GTO終了。JR東海、383系しなのの後継車の開発を発表。2026年予定

1 : 2023/07/20(木) 19:23:05.64 ID:fNv1DZOY0

特急「しなの」新型385系に置き換え決定 次世代の「振子式」 乗り心地改善へ JR東海 
2023.07.20 乗りものニュース

JR東海は2023年7月20日(木)、名古屋駅と長野駅を結ぶ特急「しなの」で使用している383系特急車両の取替えを見据え、
新型特急車両「385系」の量産先行車を製造すると発表しました。

385系には、次世代振子制御を採用する予定。現在の383系では、雨天による滑走などで振子傾斜の開始位置がずれて乗り心地が悪化することがありますが、
新型車両ではジャイロセンサによってカーブの開始位置をより正確に検知できるようになるため、乗り心地が向上する見込みです。
両側の先頭車には前面展望を確保するほか、中央本線に投入中の315系通勤型電車と車体長・ドア位置を統一し、開口幅が狭いホーム稼働柵を設置できるようにします。
また、特急「ひだ」「南紀」に投入されたHC85系と同様に、車両の状態を監視するシステムや防犯カメラも導入されます。

量産先行車は2026年度に1編成(8両)を完成させ、走行試験を約1年間行った上で、量産車を2029年度頃に投入する方向で検討を進めるとしています。
現在「しなの」で使用されている383系は1995年から投入された車両で、国内最速でカーブを通過可能な振子制御を採用しています。

https://trafficnews.jp/post/127057
レス1番のサムネイル画像

2 : 2023/07/20(木) 19:23:31.27 ID:fNv1DZOY0
既存の383系 ワイドビューしなの
レス2番のサムネイル画像
4 : 2023/07/20(木) 19:23:45.14 ID:/I0s5nj50
しゅぽぽー
5 : 2023/07/20(木) 19:24:31.28 ID:jMymc16/0
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
6 : 2023/07/20(木) 19:24:33.06 ID:Gp8CK59j0
グレートティーチャー鬼塚か
11 : 2023/07/20(木) 19:33:03.94 ID:OFU1q78l0
ちょっと雨が降るとすぐ運休するのは改善されるのか?
13 : 2023/07/20(木) 19:35:37.24 ID:j5pIdzYL0
>>11
それは落石都合だから車じゃどうしようもないでしょ
12 : 2023/07/20(木) 19:35:06.69 ID:zc2c7uKI0
振り子といえば北海道のキハ283はびっくりだった
カーブの内側だと「うぉー地面しか見えねぇ!!」外側だと「あぁー空しか見えねぇ…」って感じだった
うるさくてごめんなさい
16 : 2023/07/20(木) 19:37:22.42 ID:2KOBiLKg0
現行の「しなの」のグリーン車ってほとんど詐欺だろ 乗った時「は? これでグリーン料金取る気か?」って呆れるほどショボかったわ
新型は少しはマシになったんだろうな?
20 : 2023/07/20(木) 19:42:24.26 ID:j5pIdzYL0
>>16
先頭だったっけ?
普通席にしといてよかったと思ったのは初めてだった
18 : 2023/07/20(木) 19:40:51.49 ID:cEBK7vim0
オットマンついてるのいいよね
21 : 2023/07/20(木) 19:43:15.31 ID:d/r3xhO30
大阪発着の復活希望だ
22 : 2023/07/20(木) 19:44:14.48 ID:X7k/CFg20
383系とか車内が100系新幹線みたいで昭和くさい
24 : 2023/07/20(木) 19:46:32.74 ID:rRn5D/760
振り子なうえ、カーブが多いから
よく名古屋行った帰りに酒を飲んでたけどよく酔えたなぁ
25 : 2023/07/20(木) 19:47:16.13 ID:nJHK8r3a0
373の方はやはり車両更新せず列車もろとも廃止か
26 : 2023/07/20(木) 19:48:23.95 ID:1QJPPVVt0
>>1

GTOは373があるだろ

28 : 2023/07/20(木) 19:49:18.32 ID:5kThDidH0
まだ大阪から出てるやつあるのか?
29 : 2023/07/20(木) 19:50:54.17 ID:1QJPPVVt0
>>28

ない

30 : 2023/07/20(木) 19:50:58.58 ID:wu4Jg4wy0
東海道新幹線のアンビシャスジャパンも今日で終了
明日の始発から新しいやつ
35 : 2023/07/20(木) 19:53:09.83 ID:6j0J2cOM0
>>30
まじかよ そっちのが大ニュース
32 : 2023/07/20(木) 19:51:37.38 ID:X7k/CFg20
顔がスペーシアXのパクリ
41 : 2023/07/20(木) 20:13:56.98 ID:xzlglMF20
>>32
むしろ九州のハイパーサルーンのパクリ
33 : 2023/07/20(木) 19:52:02.53 ID:j5pIdzYL0
GTOインバーターの車ってまだ他に走ってたっけ?
34 : 2023/07/20(木) 19:52:23.34 ID:zRrrbz600
主な鉄道利用は中央線だし長野とかは車で時々行くけど
しなのは乗ったことないな
道中は楽だろうけど現地で困るな
36 : 2023/07/20(木) 19:56:58.03 ID:wJU3neWQ0
アクセルを踏めば走り出す!
37 : 2023/07/20(木) 19:58:33.11 ID:qpVgFmoV0
見た瞬間即決した
39 : 2023/07/20(木) 20:00:16.96 ID:IOdsQ5m10
現行のしなのは油断してると酔うけど次のしなのは大丈夫かな?
42 : 2023/07/20(木) 20:18:04.60 ID:Cygls5Vv0
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
47 : 2023/07/20(木) 20:27:50.26 ID:XAvJUwfO0
反町版は何であんな面白かったんだろう、やっぱり脚本か
49 : 2023/07/20(木) 20:41:27.35 ID:DpAqNwra0
しなの、くろしお、やくもと国鉄時代は振り子式の381系だったのにしなのはもう第3世代かよ
やくもはこれからようやく第2世代になるというのに
59 : 2023/07/20(木) 20:57:21.67 ID:BXGtmOxR0
>>49
貧乏がすべて悪い
50 : 2023/07/20(木) 20:42:08.91 ID:7EdWutqK0
いや、あのね、別に34GTRを抜いたのを信じてない分けじゃなくてぇ・・・
52 : 2023/07/20(木) 20:44:03.87 ID:QZay9uDf0
まだ連載してたのかと思ったら本当にまた連載してるのかよ
56 : 2023/07/20(木) 20:53:38.74 ID:YTyyAq7H0
まーた気持ち悪い葬式鉄が号泣しながらありがとうと絶叫するわけですね
58 : 2023/07/20(木) 20:56:37.47 ID:+9fLVnDM0
わしのクレスタがぁ~っ
60 : 2023/07/20(木) 20:57:26.10 ID:RHjMy54N0
このあとあっさりBMWに乗り換えるんだよな
そんで日本車はダメだゴミだと言い出す

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/c/news/1689848585

コメント

タイトルとURLをコピーしました