水難事故のプロ「とにかく「浮いて待て」」 なんか簡単に言ってくれてるけど

1 : 2023/07/17(月) 23:17:54.33 ID:Xv55bgMO0

「浮いて待て」で水の事故を防げ 水難学会に聞く対処法

水難学会斎藤秀俊理事「一人で溺れてしまったら誰も発見してくれない。それから誰も119番かけてくれない特にお子さんとお父さんお母さんだったら常にお子さんと一緒に水の中に入って楽しんでほしいと思います」

それでも、もし溺れてしまった場合どうしたらよいのか。

斎藤理事によりますと「浮いて待て」と覚えておくべきだということです。

溺れるとパニックになってしまいがちですが背中を下にして水の上に仰向けに寝るような形になり浮いて待つことが重要です。

泳いで岸まで行こうとしても遠かったり岸に着いても高さがあって登れなかったりする可能性もあります。

不安だとは思いますが救助が来るまでは「浮いて待て」を徹底してください。

水辺で過ごす機会も増えると思いますがまずは水難事故に遭わないための危機意識を持つことが大切です。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/607427?display=1

レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

30 : 2023/07/17(月) 23:18:42.56 ID:AC2gdRXK0
>>1
泳げないとこの姿勢でも沈むんだよ、わかってねーな
90 : 2023/07/17(月) 23:39:06.94 ID:jl65gsXw0
>>30
体動かさないんだから関係ない
腕を左右に広げて肺にたくさん空気入れるのと頭が重たいので顔ギリギリまで水の下に沈めるのがポイント
31 : 2023/07/17(月) 23:18:43.13 ID:zs19uWSh0
水辺に近づくなが正解
32 : 2023/07/17(月) 23:18:57.14 ID:OAk5WlA10
エガちゃん?
33 : 2023/07/17(月) 23:18:59.26 ID:x8pyLKzHd
浮けないようなカナヅチは水に近寄るな
34 : 2023/07/17(月) 23:19:21.35 ID:j8vfXbC/0
>>1
一番楽な姿勢だな
泳げないやつには理解できないだろうけど
38 : 2023/07/17(月) 23:20:20.09 ID:AC2gdRXK0
>>34
俺は唯一背泳ぎだけなら25m泳げる
しかしそれでもズブズブ沈んでいく
42 : 2023/07/17(月) 23:21:49.54 ID:j8vfXbC/0
>>38
びびってケツ落としてるからだろ
81 : 2023/07/17(月) 23:35:23.17 ID:CBuhSQXz0
>>38
沈むと思うから焦ってバシャバシャして溺れるんだ
基本的に人間の体は水に浮かないが少しでも肺に空気が入っていれば浮く
空気の浮力を信じるのだ
35 : 2023/07/17(月) 23:19:36.02 ID:zGXC5k2K0
ガリには無理だろうね
49 : 2023/07/17(月) 23:24:42.18 ID:DrPZ5lUEd
>>35
ほんとこれ
小学校いっぱいスクール通ってていくらでも泳げるけど浮くとか不可能
立ち泳ぎというか背面平泳ぎが一番楽でそれが限界
その動作が取れなくなったら沈む
57 : 2023/07/17(月) 23:26:03.17 ID:pAJzS31FM
>>49
人間は浮くぞ
70 : 2023/07/17(月) 23:31:15.12 ID:zZ7xPa2u0
>>57ルフィみたいに言われてもね…
37 : 2023/07/17(月) 23:19:48.63 ID:VyiTUcqq0
何のためのプールの授業やねん
85 : 2023/07/17(月) 23:38:09.34 ID:NwtIIooc0
>>37
プールはコストカットで廃止祭りです
近くの学校は廃止してるから不公平になると自分の学校のプールを廃止した糞学校もニュースになってたなw
39 : 2023/07/17(月) 23:20:21.41 ID:0NP3x3pbM
肺に息をため込んでからって教えろよ
40 : 2023/07/17(月) 23:20:35.06 ID:bQv0AKlw0
>>1
学校で泳ぎ方よりも浮き方を教えるべきでは?
