【値上げラッシュ】これまでの全ての「値上げの原因」、ようやく判明する

サムネイル
1 : 2023/06/12(月) 17:44:26.15 ID:+wwFF2L10

食品値上げの理由、「電気代」増加 7月値上げは2割が「電気代」要因に

https://news.yahoo.co.jp/articles/72a0d0b20a346a6721279844c803ac896454e554

「電気代」上昇による値上げ割合

 食品メーカー各社による値上げのなかで、「電気代」の上昇が新たな値上げ圧力として台頭しつつあることが分かった。

23年以降の国内の主要な食品や飲料メーカー195社・約2万5000品目の値上げデータを基に分析したところ、全体の7.1%・1779品目で「電気・ガス代(電気代)の上昇」が値上げの主な理由だったことが判明した。

 2023年2月以降、電気代の上昇を理由とした値上げの割合が高まり、5000品目を超えた4月は約1割を占めた。

7月には値上げが予定されている約3400品目のうち、2割を超える777品目が電気代の上昇を値上げの理由とした。

年後半にかけて、値上げ理由に占める「電気代」の割合が高まる可能性がある。

電気代を理由とした値上げの割合が最も高いのは「パン」

 主な食品分野別にみると、電気代を理由とした値上げの割合が最も高いのは「パン」で、全約1700品目のうち約4割・718品目で判明した。

パン製品は、オーブンでの焼き上げや発酵を促すための温度管理など、製造工程の多くで電力を大量消費する食品分野の一つとなる。

輸入小麦の価格改定に伴う小麦粉価格の値上げに加え、バターなどの乳製品やイースト、砂糖、各種油脂製品など原材料価格が大幅に引き上げられるなか、電気代の上昇分を経営努力で吸収できる余力に乏しいことも要因とみられる。

 「乳製品」「加工食品」ではそれぞれ約9%の品目で電気代の上昇が要因となった。

特に乳製品では、パック牛乳やチーズなど加工品製造過程のほか、原料乳を供給する酪農家でも電気代の上昇が響き、88品目で電気代上昇による価格改定がみられた。

 「加工食品」は、ハム・ソーセージ製品や豆腐製品、焼きのり製品など幅広い分野に影響が広がり、電気代上昇を理由とした値上げとしては全分野で最も品目数が多い911品目に上った。

電気代のさらなる上昇懸念 再度の値上げラッシュの引き金となる可能性も

 2023年の値上げは、原材料価格の落ち着きや低下により、一部の製品では価格引き下げの動きも出始めるなど、原材料高を中心とした値上げ圧力は徐々に低下しつつある。

一方で、賃上げ圧力を背景とした人件費の上昇や、電気・ガス代といったエネルギー価格の上昇が新たなコストアップ要因として表面化している。

23年に電気代を要因として値上げした品目は1800品目に上り、影響が顕在化してきた。

 足元では、政府による支援策で電気代の上昇幅は比較的抑制されている。

ただ、今夏以降の電気料金引き上げによる影響次第では、「電気代」を要因とした価格転嫁が食品分野でも広く浸透し、再度の値上げラッシュの引き金となる可能性がある。

27 : 2023/06/12(月) 17:45:28.07 ID:Sdw6cO990
爆発してもかまわん!ふくいち再稼働はよ!
34 : 2023/06/12(月) 17:45:35.51 ID:eLMvsj8v0
意味の無い原因だよ
37 : 2023/06/12(月) 17:45:43.02 ID:ADjv44PQ0
政府による正しい殺人(間引き)はこれからも続きますんで!
統一の意向なんで!
44 : 2023/06/12(月) 17:47:00.68 ID:xzNTBRqPp
>>37
パヨクが発狂しててワロタw
88 : 2023/06/12(月) 17:57:45.92 ID:rRiO+3XUd
>>37
パヨクの絶叫は引くわ
91 : 2023/06/12(月) 17:58:02.98 ID:bcXCSf4Gp
>>88
やめたれwww
38 : 2023/06/12(月) 17:46:07.99 ID:uClW6yZ10
原発反対派のバカ左翼のせいじゃん
108 : 2023/06/12(月) 18:04:40.42 ID:AD/XphlDM
>>38
東電が新基準に対応してないから動かせないだけだよ
179 : 2023/06/12(月) 18:39:41.56 ID:2mHTGYEv0
>>38
東電が新基準に対応できないから動かせない
194 : 2023/06/12(月) 18:55:59.20 ID:O9XXUOaO0
>>38
安全新基準に対応した(させるための)原発が一番コスト高
原発バカウヨて安全対策させないで古い原発施設をそのまま回せって言うんかね
また事故起こす気か
211 : 2023/06/12(月) 19:39:56.99 ID:ZzCRs9ALM
>>194
さすがに60年越えはキツイな

あと関西電力と九州電力は原発動かしてるから
原発反対派が原発動かせない原因ってわけではないんだよな
あくまで、新基準に適合できない無能な東電の責任

40 : 2023/06/12(月) 17:46:20.33 ID:FEExzA690
原発に反対してた奴どうしてくれるんだよ。
43 : 2023/06/12(月) 17:46:54.05 ID:1TYiyPlCa
>>40
原発に切り替えても値下げしねえけどな
51 : 2023/06/12(月) 17:48:13.57 ID:HsxTXT0Z0
>>43
ポンコツ動かしたらもっと上がるのにな電気代
90 : 2023/06/12(月) 17:57:49.38 ID:n4ohfdPk0
>>43
これw
46 : 2023/06/12(月) 17:47:36.55 ID:jutvoVqW0
>>40
いや、原発の方が高いぞ
ロシアが悪いんだろこれは
41 : 2023/06/12(月) 17:46:21.70 ID:uClW6yZ10
なんでパヨクが荒らしてるの?
195 : 2023/06/12(月) 19:00:05.63 ID:O9o634Gc0
>>41
ケンモメンの正体は在日コリアンだからなw
45 : 2023/06/12(月) 17:47:24.84 ID:Ik5ua3hva
東電の尻拭いを全国民に押し付けてるからやで
47 : 2023/06/12(月) 17:47:41.57 ID:sS+KSMuZr
企業「過去最高益です🤗」
48 : 2023/06/12(月) 17:47:42.50 ID:mmXJZq6T0
ずっと前からゆってるけど反原発のせいだよw
49 : 2023/06/12(月) 17:47:44.96 ID:/60AGNgv0
インフラを自由競争化するとこうなるんだわ
50 : 2023/06/12(月) 17:47:46.45 ID:JshrOIPY0
そりゃそうだろ薪くべて作ってんじゃないんだから
電気代はすべてのコストに上乗せされる
牛引いてんじゃないから輸送料であるガソリン代もな
あとはスティルスで底上げてしてのも実質値上げだろ
52 : 2023/06/12(月) 17:48:13.86 ID:JshrOIPY0
ちなみに給料は13ヶ月連続で値上げなし!
54 : 2023/06/12(月) 17:48:16.44 ID:usonHzg/M
インプレは電気代で作れる
55 : 2023/06/12(月) 17:48:20.54 ID:5GUg7ITfa
ということは来月ぐらいからさらに2~3割上がるんか?
58 : 2023/06/12(月) 17:49:19.55 ID:HsxTXT0Z0
>>55
「パンじゃなくてケーキ食え」
59 : 2023/06/12(月) 17:49:36.16 ID:xzNTBRqPp
安倍さんの予言の通りだったよ
60 : 2023/06/12(月) 17:49:52.87 ID:a90darqt0
おかしいよな
燃料費は落ち着いて来てるのに

原発動かしたくてひたすら値上げしてる

61 : 2023/06/12(月) 17:49:57.40 ID:47f5dzsO0
セブンイレブンの108円菓子、いきなり税込み価格で3割上がったわ
138円になっててびびった
62 : 2023/06/12(月) 17:50:01.17 ID:TOk/AXnV0
積極財政したらいいだけやん
ノーベル経済学者も言ってるで
63 : 2023/06/12(月) 17:50:05.57 ID:fnTAtBnPM
俺はこれから何を食っていけばいいんだ…
64 : 2023/06/12(月) 17:50:21.28 ID:JCeiLXs70
安心してください次はガソリン補助がなくなり更に値上がります
65 : 2023/06/12(月) 17:50:35.18 ID:86vUsgEEM
なら原発動かせや
66 : 2023/06/12(月) 17:50:39.67 ID:c6oWwPGhd
円がゴミになってるからだよ
68 : 2023/06/12(月) 17:51:12.88 ID:w7uHBfkQ0
ちゃんと根っこを辿ると自民党のせいというオチだろ
69 : 2023/06/12(月) 17:51:25.62 ID:DikCBQlTa
やったぜ!!!!!!!!!!
70 : 2023/06/12(月) 17:51:45.08 ID:RzqVSA8s0
4ねよ東電
71 : 2023/06/12(月) 17:51:46.84 ID:d4TfKVdC0
原発再稼働ですべて解決するのでは
なぜ出し惜しみするのか
74 : 2023/06/12(月) 17:53:03.53 ID:aSXJXoahF
通貨価値をぶっ壊してるからです
有事の円という夢も壊れて、バカな金融政策しながら戦争起こしたがってるキチゲェ政府だと世界に思われてる
日本以外の世界にそう思われてる
79 : 2023/06/12(月) 17:54:27.10 ID:PJdj9L3Kd
>>74
10年以上円安実質賃金低下のアベノミクス支持してる国だから
世界一国民がバカで無知で無能なんだよ
これはしょうがない
75 : 2023/06/12(月) 17:53:33.06 ID:esrVkLZ20
ゼレンスキーだろ
4ねよ
182 : 2023/06/12(月) 18:40:31.04 ID:cSqVybJla
>>75
人のせいにすんな
中国はデフレ
即時停戦を求めて中立でいりゃ良かった話
西側から恫喝されても憲法九条を盾にすりゃいい
アメポチ自民党を支持したジャップ猿の因果応報
76 : 2023/06/12(月) 17:53:39.28 ID:HSOkTxQ+0
工場に太陽光パネルつけろよ
77 : 2023/06/12(月) 17:53:52.29 ID:RhjMF+Ib0
原発稼働の世論工作をこんな僻地でやって意味あるんか?
原発が駄目なんじゃないんだ自民と東電の管理が駄目なんだこれははっきりと言いたい
78 : 2023/06/12(月) 17:54:23.46 ID:lgoy6Dc30
原材料費高騰で物価上がりました
実質賃金一部を除きマイナスで国民疲弊してます
政府大喜びです←なにこいつ?
100 : 2023/06/12(月) 18:01:25.56 ID:+xZhUfq0a
>>78
ただの反日朝鮮カルトの犬だぞ
80 : 2023/06/12(月) 17:54:48.41 ID:trKg4ZnF0
完全に自民のせい
87 : 2023/06/12(月) 17:57:39.01 ID:bcXCSf4Gp
>>80
むしろジミンガーのせい
89 : 2023/06/12(月) 17:57:47.46 ID:bcXCSf4Gp
>>87
これ
81 : 2023/06/12(月) 17:55:00.50 ID:6TClAJNMa
違うよ、自民党の法人優遇政策のせいだよ
法人は努力しなくても国税から色々支給されるから国際競争力を失った
それが全てのベースに有る
82 : 2023/06/12(月) 17:55:41.49 ID:TxDqrY1Ja
東電が100%出資した商社が中抜きしまくってる
83 : 2023/06/12(月) 17:55:58.86 ID:CKhZNwBlM
上級にはなんの痛手もないから
84 : 2023/06/12(月) 17:56:00.71 ID:IGR35gNKa
原発動かないから電気代上がってると言うやついるけど、基準さえクリアすれば原発動かせるのに基準クリアできない電力会社のせいと言うことでいいのか?
86 : 2023/06/12(月) 17:56:48.57 ID:6TClAJNMa
企業をもっと苛めろ
このままでは日本は内部から食い尽くされる
92 : 2023/06/12(月) 17:58:55.11 ID:WIXW2aGl0
東電の場合古い原発使い回そうとするから動かせないだけなのに反原発のせいにするのいい加減止めろよ
93 : 2023/06/12(月) 17:59:03.25 ID:h84a/s+5d
なるほど電気代が元にもどれば値上げも解消されると考えているってことね
94 : 2023/06/12(月) 17:59:44.29 ID:cYBVP0bqa
一度値上げしたらよほどでない限り下げないからなあ
96 : 2023/06/12(月) 18:00:05.02 ID:SlTfKrSia
電気代はガチでやばいな
おかあさんに払ってもらっているネトウヨは知らないと思うけど
97 : 2023/06/12(月) 18:00:07.99 ID:6TClAJNMa
中国でコロナが蔓延したときに、自動運転車が物資を運ぶってニュース見てびっくりしたわ
長年、そんな技術は日本が一番早いはずだった
企業努力しなくても政権を支持し続ければ存続出来るからね
99 : 2023/06/12(月) 18:01:24.00 ID:RrqYvnPTM
戦争したくてしたくて仕方ないからな
こうやって国民虐めて
ある日それは中国のせいだってやる算段だな
これには壺もニッコリ
101 : 2023/06/12(月) 18:01:45.39 ID:mmXJZq6T0
反原発は本当に許せないよね~
憎んで憎んで憎んで憎しみ抜くよ
反原発もその友人も家族も全てが憎いw
102 : 2023/06/12(月) 18:01:57.24 ID:lgoy6Dc30
原発動かしたら電気代下げるって電力会社は言ってたの?
103 : 2023/06/12(月) 18:02:07.73 ID:NGllAFRs0
業者の電気代は民間と違って青天井だろ?
104 : 2023/06/12(月) 18:02:35.03 ID:6TClAJNMa
日本は岐路だと言うがそれは間違ってる
知らないうちにもう岐路は通り過ぎてた
過去の過ちの精算は既に始まっている
まずはそれを自覚しろ
105 : 2023/06/12(月) 18:03:09.67 ID:wpIEPZeKa
事故が起きても再エネ転換できず、原発にしがみつき続けた結果がこれ
106 : 2023/06/12(月) 18:04:06.72 ID:PAtSZQU9d
原因は自民失政だが
107 : 2023/06/12(月) 18:04:40.39 ID:mmXJZq6T0
電気代上げた反原発は絶対に逃したくないよね~
大丈夫、時間はあるw
110 : 2023/06/12(月) 18:04:56.95 ID:wpIEPZeKa
実は燃料費はウクライナ進行前と同じ水準まで下がっていることは、あまり語られない
111 : 2023/06/12(月) 18:05:00.79 ID:vJjZMYhe0
さっさと原発全部動かせよ
113 : 2023/06/12(月) 18:06:13.11 ID:cepIt2t1M
原発さっさと動かせ
115 : 2023/06/12(月) 18:07:47.16 ID:wpIEPZeKa
ドイツさん、完全脱原発達成
ジャップさん、耐久年数を過ぎた原発を動かす法律を制定
123 : 2023/06/12(月) 18:10:25.98 ID:brGefIhF0
>>115
ドイツはフランスや原発由来の電気を貰ってる定期
124 : 2023/06/12(月) 18:11:14.54 ID:okBonpMHr
>>123
それは過去の話
116 : 2023/06/12(月) 18:07:51.51 ID:IGR35gNKa
電力会社無能だな
118 : 2023/06/12(月) 18:08:16.23 ID:6TaUiSGA0
安倍晋三のいわば正煮
119 : 2023/06/12(月) 18:08:32.71 ID:oKRG/DUB0
アベノミクスによる円安圧力
122 : 2023/06/12(月) 18:10:16.55 ID:4XOaagGFr
みんなのおちんぎんはあがらず電気屋だけ儲かる値上げなん?
125 : 2023/06/12(月) 18:11:17.01 ID:/T9ivwHFd
10年前の売上100億で電気代1億 →売上に占める電気代1%
売上変わらずに電気代が倍になっても1%の値上げで済むはずだが?
126 : 2023/06/12(月) 18:11:28.53 ID:kfzSAbED0
ドイツは脱原発をできたのはEUに電力供給網があるから
日本とは地理的な状況が違う
128 : 2023/06/12(月) 18:12:10.34 ID:okBonpMHr
>>126
すでに電力純輸出国になったよ
133 : 2023/06/12(月) 18:15:28.89 ID:kfzSAbED0
>>128
だから電力供給網があるから輸出輸入できるんだろ?
何が言いたいんだ?
134 : 2023/06/12(月) 18:16:09.09 ID:okBonpMHr
>>133
だから純輸出国だって言ってんだろ

バーカ

127 : 2023/06/12(月) 18:11:38.41 ID:a90darqt0
日本滅ぼすのに手っ取り早いからな原発
そらカルトウヨ共は積極的に動かせというわな
129 : 2023/06/12(月) 18:12:33.18 ID:alLpjn6q0
電気代高騰による賃上げは
130 : 2023/06/12(月) 18:14:06.20 ID:okBonpMHr
だいたい電気をまったく売っていない原発がなぜか黒字の国

不思議の国のジャップ

当然電気代に上乗せされてます

132 : 2023/06/12(月) 18:15:18.56 ID:EsfgJuXQM
反原発ガ●ジから徴収しろよ
135 : 2023/06/12(月) 18:16:11.75 ID:cepIt2t1M
早く原発動かせ
136 : 2023/06/12(月) 18:16:37.38 ID:0Bk7gOIx0
なんだよ電気代かよ増税な
137 : 2023/06/12(月) 18:16:49.81 ID:RzqVSA8s0
4ね反原発パヨク
138 : 2023/06/12(月) 18:16:56.36 ID:+xz39bVca
電気代を下げるために増税してきそう
139 : 2023/06/12(月) 18:17:11.44 ID:IPtttCK20
東京電力とかいう反社企業
140 : 2023/06/12(月) 18:17:15.54 ID:EsfgJuXQM
クソサヨに払わせろよ
141 : 2023/06/12(月) 18:17:16.77 ID:SslZNTN+0
全て円安につながるわけ
142 : 2023/06/12(月) 18:17:47.74 ID:ymELmY1S0
太陽光は1週間で全人類が1年使う分が降り注いでるからな

自民党落として蓄電環境整えるだけで
電気無料にするのも余裕だろな

144 : 2023/06/12(月) 18:19:13.16 ID:alLpjn6q0
そういえば原発事故のころ聞いたんだが
海を超えてロシアから日本に送電する構想があったらしいな
150 : 2023/06/12(月) 18:21:22.43 ID:a90darqt0
>>144
ガスのパイプラインじゃなくて?
159 : 2023/06/12(月) 18:29:13.75 ID:alLpjn6q0
>>150
電力だね
国内の送電網の健全性チェックみたいな仕事の経験者から聞いた
164 : 2023/06/12(月) 18:33:53.94 ID:ymELmY1S0
>>159

反露反中反共みたいな連中を日本から排除すれば電気なんて使い放題になるわな

169 : 2023/06/12(月) 18:34:50.38 ID:qKfyjZX40
>>144
東日本大震災の後くらいで海外から電気輸入って話は
聞いたがロシアだったんか。
…まあ他に輸出できる国近場にないか。
(中韓も割とカツカツ、特に韓国)
145 : 2023/06/12(月) 18:19:27.70 ID:zu2vycrGM
戦争前の長期契約の更新で更に高く買うことになるんだよね
146 : 2023/06/12(月) 18:19:46.86 ID:KnuVey/S0
イオンが電気代高騰でめっちゃ減益したって数ヶ月前にニュースになってたよな
147 : 2023/06/12(月) 18:20:46.47 ID:ymELmY1S0
>>146
馬鹿みたいに広いとこ冷やしてたらそうなるわな
148 : 2023/06/12(月) 18:20:47.82 ID:6ZRU9rWd0
内部調査しろよ
151 : 2023/06/12(月) 18:21:42.33 ID:cepIt2t1M
反原発活動家のせいで苦しむ一般人
167 : 2023/06/12(月) 18:34:33.00 ID:OfGdoRwKa
>>151
動かせる原発がないんだから反原発関係ないんだけどな
153 : 2023/06/12(月) 18:24:39.88 ID:Exp2XO2g0
え、電気ってもしかして色んなことに使われてるってこと?!
154 : 2023/06/12(月) 18:25:48.88 ID:uZGHm93N0
東電社員のボーナスの方が大事だから仕方ないね
157 : 2023/06/12(月) 18:27:15.46 ID:xJxVQTJCd
電気の原料って原子力なんですよね
意外にこれ知られてない
160 : 2023/06/12(月) 18:29:17.47 ID:RrhN1Ot8d
基準満たした原発は動いてるんだから
電力会社の怠慢だよね
本当は動かしたくないんじゃないの
162 : 2023/06/12(月) 18:31:59.36 ID:SslZNTN+0
>>160
動かさなくても黒字だからね
ノーリスクで儲かっちゃう
168 : 2023/06/12(月) 18:34:44.69 ID:FHhxu/WPa
悪魔😈👁の国【サタンに支配されサタンミッションを遂行する国】では、地獄の沙汰も金(御布施)しだい仏の慈悲も金(カルト送金&カルト献金)しだい

helljapan😈👁です❗\(^o^)/

173 : 2023/06/12(月) 18:36:09.30 ID:GlDX+mFj0
さっさと原発動かせよ
175 : 2023/06/12(月) 18:37:07.83 ID:OfGdoRwKa
>>173
動かせる原発がないんだから仕方ない
174 : 2023/06/12(月) 18:36:55.86 ID:zjw/t5z60
燃料の値段下がってなかったっけ
181 : 2023/06/12(月) 18:40:22.26 ID:nhXNKEk90
>>174
車持ってない貧乏人?
ガソリンの平均なんてリッター130円台やぞ
176 : 2023/06/12(月) 18:37:27.93 ID:vodGw0as0
爆発したらしょうがないよ
動かそう
177 : 2023/06/12(月) 18:38:07.95 ID:Ij8B00p70
つまり原発再稼働しろっていうネトウヨの恫喝スレ?
178 : 2023/06/12(月) 18:38:13.62 ID:GlDX+mFj0
175
それは反原発活動家のせい
180 : 2023/06/12(月) 18:40:06.02 ID:iiHov/eb0
5月 1リッター160円→10月 1リッター185円

電気代<輸送コストの上昇も含め
円安とインフレは国益のはずなのに
おかしな話だ

183 : 2023/06/12(月) 18:40:33.09 ID:NZ+BnS32M
でも再エネは発電し過ぎなんで出力調整しまーす
184 : 2023/06/12(月) 18:40:47.27 ID:L++BgfZG0
150万アップの詐欺師
185 : 2023/06/12(月) 18:43:00.88 ID:+J1mUt7J0
爆発なんて宇宙レベルで考えたら大したことないよ
186 : 2023/06/12(月) 18:44:05.63 ID:iiHov/eb0
ウランどころか
MOX燃料まで輸入依存なのに

除染と廃炉費用がなければ
値上げなんて要らんのに

187 : 2023/06/12(月) 18:44:36.68 ID:IahSZOl6M
 
 
反日壺カルト政策による日本人の虐待です
 
188 : 2023/06/12(月) 18:44:43.69 ID:8j1+SK9N0
原発はちゃんと基準を満たせば動かせるんよ満たせてないから動かないんよー
189 : 2023/06/12(月) 18:46:23.33 ID:gOcjcXzGM
原子力反対する知恵遅れは電気使うなよな?
190 : 2023/06/12(月) 18:48:45.78 ID:AHKBD7x40
>>189
当然火力も原発も反対するし使いまくるよ?
196 : 2023/06/12(月) 19:00:53.54 ID:O9XXUOaO0
>>189
安全基準満たせてない原発が回ってないんだからその間お前が電気使うなよ低脳
201 : 2023/06/12(月) 19:04:08.81 ID:mD00b+EE0
>>189
原発事故の賠償を全てお前が払うならな
202 : 2023/06/12(月) 19:05:36.25 ID:VsCoDzI3M
>>189
解約しろバカウヨ
203 : 2023/06/12(月) 19:05:43.74 ID:ZQB0VNSf0
>>189
その理論だと
原発賛成する人は原発動いてない時は電気使っちゃダメなんでは
204 : 2023/06/12(月) 19:08:32.07 ID:8ILFUqnJ0
>>189
電気代の値上げと原発の再開になんの関連もないんだが?
209 : 2023/06/12(月) 19:27:23.75 ID:0sgmaLYr0
>>189
人類の知恵が遅れてるから核廃棄物問題が解決してないんだが
191 : 2023/06/12(月) 18:52:28.33 ID:JUhq5cYK0
いやこれも要因のひとつだろうけど
円安、海外の物価高による原材料の高騰
ウクライナとロシアの戦争によって両国からの輸入品の高騰
これらすべてだろ

なんかどれかひとつでかい原因があるって考えがちだけど複合的な要因によって今の物価高になってる

192 : 2023/06/12(月) 18:53:21.82 ID:hDuKhoV50
どれも値上げし過ぎで可処分所得の奪い合いになってるよな
どれを削るかでしかない
193 : 2023/06/12(月) 18:55:14.74 ID:12fmynph0
増税は関係ないからな、むしろ景気回復の特効薬
200 : 2023/06/12(月) 19:03:10.11 ID:CSPAMLiC0
今度は電気代値上げによる値上げが控えてるってこと?永久機関やん😨
205 : 2023/06/12(月) 19:20:56.70 ID:aeJGz0d4d
自分、よく分かってないので質問するのですが、
電力会社は身を切る減給とかボーナス減少とかやってるんですか?
206 : 2023/06/12(月) 19:22:43.10 ID:evibgroe0
アメ. リカ のせいだろうなぁ
207 : 2023/06/12(月) 19:23:11.55 ID:Cf0AelYw0
九州とかに工場あるところが大勝利ってこと?
208 : 2023/06/12(月) 19:25:15.96 ID:ijkzElQ3d
原発厨は原発の燃料代が上がってないと思ってるの?
もはや全然安いエネルギーでは無いんだが?
239 : 2023/06/12(月) 20:59:15.61 ID:tOrSh8UN0
>>208
原発は石油、石炭、天然ガス、電力を全部使って稼働する必要があるんだけど、そこは表に出てこないから知らない奴が多いんだろうな
210 : 2023/06/12(月) 19:38:56.93 ID:pWqWfqn60
地震や戦争が起きそうなのに原発動かそうとか気が狂ってる
212 : 2023/06/12(月) 19:40:03.69 ID:NFfIJOpba
殺しや強盗が起きても酷いと思わんもんな
あたりまえやないか
213 : 2023/06/12(月) 19:42:59.52 ID:c+eqXlFLM
電気代が原因
つまり原発反対のパヨクのせいか
216 : 2023/06/12(月) 19:49:30.18 ID:TFezeUjta
新聞もしれっと二度目の値上げやってんだよな
軽減税率入れたら三度目だが
218 : 2023/06/12(月) 19:51:53.37 ID:evibgroe0
原発って発電してても止めてても対してコスト変わらんからねー
止めてればそのコスト他の電気に上乗せされるだけ
219 : 2023/06/12(月) 19:53:26.52 ID:GpPWVX4Z0
じゃあ関西と九州だけ商品値下げしてくれよ
220 : 2023/06/12(月) 19:54:35.55 ID:nY70JmnL0
電気代の値上げだってインボイス見越した先回りだろ
完全にキチゲェ増税内閣だよ
221 : 2023/06/12(月) 19:54:38.95 ID:vIYh+pyEp
岸田文雄が全て悪い
222 : 2023/06/12(月) 19:55:34.63 ID:HMxgH1B60
ありがとう壺民党。
224 : 2023/06/12(月) 19:56:53.41 ID:CM79xwOr0
もう天然ガスの価格さがってんだけど????????????????
225 : 2023/06/12(月) 19:57:29.55 ID:FB0ZNrNb0
なぜか値上げ各社は軒並み最高益を叩き出すんだろ?
226 : 2023/06/12(月) 19:58:29.91 ID:cpsVCrxq0
自民党「だからさぁ嫌なら日本から出て行けよ!英語も出来ないバカにする政策取ってるからお前ら外国行けないだろw」
227 : 2023/06/12(月) 19:59:08.88 ID:NH4S7wQq0
バカ日本人が何も考えずに投票した結果
229 : 2023/06/12(月) 20:03:29.44 ID:+yXL155c0
悪の枢軸企業にふさわしいな
まるで漫画に出てくる悪徳企業そのもの
関東民は誇っていいぞ
230 : 2023/06/12(月) 20:07:42.84 ID:c+eqXlFLM
原発再稼働した関西電力だけ電気代が格段に安いんだよな
うらやまし
231 : 2023/06/12(月) 20:10:52.27 ID:fB1tZ11I0
壺が国会、官僚、マスゴミ
こいつらを手足のごとく使って
大嫌いな日本人を苦しませる為だけの政策
日本には国会も官僚もおらんよ
一度IMF管理下になって
他国に主導されて建国し直すしかない
232 : 2023/06/12(月) 20:11:30.19 ID:N4qEO+fm0
原発マネーで圧力かけて値上げさせてるのか
233 : 2023/06/12(月) 20:14:43.23 ID:KY0SQFt6d
戦争やめたらいいのにアメ公が止めさせてくれんわ(´・ω・`)中東とも仲悪くなってるしジャップはどうなる
234 : 2023/06/12(月) 20:20:15.91 ID:qaNzRZDta
15日以降のドル円で先行き決まるだろうね
235 : 2023/06/12(月) 20:42:35.98 ID:qaIXhqBk0
いったい誰が最終的に儲けてるの?
236 : 2023/06/12(月) 20:43:33.17 ID:PuopUkSLd
コスト高だけだと1/3くらいの正解でしかない
問題はそれよりも円安だよ
円安のせいで日本にコンテナが来ない
供給がないとそりゃ価格上がるわ
238 : 2023/06/12(月) 20:54:04.95 ID:KHQQAGnp0
あべーーー
240 : 2023/06/12(月) 20:59:24.77 ID:YwlVI1QB0
円安が原因やろ
241 : 2023/06/12(月) 21:23:11.47 ID:Z1K8yyN4d
はやく東電に責任取らせろ

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1686559466

コメント

タイトルとURLをコピーしました