【発見】「iPhone14」と「iPhone14pro」比べたら、iPhone14の方がめっちゃ欲しいんだが

サムネイル
1 : 2023/06/28(水) 03:15:07.713 ID:AuER/CTX0
iPhone14→重さ172g バッテリー容量3,279 mAh

iPhone14pro→重さ206g バッテリー容量3,200 mAh

2 : 2023/06/28(水) 03:15:18.666 ID:AuER/CTX0
14の方が良くね?
3 : 2023/06/28(水) 03:15:37.006 ID:GFMvc/cOa
重いのにバッテリー小さくなるの?
5 : 2023/06/28(水) 03:15:47.113 ID:AuER/CTX0
>>3
そうなのよ
4 : 2023/06/28(水) 03:15:42.974 ID:/eMxvCcW0
でも俺プロだしなぁ
6 : 2023/06/28(水) 03:16:23.137 ID:qEwpA53Z0
仕事に使うんでも無ければ軽さとバッテリー持ちで決めればいいよ
7 : 2023/06/28(水) 03:16:41.634 ID:aalMoCeXM
無料でもらえるとしたら?
9 : 2023/06/28(水) 03:17:47.521 ID:AuER/CTX0
>>7
無料でもらうなら高い方がいいけど、それでも重さの違いが結構気になる

200g超えはオ●ニーの時に結構きつい

10 : 2023/06/28(水) 03:21:44.282 ID:aalMoCeXM
>>9
やっぱ欲しいのproの方じゃんwてかなんでオナヌーしながらアイフォン操作するんだよwもしかしてオナヌーをユーチューブにうpしてるのか?
8 : 2023/06/28(水) 03:17:30.181 ID:TxgAZzS7r
iPhoneまだ買うなら自分にとってのコスバちゃんと理解したほうがいいよ
11 : 2023/06/28(水) 03:23:42.010 ID:YVKFioMh0
14 Promax だけど激クソ重いから14にしたい
12 : 2023/06/28(水) 03:23:59.220 ID:AuER/CTX0
>>11
promaxは流石に無理だわ
13 : 2023/06/28(水) 03:24:54.404 ID:GFMvc/cOa
proがそんなに重いとは思わなかった
てか、バッテリー容量ってpixel6aでも4000超えだよな
どっちの方が長持ちなんだ
15 : 2023/06/28(水) 03:27:44.934 ID:AuER/CTX0
>>13
わからん
処理能力が高すぎて落ちるの速いとかもあるしなんとも
14と14proなら14の方がバッテリー長持ちすると思う
16 : 2023/06/28(水) 03:30:02.561 ID:aalMoCeXM
>>15
proの方が電池持ち良いらしい(知らんが)
17 : 2023/06/28(水) 03:30:56.320 ID:GFMvc/cOa
>>15
14の方がいいのかー
proの方が諸々良いのかと思ったらそうでもないんだな
18 : 2023/06/28(水) 03:31:14.538 ID:AuER/CTX0
>>17
うん
検証動画とかもあるけどproの方が早く落ちる
19 : 2023/06/28(水) 03:32:35.145 ID:aalMoCeXM
>>18
マジで?
14 : 2023/06/28(水) 03:26:25.045 ID:hw6IB62d0
15まで待てんのか?馬鹿者か?
20 : 2023/06/28(水) 03:32:56.075 ID:QlgmCKkm0
proだとオタクっぽくなるのもな
21 : 2023/06/28(水) 03:33:13.717 ID:h5hEiFV10
どうせあと3-4ヶ月もしたら15出るだろ恐らくtypeCでチップも上位のやつが
22 : 2023/06/28(水) 03:34:52.806 ID:AuER/CTX0
>>21
iPhone専用のusb-cになる可能性もあるらしいな
23 : 2023/06/28(水) 03:36:47.469 ID:0jwOXTpo0
11pro買ってからずっと現役だけど、proは普通に重いし30gの差ってこの大きさだと相当でかい
そしてAndroidはめちゃくちゃ軽い
25 : 2023/06/28(水) 03:37:59.734 ID:AuER/CTX0
>>23

200g超えはきついと思う
170g台がちょうどいい

24 : 2023/06/28(水) 03:37:32.389 ID:0jwOXTpo0
みんなスマホってどうやって持ってんの?
片手で持つ時無意識に小指載せてて痛くなって気づくんだけど、バンカーリングはケースの外観損ねるからつけたくないし
うーん
26 : 2023/06/28(水) 03:39:16.542 ID:AuER/CTX0
>>24
ケースつけて両手持ちか、片手持ちか
片手持ちによる小指変形は別に気にしてない

ベッドで寝転がって使う時はケース外してる

29 : 2023/06/28(水) 03:42:56.613 ID:0jwOXTpo0
>>26
俺学生時代の鉛筆の持ち方変だったせいで中指の爪まで変形してんだよな
気になっちゃうわやっぱり
31 : 2023/06/28(水) 03:43:48.311 ID:AuER/CTX0
>>29

4本の指で横の部分を掴むように持てばいい
小指は添えるだけ

27 : 2023/06/28(水) 03:40:58.320 ID:PlQvJelm0
スマホってさそこまで薄さ求めてないからもう少し厚くしてバッテリー容量増やして欲しいよね
28 : 2023/06/28(水) 03:42:49.998 ID:AuER/CTX0
>>27
最近、iPhoneのバッテリーのコンパクト化技術が停滞しすぎてる感

