28 ID:aP+hWe4k0
-
>>9
それ井の中の蛙やから外見た方がいいよ - 30 : 2023/07/29(土) 08:43:54.28 ID:RvSp67Uva
-
>>17
だから海外ですごい花火はなんという花火なんですか???海外の人に日本の職人技が真似できると思ってんの?
- 5 : 2023/07/29(土) 08:37:20.24 ID:x6xWCt+C0
-
法律で広さ確保しないとできないもん
- 6 : 2023/07/29(土) 08:37:38.74 ID:iEWWQ6sIM
-
今日の袋井の花火行くやつおるか?
ワイは楽しみにしてるわ - 7 : 2023/07/29(土) 08:37:58.87 ID:4bJBDD7vd
-
祭りは数字で語るもんでもないやろ
比較でしかものを語れんのは田舎モンの特徴やで - 14 : 2023/07/29(土) 08:40:06.24 ID:RvSp67Uva
-
>>7
そういえば東京の三大祭りもクソしょぼいよな
東北の三大祭り見たあとに見たらひどかったしかも反社みたいな人たちが神輿担いでるし
- 20 : 2023/07/29(土) 08:41:28.10 ID:movC88SI0
-
>>14
関東圏のお祭りも関西圏のお祭りも神輿って反社な感じするよな - 26 : 2023/07/29(土) 08:42:28.84 ID:RvSp67Uva
-
>>20
ほんこれ
タトゥーしてる人たちばかりで驚く東北の祭りはそんなこと一切ないのに
- 94 : 2023/07/29(土) 09:04:29.01 ID:1V0/V9X40
-
>>26
東北にはそれしか無いからな - 68 : 2023/07/29(土) 08:55:12.01 ID:ft+oTQ850
-
>>7
田舎は祭りしかないから
文化祭でしかイキれない低能みたいなもん - 8 : 2023/07/29(土) 08:38:12.29 ID:Hn9DuiW90
-
そらそうよ
デカい花火みたいなら地方行かないと - 10 : 2023/07/29(土) 08:38:52.76 ID:xxWLIGC+0
-
東京火事になるやろ
- 11 : 2023/07/29(土) 08:39:10.92 ID:CwHx3ILS0
-
ゴミまみれだしな
- 13 : 2023/07/29(土) 08:39:41.11 ID:yx72DN4P0
-
人数で勝てばいいんだよ
- 16 : 2023/07/29(土) 08:40:42.52 ID:movC88SI0
-
もう花火大会やらない方向に進んでるよな
- 19 : 2023/07/29(土) 08:41:22.37 ID:hjS0KAUfM
-
東京の花火って始まる4時間前から待機して終わってから4時間かけて家に帰るんやろ?
- 21 : 2023/07/29(土) 08:41:29.09 ID:xBpxL/280
-
東京は騒音の関係であんまり大きいのは打ち上げられないんや
人のいない田舎はええんやろうけどな - 27 : 2023/07/29(土) 08:43:16.90 ID:RvSp67Uva
-
>>21
毎年クソしょぼ隅田川花火大会をテレビ中継するのはホント草生える
ブランドですらないやろあんなの - 35 : 2023/07/29(土) 08:46:30.07 ID:movC88SI0
-
>>27
再放送流しても数字取れるんだぞ - 42 : 2023/07/29(土) 08:47:50.13 ID:RvSp67Uva
-
>>35
月曜の朝のワイドショーで絶対に取り上げられるよな
マナーが悪い観客がいたって - 48 : 2023/07/29(土) 08:49:39.37 ID:movC88SI0
-
>>42
ゴミ放置は絶対に放送されると思うわ - 22 : 2023/07/29(土) 08:41:36.34 ID:YSQBYp0S0
-
建物多いとしゃーない
- 23 : 2023/07/29(土) 08:41:42.36 ID:RvSp67Uva
-
東京の花火→人が多くて見えません、花火の大きさクソ小さいです、反社みたいな人たちが屋台やってます
なんのために行ってるんや
- 24 : 2023/07/29(土) 08:41:47.34 ID:oMKv6b6o0
-
どこの花火を見に行ったのかが大事なんや
ブランド品買うのと一緒やで - 25 : 2023/07/29(土) 08:42:17.99 ID:xxWLIGC+0
-
派手にやりすぎて見せ物丸出しの祭りもそれはそれで嫌やろ
- 29 : 2023/07/29(土) 08:43:51.10 ID:zPfCE5uqr
-
東京でやることに価値があるからな
かっぺにはそれが理解できない - 31 : 2023/07/29(土) 08:44:04.94 ID:tc4XmcV50
-
人多すぎて見るのホンマに疲れる
- 32 : 2023/07/29(土) 08:45:10.10 ID:Hn9DuiW90
-
まあ長岡とか大曲とか見たら東京のはどれもしょぼいよ
- 33 : 2023/07/29(土) 08:45:16.19 ID:ndVjbdjf0
-
別にでかさなんかで競う必要ないし
そこにアイデンティティもってる田舎者が言っても滑稽だわ - 37 : 2023/07/29(土) 08:46:51.28 ID:RvSp67Uva
-
>>33
しょぼい花火を日本の花火だと言って世界に誤った発信をするのはアカンやろ
東京なんて外国人多いのに、外国人が隅田川の花火見に行ったら日本の文化を馬鹿にされちゃうわ - 34 : 2023/07/29(土) 08:45:22.61 ID:RvSp67Uva
-
隅田川の有料観覧席→最低6000円からです
長岡の有料観覧席→最低1000円からです
東京ぼったくりすぎやろ
- 46 : 2023/07/29(土) 08:48:36.04 ID:movC88SI0
-
>>34
