タイタン号「ミシミシ…バキバキィ……」客「この音ヤバない?」CEO「亀裂音はいつものことだから大丈夫」

サムネイル
1 : 2023/07/01(土) 16:35:54.96 ID:8OYd1uf10

「ボーイング社から大割引で入手した、使用期限切れの航空機用カーボン・ファイバー素材で製造した」と、運航会社オーシャンゲートCEOのストックトン・ラッシュ氏が話していたというタイタン号。

 そのタイタン号には、2019年、潜水艇専門家カール・スタンリー氏も危険性を見出し、ラッシュ氏が「タイタニック探索ツアー」を開始することに警鐘を鳴らしていた。CNNなどの米メディアが報じている。

潜水艇内できこえたヤバい音

 スタンリー氏がラッシュ氏に警告を与えたのは、2019年4月にスタンリー氏がバハマ諸島沖でタイタン号で潜水した際、ヤバい音をきいたからだ。
それは、潜水艇に亀裂が生じているような大きなノイズで、スタンリー氏は潜水艇に何か問題が生じていると感じたという。

 もっとも、ラッシュ氏は潜水の参加者たちには事前に、その音について、「潜水中、潜水艇はたくさんの大きなノイズをたてるが、それは予想されていることなので、惨事が迫るものでは全然ない」と言って、音を軽視していたようだ。

 しかし、潜水艇内できいた大きなノイズを懸念したスタンリー氏はラッシュ氏にメールを送り、自身の考えを述べた。

「私がきいた音は、非常に高い圧力を受けて圧縮、損傷されたことにより、一部の箇所に欠陥が生じているような音にきこえました。
音の強度、音が深度のあるところでも完全には止まなかったこと、深度約300フィートで蓄積されたエネルギーが解放されたことを示す音がしたことは、船体の一部が壊れ、柔らかくなっていることを示唆しています」

 スタンリー氏はまた、ノイズの正体を突き止めずに、ラッシュ氏がタイタン号でツアーを開始することに懸念を示し、こう訴えている。

「このプロジェクトを自己資金により、自分のスケジュールで進めているとして、ノイズの出所がわからないのに、タイタニック号を観に何十人もの人々を連れて行こうと考えますか?(連れて行こうとは考えないでしょう?)」

