榊原元財務官「デフレ終わった」 円高進行で年内120円台も

サムネイル
1 : 2023/07/26(水) 14:31:24.80 ID:1pCSBNk79

「ミスター円」として知られる元財務官で、インド経済研究所理事長の榊原英資氏は24日までに、時事通信のインタビューに応じた。

 日本経済の現状について「少なくともデフレは終わった」と述べ、物価上昇率は持続的に2~3%になり得るとの見方を示した。為替相場は「緩やかに円高の方向に進み、今年末には1ドル=130円を切る可能性がある」と、120円台突入を予想した。

 榊原氏は「米国経済が若干弱含んできて、逆に日本の成長率は高くなる」とし、当面は円高・ドル安基調になると見通した。その上で「緩やかに120円に向けて円高になるのではないか」と語った。

 外為市場ではこれまで、日米の金利差が拡大するとの観測から円売り・ドル買いが強まり、円安が進行してきた。27、28両日には、日銀が金融政策決定会合を開く。榊原氏は長期金利の変動許容幅の一段の拡大といった政策修正のタイミングに関し、「次(の会合)かどうかは分からない」とした上で、いずれは「修正の可能性はあると思う」と述べた。

 世界経済の不確実性が高まっていることについては、各国とも過去の経験から学んでいるとして、「かつてのような深刻な金融危機、アジア(通貨)危機のようなことは、もう起こらないのではないか」と指摘。減速傾向にある米国経済も「復活は十分あり得る。(他国通貨に比べて)ドルが一番優位な状況は変わらない」と展望した。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/98ed46c19196ccbfbe1998adafccf080734d258b

2 : 2023/07/26(水) 14:32:33.39 ID:WEO+9rIx0
嘘つきは岸田の始まりやで
3 : 2023/07/26(水) 14:32:48.10 ID:wz9ehScX0
デフレ終わって円高とかバカなのかな?
35 : 2023/07/26(水) 14:41:15.25 ID:Mq7EL3/Q0
>>3
デフレの本日は自民と維新がゴリ押ししてきた低賃金にあるからな
39 : 2023/07/26(水) 14:41:37.47 ID:Mq7EL3/Q0
>>35
くそ
本日→本質
61 : 2023/07/26(水) 14:47:23.79 ID:Ar/5URxv0
>>35
ほんこれ
95 : 2023/07/26(水) 14:56:28.71 ID:yBeOVS1d0
>>35
賃金決めるのは企業だろ
経済音痴かよ
101 : 2023/07/26(水) 14:58:31.48 ID:Mq7EL3/Q0
>>95
お前だよ経済ど素人
労組潰して低賃金政策かましたのは一体何党だよ?
181 : 2023/07/26(水) 15:20:34.35 ID:0RGT65OU0
>>95
ヒント 最低賃金
210 : 2023/07/26(水) 15:27:37.24 ID:aHQ6n0DG0
>>95
最低賃金を知らないアホの子?
132 : 2023/07/26(水) 15:06:13.08 ID:eE45NpPt0
>>3
お前がバカだろ
4 : 2023/07/26(水) 14:32:53.46 ID:QwKeMxaS0
円安になると見込んでドル買った奴はどうするん?
ひろゆきに請求したらいいのか?
44 : 2023/07/26(水) 14:42:54.52 ID:11ZLOuot0
>>4
大半は考え直してドルやめて米株にしといただろうからどうもしない
122 : 2023/07/26(水) 15:02:23.65 ID:aAHHcFIA0
>>4
ドル売ればいいだけw
5 : 2023/07/26(水) 14:33:35.66 ID:UF+m/5J/0
お札刷ター円
6 : 2023/07/26(水) 14:34:13.76 ID:0CR4Gl840
スタグフレーション始まっとるがな
7 : 2023/07/26(水) 14:34:18.23 ID:FzrFBcD20
パックのオレンジジュースが1リットルで160円
もう辛くて死んじゃう
8 : 2023/07/26(水) 14:34:36.62 ID:1YhfKTzv0
げげ!逆神のご神託じゃねーか。やばいぞやばいぞ。
10 : 2023/07/26(水) 14:35:13.21 ID:BtAgY/Sj0
中国へバトンタッチ
11 : 2023/07/26(水) 14:35:15.76 ID:n316CaXL0
インフレというかスタグフレーションやね。
大成功やね。
12 : 2023/07/26(水) 14:35:25.74 ID:FueOkOzK0
まだ生きとんたんか
163 : 2023/07/26(水) 15:15:19.69 ID:ENAbPNAN0
同じ事書こうとしたら>>12でもう書かれてたか
朝生にパンチパーマ姿で出てたのは30年位前だったような
13 : 2023/07/26(水) 14:35:49.64 ID:AlKT+o9Z0
円安による上乗せなんだから人件費にはねねえだろ
大丈夫かこいつら

