7:3で車が悪いと判断された、バイクとの事故がこれ、納得できるか?

サムネイル
1 : 2023/07/01(土) 21:01:35.42 ID:8GmcQ1O90

異常だよ
https://i.imgur.com

2 : 2023/07/01(土) 21:01:49.04 ID:8GmcQ1O90
35 : 2023/07/01(土) 21:04:47.85 ID:+GvF0T6Y0
>>2
逆走で7:3なの?w
218 : 2023/07/01(土) 21:43:19.47 ID:KjG33sHV0
>>2
車一時停止してる?
追い越し禁止車線で逆走する原付きが悪いが安全確認を怠った車もな
21 : 2023/07/01(土) 21:03:11.25 ID:whZQta+v0
何で画面直撮りなん
ガ●ジ?
39 : 2023/07/01(土) 21:04:58.14 ID:ss38pL500
>>21
お前みたいなアホってやたら画面直撮りかそうでないかにこだわるよな
スクショもスクショか画面直撮りかとか
アホならではのこだわり
22 : 2023/07/01(土) 21:03:17.64 ID:kpgQ93GP0
逆走されてるやん
23 : 2023/07/01(土) 21:03:30.64 ID:2HvDsV+Zr
クソガキ原チャハミ禁逆走だろ
51 : 2023/07/01(土) 21:07:25.39 ID:dvRkM9bS0
>>23
これやっかいなのは
走ってる車の追い越しは禁止
停車してる車を抜く場合は追い越しにならない

お前も停車してる車を抜く時は黄色い線はみ出すだろ?

65 : 2023/07/01(土) 21:09:15.09 ID:2HvDsV+Zr
>>51
いやいや、後続の車はキチンと並んでまってるやん
72 : 2023/07/01(土) 21:10:59.43 ID:dvRkM9bS0
>>65
待ってる=停車と考えたらどうだろう

まあめんどくさい

79 : 2023/07/01(土) 21:12:41.71 ID:2HvDsV+Zr
>>72
めちゃくちゃシンプルじゃん
腐れ原付き何台追い抜くつもりなんだよ
普通に逆走なんだけど
85 : 2023/07/01(土) 21:13:24.04 ID:dvRkM9bS0
>>79