41 : 2023/07/17(月) 23:20:41.15 ID:VdWXcXk0d
海は危険だよな
43 : 2023/07/17(月) 23:22:19.13 ID:0aQslEND0
ほーんならカズワンの事故も水温2度の中浮いて待ってれば助かったわけねぇ
44 : 2023/07/17(月) 23:22:24.03 ID:4SoxJ/3Zr
ちゃんと泳げる奴はともかく立ち泳ぎなんて無理だしそもそも溺れるってなってるときに浮かぶなんて冷静な判断は無理だろうな
ていうか波を想定してるのかさざ波すらない場所で事故る可能性のが低いだろ
45 : 2023/07/17(月) 23:22:45.52 ID:mz3MYJh1p
中国でメスガキに井戸に落とされたオスガキもこれで助かったんだよな
48 : 2023/07/17(月) 23:24:33.11 ID:Pzi6yE3f0
>>45
あれ死んでないの?
60 : 2023/07/17(月) 23:26:32.21 ID:0aQslEND0
>>48
死んでないよ
ばーちゃんに浮いて待てって教わってたから助かったとのこと
46 : 2023/07/17(月) 23:24:12.86 ID:RMClq87U0
体脂肪一桁とかでもない限り
どんな人間でも
もがかなければ浮く
47 : 2023/07/17(月) 23:24:22.32 ID:Xv55bgMO0
この体勢で浮けって言われて実際浮けるやつって
100人中何人くらい居るんだ?
53 : 2023/07/17(月) 23:25:03.25 ID:Pzi6yE3f0
>>47
服着てて真水なら5人くらいやろ
63 : 2023/07/17(月) 23:27:29.80 ID:gB0zAbI7d
>>47
メスは9割浮くと思うぞ
オスも半分以上は浮く
67 : 2023/07/17(月) 23:30:39.54 ID:GtK+1B870
>>63
普通の人間でも息を吐ききれば沈んでいくが
体脂肪一桁の人間は何もしなくても沈んでいくからな
50 : 2023/07/17(月) 23:24:53.86 ID:QguAX2zpd
練習も無しにできるわけがない
51 : 2023/07/17(月) 23:24:55.50 ID:nHa8EGP4M
平泳ぎを反転させて頭を沈めると浮かぶ
52 : 2023/07/17(月) 23:24:56.94 ID:49RZUS6O0
暴れれば暴れるほど体力を失って死が近づくから正しい、どう屁理屈こいても本当にこれが正しい。
54 : 2023/07/17(月) 23:25:21.63 ID:89YczSIw0
低体温症は考慮しないの?
59 : 2023/07/17(月) 23:26:17.12 ID:OmzReLGf0
>>54
夏の昼間ならあまりないんじゃないかな
55 : 2023/07/17(月) 23:25:45.81 ID:HxZB0uFAM
河は下に吸い込まれるから無理だよ素人かよ
56 : 2023/07/17(月) 23:25:57.04 ID:49/nkhkW0
溺れたらっておかしいだろ
58 : 2023/07/17(月) 23:26:12.49 ID:nHa8EGP4M
小学生のときに発見した。超楽な浮きかた。
65 : 2023/07/17(月) 23:29:07.90 ID:GtK+1B870
>>58
その時に1回死んでない?
61 : 2023/07/17(月) 23:26:42.79 ID:2be0LvEGd
川で泳ぐなんて若い人はやってないんだからダメだよ。
田舎生まれの40歳の俺ですら基本は学校でも家でも禁止になってた。
でも泳ぎに行ってたけどね。
中二の時に深みにハマっておぼれて浮き上がれなかった。
あれからずっと川にいるよ。
みんな夏には川に来てね、待ってるよ。
68 : 2023/07/17(月) 23:30:51.00 ID:f1/T4qrV0
>>61
夏らしいレス
62 : 2023/07/17(月) 23:27:27.71 ID:nHa8EGP4M
しけし、水に慣れるには初日は無理だよ。体が適応出来ないと。
64 : 2023/07/17(月) 23:27:31.86 ID:J5FVf3lZ0
そもそも、極力水辺には近づかないようにしろ
プールで十分
66 : 2023/07/17(月) 23:30:34.38 ID:a62Ra+5y0
机上の空論