まさか増税理由にする気か

115 : 2023/07/26(水) 15:01:18.19 ID:4BiictN40
>>13
税収過去最高なんだから増税に決まってるだろ
14 : 2023/07/26(水) 14:36:36.29 ID:YhE/Hcyh0
給料上がらんのにインフレなるんかハゲ
15 : 2023/07/26(水) 14:37:35.64 ID:Vj9WMefH0
日銀「うーん、賃金上がらないなあ。もっとインフレさせよう。緩和継続」
これを永遠にやるよ
16 : 2023/07/26(水) 14:37:35.75 ID:XOfYw1nU0
円の価値が毀損して起きるコストプッシュ型だろうに
17 : 2023/07/26(水) 14:37:43.18 ID:LCT7VrZ/0
必殺便乗値上げ拳を喰らえ!
18 : 2023/07/26(水) 14:37:43.26 ID:nuJ2Jx4g0
あいつらアホだから金に糸目をつけずにやるからな
19 : 2023/07/26(水) 14:37:47.27 ID:y3Md3hcF0
スタグフレーション始まったもんな
20 : 2023/07/26(水) 14:37:47.71 ID:+6VT1POW0
この間まで160円いくっていうてたやつ
もうアメリカはばら撒きによる強制貯蓄分を使い果たしたし
貸しはがしも起きてるからもうインフレになれないけども
21 : 2023/07/26(水) 14:38:02.89 ID:mT68C8Z50
ならば利上げします
22 : 2023/07/26(水) 14:38:08.97 ID:WN5I7Mgp0
この手の引退した爺で引退しても有能なのってほぼいねえだろ
43 : 2023/07/26(水) 14:42:43.40 ID:4ifhchyM0
>>22
そもそもテレビでコメントするようなやつ有能なのはいないからセーフ
テレビ局の意に反するようなことを喋る人は起用されないしもしいたとしても過去に何度もあったように切り抜いたり曲解する
23 : 2023/07/26(水) 14:38:36.21 ID:FXqQ2u3d0
ドルが終わるから円はもう対ドルだけの時代じゃないかもね
やっぱ中国韓国だろう
日本が仲良くしないといけないのは
24 : 2023/07/26(水) 14:38:47.93 ID:zYk/f/av0
要するに円安で好景気とか言ってたアベノミクスがまるで嘘だったってことだな?
25 : 2023/07/26(水) 14:38:54.94 ID:ESsVEhur0
スタグフレーションなのかスクリューフレーションなのかはわからんがよくない経済状態だろ
中小や中所得以下がバタバタ倒れていくぞ
26 : 2023/07/26(水) 14:39:03.60 ID:KstkgVA10
デフレは死なん、何度でも蘇るさ
27 : 2023/07/26(水) 14:39:29.56 ID:QYM0Lwgy0
yccやめたと言えばすぐだろうけど
岸田ジリ貧だからないな
28 : 2023/07/26(水) 14:39:30.20 ID:96yp3Tpu0
超低金利政策をやりながら円高にならないなら日本人は大損
30 : 2023/07/26(水) 14:40:01.40 ID:fQX3jAwr0
もはやスタフグレッションだろこれ
31 : 2023/07/26(水) 14:40:04.62 ID:Mq7EL3/Q0
はい利上げはよ
もう株価ミラージュはたくさんなんだよ
32 : 2023/07/26(水) 14:40:13.84 ID:JMmrTnuK0
ゼロ金利終了せんとなんも変わらんやろw
33 : 2023/07/26(水) 14:40:50.02 ID:U8HtdOyG0
日米の金利差が埋まらない限り駄目じゃね?
34 : 2023/07/26(水) 14:41:04.48 ID:eZhI/LQJ0
デフレで良かったのに。
これから貧困者が今以上に増えるだけ。
2極化してアメリカみたいになる。
36 : 2023/07/26(水) 14:41:17.33 ID:SpO1TRY80
ミスター無能か
37 : 2023/07/26(水) 14:41:20.32 ID:XyHzU5Tr0
よっしゃ、ダブルインバースでジェットコースター死する覚悟ができた
38 : 2023/07/26(水) 14:41:21.80 ID:pBh17zfk0
まぁ今の円安が始まる前は125円辺りがドル円の最適解って言われてたしな
40 : 2023/07/26(水) 14:42:11.78 ID:OHlqh7Dg0
マジかよ
紫は信頼度0だけどこの人ならまだ可能性はある
120円なら嬉しい
49 : 2023/07/26(水) 14:44:06.73 ID:nrzTvSIH0
>>40
この人が正しい予想したのをあんまり見たことない気がするが
いつかは120円行くと思うけど、年内かなあ
41 : 2023/07/26(水) 14:42:13.21 ID:+lU8sQjg0
いや、インフレ終わらせてくれ
42 : 2023/07/26(水) 14:42:33.87 ID:1oM9P2E60
ミスター円(笑)
誰でも予想つくことを言ってるだけじゃん
もっと突き抜けたこと言ってほしいわ
1ドル50円とか1ドル500円とかさ
45 : 2023/07/26(水) 14:42:58.69 ID:Mq7EL3/Q0
なんだこいつ元じゃん
現財務省が認めないと意味ないわ
46 : 2023/07/26(水) 14:43:06.71 ID:pBVTiUAV0
この人この前まで1ドル160円て言うてたよね?
老人ボケ?それともこう言う荒らす役目の人?
47 : 2023/07/26(水) 14:43:31.99 ID:zYk/f/av0
ゼロ金利止めると中小が死んで日本経済ガタガタだからな
財務省と自民党は完全に経済政策誤ったよ
駐車場で切り返し間違って前進しても後退してもどっかがぶつかるハイエース状態
48 : 2023/07/26(水) 14:43:44.03 ID:C2akQdfF0
128円の頃にも似たようなこと言ってたやつおるよな
結果140円でも円高になってる
50 : 2023/07/26(水) 14:44:11.41 ID:TD27wR4l0
今月末って今のことやで?
51 : 2023/07/26(水) 14:44:18.34 ID:XeNvBBQd0
黒田「大変だー!円が上がってしまう!
バズーカ!バズーカはどこだ?下げろー
ええ円が紙屑にならないと私はぁぁ!」
52 : 2023/07/26(水) 14:44:33.26 ID:b06Y9P+x0
むりだろうけど80円でいいよ
53 : 2023/07/26(水) 14:44:44.62 ID:5zZIgI+c0
金利差で円安なのに、日本の金利あげないで円高になるの?
97 : 2023/07/26(水) 14:57:04.96 ID:11ZLOuot0
>>53
アメリカが金利を下げたら金利差がなくなって円高になるよ
103 : 2023/07/26(水) 14:58:59.52 ID:cREdeVlk0
>>97
あと1~2回の利上げを残している
年内に下げることは絶対にない

って言ってなかったっけ?

135 : 2023/07/26(水) 15:06:59.50 ID:CEggc5nV0
>>103
そうだよ
アメリカが年内に利下げするわけないから本当に120円にいくとするなら日銀が金融政策を変更するしかない
137 : 2023/07/26(水) 15:08:10.50 ID:11ZLOuot0
>>103
言っててもデフレになってきたらしれっと下げるんじゃね
ただ年内にアメリカがデフレになりそうな気配は1ミリも感じないが
この人的には何か感じるんだろ
152 : 2023/07/26(水) 15:12:05.15 ID:lhQzjyg60
>>103
そんなもんポジショントークやろ
もうこのまま予想通り推移するなら利上げしないだろ
でも過去の経験からすぐに利下げはしないだろうな
インフレはしつこいからね
157 : 2023/07/26(水) 15:13:29.23 ID:CEggc5nV0
>>152
FOMCで25bp上げると思うけどね
54 : 2023/07/26(水) 14:44:49.04 ID:RgNAX37H0
安全資産じゃなくなった
62 : 2023/07/26(水) 14:47:24.82 ID:Mq7EL3/Q0
>>54
実はそれが一番キツい
今までは鉄壁だったけど、自民と壺と日銀と財務省がごちゃごちゃにしてくれた
年金を株に転用したの、結構キツい
新自由主義の本質なんて結局乞食
56 : 2023/07/26(水) 14:46:07.94 ID:8njVg+B+0
まあとりあえず150までいかんと収まりつくまい
57 : 2023/07/26(水) 14:46:12.43 ID:/f+rAXKd0
給料は下がった
社会保障費は爆上がりした
58 : 2023/07/26(水) 14:46:18.36 ID:RkSYcytk0
円高はねぇわ。
安倍と黒田がつみあげたどうにもならないやつを処理しない限り
59 : 2023/07/26(水) 14:47:08.76 ID:Ar/5URxv0
スタグフレーションです
60 : 2023/07/26(水) 14:47:11.50 ID:5PNuaMuh0
この爺さん
未だに日本家電は世界一とか思ってそう
63 : 2023/07/26(水) 14:47:40.60 ID:6cwe8vJ40
アメリカバブルでも120円あり得ない。
金利差減っても、乱高下しながら、このまま円がズルズル下がる。
榊原は膨大な借金まみれを忘れたかwwww
242 : 2023/07/26(水) 15:39:51.02 ID:6PZqP7ua0
>>63
世界同時とか外的要因含む株安があるなら十分あり得るレンジ
日本株安に外国人投資家が対処するための日本円高
リーマンショックと同じ構図
64 : 2023/07/26(水) 14:47:49.74 ID:Ar/5URxv0
物価が上がって賃上げしないスタグフレーション
78 : 2023/07/26(水) 14:52:13.43 ID:zYk/f/av0
>>64
一応直近だけ見ると賃上げはしてるぞ
ただし上がってる以上に税金で取るから政府主導のスタグフレーションだな
65 : 2023/07/26(水) 14:48:17.16 ID:6F6THul50
NKは読むな、こいつみたいな「勘違い野郎」になりたくなきゃ
若しくは、「こいつみたいな連中の嘘が見破れるようになるには」だ
66 : 2023/07/26(水) 14:48:55.62 ID:Ipb9l8ER0
今はスタグフだ
67 : 2023/07/26(水) 14:48:57.13 ID:Taveh9C10
人類へ嫌がらせするために存在している中朝鮮露朝鮮砂朝鮮北朝鮮の存在を忘れちゃだめ
68 : 2023/07/26(水) 14:49:02.43 ID:fhCz9RnV0
こいつ正しいこと言ったことある?
69 : 2023/07/26(水) 14:49:28.77 ID:Zq++/5KL0
榊原「人は私をミスター円と呼ぶ」
A「聞いたことがないが誰がそう呼んでるの?」
B「私も聞いたことない」
C「もしかして自分でそう言ってる?w?」