追い抜きは左から抜く時な
なのでこれは追い抜きではない

93 : 2023/07/01(土) 21:15:18.34 ID:2HvDsV+Zr
>>85
ああ、そういう細かい指摘はどうでいっすわ
ズラッと車列出来てんのに追い越しするアホ原付何でそこまで擁護すんの?
103 : 2023/07/01(土) 21:17:20.92 ID:dvRkM9bS0
>>93
おまえなら停車してる車を抜く時何台止まってたら抜くのやめて
路肩に停まってる車動くの待ってる?
台数的に
113 : 2023/07/01(土) 21:18:47.75 ID:2HvDsV+Zr
>>103
動くの待つけど
せっかち過ぎじゃねえの
だからハゲるんだよ
114 : 2023/07/01(土) 21:19:20.93 ID:gcD9cLNip
>>113
ハゲは遺伝だバカ
116 : 2023/07/01(土) 21:19:52.94 ID:2HvDsV+Zr
>>114
お前はじいさんも親父も剥げてたもんなw
129 : 2023/07/01(土) 21:22:27.56 ID:dvRkM9bS0
>>113
は。。。。禿げちゃうわ!
131 : 2023/07/01(土) 21:23:07.80 ID:2HvDsV+Zr
>>129
んじゃ禿はハゲプアだけって事で手打ちだな
139 : 2023/07/01(土) 21:24:30.14 ID:dvRkM9bS0
>>131
お前にハゲる呪いをかけて手打ちにした
禿げてしまえ
130 : 2023/07/01(土) 21:22:49.40 ID:jm4XG3OuM
>>113
嘘ばっかだな
お前みたいなのは生きている資格ないから4ねよ
137 : 2023/07/01(土) 21:24:21.09 ID:gcD9cLNip
>>130
おまえの方がバイクで危険運転してるからそのうち車に跳ねられて死にそうやけどw
97 : 2023/07/01(土) 21:16:38.20 ID:JrhZ8P/cM
>>72
たまに話題になる逆走右折もセーフだよな
77 : 2023/07/01(土) 21:12:03.83 ID:jm4XG3OuM
>>65
車とバイク一緒にすんな
車が作り出した渋滞にバイクがわざわざ付き合う必要はない
障害物を避けて前に行ってるだけなんでバイクが正しい
84 : 2023/07/01(土) 21:13:19.18 ID:2HvDsV+Zr
>>77
4ねよ自分ルールのバイカス
94 : 2023/07/01(土) 21:15:28.53 ID:jm4XG3OuM
>>84
死ぬのはお前だ頭潰すぞ
バイクのほうが優先だよ環境に優しいからね
一人しか乗ってないのに車に乗って道路を混ませているやつは1番ランク下なんでこの動画でも車が全面的に悪い
お前が全て間違ってる
96 : 2023/07/01(土) 21:16:31.74 ID:2HvDsV+Zr
>>94
話になんねえわ
勝手に自分の道を行って死んでろハゲ
101 : 2023/07/01(土) 21:17:13.88 ID:lJ3xiDjK0
>>94
俺もバイク乗りだが、お前は完全に間違ってる
115 : 2023/07/01(土) 21:19:47.42 ID:jm4XG3OuM
>>101
間違ってるのはお前
バイクは速度制限なしにしてすり抜けも完全に合法にして道路上で優先させるのが正しい
無意味に車乗って渋滞作ってるのは邪魔
104 : 2023/07/01(土) 21:17:21.92 ID:gcD9cLNip
>>94
事故ったら死ぬのはバイクやん
バカでワロタw
188 : 2023/07/01(土) 21:33:38.61 ID:UutDulQU0
>>94
ずっと家に閉じこもってて欲しい
あなたに関わる人の負担になる
24 : 2023/07/01(土) 21:03:38.05 ID:qmRO2S8M0
WMP直撮り
25 : 2023/07/01(土) 21:03:38.73 ID:SpzAmdJp0
逆走でも7:3になるのか?
37 : 2023/07/01(土) 21:04:53.44 ID:jhEyhlis0
>>25
信号無視でも無い限りバイク対車は車がほぼ負ける
26 : 2023/07/01(土) 21:03:39.58 ID:pU2F0bXG0
車を乗らなければ防げた事故
車が悪い
障害でも無いなら車乗るなよ、それが一番の防衛だ
27 : 2023/07/01(土) 21:03:54.14 ID:8GmcQ1O90
S.c?h??
@19Tommytommy191
保険会社は最初7:3でこちらが悪いと言ってきました。
違反して逆走している原付よりもこちらが悪いと言われるのに納得できません。
https://twitter.com/19Tommytommy191/status/1674382816262635521
34 : 2023/07/01(土) 21:04:38.67 ID:2HvDsV+Zr
>>27
まぁ、これはキレていいよ
280 : 2023/07/01(土) 22:01:35.91 ID:UpVeX2So0
>>27
保険使うんなら7:3でも1:9でも同じやん?
28 : 2023/07/01(土) 21:03:55.12 ID:gHiNOluy0
予測できるだろ
29 : 2023/07/01(土) 21:04:00.47 ID:vztQhPp+0
車の方が強いからか
30 : 2023/07/01(土) 21:04:06.42 ID:Aps+z1hg0
バイクなくせばいい
31 : 2023/07/01(土) 21:04:12.76 ID:t9upNI8D0
割合は解らんが普通に止まれたろ
不注意だとは思う
33 : 2023/07/01(土) 21:04:13.93 ID:dvRkM9bS0
まあちゃんと見ないで出るほうが悪い
よって
6:4または5:5かな?
36 : 2023/07/01(土) 21:04:49.54 ID:MTQaBMYF0
73のソースは
38 : 2023/07/01(土) 21:04:56.81 ID:Je0eNzQb0
普通に車が悪いわ
40 : 2023/07/01(土) 21:05:02.83 ID:GIttC/Hc0
裁判するって言えよ
保険会社が自分に不利な条件出すわけ無いんだから
91 : 2023/07/01(土) 21:15:02.24 ID:zVnNJlbX0
>>40
過失割合に関しては保険会社のほうが甘いぞ
一般人でも俺は悪くないと反発するから
その代わり一般人にわかりにくい損害額は裁判相場より抑え込んでいるけど
41 : 2023/07/01(土) 21:05:47.26 ID://Sj6GBM0
73は納得できん
逆走じゃん
42 : 2023/07/01(土) 21:05:54.86 ID:m7E8n5uCM
こういう原チャリよくいるから注意不足
43 : 2023/07/01(土) 21:06:00.96 ID:EDs+F1tB0
これきついな
運が悪かったと思うしかないわ
44 : 2023/07/01(土) 21:06:08.67 ID:+GvF0T6Y0
これ逆走というか渋滞を追い越してるだけか
ずっと逆走してるわけでもないしまぁ妥当かなぁ
52 : 2023/07/01(土) 21:07:38.34 ID:pU2F0bXG0
>>44
それな、
道路で配送トラックが駐車してるときにトラックが動くまで待ってる車おらんしな
同じ状況だよ、全く予見できないとは言えない
45 : 2023/07/01(土) 21:06:21.25 ID:ZkeoRp120
完全なバイクの逆走なのにおかしいだろ
46 : 2023/07/01(土) 21:06:21.58 ID:OfXzgtn30
こいつの出方だと左も全く見てないだろ
オレンジの線の前で一時停止、
そこからジワジワ出てかないと
47 : 2023/07/01(土) 21:06:27.95 ID:gqKyhGno0
ぶつかるまで止まってなくね?不注意だろ
49 : 2023/07/01(土) 21:07:11.60 ID:krK+N62Cd
相手の保険会社の主張だろ
流石に10:0と言い出さないくらいの常識は有ったかって感じ
50 : 2023/07/01(土) 21:07:21.35 ID:+GvF0T6Y0
黄色の実線は追い越し禁止だけど車も車で右折の直後に加速してるのが印象悪いわ
53 : 2023/07/01(土) 21:07:45.43 ID:f315cU9kM
バイクも悪いけど、車も止まって確認しろよ
あのシチュエーションで止まらずにそのまま行くか?
54 : 2023/07/01(土) 21:07:48.55 ID:l8T3Hory0
この程度予測できないのなら車乗るのやめなマジで
55 : 2023/07/01(土) 21:08:17.28 ID:+8ECbW7a0
これは73だよ
弁護士に依頼して良くて55
56 : 2023/07/01(土) 21:08:21.79 ID:VxsxwMCr0
原付は馬鹿が乗ってるから注意すべき
57 : 2023/07/01(土) 21:08:43.16 ID:EOfOhZn/0
いざ自分がそうなったらクソバイクがって気持ちになるだろうなってのは想像できるがまあでも車とバイクだと車の方がでかい分責任重くなるししゃあないわな
出る時にちゃんと見てなかったのも事実だろ
58 : 2023/07/01(土) 21:08:44.87 ID:qJMPVhcp0
やっぱ車の全面にトゲトゲつけてビビらせていくべき
59 : 2023/07/01(土) 21:08:45.66 ID:RPcRFJNka
どういう理屈で車が7なんだろ
車側の保険屋だって争ったと筈だが駄目だったって事だろ?
60 : 2023/07/01(土) 21:08:50.36 ID:YYfNVbzL0
弁護士特約使えば10:0いけるやろ
61 : 2023/07/01(土) 21:08:55.12 ID:OfXzgtn30
所謂南無三合流だよねこれ
62 : 2023/07/01(土) 21:09:05.41 ID:YSIJ7fs10
これで7が車なの?
原チャリが中央線からハミ乳してるのにそれはおかしいだろ
63 : 2023/07/01(土) 21:09:07.96 ID:tUowpH/W0
よくこんなリスクの高い乗物乗るよ
64 : 2023/07/01(土) 21:09:08.97 ID:DFhLCNXb0
裁判するって言えば55にできるよ
73 : 2023/07/01(土) 21:11:16.21 ID:dDp/2eod0
>>64
信号とか踏切りで待ってる車列を逆走して追い越したら不通に捕まるだろ
78 : 2023/07/01(土) 21:12:04.97 ID:dDp/2eod0
>>73
アンかミスったスマン
75 : 2023/07/01(土) 21:11:34.51 ID:kpgQ93GP0
>>64
てか徹底的にやるしかない
相手は原チャの貧乏人だし下手したら言い値で終わる

