大企業社員「仕事前にランニング!昼にジム!終業後にフットサルと飲み会とセックス!」←こいつら1日何ターン動けるんだよ…

1 : 2020/06/21(日) 18:57:51.86 ID:0mSfku+v0

1日を前向きに整える。朝30分のランニングが仕事にもたらすいいリズム
https://www.google.co.jp/amp/s/www.excite.co.jp/news/article-amp/Oceans_368867/

2 : 2020/06/21(日) 18:59:04.99 ID:YcRHv8u/d
あいつら仕事は何してるんだ
大体商社とかなイメージだけど
12 : 2020/06/21(日) 19:04:07.46 ID:lYNQJj230
>>2
商社の仕事内容はメーカーの御用聞きが多い
色んなメーカーから注文とって色んな素材や部品の企業に見積もり取って価格交渉して最安値のところから調達する
人力で価格コムの代わりやってるようなもんだな
51 : 2020/06/21(日) 19:18:34.61 ID:KKI8wlvS0
>>2
下請けに丸投げして待つだけの仕事だろ
3 : 2020/06/21(日) 18:59:07.14 ID:snvG7A1W0
なんらかの脳内物質の分泌量が俺らとは違うんだろな
4 : 2020/06/21(日) 19:00:33.25 ID:JCaN7pHt0
>>3
ドーパミンかな
ナチュラルに覚醒してるのかもね
14 : 2020/06/21(日) 19:04:57.05 ID:NmzSIgWua
>>3
それもあるんだろうけど、いい自転車操業というか今のタスクでドーパミン出して、それを次の活力にするサイクルが確立されてるんだろうな
続けることで心身ともにタフになっていく好循環が生まれるだろうし
めっちゃ集中して働いた日は帰ってからやけに頭が冴えるわ
53 : 2020/06/21(日) 19:18:53.52 ID:9cdmdXWn0
>>3
鬱発症して日によって落差が激しくなって確信したわ
あいつらは常に気力充溢したチートモードなんだよ
鬱全開モードの俺の気力を3健康だった頃の俺やお前らの気力を10とするとあいつら安定して30くらいは出てる
まさしくインチキだわあんなもん
元々努力厨で根性論者だった俺が言うんだから間違いない
71 : 2020/06/21(日) 19:23:23.70 ID:tSKMFjQ3d
>>53
そんかわりすぐ死ぬ
5 : 2020/06/21(日) 19:00:35.55 ID:AtUDwNVrK
会社勤めしてたとき週5で仕事するとそれ以外何もする気力起きなかった
土日もほとんど寝てるだけで終わる状態
6 : 2020/06/21(日) 19:00:40.92 ID:O28d6r9r0
俺の人生の薄さよ…
8 : 2020/06/21(日) 19:02:12.53 ID:1LNJXl2qa
仕事は会議
9 : 2020/06/21(日) 19:02:44.53 ID:l5BlwMe50
テレワーク期間中は5時間睡眠で行けることがわかった
全移動がタクシーならこれくらい行けるかもしれない
10 : 2020/06/21(日) 19:03:13.20 ID:rj6sZ2Wf0
俺たちは平日に仕事して
土日は寝るだけの人生なのにな
どこで差がついた
11 : 2020/06/21(日) 19:03:59.78 ID:Z4o9ADVUa
仕事が息抜きみたいなもんだからな
13 : 2020/06/21(日) 19:04:48.01 ID:FZ883aGz0
そりゃ仕事が肉体労働じゃなかったら余裕だろ
15 : 2020/06/21(日) 19:05:07.99 ID:VMVrtfPy0
そんだけ動ける超人ならサラリーマンなんかやるなよと思うんだが
16 : 2020/06/21(日) 19:05:24.46 ID:dQF7wGkYM
大手企業が体育会系ばかり採るってのはそういうこと
17 : 2020/06/21(日) 19:05:30.58 ID:OKeL1Anj0
ジョギングなんて医療関係者ぐらいしかやってないと思う
18 : 2020/06/21(日) 19:05:43.93 ID:dYGBG5/70

僕も現役自衛官だった頃には課業前の間稽古で駐屯地一周走って、午後の課業終わりにまた走って、課業後に少林寺拳法の部活とかやったんだけどなあ
今はもう朝の早起きすら無理だ
26 : 2020/06/21(日) 19:08:03.17 ID:pyvgoUWj0
>>18
生きてたんかワレ
28 : 2020/06/21(日) 19:08:49.60 ID:dYGBG5/70