有料席って良い場所だから結局地元民が見にくくなって、ゴミとか負の部分だけを押し付けられるようになるからヘイト増えるだけよな - 51 : 2023/07/29(土) 08:50:01.54 ID:RvSp67Uva
-
>>46
どこの地域も地元民優先の抽選が先着であるで - 65 : 2023/07/29(土) 08:53:50.08 ID:movC88SI0
-
>>51
いうて抽選やしそこまでの数ちゃうやろ
デカい花火大会はデメリットのが大きくなりすぎる感じやね
琵琶湖の花火大会も反対運動出てるって記事あったしな地域密着の小さい花火大会程度が一番ええんやろうな
- 63 : 2023/07/29(土) 08:53:06.61 ID:kAkqDnir0
-
>>46
琵琶湖の花火大会がそれで来年から無くなるかもって話出てるな - 67 : 2023/07/29(土) 08:54:57.29 ID:movC88SI0
-
>>63
他のとこでも結局そういうのに対応する人手足りなくてやめたりしてるニュースもみたわね - 79 : 2023/07/29(土) 08:59:22.20 ID:kAkqDnir0
-
>>67
警察も人手不足で警備の手が回らなくなってるから
大きい花火大会は主催者で警備員増員してくれって要請が来るらしい
でも地方だと警備員も人手不足だし予算もないしで大会そのものを諦めるところ増えてるね - 39 : 2023/07/29(土) 08:47:37.59 ID:iYDfDVMl0
-
東京は条例で制限あるからな
- 40 : 2023/07/29(土) 08:47:42.07 ID:jJJeX+ya0
-
隅田川は実際に行ってみると
ビルだらけで花火なんて見えないよね - 41 : 2023/07/29(土) 08:47:49.94 ID:VUsJl5Sf0
-
登山&花火とかいう地獄の花火大会よく行ってたわ
- 43 : 2023/07/29(土) 08:47:56.55 ID:ifcDH3Kk0
-
カッペの花火マウントほんと草
今度は屋台の数で勝負か?w - 57 : 2023/07/29(土) 08:52:01.71 ID:RvSp67Uva
-
>>43
東京の花火はしょぼいという事実を述べてるだけなんだけど一生しょぼい花火を見てそれが花火大会だと思っちゃうって可哀想だなと
- 44 : 2023/07/29(土) 08:47:58.07 ID:t10r1Vcy0
-
大事な人と見る花火っていうのが大切なんやないか?
ちな独身 - 45 : 2023/07/29(土) 08:48:05.75 ID:cmdACfgO0
-
ドバイの花火とか数だけでマジでしょぼいもんな
- 49 : 2023/07/29(土) 08:49:45.72 ID:v+KXahUb0
-
今日の隅田川花火は人多すぎてトラブル発生しそう
- 50 : 2023/07/29(土) 08:49:51.60 ID:DeujxYpW0
-
PLが花火しなくなって大阪がクソしょぼになったよね🥺
- 52 : 2023/07/29(土) 08:50:10.99 ID:KrNjcg2qd
-
柏崎の花火大会結構有名じゃね
長岡とかに劣るけど割と県外からも人来る規模じゃん - 61 : 2023/07/29(土) 08:52:55.21 ID:RvSp67Uva
-
>>52
首都圏のテレビが柏崎の花火を取り上げることってないぞ
長岡でワンチャンあるかどうかレベル - 53 : 2023/07/29(土) 08:50:31.05 ID:vYulaVIKM
-
田舎はそれくらいしか娯楽ないしね
あと都会だと花火の煙が有力者の住むタワマン上層を直撃するようになったからやりにくくなってる - 54 : 2023/07/29(土) 08:51:48.07 ID:bp/1OKFia
-
柏崎の花火は有名やろ
長岡花火の隣の市や - 55 : 2023/07/29(土) 08:51:48.14 ID:jJJeX+ya0
-
三重の熊野大花火は音響最高で良かった
周りが山に囲まれた立地で音がよく反響する - 56 : 2023/07/29(土) 08:51:51.21 ID:syAUM4470
-
隅田川よりワイの近所の花火大会のが規模デカそう
- 58 : 2023/07/29(土) 08:52:04.57 ID:2W7u83nM0
-
クーラーの中で観れるなら見たい
河川敷で蚊に刺されまくってサウナの中は辛い - 59 : 2023/07/29(土) 08:52:14.11 ID:vbGChQoaH
-
隅田川は本当に見ずらい
荒川の方が遥かに良いのにな - 60 : 2023/07/29(土) 08:52:38.26 ID:MTddV4mLa
-
花火は口実でメインはその後のホテルやろ
- 64 : 2023/07/29(土) 08:53:27.85 ID:RvSp67Uva
-
>>60
これだから芸術がわかってない奴は - 62 : 2023/07/29(土) 08:53:02.07 ID:2W7u83nM0
-
でかいところの花火大会を中継でええから見たいな
- 66 : 2023/07/29(土) 08:54:18.28 ID:RvSp67Uva
-
>>62
中継は結局中継よテレビと本物で花火以上に差があるものを見たことがないってレベルで花火は差がある
- 69 : 2023/07/29(土) 08:55:14.94 ID:1FNK0fMaa
-
花火全く興味ない俺としては夜にバンバンうるさいですね…
- 70 : 2023/07/29(土) 08:55:16.31 ID:PH97fdrO0
-
長岡花火と柏崎花火は見に行った事ある
柏崎は海上だからナイアガラみたいな花火ができるんよ - 71 : 2023/07/29(土) 08:55:26.29 ID:oMKv6b6o0
-
SNSで映えるし飲み会でこの前隅田川花火大会行ってさぁ凄い人でさぁって言いたいやん?