波のある海で果たしてやり続けられるか

69 : 2023/07/17(月) 23:30:53.93 ID:MyanQ9/20
ゆっくり手足動かせば浮くだろうに
数時間くらい浮いてられないのが不思議
71 : 2023/07/17(月) 23:31:28.11 ID:HxZB0uFAM
河は深い浅いの繰り返しで流れが変わるから無理だ
74 : 2023/07/17(月) 23:32:52.12 ID:GtK+1B870
>>71
でかい岩の底は大きくえぐれて水の流れが逆向きになって巻いてたりするから更にヤバい
80 : 2023/07/17(月) 23:34:54.10 ID:HxZB0uFAM
>>74
そう流体力学なんよ
72 : 2023/07/17(月) 23:31:47.97 ID:1+vH1iWP0
立ち泳ぎできる状態なら溺れない
出来ないから溺れるんやろ
何の解決にもならんな
73 : 2023/07/17(月) 23:32:02.19 ID:NRtfmO9o0
シャツをズボンに入れて襟元から息を吹き入れればプカプカ浮くって最近のドラマでやってたぞ
75 : 2023/07/17(月) 23:32:54.90 ID:2/tGXGAm0
鼻に水は入るけどね
76 : 2023/07/17(月) 23:33:42.98 ID:IHrNNgVdp
浮けるやつは泳げるから溺れんやろ
77 : 2023/07/17(月) 23:34:04.84 ID:o7kpews2a
こういう時のためにある程度の体脂肪は必要なんだろうな
78 : 2023/07/17(月) 23:34:23.71 ID:IHrNNgVdp
>>77
パヨクがデブでワロタw
79 : 2023/07/17(月) 23:34:43.00 ID:1+vH1iWP0
実際の現場では水流との戦い
82 : 2023/07/17(月) 23:35:47.14 ID:jC28Oppx0
そのまま助けが来ないことを思うと無理
83 : 2023/07/17(月) 23:37:28.04 ID:YsSekFVh0
川は無理だろ
84 : 2023/07/17(月) 23:37:53.58 ID:j9KXvBHmd
海で疲れたら背面でプカプカ浮いてたわ
注意点としてはちゃんと背中の力抜かないと沈む
86 : 2023/07/17(月) 23:38:24.83 ID:pmSsUkWc0
おへそを真上に向けるイメージでやるとやりやすいぞ
87 : 2023/07/17(月) 23:38:25.00 ID:e+WyMYjEa
波間に隠れて見えなくなる
見つけて貰おうとしてもがく
水を飲む
沈む
91 : 2023/07/17(月) 23:40:19.79 ID:UDZ1PCHL0
溺れたらまず慌てるなを教えろよ
97 : 2023/07/17(月) 23:43:49.94 ID:gB0zAbI7d
>>91
それがスレタイだろ
92 : 2023/07/17(月) 23:40:49.63 ID:azJ342q60
プールで浮くのと海で浮くのは訳が違うからな
強い風で波も海流もあるし塩分濃度も関わってくるんじゃなかったか
93 : 2023/07/17(月) 23:41:38.11 ID:4Ip3c1g90
大抵流されてるときって強風高波だから浮いてるだけじゃ無理やん
94 : 2023/07/17(月) 23:42:19.83 ID:TR3O62izM
まず浮けない
95 : 2023/07/17(月) 23:42:43.52 ID:ezDjLBfE0
時と場合による!
運による!
人による!
96 : 2023/07/17(月) 23:43:09.64 ID:ABi6RVOI0
浮かないんだが
98 : 2023/07/17(月) 23:44:33.66 ID:JXaZm+xV0
死体ですら浮くのに、溺れる人馬鹿です

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/c/poverty/1689603474

コメント

タイトルとURLをコピーしました