- 1 : 2023/06/10(土) 23:29:59.24 ID:eenWoWtC0
-
Gigabyte製グラボは壊れやすいことが判明。GeForce RTX 4000 / 3000シリーズにクラックが入る。ユーザー側の過失として返品拒否
Gigabyte製のGeForce RTX 4000シリーズおよびGeForce RTX 3000シリーズは物理的に壊れやすい模様です。
修理業者であるLouis Rossmann氏は、自身のYouTubeチャンネルで以下のように述べています。「
GPU修理コミュニティで多くの人が抱えている問題について話したいと思う。
Gigabyte製のグラフィックスカード、特にGeForce RTX 3000シリーズは、ほんのわずかな衝撃でもPCI Expressのロックタブの部分にクラック(亀裂)が入る傾向がある。PCBの強度は低く、さらにカードの重量が問題を悪化させる。私はこれまで、この種の問題を抱えたカードを12枚修理した。
この部分にクラックが入ると重要な信号が流れなくなるため、カードは動作しなくなる。返品(RMA)のためにカードをGigabyteに送ると、赤い矢印のついたステッカーがPCBに貼られてユーザーへと返送される。
クラックがあった場合、Gigabyteは返送料金をユーザーに請求するため、不運にもこの問題に遭遇した人はさらに出費がかさむことになる。eBayではこういったクラックにより破損したGigabyte製のGeForce RTX 3000シリーズおよびGeForce RTX 4000シリーズが多数出品されている。
」Louis Rossmann氏によると、Gigabyte製のグラボはPCBの強度が低く破損しやすい模様です。
また、上記写真のようにクラックが入った場合、Gigabyteはユーザー側の過失として返品を受け付けません。Gigabyte製グラボを使っている方は取り扱いにお気をつけください。https://www.nichepcgamer.com/archives/gigabyte-geforce-rtx-3000-and-4000-pcb-crack-issue.html
- 2 : 2023/06/10(土) 23:31:05.69 ID:MnqSsaFK0
-
玄人志向しか買わないからどうでもいい
- 3 : 2023/06/10(土) 23:32:10.68 ID:eenWoWtC0
- 4 : 2023/06/10(土) 23:33:31.73 ID:5Np1ZU7S0
-
初めて買ったグラボがギガの8600GT
ある日突然熱暴走して死んだ - 21 : 2023/06/10(土) 23:49:45.40 ID:0ed0Mkv90
-
>>4
Dell 1420ノートPCに搭載されてた8400MGSも問題を抱えてて速攻で壊れたわ
それからゲフォとノートPCは買わなくなった - 5 : 2023/06/10(土) 23:35:30.11 ID:ar2kCd9U0
-
こうやって壊れてくれることで自作でドキドキできるんだよ
刺激をありがとう - 6 : 2023/06/10(土) 23:36:44.87 ID:7+ryz7LB0
-
> PCBの強度は低く、さらにカードの重量が問題を悪化させる。
半分nvidiaのせいだろ - 11 : 2023/06/10(土) 23:40:30.59 ID:8BSlFx4+0
-
>>6
半分はキガバイトノセイじゃん - 7 : 2023/06/10(土) 23:38:05.64 ID:WjNz+f9zM
-
製造ミスはしょうがないけど
サポートが逃げるのは駄目だよ - 8 : 2023/06/10(土) 23:38:52.98 ID:rO2DVw780
-
ギガのマザボとグラボはパーツ買う時選択肢には入るけど実際に買ったことない
- 9 : 2023/06/10(土) 23:39:38.75 ID:yag8WUy8r
-
最近のグラボ重すぎんだよ
- 10 : 2023/06/10(土) 23:39:56.75 ID:6NO4mTlcM
-
やすいの探すとなぜかASUSになっちゃう
- 13 : 2023/06/10(土) 23:41:54.20 ID:N027IyK+a
-
4000円以下で買ったLGA1155のいまだに壊れないぞ
10年以上使ってる - 14 : 2023/06/10(土) 23:43:09.38 ID:N027IyK+a
-
すまんマザボじゃなくてグラボか
じゃあ分からん - 15 : 2023/06/10(土) 23:44:57.99 ID:pzT7hiBA0
-
玄人指向のGALAXは問題無し?
- 17 : 2023/06/10(土) 23:45:15.87 ID:qe20Iq1E0
-
昔ギガの9600GT使ってたけどファンがすぐおかしくなったな
まぁPCパーツって自分が使って微妙だったメーカーのは買わなくなるからね - 18 : 2023/06/10(土) 23:45:51.50 ID:iz+hFJMb0
-
ギガバイトってなんか昔からイマイチパッとしないから買わない
昔のCore2時代のマザーボードはよかったけどそれ以外の存在感ゼロ - 19 : 2023/06/10(土) 23:46:42.36 ID:FUzzNuO6M
-
ドスパラpalitとか玄人志向GALAXって自作の大先生には叩かれがちだけど使ってて壊れた事無いな
- 20 : 2023/06/10(土) 23:48:28.74 ID:I8XvHYyca
-
ここはリビジョン商法やった過去があるからふつうは避けるよね…(^_^;)
- 22 : 2023/06/10(土) 23:49:49.22 ID:jvFX2mvZr
-
保証見たらわかる
ギガだけまともで他はどれも同じ - 25 : 2023/06/10(土) 23:52:41.86 ID:dkmqnL5T0
-
>>22
その保証を突っぱねてるから今回騒がれてるんだろ - 23 : 2023/06/10(土) 23:50:26.94 ID:/au+OLJxa
-
どこのグラボだったか思い出せない
- 24 : 2023/06/10(土) 23:52:36.89 ID:feaakWSN0
-
ZOTACうるさいけど割かしちゃんとしてた
- 26 : 2023/06/10(土) 23:57:34.89 ID:YNPJLPU7M
-
MSIは安い割には良かった
- 27 : 2023/06/11(日) 00:01:23.35 ID:Ax2dt+B30
-
ギガバイトって他と比べて保証期間が長いんだよな
他は日本だけ保証期間が短くなってる - 28 : 2023/06/11(日) 00:01:55.81 ID:ks78LwNX0
-
ASUSかMSIの買っとけば問題ない
- 29 : 2023/06/11(日) 00:02:41.19 ID:UrWU9m4t0
-
戯画の3060だった
もうだめだ - 30 : 2023/06/11(日) 00:03:24.16 ID:YgFp//7o0
-
msiはあのダサいドラゴンなんとかならんのか
- 39 : 2023/06/11(日) 00:57:39.96 ID:WZxnHcyO0
-
>>30
アクリルやガラスのサイドパネルのケースじゃなくて中身の見えなくなるケース使えばよくね? - 31 : 2023/06/11(日) 00:15:11.12 ID:PwlwZrLHd
-
マザーもグラボも二流という印象
- 32 : 2023/06/11(日) 00:16:22.12 ID:+XhjtGfJ0
-
矢印あってもわかんねえ
- 33 : 2023/06/11(日) 00:16:55.12 ID:nRdgBe/60
-
ギガバイ子ちゃん元気かな
- 34 : 2023/06/11(日) 00:19:26.27 ID:pF2HUB1I0
-
msiしか残らんじゃん
マイニング寡占企業と不具合隠蔽企業は論外 - 35 : 2023/06/11(日) 00:30:59.51 ID:1N7voNqz0
-
最近のグラボはくっそ重くなってるのにいつまでも薄い板に横付けしててアホかと
- 36 : 2023/06/11(日) 00:35:01.93 ID:9vNC2bVf0
-
デカすぎ重すぎ
限度考えろカス
なんやねん5スロ専有って - 37 : 2023/06/11(日) 00:40:11.06 ID:PPVGYxRY0
-
ヒビ入ってるとこにシール貼って送り返してくるってすげーな
ユーザーからしたらなんでやねんしかない - 38 : 2023/06/11(日) 00:56:04.01 ID:NuHgbul60
-
やっぱり安心安全のASUSだよな
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1686407399
コメント