ミスター円の誕生秘話ww

70 : 2023/07/26(水) 14:49:37.22 ID:MnVBwtKg0
160円になると言ったり120円になると言ったり忙しいやっちゃな
71 : 2023/07/26(水) 14:49:56.37 ID:CKfylN+q0
馬鹿なのか?
72 : 2023/07/26(水) 14:50:39.52 ID:lhQzjyg60
まぁ年末辺りに120円台じゃね
アメリカもインフレ収まって利下げが始まるのが年末辺りやろ
73 : 2023/07/26(水) 14:50:44.76 ID:14d7aosN0
そりゃ、デフレでなくてスタグフだもの
74 : 2023/07/26(水) 14:50:48.10 ID:nOO9Tcgp0
給与ageを上回る形で物価と税金がageでハゲそうなんだが…
75 : 2023/07/26(水) 14:51:04.02 ID:Mq7EL3/Q0
全部売国政策でしたって結果が出た後では遅いんだよ
資本主義を理解してる人間からしたらな
銀行の融資と新たな産業に裏付けられてない今の株高は、工作でしかない
ネット社会だから余計に幻想世界が続いてる
76 : 2023/07/26(水) 14:51:05.14 ID:gjXvQ8eQ0
当たらないで有名な榊原か
77 : 2023/07/26(水) 14:52:10.61 ID:J9XM5U7g0
スタグフレーション引き起こした
岸田バカ内閣
毎週スーパー行くたびに値段が上がってる。
79 : 2023/07/26(水) 14:52:59.18 ID:m9msdTao0
うんまぁそれを真に受けた巨大ファンドがそのように動けばそうなるだろうね
80 : 2023/07/26(水) 14:53:04.89 ID:d+vxhGeV0
どれどれ・・・
1ドル141円
どこがやねん!
81 : 2023/07/26(水) 14:53:20.27 ID:RN0/OyBI0
ホントに?信じていいんだな?なにかあったら責任とれよ!
82 : 2023/07/26(水) 14:53:22.40 ID:SNwYneAO0
ドル売却するかな
確かにそうなりそう
83 : 2023/07/26(水) 14:54:23.95 ID:m6f77H8m0
デフレからは脱却、経済は成長、過度な円安は無い。良い展開ですねえ
84 : 2023/07/26(水) 14:54:43.89 ID:kk6id5o90
2年前よりパンは20%アップ。
麺類も20%アップ。
卵は200%アップ。
デフレでは無いだろ。
85 : 2023/07/26(水) 14:54:55.22 ID:Zq++/5KL0
今日のFOMCでインフレ率が予想以下でドル売りになりそうだから
こんなコメント出してみたんじゃね?
87 : 2023/07/26(水) 14:55:16.67 ID:m2gSRlKL0
※岸田増税でまたデフレになります
88 : 2023/07/26(水) 14:55:31.46 ID:YgtAD+EW0
はよ70円
いや10円まで上げろ
89 : 2023/07/26(水) 14:55:43.52 ID:9vFeCSjd0
コイツ消費税上げないとハイパーインフレになるとか
訳の分からない事言ってたぞw
90 : 2023/07/26(水) 14:55:44.97 ID:kk6id5o90
明らかにインフレ。
91 : 2023/07/26(水) 14:56:02.31 ID:6s4PvZaj0
榊原にしては控えめだな、8円とか言っとけ
92 : 2023/07/26(水) 14:56:18.86 ID:LeQ+hFhQ0
こいつ高橋洋一に勝てるの?
93 : 2023/07/26(水) 14:56:28.20 ID:dmpDDDDu0
いずれ円高になるのだけは同意だな
アメリカもインフレしすぎて疲弊してる
これ以上金利が上がると企業が潰れていくからな
利下げで金利差が無くなれば円高になる
それだけのこと
94 : 2023/07/26(水) 14:56:28.37 ID:NwmKa23B0
自分に有利な適当ぶっこいて市場操作してるんだろこういう輩って
96 : 2023/07/26(水) 14:56:48.62 ID:bfi8kMqn0
はいフラグ
来年は180円がデホですよ
98 : 2023/07/26(水) 14:57:20.63 ID:OX4VsWQZ0
完璧にコストプッシュインフレやんけ😠
99 : 2023/07/26(水) 14:57:55.05 ID:FsP9ruN80
それはビッグ政府用語だろ
”元”とかあるけどまだ政府と通じる立場に?

まあそういや「スタグフレが顕著になってきた」と言う中立な機関が無いあたりもモラルハザードだよなー

100 : 2023/07/26(水) 14:58:25.41 ID:s/8dwX6o0
いやいや普通に一週間後には150円だろ
日銀が金利上げるとは考えられん
134 : 2023/07/26(水) 15:06:17.76 ID:lhQzjyg60
>>100
日銀が金利あげなくてもアメリカが金利下げれば幅縮小して円高だよ
当たり前だけど日本は金利あげないよ
102 : 2023/07/26(水) 14:58:51.27 ID:si5h32Uo0
ひろゆきとケンモメンって似た者同士だよなw
104 : 2023/07/26(水) 14:59:09.18 ID:OG+CSAe00
給料上がってないのにデフレ終わったってどういう事
国民の購買力上がってないのに物価上がったら不況になるだけなんじゃ
105 : 2023/07/26(水) 14:59:09.30 ID:PD/YclJi0
米国政策金利が下がらない限りかわらんだろ
106 : 2023/07/26(水) 14:59:12.86 ID:Zq++/5KL0
アメリカのインフレが収またらー

という人が多いけど、ディスインフレの状態で数年続く
可能性も否定できないからな

107 : 2023/07/26(水) 14:59:15.52 ID:6tzidM8J0
また金銭感覚ズレてる老害か
108 : 2023/07/26(水) 14:59:44.67 ID:F/odAwnI0
榊原wwオワタww
年内に170円だわ・・・
109 : 2023/07/26(水) 15:00:01.37 ID:Jy99EBdK0
インフレっていうよりエネルギー代と仕入れ値が上がってるだけで
めちゃくちゃ悪いインフレでしかないやろ
111 : 2023/07/26(水) 15:00:24.23 ID:04SfGGMH0
円安で喜ぶのは大企業だけ
113 : 2023/07/26(水) 15:00:42.50 ID:P4Gi5+cF0
デフレ時代に低賃金化が進み定着したからコストだけ上昇して地獄の始まりやで
116 : 2023/07/26(水) 15:01:30.14 ID:cskhF1mr0
需給ギャップを解消してから言え
117 : 2023/07/26(水) 15:01:47.55 ID:tOoK3kBx0
賃金を上げないで商品が売れると考える馬鹿
それが老害経営者
118 : 2023/07/26(水) 15:01:52.39 ID:EJcT6Y3h0
そうだな少なくとも物価あがってる以上デフレは終わったよなうんうん
収入はあがらんどころか増税で実質下がってるけどな
119 : 2023/07/26(水) 15:02:07.61 ID:SKrVHTcP0
デフレからスタグフレーションへ
120 : 2023/07/26(水) 15:02:16.58 ID:meVaRpvL0
で、給料は増えないという地獄が
121 : 2023/07/26(水) 15:02:19.44 ID:hKmLuF3T0
今は急激なインフレで庶民は苦しみます
127 : 2023/07/26(水) 15:04:28.21 ID:SKrVHTcP0
>>121
賃金のインフレはいつですか?
133 : 2023/07/26(水) 15:06:14.18 ID:Mq7EL3/Q0
>>127
多分ない
自民は不動、次は第二自民が控えてる
賃金は上がらない
つまり食費燃料費等のライフライン以外は死滅する
123 : 2023/07/26(水) 15:02:58.59 ID:1VZGwDyJ0
インフレになったから増税すべきってこと?
124 : 2023/07/26(水) 15:02:58.82 ID:c8XWJ/og0
米国が金利下げるからな
日本が金利を上げて対応する訳じゃない

これだけインフレなのに金利上げられないのは異常なことなんだから、日本側が金利を変えて、日本の通貨をコントロール出来るようにしてくれよ

さっさと借金返してけ!

