
- 1 : 2023/06/19(月) 09:21:10.08 ID:I+3vnFgn9
-
※2023年6月18日5:02 午後16時間前更新
[18日 ロイター] – 米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)は、ウクライナのロシア支配地域にあるカホフカダムが今月破壊されたことを巡り、ロシアが仕掛けた爆発物によるものであることを示す証拠があると伝えた。
同紙は16日、複数のエンジニアと爆発物の専門家の話として、調査の結果、ダムのコンクリート基盤を通る通路の爆発物が爆発したことを示唆する証拠が見つかったと報道。「この証拠はダムが、これを管理する側であるロシアが仕掛けた爆発物によって損傷したことを明確に示している」とした。
続きは↓
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-dam-nyt-idJPKBN2Y402Z - 2 : 2023/06/19(月) 09:21:36.34 ID:5sJKUTQf0
-
馬鹿でもない限りロシアがやったと分かるわな
- 17 : 2023/06/19(月) 09:28:38.85 ID:T+VZToD70
-
>>2
賠償金が膨らんでくるな
ロシア人の税金払える?
領土の切売りが始まるよ - 3 : 2023/06/19(月) 09:21:55.94 ID:NEj8prKB0
-
ロシアの言い訳が早く聞きたいw
- 4 : 2023/06/19(月) 09:22:22.80 ID:PMrvghKJ0
-
作ることより壊すことがホント好きだなロシア人って
- 5 : 2023/06/19(月) 09:22:46.01 ID:M2MCeGvo0
-
宗男早よ
- 6 : 2023/06/19(月) 09:23:37.70 ID:Efc7ZqEy0
-
だったらNATOがさっさと参戦しろよ
武器だけ送ってウクライナにロシアと戦ってもらおうとか舐め過ぎ
- 7 : 2023/06/19(月) 09:24:14.82 ID:vFkvoZpr0
-
ロシアと中国って人類の癌だよね
- 8 : 2023/06/19(月) 09:25:15.70 ID:YgxtIskx0
-
報復やろ
ロシアもやられたっしょ - 9 : 2023/06/19(月) 09:25:25.07 ID:xxR3nA9O0
-
コロナ作成疑惑も、どうなってんの
資本主義が良いとはおもわないけど、せかいあちこちにまだある
独裁政治にはどんどん介入していって破壊せなあかんな - 10 : 2023/06/19(月) 09:25:42.11 ID:yT+i9Pt80
-
ダム壊れて思いっきり町流れたもんな
水攻めも戦略の一つではあるけどやることひでえよ - 11 : 2023/06/19(月) 09:25:55.74 ID:GFZl62ix0
-
よし
クレ○リンとホワイ○ハウスに核を落とせ! - 12 : 2023/06/19(月) 09:26:10.87 ID:9yKfgwAa0
-
南満州鉄道爆発事件かな?
- 13 : 2023/06/19(月) 09:26:22.82 ID:gv2Qzu9W0
-
当たり前だ
ロシアの国としての性質を考えれば誰でもわかる
やってなくても疑われるような性格してるからな
さっぱり信用ねーんだよ - 14 : 2023/06/19(月) 09:26:30.92 ID:fu8LajOH0
-
ロシア人って体の大きな子供って言うからな
平気で約束やぶるし、子供じみた嘘つくし - 15 : 2023/06/19(月) 09:27:28.86 ID:3rlh5kmq0
-
エグい、これは許されない
- 16 : 2023/06/19(月) 09:28:05.51 ID:LSQHwAD60
-
ノルドストリーム爆破と同じパターン
- 18 : 2023/06/19(月) 09:29:27.57 ID:T+VZToD70
-
維新の宗男の意見を聞きたい
- 20 : 2023/06/19(月) 09:31:02.71 ID:9yKfgwAa0
-
>>18
宗男より先に維新の馬場に意見聞いて、伏せたまま宗男に意見聞いてぶつけてみたい。 - 24 : 2023/06/19(月) 09:32:35.54 ID:03kl1VLp0
-
>>18
別に変なこと言ってないけどな
聞く側が感情フィルター通すから気に入らないだけ - 19 : 2023/06/19(月) 09:30:44.74 ID:BpTYtDZt0
-
な、俺が言った通りだろ?
- 21 : 2023/06/19(月) 09:32:12.61 ID:urX7o3qs0
-
爆破された証拠まではわかるが
誰が仕掛けたかまではわからんだろ
そこを無視して繋ぎ合わせてるのが怪し過ぎ - 29 : 2023/06/19(月) 09:34:13.54 ID:03kl1VLp0
-
>>21
まあロシア製のなんちゃらとかなら
濡れ衣着せようとして使うことは出来るが
さすがに断言するくらいだからなんかあるんだろう - 22 : 2023/06/19(月) 09:32:24.25 ID:hKEmxpCV0
-
内部構造知ってるのはウクライナ軍だと思うが
- 23 : 2023/06/19(月) 09:32:28.47 ID:xAFQe51w0
-
イラクの大量破壊兵器も証拠があったんだよなあ
真相は10年経たないとわからんわ - 25 : 2023/06/19(月) 09:32:42.10 ID:7yHkHrl60
-
ロシアが一度解体されてロシアが現憲法を破棄して作り直さない限り永遠に北方領土は日本に帰ってこないからな
徹底的に潰すべき - 26 : 2023/06/19(月) 09:33:00.23 ID:0MUanodo0
-
あーあ、あのニューヨークタイムズまでこんな発表しちゃうんだからもう確定でしょ
- 27 : 2023/06/19(月) 09:33:01.92 ID:3rlBWkGe0
-
普通にロシア支配地域にあるんだからそうなるわな
- 28 : 2023/06/19(月) 09:33:11.40 ID:LSQHwAD60
-
ダムの水量を増やせるのもウクライナだけ
上流のダム全開放はウクライナにしかできない - 32 : 2023/06/19(月) 09:35:11.92 ID:0MUanodo0
-
>>28
流量が変わらなければロシア側が放出しないだけで溜まるし、逆に上流からどんなに流しても放出すれば水位はコントロール出来る
簡単な話なんだが - 30 : 2023/06/19(月) 09:34:17.48 ID:ZHTpgH4h0
-
鬼畜っすなぁ こりゃ核も普通に使う可能性あるな
- 31 : 2023/06/19(月) 09:35:06.47 ID:22PJLE3m0
-
プー信今どんな気持ち?
- 33 : 2023/06/19(月) 09:36:39.55 ID:XT0jsknX0
-
そらそうよ
当時はロシアが占領してんだから
その場所に少人数または単独潜入して爆破してくるとか映画見すぎ - 34 : 2023/06/19(月) 09:38:13.26 ID:0MUanodo0
-
>>33
何故か過去最大レベルで水を満杯にしてたしね - 35 : 2023/06/19(月) 09:41:24.43 ID:291HBRHW0
-
証明なければ信用出来ない
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/c/newsplus/1687134070
コメント