
- 1 : 2023/07/25(火) 21:59:37.53 ID:jovOprBt0
-
なお、性格はピーキーです。
無線LAN規格であるIEEE 802.11に、新しい規格のIEEE 802.11bb=Li-Fi(ライファイ)が標準化、つまり仲間入りしました。
【全画像をみる】Wi-Fiの約100倍速い、Li-Fi(ライファイ)ってどんな技術?
このLi-Fiのポテンシャルが凄い。今までのWi-Fiの100倍を超えるスピードでの通信が可能だし、極めて傍受されにくくてセキュリティ面でも安心です。
2021年に策定されたIEEE 802.11ax=Wi-Fi 6は2.4GHz/5GHz/6GHz帯を使っています。Li-Fiはどの周波数帯の電波を使うのか。と思ったら、GHzを超えるTHz(テラヘルツ)の域に達しているとのこと。
つまり光です。赤外線も可視光線も使う、光無線LANなのですLi-Fiは。
Li-Fiは超速い
最大通信速度もWi-Fi 6の9.6Gbpsと比べて、LEDを使ったLi-Fiは90Gbps 、さらに220Gbpsの通信が可能な技術の研究も進んでいます(すべて理論値)。とにかく高速で大容量のデータを送るのが得意なんですね。
Wi-Fiは使う場所を選ばない
でも、光を邪魔するものがあると通信できません。壁はアウト。強い太陽の光がある場所でもアウト。ポケットに入れたスマホ? 透明な服じゃなければアウトです。ピーキーなんです。対してWi-Fiは使いやすい。壁や床をはさむと信号強度が減衰するものの、状況を問わずに通信できるといったメリットがあります。
でもLi-Fiは水中でも使える
いくらスペックが高くても使いにくければ意味がない、と思うかもしれませんが、光が届く場所であればOKなんです。それこそWi-Fiでは極めて難しかった、水中での高速度無線通信を可能にする技術になるんです。この写真は京セラがVRChat内に作った展示会ワールドで撮影したもの。アクセスポイントと水中ドローンを青色光のレーザーワイヤレスで結んでいるシーンを表しています。
GaN(窒化ガリウム)を用いた強力な青色光を用いたレーザーLi-Fiを開発中の京セラは、今までのLi-Fiより遠くまで通信ができるし、減衰しやすい水中でも通信が可能になるとアピールしています。
Wi-Fiの約100倍速い、Li-Fi(ライファイ)ってどんな技術?
https://news.yahoo.co.jp/articles/84675ee02d7d337c36c3b9ebe0f4ff18fd955497 - 2 : 2023/07/25(火) 22:00:30.34 ID:gum/I0vM0
-
そんでおばちゃんがリーフィー言うんやな
- 46 : 2023/07/25(火) 22:26:37.80 ID:o9lCrz9w0
-
>>2
森永から出てるリーフィーってお菓子がめちゃくちゃ美味いんだが最近どこも売ってないんだよなぁ - 4 : 2023/07/25(火) 22:02:07.32 ID:CCWpib660
-
トラフィックが増えそう…
- 5 : 2023/07/25(火) 22:02:43.02 ID:Zuf6VnYw0
-
もう止めてあげて
彼のlifiはもうゼロよ - 6 : 2023/07/25(火) 22:02:54.86 ID:zZpTkHy10
-
ご家庭で使うには使い勝手悪すぎじゃん
- 7 : 2023/07/25(火) 22:03:21.75 ID:KFedvYxd0
-
水中で使わねーよw
- 70 : 2023/07/25(火) 22:58:09.14 ID:TxpIlTjv0
-
>>7
水中は軍事で使う - 8 : 2023/07/25(火) 22:04:47.49 ID:YvSnDTlz0
-
Wi-Fiが広く普及浸透するまでワザと待って
頭打ちになって来たから出すんだろ - 10 : 2023/07/25(火) 22:05:19.63 ID:oSVp+Bb60
-
そんな速さいらんやろ
- 37 : 2023/07/25(火) 22:18:28.87 ID:MmNyLFdA0
-
>>10
うまいよね - 11 : 2023/07/25(火) 22:05:29.45 ID:oZSQFIsO0
-
Wi-Fiの速度は今のままでいいから、障害物とかをもっと超えていけませんかね。
一階に親機設置したら2階では不安定なんですよ - 74 : 2023/07/25(火) 23:14:32.36 ID:oFwtl3Ut0
-
>>11
中継器設置すれば安定しないか?