125 : 2023/07/26(水) 15:03:56.93 ID:IO6EbzV30
増税がちらつき家計が節約に動くと需要減でまたデフレという可能性もまだある
126 : 2023/07/26(水) 15:04:13.32 ID:JbWYMvim0
25階建てショート全ツッパええんやな?
128 : 2023/07/26(水) 15:04:46.56 ID:Mq7EL3/Q0
国債はともかくとしても年金はキツい
かなり少額だけど、性質的に
129 : 2023/07/26(水) 15:05:13.15 ID:FsP9ruN80
インフレデフレとか円相場とか言わずに、
「日本のビッグ企業層は値上げしてゆく、どこまでも。
 ビッグ日本バンザイ!」
これで済ませないのがもしかして付加価値なんじゃねーか?
130 : 2023/07/26(水) 15:05:28.05 ID:IYS6xElc0
アメリカはもう金利上げられないだろ
アメリカの高金利は、アメリカによるドル経済圏へのインフレの押し付けな訳だから、
アメリカが金利を下げれば、当然日本の物価も下がる
金利差が無くなれば通貨高方向への圧力にもなる
それだけの話だろ
136 : 2023/07/26(水) 15:07:03.94 ID:tS+iwwPu0
数年買い物した履歴から現在価格比較してビックリだわ!値上がりしまくっててワロタ
必要な物を買ってて良かったの結論
138 : 2023/07/26(水) 15:08:38.10 ID:QSRq8KhC0
日本が金利上げられないのにか
151 : 2023/07/26(水) 15:11:55.01 ID:11ZLOuot0
>>138
アメリカが金利を下げたら金利差がなくなって円高になるよ
173 : 2023/07/26(水) 15:17:45.58 ID:QSRq8KhC0
>>151
「デフレは終わった」の方
139 : 2023/07/26(水) 15:09:04.08 ID:8fq0Zi7s0
逆神榊原w いつも市場は逆に動く
153 : 2023/07/26(水) 15:12:13.67 ID:O5zIa8060
>>139
だから120円予想と160円予想をほぼ同時期にしておきました
どっちか当たるやろ^^
140 : 2023/07/26(水) 15:09:15.28 ID:YFR3EtKi0
いままで当たったことあるの
141 : 2023/07/26(水) 15:09:23.75 ID:00azqzQ70
利上げはよ!
142 : 2023/07/26(水) 15:09:48.89 ID:Zq++/5KL0
政策金利を1%以上にしたら120円にはなると思うけど

国民を殺して企業を生かす 政策は不変みたいだから

利上げはない

143 : 2023/07/26(水) 15:10:02.42 ID:tohG6EbF0
賃金上がらないのにインフレするわけねぇだろ
144 : 2023/07/26(水) 15:10:11.71 ID:MfFrZvmR0
はよ給料上げろやカス共
145 : 2023/07/26(水) 15:10:29.19 ID:FsP9ruN80
ビッグ日本のビッグ金融セクターはどう動く?という話であれば、
『リセッション連呼もある市場へ向かって円キャリー、するとは思えないが、それは理性とかも関係する話であって、
 ビッグアメリカやビッグ日本のビッグ層については不明
 榊原他で育てた』
このぐらいに抑えてもいいんじゃねえのかな?
146 : 2023/07/26(水) 15:10:42.88 ID:wuwaj9P+0
へ~、世界唯一のマイナス金利で円高進行か~w
147 : 2023/07/26(水) 15:10:53.27 ID:+FYS1/FK0
未曾有のスタグフレーションです
148 : 2023/07/26(水) 15:10:55.91 ID:DywC1aZt0
やったねRTX4090が買いやすくなるね
150 : 2023/07/26(水) 15:11:03.88 ID:9jtSrNxK0
ニトリ会長もんなこと言ってたな、米利下げ、日YMCA撤廃ロードか
154 : 2023/07/26(水) 15:12:22.51 ID:Jy+du9l70
それを材料に物価がさがるとは思えん。
215 : 2023/07/26(水) 15:29:27.08 ID:aHQ6n0DG0
>>154
下がるわけがないわな
企業なんてほとんどが1度上げたら2度と下げない
155 : 2023/07/26(水) 15:12:46.96 ID:/oHQ+5Nw0
物価だけが判断基準?
短絡だな
156 : 2023/07/26(水) 15:13:00.09 ID:SG4TYspt0
あんよ
いつオラの賃金アップするだ?
158 : 2023/07/26(水) 15:13:30.50 ID:N98xzew10
FXで梯子外された奴おるんちゃうw
159 : 2023/07/26(水) 15:13:31.61 ID:aeVL4D4M0
>>1
元財務官…
辞めたんなら責任取らなくても良いもんな。何とでも言えるだろ。
160 : 2023/07/26(水) 15:13:36.92 ID:g5BCulQ+0
金利上げんと物価高で死ぬ
金利上げたら変動金利で人生ギャンブルマンが死ぬ
161 : 2023/07/26(水) 15:14:02.46 ID:IYS6xElc0
そもそも為替には将来的な動きまで含めたものが反映されるから、
金利変動と時間差はある訳で、年内120円台かどうかはともかく、
年内に山場を越えて円高方向に向かうくらいはタイムライン的にあり得そうだよな
175 : 2023/07/26(水) 15:18:19.32 ID:CEggc5nV0
>>161
日米金利ギャップが年内ピークなのはほぼ間違いないから山場は超えるだろうね
来年アメリカの利下げ時期を織り込みつつ120円台突入ぐらいが現実ラインかと
162 : 2023/07/26(水) 15:14:16.47 ID:9jtSrNxK0
ドル円ちょいガラしてて草
164 : 2023/07/26(水) 15:15:34.40 ID:OcsY943g0
某ひろなんたらは
145目指すようなこといってなかったけ
あいつ経済素人のくせに知ったかやばいな
165 : 2023/07/26(水) 15:16:17.82 ID:GGgW7Mgh0
終わり方、思ってたのと違う~
コストプッシュなんて、望んじゃいなかった
166 : 2023/07/26(水) 15:16:20.31 ID:YTGrr2wS0
この記事読んで円買いくるわって円買いポジション持つやついるんかな?
カモにしかならんわ
167 : 2023/07/26(水) 15:16:23.06 ID:QwKeMxaS0
けど冷静に考えるとこの元財務官僚が有能なら30年間日本は停滞してないと思うんだ
172 : 2023/07/26(水) 15:17:27.38 ID:UeAPpngl0
>>167
30年間税金上げまくった有能な官僚だよ
168 : 2023/07/26(水) 15:16:35.21 ID:UeAPpngl0
逆神、榊原か・・・
169 : 2023/07/26(水) 15:16:36.75 ID:b4vPp9j50
円の価値が高まり国民に余裕が出来るので増税できるな
170 : 2023/07/26(水) 15:17:09.04 ID:AfqBKKGM0
ジャップコインは落ち目まっしぐらなのに何期待してんの?
171 : 2023/07/26(水) 15:17:13.18 ID:2ZEAF6o50
榊原は去年の段階で円高の方がいいって言ってた
176 : 2023/07/26(水) 15:19:26.88 ID:KeUCogI70
株の世界ではみんながもうすぐ暴落来ると言ってるうちは絶対に暴落は来ないというジンクスがある
為替もそろそろ円高になると言われてるうちはずっと上がり続ける
187 : 2023/07/26(水) 15:22:37.11 ID:Mq7EL3/Q0
>>176
所詮は価値なんて水ものだからな
199 : 2023/07/26(水) 15:25:01.09 ID:0RGT65OU0
>>187
通貨自体に価値はないんだよ
日本円でしか買えない物がなければゴミ