>>26
あいよノシ
33 : 2020/06/21(日) 19:10:07.46 ID:fFFYm7dM0
>>18
なんでだめなんだろ
43 : 2020/06/21(日) 19:15:15.10 ID:dYGBG5/70

>>33
加齢かなあ
でも同い歳の自衛官はまだ頑張っている
僕も明日から少し朝に運動しようかな
20 : 2020/06/21(日) 19:05:53.83 ID:FZ883aGz0
デスクワークって遊びみたいなもんだし
体力が余りまくる
22 : 2020/06/21(日) 19:06:50.07 ID:fJJskWQxd
どうせジム行ってもトレーニングしないでシャワー室直行だろ
23 : 2020/06/21(日) 19:07:09.97 ID:AeqtVNlP0
ぬるい仕事してんだろ
48 : 2020/06/21(日) 19:17:13.61 ID:R8fnpVz60
>>23
ところがどっこい仕事も平均的リーマンの2倍は楽にこなす
24 : 2020/06/21(日) 19:07:34.85 ID:McXBN/ETd
昼にジムなんて行かねーよ
25 : 2020/06/21(日) 19:08:00.57 ID:kjoKttmC0
高校時代とか思い出してみると
部活の朝練やって授業受けて部活して塾行って家で宿題して寝る
ってのを毎日のように繰り返してたんだし
その体力のまま社会人になると可能なのかな
俺は大学で堕落して衰えきってから社会人になったし無理だったけど
58 : 2020/06/21(日) 19:20:36.20 ID:9cdmdXWn0
>>25
言うほどこなせてたか?
どうせ部活も授業も「ただ出席してるだけ」がほとんどだっただろ?
70 : 2020/06/21(日) 19:22:32.83 ID:kjoKttmC0
>>58
部活は県内ではそこそこ強かったから結構練習キツかったし
授業も一応寝ずに真面目に聞いてはいたから最低限は…
27 : 2020/06/21(日) 19:08:42.39 ID:iJtz+uWN0
仕事してんのか
29 : 2020/06/21(日) 19:09:11.07 ID:Iq3ssILl0
女も一人じゃないぞ
何人も確保してる
30 : 2020/06/21(日) 19:09:22.72 ID:B5IhD17U0
バイタリティの桁が違う
31 : 2020/06/21(日) 19:09:58.38 ID:lqcR2Gue0
夜なかなか寝付けなくて早起きできないから仕方なく夜に走ってる
本当は朝のほうが気分いいし朝走りたいんだよなあ・・
32 : 2020/06/21(日) 19:10:06.84 ID:jhe9LPy80
1日に1ターンしか動けない
34 : 2020/06/21(日) 19:11:19.48 ID:iScC/IUC0
やらないだけでほとんどの人は習慣化すると出来るんじゃね?
最初の行動がダルいだけ
35 : 2020/06/21(日) 19:11:27.42 ID:EXxES0zD0
精神的に健康になればターン数は増えていく
37 : 2020/06/21(日) 19:12:37.07 ID:jYHwtD7l0
知り合いの中年太りのおっさんが体型気にしてこんなことしてるな
老体に鞭打ってる感があって痛々しい
38 : 2020/06/21(日) 19:14:06.50 ID:PjDCDVLQ0
昨日DIYで壁紙貼ったらもう今日は何もしできないで終わった
39 : 2020/06/21(日) 19:14:08.93 ID:7QYn6jan0
朝はランニングとバランスの良い食事と朝活勉強会
昼は他部所と社員交流ランチ
夜はジム水泳ヨーガと語学教室を順番に
酒は付き合いのみ夜更かししない
女は好きだが深入りしない
できる男はこんなだろ
40 : 2020/06/21(日) 19:14:12.96 ID:Ek1Qnp0ta
待遇が良いから活力も自然と湧いてくる
貧困層だと脳が四時間睡眠と同程度の状態になるらしい
50 : 2020/06/21(日) 19:17:50.48 ID:eg4MBY900
>>40
貧困で脳がってレベルまで行かなくてもあれこれお金の使いみちとか人間関係悩んでると色々他に頭回らなくなるのは実感する人多いだろうし
単純にそういうの省いて集中できるかの差はデカイよね
41 : 2020/06/21(日) 19:14:51.78 ID:ou1QmcE2a
燃え尽きて鬱になりそう
42 : 2020/06/21(日) 19:15:02.14 ID:UXpnuydtK
昔のスパロボで例えたらリアルロボット系
44 : 2020/06/21(日) 19:15:41.63 ID:xFCWOPpp0