5Ghz辞めて2.4Ghzにするとか - 12 : 2023/07/25(火) 22:06:24.93 ID:tzwo9kOZ0
-
5Gすごいはどこいった
- 13 : 2023/07/25(火) 22:06:47.21 ID:ZaJTUgQ30
-
住宅密集地は混線がひどいからな。
電子レンジにも弱いし2.7は - 58 : 2023/07/25(火) 22:42:38.09 ID:F2go3ouk0
-
>>13
うちは2.4と5しかないんだが
おたくのソレ、技適通ってるシロモノ? - 14 : 2023/07/25(火) 22:07:25.40 ID:U+r2VMkt0
-
パッシブwifiはどうなった?
- 15 : 2023/07/25(火) 22:07:42.14 ID:Zuf6VnYw0
-
要は光ファイバー無しの光通信って事か
- 16 : 2023/07/25(火) 22:08:21.62 ID:eAwaYNFU0
-
お風呂に沈めて使えるじゃん
- 17 : 2023/07/25(火) 22:08:23.85 ID:Wd/R2nlb0
-
光ファイバーでつなげばええんや
- 18 : 2023/07/25(火) 22:09:10.42 ID:R3x3Ju+N0
-
まじかこれで水中でもYouTubeみれるな
- 19 : 2023/07/25(火) 22:09:33.77 ID:9HFDkQjm0
-
光が障害物無く届かないと使えないってこと?
- 20 : 2023/07/25(火) 22:10:14.85 ID:C565QkLr0
-
光を使った通信は20年以上前から実験してて俺も仕事で携わってたな
東京都の学校を対象に校舎間の通信で実験してた
当時はこのWiFiと比べ物にならんくらい遅かったな - 21 : 2023/07/25(火) 22:11:19.39 ID:wluNJaQg0
-
携帯端末では使いづらそうだな
- 22 : 2023/07/25(火) 22:11:47.17 ID:AjMSbqYx0
-
だっさ
コミュ抜けるわ - 23 : 2023/07/25(火) 22:11:55.25 ID:ZxROuvGp0
-
俺は通信王になる男だ!
- 24 : 2023/07/25(火) 22:12:59.42 ID:Y7LwyTU50
-
fi-fiもびっくり
- 25 : 2023/07/25(火) 22:13:15.81 ID:qdNSeosT0
-
ウィフィーというのか
- 26 : 2023/07/25(火) 22:13:16.35 ID:p54YHlDT0
-
いいこと思いついた!
これ、光ファイバーとかの中通せば凄いんじゃね? - 27 : 2023/07/25(火) 22:14:10.62 ID:4tzjxJu20
-
可視光は3桁テラヘルツやぞ
1桁じゃ赤外線にもならん - 28 : 2023/07/25(火) 22:14:18.74 ID:W0cjaN1d0
-
光通信さん:!!
- 30 : 2023/07/25(火) 22:15:30.01 ID:PWb/6/Mx0
-
そんな高速でユーチューブ見ると何か変わるのか
- 31 : 2023/07/25(火) 22:16:11.40 ID:hiqoSZAF0
-
ウィーフィーってやつ?
ワイファイな!
ってツッコまれるアニメ最近あったような気がするがタイトル思い出せない - 32 : 2023/07/25(火) 22:17:11.18 ID:WAKeZ06v0
-
遮蔽物あると繋がらないのでは?
- 33 : 2023/07/25(火) 22:17:23.16 ID:nUeIG6ua0
-
何をどうあがいても応答速度は頭打ちで、絶対これ以上早くならないよな…
20年前からマジで1pingも早くなってない - 34 : 2023/07/25(火) 22:17:47.36 ID:exg+HmxN0
-
カズレーザー
ライフィ、眩しい! - 35 : 2023/07/25(火) 22:18:08.36 ID:spTrf9uv0
-
セキュリティ面ても安心!
とかいいつつTP LINKのルーター使う馬鹿がいそうw - 36 : 2023/07/25(火) 22:18:13.76 ID:tAknzN/e0
-
一般では使わなそうだな
- 38 : 2023/07/25(火) 22:20:20.89 ID:6aDe7FTR0
-
見つめ合う視線のレーザービームでインターネット
- 39 : 2023/07/25(火) 22:20:31.30 ID:TBhPObFa0
-
真面目に読んだら普通のご家庭では全然使えないポンコツだった
- 40 : 2023/07/25(火) 22:20:42.64 ID:SUkDZh6R0
-
エジプト出身のタレントか?