自民党は日本の開発能力削ってまで富裕層を守ってるゴミ

177 : 2023/07/26(水) 15:19:34.54 ID:QrILIg8h0
デフレからスタグフレーションへ。
179 : 2023/07/26(水) 15:19:52.41 ID:i4WHsSvi0
ひろゆきは150円になるって…
184 : 2023/07/26(水) 15:21:52.74 ID:0RGT65OU0
>>179
何でひろゆきの発言信じてるの?
何か先見性のある根拠ある?
186 : 2023/07/26(水) 15:22:14.22 ID:O5zIa8060
>>179
この年内120円発言をした榊原は3週間前に年内160円になる発言してるからw
220 : 2023/07/26(水) 15:32:38.13 ID:6cmIA0UT0
>>186
認知症かも
180 : 2023/07/26(水) 15:19:58.99 ID:OgQX37nb0
まだ後生大事に円資産持ってるんだな
こいつがドル転して円安になると言い始めるまで安泰だわ
182 : 2023/07/26(水) 15:20:47.17 ID:eh07FS520
110円位がバランスいいらしいで
183 : 2023/07/26(水) 15:21:26.69 ID:CURl49Em0
妄想はいいからさっさと実現しろ無能が
188 : 2023/07/26(水) 15:22:39.10 ID:678eL5So0
日銀の独立性とは何なのかと問いたいわ
自民党の犬っころで金融緩和一筋じゃん

そしてもし自民党が下野したとたん、日銀が金融緊縮したら糞笑う

200 : 2023/07/26(水) 15:25:36.42 ID:Mq7EL3/Q0
>>188
それはなるよ
今の株高は完全に自民の工作だから
189 : 2023/07/26(水) 15:23:24.17 ID:fyQNE9fy0
当たらないで有名な逆神が言うということは。。。
190 : 2023/07/26(水) 15:23:42.54 ID:Hhf8vZvO0
YCC終了くるか?
191 : 2023/07/26(水) 15:23:44.03 ID:rYSwyJDD0
そうか円安か。
193 : 2023/07/26(水) 15:23:52.49 ID:dAHKjBr10
アベクロミクスのせいで修正不能だし
120円でも円安だろう
金利上げたらハリボテ日本の腐敗しきった競争力じゃ終わる
195 : 2023/07/26(水) 15:23:57.71 ID:CdLPFBHu0
もう一度立憲民主党にこの国を託してみないか?
超円高にして外食が今の半値だった時代に戻ろう
196 : 2023/07/26(水) 15:24:14.93 ID:nttGmi9o0
>>1
>各国とも過去の経験から学んでいるとして

支那も日本のバブル崩壊から学んでるそうだしなw

197 : 2023/07/26(水) 15:24:24.63 ID:NiIeECqX0
デフレが終わったと言うよりデフレマインドが払拭されつつあるのが大きいわな
値上げ、賃上げが可能になった。マスコミが値上げ値上げって騒がなくなったのも大きい
それはそんなものだって考えだしたら好循環が始まるやろ

ただ、戦争とかでどうなるかわからんけどな

207 : 2023/07/26(水) 15:26:59.50 ID:CEggc5nV0
>>197
国内は未だにデフレだと思うけどね
コストプッシュで上げないと維持できないから上げてるけど消費はなぁ
201 : 2023/07/26(水) 15:25:48.58 ID:WLAC2zIC0
この人はポンコツ。
202 : 2023/07/26(水) 15:26:05.63 ID:u3sZx8ZE0
スタグフレーションだから確かにデフレは終わったな
204 : 2023/07/26(水) 15:26:50.20 ID:kS1Uh27q0
>186
> 3週間前に年内160円になる発言
株式のナントカさんみたいだな。
理屈も分析もいっさい要らないから、
自分のポジションだけを教えてほしいよな。
俺はロングしてるとか、俺はショートだって。
205 : 2023/07/26(水) 15:26:56.77 ID:jZOeN6s40
このひとも感覚が古いんだよな
たしかに榊原が現役だった時代の円は強かった
だからその頃の感覚でいくと円がこんなに安いのに違和感があるのだろう
だが今の円は日本国民ですら積極的に捨てに行くものになってしまっている
206 : 2023/07/26(水) 15:26:58.76 ID:pc9ruLoh0
予想に自信があるならFX
上手くいくと億万長者
208 : 2023/07/26(水) 15:27:14.87 ID:lDz+q+lA0
>>1
こないだ1ドル160円ゆーたやん
209 : 2023/07/26(水) 15:27:35.92 ID:eC+sN+Qj0
そうだねスタグフレーションだね
213 : 2023/07/26(水) 15:28:05.52 ID:tohG6EbF0
こんな終わった国のコインに価値あるわけねぇだろw
214 : 2023/07/26(水) 15:29:21.92 ID:6/X5imjE0
信じて円買っていいんだな!?
216 : 2023/07/26(水) 15:31:00.14 ID:0RGT65OU0
賃金低下でインフレを相殺できたからデフレで済んだけど
もうこれ以上賃金下げれないからスタグフレーションになりました