払われるかは知らんがな!

177 : 2023/07/01(土) 21:31:11.75 ID:+8ECbW7a0
>>64
いまは実際にやらないと55にはならない
脅し文句は通用しない
弁護士の単価が低くなったから実際にやる
弱小ネット保険で人手不足のところは知らん
66 : 2023/07/01(土) 21:09:18.46 ID:8V3ARquB0
これは自動車側何もできねぇ
止まってもこの大股開いたバカが突っ込んでくる
67 : 2023/07/01(土) 21:09:26.81 ID:+GvF0T6Y0
右折のとき左車線に出た瞬時に加速してる
普通このタイミングで加速はしないよ
68 : 2023/07/01(土) 21:09:45.82 ID:jrEkXIFca
アホみたいな池沼運転のバイクはいなくなる事はないし当たり前にいてるからな
これはしゃーない
こういう場合はこれでもかと恐る恐る出ないと
70 : 2023/07/01(土) 21:10:17.79 ID:vvJpw0h+0
たぶん左だけ見てたな
最後前進してるのが悪印象か?
74 : 2023/07/01(土) 21:11:19.57 ID:jrEkXIFca
もっかい見たけどこれ原付は逆走か?
そうなら車に同情するわ
76 : 2023/07/01(土) 21:11:56.08 ID:wnvrUPFe0
加速が良くないよな
止まれば過失も低くなる
とりあえずブレーキ踏んだほうがいい
80 : 2023/07/01(土) 21:12:44.80 ID:ZURsLjXp0
これもしかして車は任意保険無しか?
81 : 2023/07/01(土) 21:12:56.63 ID:Mgn9kFVta
普通は右から車両は来ないから左から来る車に意識が向いちゃうよな
82 : 2023/07/01(土) 21:13:03.55 ID:lJ3xiDjK0
これで73はありえないけど、映像なかったら言い張られるかもしれないな
83 : 2023/07/01(土) 21:13:10.81 ID:l3adXgkm0
原付きはこういうの多いからな予想しないといけない
86 : 2023/07/01(土) 21:13:54.20 ID:ZURsLjXp0
これから電動キックボードでこんなの多発するだろうな間違いなく
89 : 2023/07/01(土) 21:14:28.06 ID:gcD9cLNip
>>86
多発しないよ
87 : 2023/07/01(土) 21:14:03.89 ID:guBrQVLY0
右直事故になるんこれ?
進路妨害?
88 : 2023/07/01(土) 21:14:12.85 ID:NlKUXkGe0
原付きみたいな豆バイク乗ってるやつのオツムも豆粒並みな場合が多いからとんでもない走りをするやつは普通にいる
90 : 2023/07/01(土) 21:14:45.38 ID:gcD9cLNip
>>88
やめたれwww
92 : 2023/07/01(土) 21:15:15.74 ID:MD/laTBv0
いやー気持ちはわかるけど結果的に黄色線越えてただけで実際は黄色線超えずにバイクが右から抜けてくる場合もあるわけでな
そういう存在が頭から抜け落ちてたか、あるいは黄色線に余裕無いから抜けてくるバイクはいないなヨシ!と思ったのかは知らんがそこは迂闊やね
まあ同情はできないから裁判やりたきゃやればいいんじゃない?って感じやね
95 : 2023/07/01(土) 21:15:31.15 ID:5bgPOT+/0
過失割合はともかく車がアホみたいに急ぎすぎ
センターライン前で一時停止くらいしないと
98 : 2023/07/01(土) 21:16:46.72 ID:xWXSQZhF0
直進車優先も知らんのか
99 : 2023/07/01(土) 21:17:02.51 ID:C5WYT//jd
なんでバイク見えてるのに進んだのお
109 : 2023/07/01(土) 21:17:55.73 ID:2HvDsV+Zr
>>99
ドラレコの写角とドライバーの目線は別だからね
100 : 2023/07/01(土) 21:17:04.37 ID:j6UccCwz0
当たり屋し放題だな
102 : 2023/07/01(土) 21:17:20.46 ID:ml7NCtq50
これ例えば直前にギリギリ車が止まったとこに突っ込んできても車に過失発生すんの?
111 : 2023/07/01(土) 21:18:43.97 ID:dvRkM9bS0
>>102
止まったかどうかは関係ないぞ
事故の原因がどちらにあるかが大事で
止まったからセーフよって無罪とはならない
105 : 2023/07/01(土) 21:17:27.84 ID:p9MU9jiv0
センターラインオーバーだから10:0だろ
106 : 2023/07/01(土) 21:17:38.75 ID:d41+fE8Zd
原付もノールック突撃だもんなあ
どっちもどっちで5:5でいいよ
107 : 2023/07/01(土) 21:17:50.91 ID:GIttC/Hc0
バイクもクソだがこの車もまともに左右確認せず右に曲がろうとしてる時点で免許返納してほしい
108 : 2023/07/01(土) 21:17:53.32 ID:Xl26ouiQ0
流石に納得できねえ
これで73になるなら追い打ち決めてもええやろ
110 : 2023/07/01(土) 21:18:40.73 ID:PIebroRb0
おそらく、カメラには映るけどドライバーには衝突直前までで見えてないパターンでしょう。
112 : 2023/07/01(土) 21:18:46.07 ID:0DeUTS7e0
バイクは逆走okなのか?
こういうとこに国民の常識が必要だから裁判員が判断すべき
117 : 2023/07/01(土) 21:19:58.47 ID:+GvF0T6Y0
黄色の実線で右から抜いていく原付もひどいけど
でもこの車も急加速してるしなぁ