- 72 : 2023/07/29(土) 08:55:52.91 ID:EDNFMB0V0
-
江戸川で何回も花火やるのになんで隅田川に詰めかけるんやろな
江戸川のが河原も広いから見やすいのに - 86 : 2023/07/29(土) 09:01:53.16 ID:oMKv6b6o0
-
>>72
江戸時代から有名だったからや
玉屋と鍵屋がバトルしてた模様 - 73 : 2023/07/29(土) 08:55:58.41 ID:PqZsC80Y0
-
マスコミがついて宣伝してくれりゃ勝ちやろ?それがこの世の論理や
山奥の腕のあるうまいラーメン屋より一等地の三流ラーメン屋の方が儲かるみたいなもんや - 75 : 2023/07/29(土) 08:57:46.72 ID:ExdAqLhrd
-
一回浅草のマンションに住んでる知り合いに呼んでもらってそこの屋上で見させてもらったことあるわ
4時間並ぶとかアホらしすぎる - 76 : 2023/07/29(土) 08:58:51.32 ID:Lq9NPh+p0
-
新潟は花火の産地やからやろ
東京まで運ぶのにコストがかかる - 78 : 2023/07/29(土) 08:59:20.70 ID:RvSp67Uva
-
>>76
花火って江戸の文化じゃなかったん? - 85 : 2023/07/29(土) 09:01:42.98 ID:Lq9NPh+p0
-
>>78
むしろ関東の方は花火やり始めたの遅いやろ - 90 : 2023/07/29(土) 09:03:36.05 ID:RvSp67Uva
-
>>85
そうなん?
花火って江戸のものかと思ってた - 77 : 2023/07/29(土) 08:59:05.08 ID:Pz1ugZjs0
-
外国の花火に勝てるわけ無いだろ
向こうは実弾やぞ - 80 : 2023/07/29(土) 09:00:04.99 ID:0ffJTTbS0
-
結局海外の花火はどこが一番ええんや?
- 83 : 2023/07/29(土) 09:00:45.18 ID:RvSp67Uva
-
>>80
日本の花火が世界一だから海外の花火が出てくるわけないんや - 81 : 2023/07/29(土) 09:00:29.67 ID:Pz1ugZjs0
-
ウクライナで最近見た花火は凄かったわ
火玉が地面まで消えず残っていて綺麗だった - 84 : 2023/07/29(土) 09:00:49.11 ID:IiHR3tcD
-
長岡花火LIVE実況できるからええわ
- 87 : 2023/07/29(土) 09:02:03.26 ID:RvSp67Uva
-
>>84
花火を映像で見るのはほんとにもったいないで
新幹線で長岡に行ってみてこい - 88 : 2023/07/29(土) 09:02:36.74 ID:em2Zgz1q0
-
花火はおまけなんだよなぁ
ただデートしたいだけ - 91 : 2023/07/29(土) 09:04:02.09 ID:zzi0uSot0
-
田舎は空が真っ暗やから東京とは比べもんにならん
- 92 : 2023/07/29(土) 09:04:07.70 ID:B7CSQ7ZX0
-
どうせなら人おらんとこで見たいわ
- 93 : 2023/07/29(土) 09:04:17.73 ID:Pz1ugZjs0
-
ナゴルノ・カラバフ花火も凄かったわ
- 96 : 2023/07/29(土) 09:05:22.15 ID:Pz1ugZjs0
-
真っ暗だから綺麗に映るんだろ花火って
都会でやる方が意味ないやろ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/c/livegalileo/1690587361
コメント