https://news.yahoo.co.jp/byline/iizukamakiko/20230627-00355374

3 : 2023/07/01(土) 16:39:24.01 ID:6Sm/UM7r0
このCEOなんでこんなに海ナメてたんだろ
5 : 2023/07/01(土) 16:40:46.92 ID:ezNjsjC20
>>3
専門家に欠陥を指摘されて意地になったと思われる
7 : 2023/07/01(土) 16:41:48.06 ID:kRoBDslg0
>>3
壊れた事がなかったからじゃね
1回目で終わりだけどね
15 : 2023/07/01(土) 16:49:49.61 ID:EkMTxRTK0
>>3
風船おじさんなんだろ
20 : 2023/07/01(土) 16:51:04.19 ID:CnPYakMR0
>>3
金で買えないものは無いwとか思ってたんじゃない?
23 : 2023/07/01(土) 16:54:03.08 ID:B+4C2/f50
>>3
恒常性バイアスってやつ
頭の悪い経験主義が陥る
10 : 2023/07/01(土) 16:46:05.61 ID:1Aw3gU+P0
このラッシュていうCEOはアホな子なの?
48 : 2023/07/01(土) 17:19:27.54 ID:NcingLgR0
>>10
そだよー
12 : 2023/07/01(土) 16:48:52.40 ID:C6Gkm26S0
いかにも世襲制のボンボンって感じ🙄
13 : 2023/07/01(土) 16:49:08.43 ID:0FUkN8Fc0
バカは死ぬまで治らないのを体現した訳か
14 : 2023/07/01(土) 16:49:13.90 ID:VOx0AE9X0
最初から詰みですね
16 : 2023/07/01(土) 16:50:14.54 ID:bngl8DLJ0
ボッタクリのツアー料金で荒稼ぎしてたのか知らんけど会社はまだ存続してるの?
17 : 2023/07/01(土) 16:50:34.12 ID:m4Xa+JT00
こういう、自分の誤りを認めない発達障害って何て言うんだったっけ?
19 : 2023/07/01(土) 16:50:57.41 ID:G2ttJing0
日航機墜落でも感じたが、破滅まっしぐらな数分間のドラマチックさは異常
21 : 2023/07/01(土) 16:51:11.44 ID:bFeLA8Eu0
客取らなければ面白いおじさんで終わったのにな
49 : 2023/07/01(土) 17:20:01.11 ID:l2VEZLkA0
>>21
風船おじさんで終わってたのにね
22 : 2023/07/01(土) 16:53:01.95 ID:Kg3qsBY30
耐圧殻もまともじゃなかった死にに行ったようなもんだな
24 : 2023/07/01(土) 16:54:20.34 ID:VOx0AE9X0
この人とホリエめちゃくちゃ被るわ
今時そんな安全装置とかいらねーだろ時代遅れ
とか言いそう🤓
25 : 2023/07/01(土) 16:54:44.17 ID:tmoPtxFY0
タイたん新品だとしても乗らない人のが多いと思うよ、金銭面じゃなくて
26 : 2023/07/01(土) 16:56:00.63 ID:3tBi8OyZ0
パニック映画にありがちなミス
28 : 2023/07/01(土) 17:00:07.77 ID:SWRwjIKE0
映画Uボートでも深深度潜航でミシミシいったりボルトが飛んだり
いい演出に使われてた
30 : 2023/07/01(土) 17:02:59.27 ID:Ujn579aI0
同乗してるくらいだから単にコストケチったとかじゃなくてどんだけギシギシしてても本当に問題ないと思ってたんだろうよ
ボーイングと共同開発とか大嘘ついてたらしいし元から頭のネジ抜けてたんだろうな
31 : 2023/07/01(土) 17:04:34.64 ID:D4Q/1I+T0
>>30
>ボーイングと共同開発
そんな嘘ついてたのかよ初耳だわ
63 : 2023/07/01(土) 17:33:59.10 ID:mVcMYteI0
>>30
安全とかきにするなら家のベッドから出なければいいと言ってた人のようです
33 : 2023/07/01(土) 17:07:55.24 ID:MgKa2xoo0
自分のプライドに食われたんだな
35 : 2023/07/01(土) 17:10:53.11 ID:QsPiXzVn0
異音は水圧で歪むと言う事やろ。
自動車のクラッシャブルやないねんから
潜水艇にあってはならん事。
しんかい6500はそのためにチタン合金製やで。
37 : 2023/07/01(土) 17:11:28.51 ID:EuJ7uYzR0
CEO「何の音だか知らんがとにかくヨシ!」
38 : 2023/07/01(土) 17:11:34.90 ID:2d2Z5aq50
家鳴りだな
40 : 2023/07/01(土) 17:13:19.07 ID:5wDx5L2V0
激安部品で組み立てられてる割には参加費は高いよな
41 : 2023/07/01(土) 17:14:39.91 ID:s7gREyzT0
舟幽霊のラップ音
43 : 2023/07/01(土) 17:16:14.43 ID:CM8g2FRLO
CEOの頭の構造にも欠陥があったんだろうな
44 : 2023/07/01(土) 17:16:49.64 ID:R5CWOtOA0
この圧力下に沈んでいるタイタニック号の中ってどうなってんだ?
鉄骨以外潰れてんのかな?
51 : 2023/07/01(土) 17:20:32.08 ID:HWTKM1oi0
>>44
ゆっくり沈んでいって途中で空気が無くなったはずだから、深海に行ってから一瞬で潰れた今回の潜水艇とは全く訳が違うよ
52 : 2023/07/01(土) 17:22:05.48 ID:sXS8k0nb0
>>44
いくらなんでもアホすぎるだろ
59 : 2023/07/01(土) 17:29:56.48 ID:R5CWOtOA0
>>52
具体的にどうなってるか説明できるか?
56 : 2023/07/01(土) 17:23:00.07 ID:DOgkUB+70
>>44
ちょっと小学校の理科から勉強し直した方が良いと思う
45 : 2023/07/01(土) 17:18:13.82 ID:Y7zwBRn60
こいつ一人で死ぬならバカなやつで終わるけど
他人巻き添えだからな、神はいないね
46 : 2023/07/01(土) 17:18:26.15 ID:hA/kRrj30
死ぬべくして死ぬ
50 : 2023/07/01(土) 17:20:08.83 ID:L3llxzdP0
なんや最後のクソみたいな翻訳は。しかも上の方に脱字もあるし。
こたつライターのゴミ記事はあいかわらずひでえなw
54 : 2023/07/01(土) 17:22:31.08 ID:Zl7dQzSs0
…ロシアンルーレットやんけ
60 : 2023/07/01(土) 17:30:49.77 ID:X5yI6IuW0
俺の中ではこの事故はCEOの自殺と断定したけどね
64 : 2023/07/01(土) 17:39:19.67 ID:3KJaFj8E0
登山家の栗なんとかと同じタイプかな
65 : 2023/07/01(土) 17:39:34.40 ID:nikNcm/n0
普通なら一回潜る毎に徹底的に点検、部品交換しなきゃいけないところをユーザー車検みたいな適当やってたんだろうな
67 : 2023/07/01(土) 17:41:06.69 ID:uwOF6kog0
LITTLEのくせにすごいな
68 : 2023/07/01(土) 17:41:40.31 ID:uwOF6kog0
>>67
誤爆です失礼
73 : 2023/07/01(土) 17:46:30.02 ID:Uv5fpPRV0
ブラックホールに吸い込まれるとこうなる

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/c/news/1688196954

コメント

タイトルとURLをコピーしました