ブレーキかけとけば逆だったんじゃね?

118 : 2023/07/01(土) 21:19:59.71 ID:Bb76aELh0
普通に逆走だろ何台抜こうとしてんだこいつ
122 : 2023/07/01(土) 21:21:13.93 ID:jm4XG3OuM
>>118
全部抜いて前に行ってなんか悪いか?
列に並ぶ必要なんかないからな
119 : 2023/07/01(土) 21:20:18.28 ID:n/ACSqkk0
そもそもこんなクソガキが任意入ってるわけねえし泣き寝入り確定だよ
120 : 2023/07/01(土) 21:20:32.10 ID:WgouvlK80
これは納得できんわな
121 : 2023/07/01(土) 21:20:49.67 ID:JZJca4xU0
つうかこれ車は前見てんのか?w
123 : 2023/07/01(土) 21:21:47.17 ID:d3ThwmHv0
すでに書かれてるけどこの車左見てる気配ないよね?
142 : 2023/07/01(土) 21:24:38.03 ID:krK+N62Cd
>>123
カメラが左を向いてないからそうかもな
125 : 2023/07/01(土) 21:22:19.33 ID:d41+fE8Zd
まあこんな道で左だけ見て出て行く気になるなと思うよ
126 : 2023/07/01(土) 21:22:21.64 ID:MEOswR050
スレタイから想像した事故と違った、何回か見るまで意味わからんかった
なるほど、普通そっちからは来ないと思うわな
127 : 2023/07/01(土) 21:22:25.61 ID:7CgaUjcp0
ジャップランドでは交通強者は交通弱者に責任を負う
なお国民強者と国民弱者は責任が逆転する模様
128 : 2023/07/01(土) 21:22:26.34 ID:Qhk8M1QbM
ガキに後ろから原付で追突されたけど10:0だったな
ちなみにそいつらはパトカーに追われてた
132 : 2023/07/01(土) 21:23:27.89 ID:JZJca4xU0
こないだろうで運転するとこうなる
133 : 2023/07/01(土) 21:23:49.51 ID:aIPsdwbT0
追い越し禁止の黄色いラインがあって逆走状態なのに
車が悪くなるとか凄いな
145 : 2023/07/01(土) 21:25:18.57 ID:+PF4O9fz0
>>133
右折のとき右は一切確認してないっぽい
アクセルではなくブレーキ踏んどけばよかった
134 : 2023/07/01(土) 21:24:08.18 ID:+PF4O9fz0
右確認してないのか?
それであの加速?