日銀は改善したように言ってるけど前より悪化してます

217 : 2023/07/26(水) 15:31:32.91 ID:ttxk1R4A0
今度こそドル買うチャンスを逃さないようにしないとなあ
218 : 2023/07/26(水) 15:31:40.12 ID:/2qKfi8F0
質の悪いインフレで廃業・倒産が爆増してるな
219 : 2023/07/26(水) 15:31:49.22 ID:mumjOR180
給料上がらないけどな
221 : 2023/07/26(水) 15:33:23.11 ID:57kDbCgN0
今までこいつの言うとおりになった試しがない
222 : 2023/07/26(水) 15:33:51.24 ID:0RGT65OU0
岸田は賃上げから逃げてるよなあ
賃上げして支持層に嫌われるより選挙に負けた方が得だよねー
224 : 2023/07/26(水) 15:34:17.96 ID:Z64d+8Z80
値上がりするのが当たり前の社会になってるからな
どこがさきに値上げするかのチキンレースは終わって各社必要分は値上げするようになってようやくデフレ終わった
225 : 2023/07/26(水) 15:34:53.66 ID:6KeK6YaQ0
総裁は来年までなにもしないって明言してるからなぁ楽な仕事だよ
226 : 2023/07/26(水) 15:34:53.90 ID:DmG21BBd0
また糞寝言を
ウクライナがひと段落ついたらまたデフレだよ糞バカが
230 : 2023/07/26(水) 15:36:20.99 ID:Z64d+8Z80
>>226
それはない
輸入品が勝手に値上がりしてるから
252 : 2023/07/26(水) 15:43:44.63 ID:6PZqP7ua0
>>226
残念だけど安くなりすぎた円では日本が買いたくても売ってくれない「買い負けとジャパンパッシング」があるから
たくさん良い条件で買ってくれるならディスカウントもあるが
諸々条件で負けて市場も需要も縮小する国に多くを割く商売人はいないってだけ
227 : 2023/07/26(水) 15:35:19.09 ID:7z1at0aB0
イエレンがあと二回カードきるだけだろ。そんなの誰でも言える
そのあとスタグフがきますって言えばいいのに
229 : 2023/07/26(水) 15:36:19.93 ID:vVmH+gD00
>>227
パウエルでは?
228 : 2023/07/26(水) 15:36:03.31 ID:0RGT65OU0
飲食と生活必需品以外の小売は早めに転職しとけ
232 : 2023/07/26(水) 15:37:00.28 ID:DO/NYS6n0
デフレ終わったなら
これからはインフレだろ
こんなバカが財務省に居るんだから
衰退する訳だわ🤣
233 : 2023/07/26(水) 15:37:10.83 ID:1O5dCtuE0
そんな簡単に行きません。ホラ吹きも程々にね。
234 : 2023/07/26(水) 15:37:23.47 ID:0RGT65OU0
インバウンドも過去3年分の来日需要あってたったこれだけだぞ
期待するな
235 : 2023/07/26(水) 15:37:35.47 ID:0F/V+XrA0
あれこの前は150円になると言ったら138円まで円高になって今度は120円
かよwじゃまた円安か。
241 : 2023/07/26(水) 15:39:22.39 ID:Mq7EL3/Q0
>>235
どうだろうなw
市場コンセンサスは九割が嘘だぞ
236 : 2023/07/26(水) 15:37:58.44 ID:bxqInngJ0
はい嘘
237 : 2023/07/26(水) 15:38:34.35 ID:WscF9mo90
デフレが終わってスタグフレが始まった。
238 : 2023/07/26(水) 15:39:00.23 ID:nVNbt7r/0
為替ヘッジなしのアメリカ株投信を持ってるんだけど
ヘッジ有りにいつスイッチするかが難しい
249 : 2023/07/26(水) 15:41:32.76 ID:6siAOS0m0
>>238
長期投資なら為替の損益は無視していい。
239 : 2023/07/26(水) 15:39:06.71 ID:sSAJVmVC0
どう言うこと?
為替に介入して操作するって意味?
240 : 2023/07/26(水) 15:39:18.64 ID:VyNMRPdf0
藤巻「アホぬかせ」
243 : 2023/07/26(水) 15:40:21.92 ID:zmnCHpAY0
グラボ買い時来る?
244 : 2023/07/26(水) 15:40:40.20 ID:N98xzew10
預貯金金利1%くらいまで戻してよ
それだけでも良い収入になるから
245 : 2023/07/26(水) 15:41:06.86 ID:JaDICbcb0
短期金利触れないのにそこまで円高はねえわ
246 : 2023/07/26(水) 15:41:14.84 ID:kegU4QLB0
利上げするのか141なんだがw
247 : 2023/07/26(水) 15:41:27.94 ID:Mq7EL3/Q0
日本発の大暴落って本当にあるかもな
今の政権と国民の経済オンチ具合、相当酷いから
250 : 2023/07/26(水) 15:41:47.49 ID:vauqXgJS0
感染力とか致死率ハどうでもいイシ、その病気の後遺症があるか無いかとか、その病気の後遺症が軽いか重いかや、
どんなものかはどうでもいいが、精神病患者のみハ感染しない、面白すぐる感染症が世界的に大流行すればいい。
ルター復活の日は近い。
世界が平和になりますように。
251 : 2023/07/26(水) 15:43:29.90 ID:CUSUkC2G0
でもガソリンは絶対値下げない隊
255 : 2023/07/26(水) 15:44:24.27 ID:nttGmi9o0
>>251
ガソリン下げたらおまえらEV買わんやん
253 : 2023/07/26(水) 15:43:57.96 ID:cbdj5m1T0
ドル高に耐え切れてないからねアメリカ
ビッグテックがついこの間、大量解雇したのにまた解雇するって言い出してるし
他の産業は死んでるし
254 : 2023/07/26(水) 15:44:15.47 ID:muRcNFn80
これは155円見えてきたな
256 : 2023/07/26(水) 15:44:47.87 ID:APOHjdTs0
スタグフレーション定期
257 : 2023/07/26(水) 15:45:13.74 ID:79RkJc+h0
おまえら
スタグフスタグフ言うとるけどな
大企業様は今最高益出しまくりなんや
つまり2局化が最高に開いている状態や
俺たちは上級様から外れた存在なんや
わかるか?
258 : 2023/07/26(水) 15:45:56.84 ID:+dcV3Zaz0
円高って円の価値が高くなっていく事でしょ?
有りえなくね?まじで意味分からんなんで円高になるん分からんし
265 : 2023/07/26(水) 15:48:17.93 ID:VcsQOtQA0
>>258
東日本大震災で原発爆発したけど円高に振れた
強さとかそんなんじゃなくてマネーゲームでしかない
285 : 2023/07/26(水) 15:53:19.17 ID:Ib3s2JAZ0
>>265
短期と長期を分けて考えたほうがいい
長期的には金利などのファンダメンタルズで動くけど
短期では人間の思惑だけで動くから
266 : 2023/07/26(水) 15:48:26.38 ID:oaayNNWm0
>>258
そんなもの基本的に対比通貨の流通総量比較できまるだけだよ。
何も難しくない
275 : 2023/07/26(水) 15:51:13.66 ID:/2qKfi8F0
>>258
円の供給絞れは円の価値が上がって円高になるけど
基本そんなことをしてはいけない
259 : 2023/07/26(水) 15:45:57.49 ID:oaayNNWm0
>「ミスター円」として知られる元財務官で、インド経済研究所理事長の榊原英資氏
なーにがミスター円だよw
260 : 2023/07/26(水) 15:46:16.74 ID:zWZN4rg/0
これ否定してる奴って、どうせ一直線に円安になり続けて
円高に振れる事は永遠に無いと予想してた連中でしょ
261 : 2023/07/26(水) 15:47:21.45 ID:/2qKfi8F0
3000万のマンションが1億になった後
9000万になったらデフレデフレ不景気不景気と騒ぎたてるのだから
ついていけんわ
262 : 2023/07/26(水) 15:47:36.55 ID:ctRf228Y0
持続的2%とかいいだしちゃうのがこの世代か
成長幻想やめられない
264 : 2023/07/26(水) 15:48:07.06 ID:Y1E6q8cX0
スタグフレーションって供給不足が引き起こすんじゃないっけ
267 : 2023/07/26(水) 15:48:27.03 ID:sfGNq3rE0
この人の言葉な信用性あるかな。
269 : 2023/07/26(水) 15:49:12.70 ID:Mq7EL3/Q0
>>267
ない
268 : 2023/07/26(水) 15:49:05.69 ID:0RGT65OU0
別に日本は弱くなってない
貿易輸出額が激減してるわけじゃないから

自民党がデフレ維持のためにゾンビ企業とゼロ金利やったせいで身動きが取れない状態

俺はローンもないしゾンビ企業にも勤めてないから何の恩恵もない

277 : 2023/07/26(水) 15:51:23.10 ID:Mq7EL3/Q0
>>268
へろへろで草
270 : 2023/07/26(水) 15:49:29.62 ID:sSAJVmVC0
円高になる要素なんて有るか?
273 : 2023/07/26(水) 15:50:13.28 ID:Mq7EL3/Q0
>>270
日本の利上げ
319 : 2023/07/26(水) 16:03:41.90 ID:sSAJVmVC0
>>273
国の借金がーお化けが大騒ぎするわ
279 : 2023/07/26(水) 15:51:56.06 ID:42kPKw8x0
>>270
メリケンの経済が吹っ飛ぶ時
282 : 2023/07/26(水) 15:52:43.14 ID:cKQAy/Yw0
>>279
その時は日本も破滅してるな(´・ω・`)
294 : 2023/07/26(水) 15:55:53.07 ID:0RGT65OU0
>>270
金利上げる
295 : 2023/07/26(水) 15:56:04.09 ID:YCx9yad00
>>270
米国の利下げ。
311 : 2023/07/26(水) 16:01:27.23 ID:/2qKfi8F0
>>270
経常収支黒字だから円高にできる可能性はある
まあそれも日銀の緩和次第だが
271 : 2023/07/26(水) 15:49:43.17 ID:nuTZUaUK0
>>1
マジレスするとリスク分散で資産の一部として金ゴールドを所有することを勧める。