新作出ても前作と変わらないかそれ以下か

30 : 2023/06/28(水) 03:43:37.306 ID:0jwOXTpo0
>>27
最新機種でも出かけるならバッテリー持ち運び必須だもんな~
35 : 2023/06/28(水) 03:47:17.557 ID:3/OMbCtn0
>>27
バッテリー容量を無駄に増やすと膨張しやすくなるんよ
中華スマホ見てみ2年くらいで膨らんですぐ後ろパカーっと開くだろ
32 : 2023/06/28(水) 03:44:50.752 ID:3/OMbCtn0
マジレスすると16まで待った方がいい
15は制限付きタイプc移行のマイナーチェンジ版
EUがそれについて激おこしてるから、まだAppleが恭順の意向を示していないしEUの法整備も間に合ってないから15はいらん機体になる
ならば今発売されてるライトニングラストバージョンを長く使って自宅のライトニングケーブル消耗させてから移行しても何ら問題ない
33 : 2023/06/28(水) 03:46:27.049 ID:AuER/CTX0
最近投げ売り減ったしな
34 : 2023/06/28(水) 03:47:03.909 ID:t9LsbHzU0
SDカード使えるようになったらiPhone買う
36 : 2023/06/28(水) 03:47:24.152 ID:AuER/CTX0
>>34
いらねぇ…
40 : 2023/06/28(水) 03:49:21.660 ID:t9LsbHzU0
>>36
あとタイプCとノッチレスとか指紋認証も別にどうでも良いけど来てくれたら完璧かも
46 : 2023/06/28(水) 03:51:50.646 ID:AuER/CTX0
>>40
タイプcは割とどうでもいい
指紋はガチでつけろ

まぁ期待してないがな

37 : 2023/06/28(水) 03:47:39.645 ID:og9rng0q0
14と14proはプロセッサの世代が違う
省エネ性能も違う
38 : 2023/06/28(水) 03:47:58.737 ID:YtNjCBCYp
SDガ●ジってまだ存在してたのかよw
39 : 2023/06/28(水) 03:48:53.288 ID:2zDDClFFM
どう考えてもproがいいよ
無印より画面綺麗、背面綺麗、120hzでヌルヌル
カメラもなんか凄そうだし
たった3万そこら上乗せするだけでこんなに違う
45 : 2023/06/28(水) 03:51:18.315 ID:AuER/CTX0
>>39

テレビとかももう4kが8kになったところで誰も違い分からなくて売れんだろ
そゆことだ

48 : 2023/06/28(水) 03:52:23.334 ID:2zDDClFFM
>>45
画面はそうだけど120hzは別格だぞ
触れば一瞬で分かる
41 : 2023/06/28(水) 03:49:23.975 ID:2zDDClFFM
そうそう
プロセッサも違うから挙動も差がある
42 : 2023/06/28(水) 03:50:06.887 ID:2zDDClFFM
おれは13proだけどマジでproにして良かったと思ってる
43 : 2023/06/28(水) 03:50:41.333 ID:E/hno7l30
このままの流れだと13miniをOS非対応になるまで使いそう
44 : 2023/06/28(水) 03:50:47.105 ID:t9LsbHzU0
言うてそんな高性能なcpuいらないだろって思う、バッテリーとか画面の割れにくさとかに力入れてほしいわ
49 : 2023/06/28(水) 03:52:39.968 ID:AuER/CTX0
>>44
もう飽和してるよね
チップがA16だかA17だかしらんが
53 : 2023/06/28(水) 03:56:56.217 ID:og9rng0q0
>>44
処理にかかる時間が短くなれば電気を使う時間が減る
微細化して電圧下げて消費電力抑えてレイテンシも改善
というサイクルで回ってる
ベンチマークぶん回し続けたりするようなおかしな使い方をする奴は知らん
54 : 2023/06/28(水) 03:58:15.498 ID:t9LsbHzU0
>>53
それでか3200ごときで何日も持つとか言ってるやつがいるのは
別にスマホ詳しいわけでもないからわからんかったけど
47 : 2023/06/28(水) 03:52:18.424 ID:gEU9TGuqp
14 Pro max だけど電池があり得ないぐらい持つw
あまりスマホ使わない奴なら三日ぐらい充電せずにいけるんじゃないか?ってるぐらい持つ
50 : 2023/06/28(水) 03:53:33.212 ID:AuER/CTX0
>>47

pro maxの持ちが良いのは確実だけど、さすがに238gはクソデカすぎて無理

51 : 2023/06/28(水) 03:55:40.298 ID:2zDDClFFM
もう完全に120Hzに慣れたから60Hzのスマホがカックカクに感じるようになった
ゲームでも60と120は大差あるだろ?
52 : 2023/06/28(水) 03:55:51.298 ID:QZJF1t+/0
Pixel7が200g近いけど普通に重いわ
2chMate 0.8.10.162 dev/Google/Pixel 7/13/DR
55 : 2023/06/28(水) 03:58:36.165 ID:2zDDClFFM
あとリセールもproは高いままだな
新作出ると非売品になるからなproは
56 : 2023/06/28(水) 03:58:47.295 ID:AuER/CTX0
僕ゲームは将棋しかやらんので…
57 : 2023/06/28(水) 03:59:37.319 ID:2zDDClFFM
maxじゃない13proも1日で使いきるの不可能ってくらいもったな最初は

元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/c/news4vip/1687889707

コメント

タイトルとURLをコピーしました