7:3はわからんけど流石に10:0の事故じゃないな
ブレーキ踏まずにアクセル踏んでるのが印象悪い

135 : 2023/07/01(土) 21:24:15.94 ID:Aq0xX2AFM
過失割合ってのはケガしやすい方を救済するためにあるから別にどっちが悪いということではないぞ
136 : 2023/07/01(土) 21:24:19.31 ID:3HFvrbhn0
原付はカッパで視界狭くなって気づくの遅れて
滑るのにビビっててほぼブレーキかけれてないな
これぐらいで済んだのラッキーだよこのガキ
この先大事故起こさないように示談でもしっかり痛い目みせとくべき
138 : 2023/07/01(土) 21:24:28.87 ID:VHRopzXf0
車なんだからしゃーないだろ
クソデカ金属で防御されてるし当然
いやなら注意を怠るなよ
140 : 2023/07/01(土) 21:24:32.52 ID:dzJlhqCB0
予測しろとはいうもののどうすればいいの
もうちょいゆっくり出ればよかったの
159 : 2023/07/01(土) 21:28:07.23 ID:dvRkM9bS0
>>140
右左見て安全を確認してから車を前にだすだけやで?
141 : 2023/07/01(土) 21:24:35.39 ID:d41+fE8Zd
ただこの原付も傍からは完全に来ないだろう運転してるからな
150 : 2023/07/01(土) 21:26:30.03 ID:gcD9cLNip
>>141
ほんまやな
車間が開いてることで何かあると予測もできてないのにイキリ追い越してるとか頭悪いわ
143 : 2023/07/01(土) 21:24:43.86 ID:KlI84vjV0
どこ走ってんだ
146 : 2023/07/01(土) 21:25:25.55 ID:06LFHWa10
バイクはすり抜け・追い抜き・逆走・歩道爆走なんでも有りが認められているからね😉
警察も明らかに見ているのに対応したがらないし
178 : 2023/07/01(土) 21:31:12.08 ID:NHZ4A/aB0
>>146
大阪とかかなり厳しくなってるぞ
147 : 2023/07/01(土) 21:25:45.02 ID:EiuCfIa4p
まぁ車が作った渋滞にバイクが付き合う必要は無いわな
俺もバイク乗る時は右折レーンからすり抜けして直進レーンの停止線抜けて先頭に立ったり山道でイエ口ーカットだの散々やってるし
153 : 2023/07/01(土) 21:27:19.48 ID:gcD9cLNip
>>147
俺はイエ口ーカットよりイエ口ーハットの方が好きだな
148 : 2023/07/01(土) 21:26:06.62 ID:k/e2wQGb0
GIFでくれ
149 : 2023/07/01(土) 21:26:12.21 ID:06oGydY20
逆走を予見しろってか
無理だろ
157 : 2023/07/01(土) 21:27:39.66 ID:d41+fE8Zd
>>149
いや右確認してたら止まれる
右折時に左だけ見て加速するバカがいるかよ
151 : 2023/07/01(土) 21:26:30.82 ID:xYwBixvWd
ぶつかった原付は普段から原付しか乗らないんだろうな
自動車も乗ってればこんな事故るような運転はしなかった
162 : 2023/07/01(土) 21:28:37.67 ID:gcD9cLNip
>>151
自動車乗ってるやつが原付なんて乗らんやろ
152 : 2023/07/01(土) 21:26:34.21 ID:OO4ubEMNd
加速してるのはまずいねえ
まあこんなに渋滞してるんだから慎重に行動しないとねえ
154 : 2023/07/01(土) 21:27:26.03 ID:JZJca4xU0
左も見て右も見る
左を見っぱなしで出るとかありえないんだわw
155 : 2023/07/01(土) 21:27:35.37 ID:QBqom5c90
避けれるものは避けないといけない
高齢者ドライバー相手の時もそう
守れるものは守らないといけない
156 : 2023/07/01(土) 21:27:36.99 ID:A9Z3ODNY0
どうでもいいがコイツのツイ垢はキャンペーンRTばっかだな
158 : 2023/07/01(土) 21:27:50.32 ID:uoh7TyaC0
すり抜けバイクは消えてくれ
170 : 2023/07/01(土) 21:30:03.16 ID:jm4XG3OuM
>>158
消えるのはお前だよ
すり抜けするのは車のせいだからね公道から乗用車が消えればいいだけ
160 : 2023/07/01(土) 21:28:15.51 ID:j6UccCwz0
金に困ったらバイク乗れば良いな
169 : 2023/07/01(土) 21:29:38.38 ID:gcD9cLNip
>>160
バイクの方が車検も保険も安いからな
161 : 2023/07/01(土) 21:28:21.56 ID:SVxVriU80
バイク逆走で争えば勝てそう
176 : 2023/07/01(土) 21:30:52.74 ID:ZkeoRp120
>>161
この動画では追い越しか逆走かは判断できないからね
渋滞が長かったら逆走が認められるだろうな
163 : 2023/07/01(土) 21:28:38.18 ID:jNyJwkWn0
赤線オーバーしてるじゃん
9-1くらいでバイカスが悪い
164 : 2023/07/01(土) 21:28:48.67 ID:KO5GXP630
こら首後ろに向けてるだろうし
こっちから来られちゃムリダナ
171 : 2023/07/01(土) 21:30:05.40 ID:gcD9cLNip
>>164
首後ろに向けたら首の骨折れるやろ
165 : 2023/07/01(土) 21:29:10.46 ID:xBRxhplr0
原付は簡単に免許取れるから法令遵守意識も低いんだよな
ルールすらよく分かっていない、まである
166 : 2023/07/01(土) 21:29:18.23 ID:B9cUOyNC0
バイクはゴミしかいないし
167 : 2023/07/01(土) 21:29:31.12 ID:Rm3FZOgo0
なんで逆走してんだこのあほは…
168 : 2023/07/01(土) 21:29:37.00 ID:lMhoeXNIa
最近はすり抜けでも黄色線踏まないようにしてるぜ
172 : 2023/07/01(土) 21:30:20.35 ID:bgpcldNB0
この状況で右見ないってのはまあ判らなくもないけど
進行方向見ないのって不安じゃないのかね
原付も車もお互い出てこないと思ってるね
190 : 2023/07/01(土) 21:34:20.77 ID:gcD9cLNip
>>172
だいたいお互い不注意なやつが遭遇した時に事故が起きる
1%のそいつらのために99%が無駄に気をつけて運転している
199 : 2023/07/01(土) 21:35:25.56 ID:eRxvV3zn0
>>172
普通こういうときって左からくるのを警戒するでしょ
206 : 2023/07/01(土) 21:37:48.55 ID:FfI6nRBq0
>>172
右なんて見ないやろなぁ
173 : 2023/07/01(土) 21:30:36.39 ID:0DC8uIr/0
バイクが悪いのは当然だがもうちょっと右見ろよ
あいつらしょっちゅうすり抜けて来るぞ
174 : 2023/07/01(土) 21:30:45.39 ID:vd9Veiir0
バイク乗りだけどこれはバイクが悪いよ
175 : 2023/07/01(土) 21:30:51.49 ID:1X53lmHA0
最終的に6:4ぐらいにはできるんじゃないの知らんけど
179 : 2023/07/01(土) 21:31:23.94 ID:+GvF0T6Y0
渋滞を抜けるときは最徐行してるけど左車線に出た途端加速だからな
左から車来てないのわかってるなら曲がり切るまで最徐行でよかったよね
180 : 2023/07/01(土) 21:32:01.55 ID:MEOswR050
ぐぐったら逆走事故の過失割合は逆走側が10割って普通に出るじゃん
189 : 2023/07/01(土) 21:33:39.68 ID:dvRkM9bS0
>>180
逆走って追い越しでもなく
何らかなの理由で逆走してるやつの話やろ
なら10:0になるわ
でもこれは微妙
286 : 2023/07/01(土) 22:03:45.98 ID:MEOswR050
>>189
なんでお前が勝手に条件付けるの?
181 : 2023/07/01(土) 21:32:30.97 ID:Aoy339NV0
追い越し禁止で逆走なので10:0か9:1だろ
182 : 2023/07/01(土) 21:32:33.95 ID:IUZNnUpW0
これぶつかってないだろ
183 : 2023/07/01(土) 21:32:37.99 ID:/QLMBo/b0
裁判するよって言えばいいだけ
保険会社が舐めてるんだよ
保険会社同士の話し合いでも車が悪いっていってのかね
184 : 2023/07/01(土) 21:33:09.49 ID:FfI6nRBq0
でかい方が弱いのはわかってるが
逆走でもそうなのか?
186 : 2023/07/01(土) 21:33:19.48 ID:VfDHPQiP0
バイクならともかく自転車とかマジで来るからなこれ
198 : 2023/07/01(土) 21:35:25.00 ID:gcD9cLNip
>>186
自転車で車道の真ん中逆走してくるとかとち狂ってるとしか思えんのやけど
187 : 2023/07/01(土) 21:33:28.50 ID:d41+fE8Zd
最終的な過失割合は知りたい
192 : 2023/07/01(土) 21:34:26.63 ID:0uBoX0DA0
全然止まってないやん
左右確認もできてないやろ
193 : 2023/07/01(土) 21:34:36.46 ID:iL1nK5PN0
いや車悪いだろ
アホか
194 : 2023/07/01(土) 21:34:39.36 ID:qqpLTO3K0
逆走してくる車を予測せよ!!!!

