
- 1 : 2023/07/03(月) 10:22:13.37 ID:oSMXjC7p9
-
【ワシントン=蒔田一彦】ロイター通信によると、米東部メリーランド州ボルティモアのイベント会場で2日午前0時半頃、何者かが銃を乱射し、2人が死亡、28人が負傷した。被害者のうち14人は18歳以下だという。複数いるとみられる容疑者は逃走していて、警察当局が行方を追っている。
ボルティモアの警察当局は2日朝時点で、死亡したのは18歳の女性と20歳の男性の2人で、負傷者のうち3人は重体だと発表した。ロイター通信によると、警察当局者は2日午後、記者団に「容疑者が何人かは分からないが、1人より多いのは確かだ」と述べた。
米国では4日の独立記念日を控え、各地で様々なイベントが行われている。ボルティモアのイベント会場には数百人が集まっていたとみられ、20~30発の銃声が聞こえたとの報道もある。
読売新聞オンライン
2023/07/03 10:13
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230703-OYT1T50046/ - 2 : 2023/07/03(月) 10:22:35.36 ID:AhxeWwFK0
-
もう風物詩だな
- 3 : 2023/07/03(月) 10:23:20.87 ID:u76RrBf60
-
>>2
風物死なw - 4 : 2023/07/03(月) 10:23:45.40 ID:tvojvtCk0
-
いい大学に行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。
人生は公平に出来てるからね。 - 5 : 2023/07/03(月) 10:24:54.88 ID:vkMwuqNF0
-
>「容疑者が何人かは分からないが、1人より多いのは確かだ」
ドヤ顔で何ふつうのこと言ってんだよw
- 6 : 2023/07/03(月) 10:26:16.04 ID:wOK9fVDs0
-
今回は死者少ないな
あんまり盛り上がってないのか? - 7 : 2023/07/03(月) 10:26:29.52 ID:SjYxcwXt0
-
日本もこうなるよ
- 8 : 2023/07/03(月) 10:26:45.75 ID:HN0is/hU0
-
複数人で銃乱射して2人死亡なんて戦闘力が低すぎる
- 15 : 2023/07/03(月) 10:31:15.00 ID:qyvNXGPw0
-
>>8
アサルトライフルならともかくセミオートじゃ1発目で蜘蛛の子散らしたように逃げるからゴルゴでもなきゃ無理でしょ
ただでさえ向こうの人はこういう事態に慣れてそうだし逃げる手際良さそう - 22 : 2023/07/03(月) 10:35:51.02 ID:S1PArc3g0
-
>>8
貫通したら意外に致命傷にはならない - 37 : 2023/07/03(月) 10:50:26.88 ID:TjAJvHEw0
-
>>22
自衛官候補生乱射事件では
亡くなられた被害者は貫通してたそうだけど
5.56弾って殺傷力凄いんやな - 9 : 2023/07/03(月) 10:26:59.56 ID:wvOuhd+r0
-
また朝鮮人だろ
- 10 : 2023/07/03(月) 10:27:18.25 ID:YHmb88qW0
-
「1人より多い」は1人の場合を含まない
>ドヤ顔で何ふつうのこと言ってんだよw - 11 : 2023/07/03(月) 10:27:55.92 ID:+YDw8UWx0
-
これを沈めるにはバイデンが出て来てゴッドセイブ・ザ・クイーンと万歳するしかない
- 12 : 2023/07/03(月) 10:28:57.00 ID:/MzexLV+0
-
これが世界で覇権取ってる国だもんな
- 17 : 2023/07/03(月) 10:33:41.85 ID:W8lYD/1Z0
-
>>12
これだから世界で覇権を取れるんだよ
ガチガチに国内を締め付けている国が覇権の夢をみると
どうなるかなんて歴史を見ればわかる - 13 : 2023/07/03(月) 10:29:18.05 ID:+YDw8UWx0
-
イギリスの属国に戻っておいたらいいんよ
- 14 : 2023/07/03(月) 10:31:07.65 ID:2qHyYQtX0
-
少な
無風だよ - 16 : 2023/07/03(月) 10:31:28.57 ID:+3Ey2MIN0
-
アメリカちゃめしごと
ほのぼのとしたアメリカの日常風景。
- 18 : 2023/07/03(月) 10:33:52.48 ID:/IaqC5hQ0
-
銃を規制すれば悲劇は防げるんだよ
なんでこんな簡単な事が出来ないんだよ - 20 : 2023/07/03(月) 10:34:54.27 ID:W8lYD/1Z0
-
>>18
銃を規制すれば中国やソ連みたいなるって知ってるからな残念だけどそれが現実だ
