- 1 : 2020/06/21(日) 18:46:44.15 ID:csWtHh6h0
-
コバエ大量発生「授業集中できない」換気も不十分
2020年06月20日 岐阜新聞
https://www.gifu-np.co.jp/news/20200620/20200620-249705.html毎年、梅雨時に住民を悩ませるコバエが、岐阜県多治見市内で局地的に大量発生している。
学校では教室への侵入を防ぐため、全ての窓やドアを閉めたいが、今年は新型コロナウイルスの感染防止対策で換気が求められる。
コロナ対策とコバエ対策をどう両立するか。
関係者が対応に苦慮している。コバエは近年東濃、中濃地域で大量発生するようになった。
多治見市では梅雨入りの頃から7月上旬にかけて午前中に大量発生する。
網戸の目を通り抜けて室内に侵入したり、目や口に入ったりするため、毎年、市に対策を求める声が寄せられる。
ただ、発生源や生態は不明な点が多く、有効な対策は打ち出せていない。
多治見市市之倉町の市之倉小学校では感染防止対策として終日、教室の窓やドアを開けていたが、今週に入り、コバエが大量発生し、午前中、教室の屋外側と廊下側の上部の窓4カ所のみを開け、ほかの窓とドアを閉める対策を取った。
屋外側の窓2カ所に目の細かい網戸があるが、廊下側の窓から侵入。連日、児童数人がコバエが目に入って充血し、保健室で手当てを受けている。
学校の予算で屋外側の窓に目の細かい網戸をもう1カ所付けることを決め、18日に発注したが、設置には2週間ほどかかるという。
化学物質の忌避剤の使用は避けたいとして、教員が授業中、窓に止まったコバエに霧吹きで水をかけて飛ばないようにしているが、「焼け石に水」と言う。 - 3 : 2020/06/21(日) 18:47:56.11 ID:yIMhe94z0
- 奴らが動き出したか
- 4 : 2020/06/21(日) 18:48:48.95 ID:V0bxItIg0
- コバエコナーズ
- 5 : 2020/06/21(日) 18:50:18.28 ID:0U5zTAu70
- めんつゆの売り上げが伸びるな
- 6 : 2020/06/21(日) 18:51:07.06 ID:FlM3ERBcd
- 化学物質が~とか言ってないで殺虫剤撒けよ
- 7 : 2020/06/21(日) 18:51:19.17 ID:rYeOz5b0d
- どんだけ煽りたいんだよ
- 8 : 2020/06/21(日) 18:52:45.28 ID:+IvRXViwd
- 今度は虫でパニックか
もう地球ヤバくね? - 9 : 2020/06/21(日) 18:55:41.32 ID:gIXid44aa
- あー猛虎の季節か
- 10 : 2020/06/21(日) 18:56:21.36 ID:iUhJiENq0
- 口開けて走れば飯代うくじゃん
- 11 : 2020/06/21(日) 18:56:23.04 ID:uwPSg/Nga
- 殺虫灯マジオススメ
- 12 : 2020/06/21(日) 19:00:47.63 ID:xKjUHZ330
- 巨大めんつゆトラップで一網打尽やろ
- 16 : 2020/06/21(日) 19:07:37.70 ID:46WZ0XHt0
- >>12
めんつゆトラップ引っ掛からない種類だろこれ - 13 : 2020/06/21(日) 19:01:57.87 ID:+Btny6mSa
- お酢と台所洗剤とめんつゆだっけ
- 15 : 2020/06/21(日) 19:03:41.85 ID:7SZYRZ7n0
- うちのハエトリグモちゃんに任せるわ
- 17 : 2020/06/21(日) 19:08:50.45 ID:gtfiaL/jM
- 岐阜長野甲州 辺りの汚え土人感
っていつ頃ワイの中で芽生えたんやろこの辺の土地ようしらんのに
- 18 : 2020/06/21(日) 19:09:17.52 ID:DDxF7t9mr
- ノミバエはマジで不愉快
繁殖出来ないようにしてもたまに窓から入ってきて部屋を荒らしやがる - 19 : 2020/06/21(日) 19:09:43.69 ID:YAOvi7z6d
- ワンプッシュスプレーで倒せ
- 20 : 2020/06/21(日) 19:13:59.21 ID:GWMSPuSF0
- 霧吹きで水よりアルコールスプレーかけたらすぐ死ぬ
今余ってるやん - 21 : 2020/06/21(日) 19:14:05.95 ID:UpE3dhTG0
- 電撃殺虫機を室内で使うのマジでいいよ
うちじゃコバエトラップよりとれる
蚊もとれるからベープも要らなくなった - 22 : 2020/06/21(日) 19:23:07.59 ID:8hF40poj0
- コバエ系は電撃殺虫灯で何とかなるだろ
今は蚊が怖いんだよ - 23 : 2020/06/21(日) 19:28:40.85 ID:jeCkrwEl0
- 岐阜は去年も大発生してたよな
with コバエ - 24 : 2020/06/21(日) 19:31:14.95 ID:F/ozbMVC0
- 原因は何よ
- 25 : 2020/06/21(日) 19:31:45.47 ID:Z3mSJ0vRM
- テニスラケットに両面テープ貼って素振りしろ
- 26 : 2020/06/21(日) 19:34:29.15 ID:A3IZBx9C0
- > 化学物質の忌避剤の使用は避けたいとして、教員が授業中、窓に止まったコバエに霧吹きで水をかけて飛ばないようにしている
教育に携わる者がこのレベルとは、教育の敗北以外の何だというのか
- 27 : 2020/06/21(日) 19:34:42.83 ID:H5+oZa0O0
- ギフハエ
- 28 : 2020/06/21(日) 19:36:06.36 ID:/AtY7ieK0
- 電気のでバチいしたらええやん
- 29 : 2020/06/21(日) 19:39:02.40 ID:OaFWmLGD0
- 種類はわからんが発生源がかならずあるだろ
業者に金出して駆除しろよ無能公務員 - 30 : 2020/06/21(日) 19:41:28.47 ID:f1UhFEwL0
- 非常にしつこい
- 31 : 2020/06/21(日) 19:47:33.76 ID:459oBNgJ0
- 無から発生するからな
- 32 : 2020/06/21(日) 19:49:19.43 ID:d1G78P2d0
- アイツラ知らんうちに侵入しとるよな
そりゃ古代人が無から誕生してると思うレベルで - 33 : 2020/06/21(日) 19:59:38.67 ID:Lf+JFzkK0
- 検索してたら多治見虫って呼ばれてるみたいでわろた
- 34 : 2020/06/21(日) 20:29:27.98 ID:Z5sT9y8B0
- 窓に業務用のバポナ吊り下げるしかないんじゃね
- 35 : 2020/06/21(日) 20:30:12.27 ID:VjW2kqqU0
- 結局法粛が強いんじゃなくて、賢者の石が強いだけなんだよな。
賢者の石さえ持ってれば、のび太でもベルゼバブを倒せる。
- 36 : 2020/06/21(日) 20:41:41.95 ID:5rMs7W3/0
- これお前らの想像以上に小さいぞ
岐阜でコバエ大量発生中!網戸を通り抜け、目や口に侵入 ※ハエは細菌ウイルス寄生虫卵を運ぶ…

コメント