ジャップだな

205 : 2023/07/01(土) 21:37:21.54 ID:iL1nK5PN0
>>194
お前の知能がおかしい
これは車がアホ
195 : 2023/07/01(土) 21:34:46.02 ID:cFnQzEF60
その保険会社の名前出せよ
196 : 2023/07/01(土) 21:34:57.37 ID:NxrWPdva0
老婆を轢き殺した奴がよく交通ルールスレを閲覧できるな
誰とは言わないけどさ
197 : 2023/07/01(土) 21:35:03.87 ID:T7M+kBC50
相手の保険会社が最初に電話で言ってくる段階のだろ?
マジの体験談で
コンビニで停車中に相手車がぶつかって来てミラーの可動部が変形した事あるけど車の相手保険会社がしょっぱな55ですね?とか舐めた事言ってきたから病院行きますわって物損から人身に切り替えたぞ
その上司からめちゃくちゃ電話で謝罪されたけど事故った相手は減点
200 : 2023/07/01(土) 21:35:28.68 ID:ekKSaESq0
最初7:3でゴネてたら最終的には11:-1くらいになったのかな
201 : 2023/07/01(土) 21:35:49.60 ID:9LkAsF8q0
ん~弱者保護の立場、ブレーキのタイミングなんかを考えるとそんなもんだろ
202 : 2023/07/01(土) 21:36:06.25 ID:qNe7Idzr0
ただの当たり屋で草
203 : 2023/07/01(土) 21:36:25.60 ID:uPr58PJO0
左注視しすぎたんやろなぁ
まぁ逆走カスが圧倒的に悪いし2:8くらいやろ
207 : 2023/07/01(土) 21:38:08.70 ID:iL1nK5PN0
逆走って言ってるアホは知能検査しろよ
208 : 2023/07/01(土) 21:38:31.18 ID:d41+fE8Zd
いつまでも左は見ない
もう車線に入った後に100kmで走る車が来ても知らんし、進行方向みろよw
209 : 2023/07/01(土) 21:40:21.93 ID:JUpmzm8w0
一旦停止だし前に出てはいけないな。左しか見てないよね。
道路は一応全面使えるのが基本。
ハミキンであっても障害物回避はできるし。
210 : 2023/07/01(土) 21:40:32.42 ID:Mgn9kFVta
ドライバーが何を見ていたかをハッキリさせるためにこれからはドラレコを頭に付けるようにするべき
215 : 2023/07/01(土) 21:41:30.64 ID:gcD9cLNip
>>210
頭につけたのがズレてたらずっと斜めが映るやん
211 : 2023/07/01(土) 21:40:40.44 ID:kDMdNoS+M
俺はこういう時でも左右どちらも確認する癖がついてて
自分でも心配しすぎだろと思ってたけど
こういうこともあるんだな
213 : 2023/07/01(土) 21:41:25.73 ID:Zj16+CDJ0
こういう輩が7割だからそれを予想出来なかった車が3割悪いって事
216 : 2023/07/01(土) 21:41:51.94 ID:d3paAw620
これバイクの方が交通弱者だからじゃないの自動車じゃなく
歩行者ならどうやるんだ?
223 : 2023/07/01(土) 21:44:38.50 ID:gcD9cLNip
>>216
歩行者が車道の真ん中逆走してたらトチ狂ってるやん
234 : 2023/07/01(土) 21:46:28.18 ID:d3paAw620
>>223
自動車側がもし歩行者ならってつもりなんだけどね
219 : 2023/07/01(土) 21:43:20.25 ID:mnx4/tZs0
この加速を見ると左に首向けながら進行方向ガン無視だよな
7:3でも甘くねえか
221 : 2023/07/01(土) 21:43:49.27 ID:FfI6nRBq0
この車は運が悪かった
令和の当たり屋だ
222 : 2023/07/01(土) 21:44:36.28 ID:oN7aJN58M
バイクが走ってる道が優先道路でそこに車が右折で侵入してるからどんなに頑張っても6:4で車が悪いって結果にしかならない
224 : 2023/07/01(土) 21:44:45.92 ID:bkPDb8A80
ちなみにオレンジの実線は追い越し禁止じゃない
はみ出し禁止