- 24 : 2023/07/03(月) 10:37:00.34 ID:xYheweut0
-
>>18
銃規制始めれば逆に銃が売れてしまうという矛盾を抱えてるから - 31 : 2023/07/03(月) 10:42:40.50 ID:0Oct4/y40
-
>>18
アメリカは不正な独裁政権に対する革命権を認めているから銃は禁止しない
日本は革命権を認めなかったから侵略国家になった - 19 : 2023/07/03(月) 10:34:07.38 ID:XfUt+s5x0
-
政治家に緊張感をもたらす為にこれは必要な犠牲
いつでも撃たれる危険がないと政治家は仕事しなくなるからな - 21 : 2023/07/03(月) 10:35:44.61 ID:4M5uw9d80
-
これはアメリカの文化だよ
- 23 : 2023/07/03(月) 10:36:43.39 ID:4M5uw9d80
-
ヘタレジャップがゴチャゴチャ口出すことじゃない
- 25 : 2023/07/03(月) 10:38:10.68 ID:dMSA7cMh0
-
じゅうの国アメリカ
- 26 : 2023/07/03(月) 10:38:31.51 ID:+n/CoyEe0
-
そのうち個人用防御ドローンとか出そう
確か盾になる鞄は出てたな
- 27 : 2023/07/03(月) 10:38:31.50 ID:W8lYD/1Z0
-
日本でも自動車事故で年間数千人が亡くなっている
現代社会で自動車を廃止しろなんていう人はいないだろ
昭和の共産党は言ってたけど
- 28 : 2023/07/03(月) 10:38:56.30 ID:4M5uw9d80
-
日本も日本人らしく帯刀を復活させるべき
- 29 : 2023/07/03(月) 10:41:57.56 ID:lkolsOyO0
-
一人のキチゲェによる乱射事件はちょくちょく起こってるが
複数によるってのはめずらしいな
工作による暴動以外では - 30 : 2023/07/03(月) 10:42:35.04 ID:OKVDyngG0
-
メリーランド州って韓国系が多い州だよね
- 33 : 2023/07/03(月) 10:47:11.71 ID:/nX+0nbF0
-
銃規制が厳しい中国やロシアのほうが平和だろうな
- 39 : 2023/07/03(月) 10:51:06.76 ID:W8lYD/1Z0
-
>>33
平和がお望みならば刑務所が一番平和だぞ - 34 : 2023/07/03(月) 10:47:17.52 ID:YJa7lde+0
-
この支配からの独立ー
- 35 : 2023/07/03(月) 10:49:04.90 ID:r6/Ss0+20
-
おいおい。。。 合掌
銃社会の警備てやばすぎかと
- 36 : 2023/07/03(月) 10:50:17.43 ID:Twf2d6Q30
-
ナイフや包丁でいくら殺人事件が起きても規制しろなんていう人はいないし
多少規制したところで効果ないだろ アメリカ人にとっては銃はナイフや包丁
みたいなもんなんだろ - 38 : 2023/07/03(月) 10:50:43.58 ID:T/3KounH0
-
移民やな
- 41 : 2023/07/03(月) 10:52:25.61 ID:YKSJRzPZ0
-
独立記念日って具体的に何から独立した日なの?
- 42 : 2023/07/03(月) 10:53:15.92 ID:kvEeazdr0
-
アメリカの日常。
ボルティモアって全米でも屈指の治安の悪い都市らしいね - 43 : 2023/07/03(月) 10:53:43.75 ID:Upkx37PZ0
-
アメリカで銃で殺されてるのは1日で100人平均でいる。
ほとんどが黒人ギャング同士の撃ち合い。
こういう海外でも報道されるのは氷の山の頂上の一部。 - 44 : 2023/07/03(月) 10:55:39.23 ID:rIRBsqFr0
-
アメリカには釣り、観光、テーマパークなど10回以上でトータル300日以上行ってるけど
ワニ、ヘビ、蚊などの脅威は体験したが人的脅威は体験してないわ
間違いなくエキサイティングで良い国なんだよ - 45 : 2023/07/03(月) 10:56:20.32 ID:EPFCJWjn0
-
規制ってもそもそも 憲法で認められてるからな。
九条改正するようなもんでしょうね。 - 47 : 2023/07/03(月) 10:59:11.19 ID:7OxGuSgd0
-
バイデンがアサルトライフルの規制を
講演会で口にしたら猛反発されて
タジタジになってたなw - 48 : 2023/07/03(月) 11:04:56.47 ID:2ivqFYDZ0
-
夜中は家で寝る
そんな簡単な事が
何故出来ないのだろうか
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/c/newsplus/1688347333
コメント