基軸通貨のドルは中長期的には不安定。
最悪、今後も世界の基軸通貨で有り続けられるのか不透明。
アメリカに大きく依存する日本の円も一蓮托生で似た様な存在。

336 : 2023/07/26(水) 16:11:38.06 ID:TKlJn1x/0
>>271
日本とアメリカは4ねば諸ともか
世界大恐慌に陥っても資産が金なら安全だな
272 : 2023/07/26(水) 15:49:59.50 ID:FsP9ruN80
金利操作の度合いを緩めるだろうの見立てについては、
そんな常識的な見立てなど我らがビッグ日本当局には通用しない
それで起こる円安の程度がショックな場合は動くのかもしれないが、
基本的には動くゴールに向かって前も周りも見ずノールックでただ指揮官の顔色だけを窺いボールを持って特攻をかけるのが我が国である
276 : 2023/07/26(水) 15:51:15.04 ID:gLBIswSO0
年末にアメリカが利下げしても、日本は利上げしたら破綻する人多数なので
せいぜい130円ぐらいなんじゃない
280 : 2023/07/26(水) 15:52:30.02 ID:yw/QlnPR0
逆神キター
281 : 2023/07/26(水) 15:52:40.55 ID:4Gj1+iKZ0
デフレは終わったじゃねえよスタグフレーションだろ
貧困層はデフレで富裕層はインフレの二重経済状態
格差を広げて斬り捨てて人口削減に舵を切った
283 : 2023/07/26(水) 15:52:53.76 ID:tA9Mw7yx0
みんな住宅ローンの金利なんぞより
円安の光熱費で死ぬやろ
286 : 2023/07/26(水) 15:53:54.92 ID:Mq7EL3/Q0
>>283
光熱費もあるけど食費がな…
ヒーヒー言ってて革命起きないのが不思議なレベル
287 : 2023/07/26(水) 15:54:27.39 ID:dAHKjBr10
諸々の動きは全て世界の影響であって
日本がやってるのは日本売り日本人搾取なだけ
288 : 2023/07/26(水) 15:54:58.61 ID:42kPKw8x0
アメリカは住宅ローンの金利7%で良く生きてるな
289 : 2023/07/26(水) 15:55:04.86 ID:nOyqDQAo0
うううっ
物価高がヒドイ
給料は変わらず
インフレえぐい
290 : 2023/07/26(水) 15:55:27.41 ID:90FRJc1O0
まだ生きてたんだ‥
291 : 2023/07/26(水) 15:55:28.03 ID:/2qKfi8F0
2%のインフレがいいといわれていたが
0.2%位のほうがよさそうだ、2%ではとにかく必需品の上げが数割クラス上げですごすぎて
中層以下である大半の国民は耐えられないだろ
292 : 2023/07/26(水) 15:55:36.04 ID:5gPi1utt0
アメリカ株の暴落はありうる。バブルっぽい。その時はドル安にはなる。ユーロ安はわからん。ヨーロッパの株は今どんな感じなんだろう。
307 : 2023/07/26(水) 15:59:53.64 ID:6PZqP7ua0
>>292
日本株は日本円でしか決済できない
だから外国人投資家にとっては基本的に「日本株×ドル円」で見てる
よって今の他律的な日本市場でアメリカ株安&ドル安なら必然的に日本株安と円高はセットと見るのが普通
293 : 2023/07/26(水) 15:55:40.64 ID:OA9uOhk+0
100円切らんと貧乏人は大変
296 : 2023/07/26(水) 15:56:47.40 ID:ewdk8kvD0
(-_-;)y-~
デフレ終わってインフレなら、税金は物納を認めろよ。
297 : 2023/07/26(水) 15:56:57.16 ID:Y1E6q8cX0
日本もようやく賃上げ本気でやりだしてるからどうなるかね
320 : 2023/07/26(水) 16:04:16.37 ID:spVQW1mJ0
>>297
別に本気でやりだしてないがな
298 : 2023/07/26(水) 15:58:12.84 ID:9bLDhX3f0
>>1
実際起きることと
真逆のこと言ってそうだなコイツ。
299 : 2023/07/26(水) 15:59:01.35 ID:apM+a2kR0
それでこの悪性インフレ、コストプッシュインフレ
そしてスタグフレーションもどきをどう修正するんですかね?

日銀と自民党と公明党はちゃんと責任とケジメはつけてくださいね

あと自民党と公明党はオリンピック汚職問題もケジメつけろ

300 : 2023/07/26(水) 15:59:07.95 ID:ewdk8kvD0
(-_-;)y-~
物納で税金払わせてくれ。
換金は役所がやれや。
301 : 2023/07/26(水) 15:59:08.82 ID:1zyLpBKc0
紫BBA「120円???バカ50円だ50円!」
302 : 2023/07/26(水) 15:59:30.24 ID:Mq7EL3/Q0
単純に今の株価は自民の税金ジャブジャブの工作の賜物だけど、
弾圧された国民が革命起こせば大暴落は約束されてるってことな
人間なら当然だと革命くらいするものだけど
よほど脳死が行き渡ってるみたい
303 : 2023/07/26(水) 15:59:34.58 ID:FsP9ruN80
日銀は、その金利操作を弱めてもまだたっぷり異次元に売り玉を持っている