ここがどうだかわからないけど追い越し禁止の場合標識がある

225 : 2023/07/01(土) 21:44:47.41 ID:UR0HDpQma
マジでバイク免許は車免許取ってるやつしか取っちゃいけないようにしろや
左折するとき巻き込まれないようにするとか車の死角に入らないようにするとかって結局車を運転したことある人しか理解できないじゃん
車運転したことなくてバイクしか運転したことないやつは本当に車のことわかってなさすぎる
この事故もどうせそういう車のことわからない馬鹿バイクが起こした事故だろ
もう4ねや
233 : 2023/07/01(土) 21:46:11.58 ID:iL1nK5PN0
>>225
これは実際言えるが
この事故は車が最高にアホ
擁護している奴は更にアホだから車両を運転するなよ
261 : 2023/07/01(土) 21:52:48.58 ID:f315cU9kM
>>225
普段から二輪も四輪も乗るけど、逆に車乗る人はバイクも乗ってほしい
大型バイク乗ってても原付を追い越す感覚で軽自動車が抜いていこうとするし、交差点直進中に右折車が来てヒヤヒヤしたこともあった
もっとバイクのことも知ってほしいわ
226 : 2023/07/01(土) 21:44:55.25 ID:cZ1JSAZ30
ヴォクシーでこんなことやってたらロングノーズのセダンやSUVは一生乗れんな
ジジイセダン乗ってるけど見通しの悪い出口はめちゃくちゃ慎重にじわりじわり発進してる
231 : 2023/07/01(土) 21:46:06.01 ID:0DC8uIr/0
>>226
ミニバンの高さと見通しの良さでこれはちょっとな
228 : 2023/07/01(土) 21:45:10.09 ID:9dcsUAkW0
まあどんなに理不尽でも止まれってことだよな
車側も見てれば止まれたやろまあ逆走してくるとは思わんけどさ
キチゲェは一定数いるんだし
230 : 2023/07/01(土) 21:45:18.29 ID:e0FhtAL40
一時停止で左右確認を怠った時点で非ありか
235 : 2023/07/01(土) 21:46:31.61 ID:RHhHf56La
こんな走行をできるように作ったバイクメーカーが悪い

廃業命令だすべき

236 : 2023/07/01(土) 21:46:35.56 ID:mJIUPePQ0
わろた
ガ●ジ逆走自転車はケアするけどこんなパターンもあるのか
237 : 2023/07/01(土) 21:46:45.18 ID:d/aiMcU+r
どうせ保険で直すんなら
91でも82でも73でも同じじゃん

自己負担はゼロ、保険等級は2つ悪化

242 : 2023/07/01(土) 21:47:45.35 ID:0DC8uIr/0
>>237
そして事故歴あり車で価値も下がる
251 : 2023/07/01(土) 21:49:30.24 ID:T7M+kBC50
>>237
もしもの時の大事故以外でその等級下げたくねーだろ過失少ない方は
知り合いの修理屋に二重で見積もりだしてもらったりするのは保険屋も知ってる常套手段
258 : 2023/07/01(土) 21:51:34.06 ID:s881vBZx0
>>237
3等級ダウンやろ
238 : 2023/07/01(土) 21:46:48.98 ID:YXUhYG0j0
おかしいたけ
243 : 2023/07/01(土) 21:47:56.96 ID:4HdkXxG80
このバイクも対抗はみ出して前に抜け出るなら車列の隙間に注視して止まれる速度で走っとけよ
244 : 2023/07/01(土) 21:48:12.27 ID:pz8uZwhfM
10:0で車が悪いな

でも車列の概念を無視するクズバイクはグチャグチャになって死んどけばいい

245 : 2023/07/01(土) 21:48:15.15 ID:eb/7TtSs0
バイカスはマジで殺そうぜ
調子乗りすぎ
246 : 2023/07/01(土) 21:48:24.00 ID:e/kExDDW0
前方不注意と徐行せず右折進入してるからあまり擁護はし難い
247 : 2023/07/01(土) 21:48:46.44 ID:kpgQ93GP0
バイクは危険だからなくそう
248 : 2023/07/01(土) 21:49:03.09 ID:OnT5JCn90
大通りに出て事故ってんだから当選やろ
249 : 2023/07/01(土) 21:49:10.66 ID:bpaEBIgYM
逆走は基本過失なしやな
250 : 2023/07/01(土) 21:49:25.83 ID:m4DtKq5+0
教習所の出口がまさにこんな感じだったから確認癖ついたわ
252 : 2023/07/01(土) 21:49:30.82 ID:8V3ARquB0
こういうのがあるからバイクは左から追い抜く
253 : 2023/07/01(土) 21:49:41.06 ID:KpIF8Z2Qd
なぜ止まらない
254 : 2023/07/01(土) 21:51:02.02 ID:VHsbyfD3M
前方の左折を無理に追い越してるのがアウトっぽいな
255 : 2023/07/01(土) 21:51:09.55 ID:L5S1BUyd0
原付きもこうやって抜いている時に車が出てくる事を予想しないといけない
256 : 2023/07/01(土) 21:51:14.58 ID:Cr+E0sDu0
バイク、自転車をマジで無くすべき
260 : 2023/07/01(土) 21:51:54.98 ID:oN7aJN58M
こういう交差点って信号のところに右折レーンがあったりすると車でも逆走したりするから渋滞してる車の間を通って右折する場合はかなり注意する必要があるよ
263 : 2023/07/01(土) 21:52:49.44 ID:GX/29Ae40
車は死角が多いから気をつけないとなあ
どうせ相手(バイク)が死ぬだろうと気が大きくなってるカス多いし
264 : 2023/07/01(土) 21:53:26.69 ID:d/aiMcU+r
赤信号無視のクルマにぶつけられる事故にあったときはオレは一切悪くないつもりだったけど、俺の保険会社と向こうの保険会社が協議した結果、俺の責任が2、相手が8だった
275 : 2023/07/01(土) 21:57:21.28 ID:oN7aJN58M
>>264
保険会社同士で話し合ってる時点で10:0は無いよ
過失割合0を主張すると保険会社は示談交渉ができなくなるから相手の保険会社と自分自身の交渉になる
265 : 2023/07/01(土) 21:54:02.11 ID:J4KZ9UFB0
バイクは死ぬための乗り物だからコレはノーカンだろ
266 : 2023/07/01(土) 21:54:08.13 ID:RcHo87LS0
昔SBI使使ってて、相手の言い分ホイホイ聞いて怖かったわ。
267 : 2023/07/01(土) 21:54:08.98 ID:d/aiMcU+r
これ自動車運転過失傷害罪になるだろ
268 : 2023/07/01(土) 21:54:55.74 ID:+ihGVcdt0
これ右側から来たのがバイクじゃなくて人がすり抜けてきたなら10割になるんか?
だとしたら逆走だろうが両方見るしかないのでは
269 : 2023/07/01(土) 21:54:55.79 ID:6/rYdeyM0
髪を73分けにしてるから。
髪の毛がなければ010になる、
276 : 2023/07/01(土) 21:58:06.12 ID:5hrZMAnB0
>>269
いやその理屈はおかしい
髪がなければ000だ
270 : 2023/07/01(土) 21:55:58.67 ID:oIaP2zyw0
車側に非があるとするなら
逆走してるガ●ジなんているはずないっていう先入観で目視を怠ったこと
ゆっくり合流してるのでもし進行先を見ていれば止まったはず

まあルール無視のガ●ジバイカスは4ねばいい

271 : 2023/07/01(土) 21:56:18.01 ID:VHsbyfD3M
というか左からの直進車はあるから
普通に止まる場面やけどな
272 : 2023/07/01(土) 21:56:47.85 ID:ggFkoc6O0
右の確認はおろそかになるよ
そんなとこ走ってるバイクが止まれよ
273 : 2023/07/01(土) 21:56:51.82 ID:pU2F0bXG0
原付きの方は投げ出されて打撲が骨折してる
車のドライバーは怪我無しなんだからそら車のが過失は大きいよ
車がダンボールみたいなフニャフニャなら過失が同じかもしれんが重さが10倍以上ある鉄の塊なんだから自覚を持てよ
274 : 2023/07/01(土) 21:56:57.95 ID:Ct795laH0
糞みたいなバイクが多すぎて麻痺してるのか
ここまで堂々とど真ん中をバイクが逆走してても大して何も思わないが
同じことを車がやったらキチゲェ扱いだよな
なんでバイクはこんなのが許されてんだよ
277 : 2023/07/01(土) 21:58:32.94 ID:VHsbyfD3M
別に片方だけ見るにしても
停止義務はあるからな
左見ながらあーきてないわで
止まらず行ったんだろう
もうそういう運転の癖ついちゃってるから
自分が悪いと思ってないんだろね、、
279 : 2023/07/01(土) 22:00:27.09 ID:UpVeX2So0
中国みたいにトドメ刺さないとね
281 : 2023/07/01(土) 22:01:37.23 ID:MuEtY++B0
これ信号無いんでしょ
だからバイクが突っ込んできてる
止まってる車は駐停車なんでは
逆走になるんかね
282 : 2023/07/01(土) 22:01:37.61 ID:9LkAsF8q0
ちょっと右折方法にいやしい所があるからな
そこも減点だ
284 : 2023/07/01(土) 22:02:50.48 ID:ZUvBoAkyH
原付きもアホだけど車線に出るときに徐行しろよ
285 : 2023/07/01(土) 22:03:06.00 ID:mPE7uWxI0
抜くなら左から抜いてくれ
それが無理なら抜くな死ぬぞ

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/c/poverty/1688212895

コメント

タイトルとURLをコピーしました