- 41 : 2023/07/25(火) 22:21:17.13 ID:+Jx+Wkdw0
-
5gで世界が変わったそうだし、これも楽しみ
- 42 : 2023/07/25(火) 22:22:17.49 ID:55H6uNcL0
-
Gbpsなんて速度一般人が必要か?
- 43 : 2023/07/25(火) 22:22:39.79 ID:jkK0tMjg0
-
レーザー通信かいw
- 44 : 2023/07/25(火) 22:22:57.62 ID:7WRNLAPp0
-
>>1
こんなの研究開発した理系にはプール付きの豪邸と10億円くらい贈呈しろよ
なんで海外に何百兆円をばら撒いて日本の技術者を虐げるの?
反日自民党って - 45 : 2023/07/25(火) 22:26:16.75 ID:jtThSLv/0
-
家庭では使い勝手が悪すぎるやろ
- 48 : 2023/07/25(火) 22:29:39.35 ID:cWy0XBBq0
-
レーザーだと指向性が問題だね
- 49 : 2023/07/25(火) 22:30:47.65 ID:fPVzawyB0
-
赤外線なら部屋の中で使うならWi-Fiより有意義
- 50 : 2023/07/25(火) 22:31:22.46 ID:TLlDxHsU0
-
∩ ∩
(・x・)ウィッフィーです よろしくね - 56 : 2023/07/25(火) 22:40:15.78 ID:Ln8b2fmZ0
-
>>50
それ、バッテンうさぎって名前かと
ずっと勘違いしてたw - 57 : 2023/07/25(火) 22:41:53.18 ID:lfcy85Ob0
-
>>50 こちらこそ
- 51 : 2023/07/25(火) 22:32:31.39 ID:olhJl4/l0
-
でも半径30cmしか届かないとか
- 52 : 2023/07/25(火) 22:34:30.68 ID:zvoU8C8v0
-
ぼくのおちんちんがコネクトしました
- 53 : 2023/07/25(火) 22:35:17.23 ID:DDyqSgys0
-
月は出ているか?
- 54 : 2023/07/25(火) 22:37:52.38 ID:IVK69gXJ0
-
フランス語だとウィフィで合ってる
- 55 : 2023/07/25(火) 22:37:57.59 ID:fBbrK8mC0
-
有線回線が欲しいです
- 59 : 2023/07/25(火) 22:43:21.62 ID:HYruZRB60
-
壁越しに使えないならWi-Fiでいいじゃん
- 60 : 2023/07/25(火) 22:43:24.32 ID:wzOfVq1a0
-
範囲は?
- 61 : 2023/07/25(火) 22:45:48.46 ID:sB2ppyT60
-
エ口漫画家みたいな名前だな
- 62 : 2023/07/25(火) 22:46:58.85 ID:u4mPxtMZ0
-
あなたの周りはライファイがとても良く届きそうね
- 63 : 2023/07/25(火) 22:48:48.00 ID:pcyZd8Pj0
-
森永リーフィは2022年に製造中止となりました
- 64 : 2023/07/25(火) 22:48:58.03 ID:IORriToH0
-
ハゲ達で中継できないかな
- 73 : 2023/07/25(火) 23:08:06.04 ID:NNwsPjL70
-
>>64
「あっつ!!」 - 65 : 2023/07/25(火) 22:51:20.51 ID:ZC9hQiSw0
-
なんかハゲそう
- 66 : 2023/07/25(火) 22:51:39.94 ID:ZtIW6FPV0
-
ワィファイじゃなかったのか
- 67 : 2023/07/25(火) 22:53:51.37 ID:Tn3Ji0V70
-
壁はアウトで草 仕上げて持ってこいよw
- 69 : 2023/07/25(火) 22:56:02.76 ID:rck/I+7u0
-
青色かぁ
寿命が短くないか?
多少は改善されたのかなぁ - 71 : 2023/07/25(火) 23:00:42.97 ID:WaWXYemB0
-
これってWiFiの代替え技術ってよりはBluetoothの代替え技術だろ。
- 72 : 2023/07/25(火) 23:01:21.35 ID:0kw/vIxV0
-
ご家庭のプールでも使えます
- 75 : 2023/07/25(火) 23:15:25.20 ID:UlzDTR1J0
-
>>1
その技術すでに別のところで使われてるだろ - 76 : 2023/07/25(火) 23:15:47.28 ID:jOYBuAiD0
-
オーヤン・フィーフィーだとどれぐらいの性能になるの?
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/c/news/1690289977
コメント