「量的引き締めは行わない、出口は無いがグローバルの皆さん、日本国債への買い気を出してくださいね」

この場合、国外相手に霞が関文学して詐欺れるかと言ったら無理なはずだ

305 : 2023/07/26(水) 15:59:46.42 ID:Ofso7sot0
安倍ちゃんが8年かかってもできなかったデフレ脱却を2年足らずで実現するって
岸田さんはネ申じゃね?
306 : 2023/07/26(水) 15:59:48.97 ID:8QRvw++M0
デフレは終わって完全なるスタグフレーション
308 : 2023/07/26(水) 16:00:39.65 ID:3tf3VmYz0
おっじゃあ170円ってことか
309 : 2023/07/26(水) 16:00:49.49 ID:a6FQA7xk0
デフレ脱却
310 : 2023/07/26(水) 16:01:22.71 ID:+wlWDWL10
明日の朝には円安進んでるな
312 : 2023/07/26(水) 16:02:06.42 ID:jqmF18sx0
久々に現れた
313 : 2023/07/26(水) 16:02:21.43 ID:eXiDn65+0
あと50年経てば皆ヴィーガンになる。鯨が駄目で牛が良いわけ無い。全部残酷。スウェーデンはベジタリアンが国策。お前らも肉食うな。リベラルなんだろ [151915507] (30) [ニュー速(嫌儲)] 未10
2:あと50年経てば皆ヴィーガンになる。鯨が駄目が良いわけ無い。全部残酷。スウェーデンはベジタリアンが国策 [151915507] (190) [ニュー速(嫌儲)] 未131
3:あと50年経てば皆ヴィーガンになる。鯨が駄目で牛が良いわけ無い。全部残酷。スウェーデンはベジタリアンが国策 (57) [ニュース速報]
4:スウェーデン政府、「ヴィーガン国家」となることを国策に掲げる [151915507] (245) [ニュー速
314 : 2023/07/26(水) 16:02:25.78 ID:07Zy10gc0
人件費のデフレを促すために外国人を大量受け入れが必須
315 : 2023/07/26(水) 16:02:50.73 ID:Y1E6q8cX0
アメリカはもう時給上昇>物価上昇になってるけど
インフレ鎮静化させようってならないんじゃね?
368 : 2023/07/26(水) 16:29:48.04 ID:kpV/toyp0
>>315
近々BRICS通貨が出来ると、ドルは安くなるから、輸入物価は上がる。コストプッシュインフレはきつい。
米国債は下落し、金利を上げないと誰も買わなくなる。 基本的にアメリカは、基軸通貨だからこそ
貿易赤字を垂れ流してこれたが、それも難しくなる
316 : 2023/07/26(水) 16:03:17.28 ID:qeBvrTNu0
なんでも良いけどアイツを首にしろ・・・・。
317 : 2023/07/26(水) 16:03:23.53 ID:IZWOekcd0
逆張りしろのサイン
321 : 2023/07/26(水) 16:05:13.28 ID:yWBQoBtm0
なんかもうボケちゃった感じ
322 : 2023/07/26(水) 16:05:17.71 ID:V6aqeo2w0
今はデフレインフレとかじゃなく完全にスタグフレーションなのに
政府も日銀も絶対にこの言葉使わないよな
323 : 2023/07/26(水) 16:05:55.41 ID:/2qKfi8F0
コスト高のせいで内需系の倒産が激しすぎてみてられん
急激な円高は望まないが米ドル128円くらいにできないものか
それ以上の円高も望まんけど
324 : 2023/07/26(水) 16:06:26.84 ID:eC+sN+Qj0
120円どころか130円切るのも絶望的やん
先月なんて3週間で139円から144円後半まで上がってヒヤヒヤしたぞ
今は小康状態で140円前後で推移してるけどこれが150円になるほうが可能性高いわ
325 : 2023/07/26(水) 16:07:18.97 ID:mp2flbL+0
コストプッシュインフレ最高や
327 : 2023/07/26(水) 16:07:33.13 ID:A1jj8Cpk0
消費税で無理やり10%も物価を上げてるんだろ
デフレはおわった?www
官製スタグフレーションが起きてるぞ?ww
329 : 2023/07/26(水) 16:08:05.72 ID:PHfet38E0
こいつがそう言うなら円は紙屑になるね
全財産をドルに換金した俺様に死角なし
330 : 2023/07/26(水) 16:08:28.28 ID:ctRf228Y0
黒田も植田も自民も
国民が悪い
と思ってる
よってスタグフで苦しむのは当然
こわいねー
331 : 2023/07/26(水) 16:08:41.81 ID:876mH3bD0
デフレ円高で賃金上げろや岸田!
332 : 2023/07/26(水) 16:09:46.31 ID:876mH3bD0
デフレ円高が好景気の近道だ!
333 : 2023/07/26(水) 16:09:56.07 ID:az0RywUs0
まぁ無理だね
円安は海外の影響が強いのになんでそうなるw
334 : 2023/07/26(水) 16:11:29.29 ID:N98xzew10
ひろゆき信者ピンチw
335 : 2023/07/26(水) 16:11:33.54 ID:E2mYqvCc0
値上げしても良いから
容量を減らすのやめてくれないかな?
337 : 2023/07/26(水) 16:11:55.84 ID:ux0VpOZv0
120円なんかになったら外国人投資家が日本株売りまくって大暴落になって日本終わるやん
339 : 2023/07/26(水) 16:13:01.08 ID:FdXIpOSF0
岸田「ならとりあえず増税します」
340 : 2023/07/26(水) 16:13:07.39 ID:fQX3jAwr0
デフレ終わったって今頃それ言うのかよwww
梅雨明け宣言より遅いわ
今はもう台風真っただ中だぞ
341 : 2023/07/26(水) 16:13:26.97 ID:eC+sN+Qj0
ロシアウクライナのいざこざが完全に終わって物価高が止まったとしても難しい
どの口で年内120円台とかぶち上げてんだよ
342 : 2023/07/26(水) 16:14:00.19 ID:9Mj348Xe0
コイツいつ責任とんの?
343 : 2023/07/26(水) 16:14:25.40 ID:OX4VsWQZ0
ネトウヨ「円安で日本は超復活!!」←これwwwなんだったの?w
375 : 2023/07/26(水) 16:35:56.56 ID:4QWleggM0
>>343
まだまだ緩和が足りないの無限ループだなあいつら
344 : 2023/07/26(水) 16:15:25.13 ID:ewdk8kvD0
(-_-;)y-~
円高にするんかいな?
345 : 2023/07/26(水) 16:15:34.84 ID:PDXp4azZ0
もう円高が無理とか物価でやられて朽ちて死んでいくだけなのか俺ら
346 : 2023/07/26(水) 16:15:49.63 ID:cvrueby60
ガソリン代安くしてくれよカス
347 : 2023/07/26(水) 16:15:58.32 ID:3eaannKP0
3%インフレになると言う事は、相対値では無く絶対値として消費税も0.3%余計に払う事とおなじなんだよね。

税率は10%のままでも3年ごとに1%増税したのと同じインパクト

348 : 2023/07/26(水) 16:16:00.45 ID:IH6MGYe60
利下げがあるから円高っていうのはわかるが120まで行くかな

130くらいでグダグダして長期的にはまた円安に向かうんでないのか

349 : 2023/07/26(水) 16:16:10.63 ID:m4W2i0hA0
理論的には1ドル120円あたりが適正
350 : 2023/07/26(水) 16:16:53.13 ID:5gPi1utt0
ドル大量に保有してる奴はひろゆき信者なのか?
351 : 2023/07/26(水) 16:17:27.98 ID:obGZ9OxR0
原宿も東京駅も外人だらけ
364 : 2023/07/26(水) 16:25:43.78 ID:Gy0MEhvG0
>>351
京都のほうがエグいよ
日本人がマイノリティだから
352 : 2023/07/26(水) 16:17:48.68 ID:iI9jhlNT0
おーい
ガソリンくそたけえんだよアホメガネ
353 : 2023/07/26(水) 16:17:59.08 ID:FsP9ruN80
エンゲル係数の見方で、食費の割合が少ないとお金持ちと見る見方がある
政府や企業や経済の場合、ヒトにカネを使う割合が少ないとお金持ちと見ることが出来る

そうした見方には破れがあったんだねー

354 : 2023/07/26(水) 16:18:06.74 ID:8QRvw++M0
きっしー「デフレ終わったなら増税しまくらないといかんね🎵」
355 : 2023/07/26(水) 16:18:07.67 ID:ewdk8kvD0
(-_-;)y-~
取り敢えず、草刈り正雄筋トレするわ
357 : 2023/07/26(水) 16:18:56.07 ID:f14/U4qV0
ジニは?
ジニ係数はどうなの!?
358 : 2023/07/26(水) 16:19:12.99 ID:awDFblEg0
役立たずのミスター円
359 : 2023/07/26(水) 16:19:21.57 ID:t6GfqTmz0
ミスター円(笑)

こいつメチャメチャ馬鹿にされてるの知らんのか?

360 : 2023/07/26(水) 16:20:43.95 ID:S5X3Z3al0
なんだよ
みんなインフレかよ
俺だけデフレだわ
361 : 2023/07/26(水) 16:22:28.50 ID:Y/IFuhWE0
んあもん関係ねんだよ。ドル高で米国債かわれない。米国自身がドル高こまるんだよ。日本がどう」とか関係ない
362 : 2023/07/26(水) 16:23:05.99 ID:7kJs0IpX0
最低賃金を知らないバカがいるらしいな
365 : 2023/07/26(水) 16:27:09.85 ID:ggFE1Qa90
違っても 責任取らないんだから
信じちゃだめだぞ
もう 何度もだまされてきた
367 : 2023/07/26(水) 16:28:34.06 ID:8Owz6BrW0
120円じゃ円高とは言わないだろ
369 : 2023/07/26(水) 16:32:34.56 ID:ro7RmgOy0
上がるわけないだろ
370 : 2023/07/26(水) 16:34:01.76 ID:N98xzew10
前は110円くらいで推移していたから100円でもいいよ
371 : 2023/07/26(水) 16:34:20.01 ID:45CX98zK0
スタグフレーションに突入しました!
372 : 2023/07/26(水) 16:34:54.20 ID:I4bSrZZ00
141なんだが‥
374 : 2023/07/26(水) 16:35:21.04 ID:8Owz6BrW0
100円切ったら円高
377 : 2023/07/26(水) 16:38:17.43 ID:8Owz6BrW0
昔は貧乏子沢山だったんだがな
今は貧乏じゃ生活も結婚もできないから
子供なんか減るだけだで

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/c/newsplus/1690349484

コメント

タイトルとURLをコピーしました