それぞれの楽しみ方ってもんがあるだろ
俺らには嫌儲があるじゃん
45 : 2020/06/21(日) 19:15:44.29 ID:BSPeDLNnM
こういう人種は思考しないでただ用意されたものを消費するだけだからこういう事ができる
46 : 2020/06/21(日) 19:16:16.06 ID:MrCyiExD0
まつりはこれとは正反対の楽を追求していた人間だから死んだ
47 : 2020/06/21(日) 19:17:04.35 ID:pQjZEGht0
子ども生まれたらどれもできなくなるからなあ
49 : 2020/06/21(日) 19:17:26.62 ID:Hhu9sKMU0
隙間時間に資格の勉強が抜けてる
52 : 2020/06/21(日) 19:18:44.64 ID:RpFZTito0
中学の時に学年に一人は勉強もスポーツも出来てヤンキーとも教師とも仲良くてついでにお前らみたいなグズにも優しい奴いただろ
ああいうのがそのまま大人になったんだぞ
54 : 2020/06/21(日) 19:19:14.79 ID:eQ+BK/WMM
元々バイタリティに溢れた人がそうなる
ってのもあるけど、仕事外でばりばり運動できるやつの特徴に、「仕事の責任が薄く、その人がいなくても十分回るような部署、しなければならない仕事の種類が少ない」ってのがある
55 : 2020/06/21(日) 19:19:42.64 ID:uThs5LwI0
休日は1ターンしか動けない
洗濯して終わり
56 : 2020/06/21(日) 19:20:30.72 ID:SI6KShlQr
ある意味躁状態なんだと思うよ
当人達に聞くと何かしてないと不安で仕方ないらしいし
57 : 2020/06/21(日) 19:20:32.98 ID:hqZAMFw20
そんだけバイタリティあるならサラリーマン以外のことやった方が稼げそう
59 : 2020/06/21(日) 19:20:45.38 ID:qOz+Ys7e0
全部コロナのクラスターが発生しやすい活動
60 : 2020/06/21(日) 19:20:48.62 ID:RCub3v/e0
マグロと一緒で動き回ってないと、死ぬヤツらだから
63 : 2020/06/21(日) 19:21:20.84 ID:xtpjuwp/0
ホワイトカラーだからね
64 : 2020/06/21(日) 19:21:51.17 ID:5/x4/0e60
そら日中はしたうけ調整するだけで終わるんだからバイタリティあるよ
67 : 2020/06/21(日) 19:22:06.11 ID:y24EzzjI0
東大卒の体力オバケ目の当たりにすると、人生ってマジで不公平だと心底実感するw
68 : 2020/06/21(日) 19:22:15.09 ID:tSKMFjQ3d
わいの知り合いの商社マンは宗教団体職員になっちまったよ
79 : 2020/06/21(日) 19:24:47.73 ID:y24EzzjI0
>>68
宗教も結構稼げるしスカウト多いみたいよ
69 : 2020/06/21(日) 19:22:15.59 ID:8WPE2g360
仕事が楽定期
73 : 2020/06/21(日) 19:23:52.57 ID:2PnMI4uw0
>>69
これ
発注書がきてそれを流すだけ
72 : 2020/06/21(日) 19:23:41.16 ID:RRRYq9/V0
ドラクエの魔王並みの行動回数
74 : 2020/06/21(日) 19:23:58.38 ID:3txZq2YZ0
陰キャって生まれつきアドレナリンとか他脳汁が少ない生涯なんだと思う
75 : 2020/06/21(日) 19:24:14.21 ID:jfDmCl5r0
無職だけど一日1回コンビニいくだけで疲れるわ
髪きりにいったらそれだけですべてのエネルギー消費やね
76 : 2020/06/21(日) 19:24:15.63 ID:MIL8eWjp0
ところで実際に見たことあるのか?
77 : 2020/06/21(日) 19:24:18.95 ID:hI4+TXxz0
しかも休日は土曜日ゴルフ夜は合コン
日曜日は自転車のチームに入ってて長野でレース大会出場とか
落ち着けよ
78 : 2020/06/21(日) 19:24:30.26 ID:fypHlfbCM
俺ももう28歳だけど行動的になるわ
破天荒を今年一年の目標にしてたの忘れてた
80 : 2020/06/21(日) 19:25:31.04 ID:Ek1Qnp0ta
大企業が2人でやる仕事を中小だと1人かそれ以下だけどもし転職して大企業さんが同じ事出来るかな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました