
- 1 : 2023/05/14(日) 09:10:13.16
-
https://shueisha.online/culture/130162?page=1
2023.05.13――さっそくですが、外国の人に比べると、日本人はどうも他人に対して冷淡というか、壁をつくる感じがしませんか?
フィフィ(以下同) 自分の意見や感情を出すことを、日本人は子供じみているとか幼稚だと捉えがちですよね。嬉しい、楽しいというポジティブな感情ですら、なかなか表に出さない文化、あるいは習慣があります。
中略日本が非常に均質的で、暗黙の了解で通じ合うハイコンテクストな社会だからですよね。私は大学卒業後にアメリカに行き、その常識がことごとく壊されました。とても印象的な出来事があるのですが、英語学校ですごく悪い成績をとってしまい、先生に抗議したんです。そしたら「あなたは全然発言しなかったし、手も挙げなかったよね」と。「いや、私は授業の内容理解してますよ。分かっているってわざわざ言わなくて良くないですか?」と返したら、「あなたが分かっているかどうか、教師が顔色見て判断しないといけないの? 自分で表現しない限り、あなたは『分かっていない人、答えられなかった人』と見はなします。そういう人は、人種のるつぼのアメリカでは、負けます」と言われたんです。
当時はそういうものかと思いましたが、大人になって国際政治に興味を持つようになって、その意味がすごくよく分かるようになりました。日本って、発信力で明らかに海外に負けていますよね。技術力や文化の面は素晴らしいけど、政治や外交に発信力が備わってなかったわけです。だからいつも言われっぱなしになってしまう。
事を荒立てないようにするという大人の対応は、日本国内では通用しても、国際社会ではただ「発信力が弱い」という評価で終わります。自分から表現しない限りゼロと見なすというのは、こういうことです。
2020年に中国の王毅国務委員兼外相(当時)が来日した際には、記者発表の場で尖閣諸島について「自国の主権を守っていく」と明言した王毅外相に対し、日本の茂木敏充外相(当時)はその場で十分な反論ができなかった。それでネットでは保守派から「シエシエ茂木(謝謝茂木)」と揶揄されたんです。
中国だったら、その場ですぐにしっかり反論したはず。日本だと場の空気を乱しちゃいけないと思って、何も言わなかった。象徴的なシーンでしたね。相手の言うことも尊重した上で、自分の言いたいことも言うのが国際社会では大事なんです。お互いが対等になることが大事。言われっぱなしでは対等にならないんです。
侘び寂びとか、一昔前に流行ったファジーなんて言葉が通じるのは、日本だけなんです。日本の美学が崩れてしまう部分もありますが、それとこれは別であると、学校で教えていかないといけない。授業中に手を挙げる生徒に対し、もっと高い評価を与えていく必要がある。他人との間に摩擦をつくらないという考えも日本の美学や文化として継承していくのはいいと思いますけど、使い分けないといけませんよね。
バックグラウンドが多様な集団のなかでは、ある程度ストレートに言わないと伝わらないんですよ。分かってくれるだろうと曖昧な表現をしていると、誤解が生まれてかえって大変なことになるんです。
続き、全文はソースをご覧ください
- 2 : NG NG
-
日本全否定で草
- 3 : 2023/05/14(日) 09:10:50.71 ID:VAhUDMIm0
-
利休はチョーン!!っていう新たな右翼歴史が生まれた
- 4 : NG NG
-
どんどん前に出ろってことらしい
- 6 : NG NG
-
もうそういう時代じゃないんだね
- 7 : 2023/05/14(日) 09:11:38.72 ID:Uk8GwwWca
-
ツイッターで感情と意見と下半身を剥き出しにしてる男性達を見てから発言してくださいよぉ!!!
- 8 : 2023/05/14(日) 09:11:59.79 ID:6NH7osNoa
-
わかる
ジャップ独自の文化とか全部ゴミだよ - 50 : 2023/05/14(日) 09:42:38.45 ID:a6pcd6ZF0
-
>>8
これだな
大陸を追われ湿気の多い僻地で陰湿な生活をしてる者らの文化なぞないほうがいい - 9 : 2023/05/14(日) 09:13:06.29 ID:ePB2fWv/0
-
毛唐ウヨ
- 10 : 2023/05/14(日) 09:14:30.70 ID:tPDTvEOM0
-
害人4ね
- 11 : 2023/05/14(日) 09:14:31.70 ID:uNctQtB8d
-
あーあw
支持層に嫌われたねコイツw - 12 : 2023/05/14(日) 09:15:22.42 ID:jMYFOqIp0
-
読めないね
- 13 : 2023/05/14(日) 09:15:40.37 ID:v7Rz1lC/r
-
世界は侘び寂びにシフトしつつある
侘び寂びがダサいというほうがダサい - 14 : 2023/05/14(日) 09:16:11.22 ID:Dhx3ZigO0
-
脱ウヨしたんか?
- 15 : 2023/05/14(日) 09:17:26.50 ID:CMkJjU9K0
-
急にどうしたのコイツ
散々安部擁護でそう言うのをすごいとか言って来たくせに - 16 : 2023/05/14(日) 09:18:01.47 ID:kg+1YVPp0
-
ピラミッドって何?
- 17 : 2023/05/14(日) 09:18:12.69 ID:6cGwskfKa
-
え?どした?急に
- 19 : 2023/05/14(日) 09:19:10.45 ID:8oi4mDbK0
-
LGBT忖度とかまさにそれやん
- 20 : 2023/05/14(日) 09:21:49.56 ID:fCG0SdFkr
-
スレタイだけだとわからんけど割とまともなこと言ってる気がする
- 21 : 2023/05/14(日) 09:22:29.06 ID:Jb/LgTjW0
-
フィフィついに反日になったか
- 22 : 2023/05/14(日) 09:24:04.65 ID:k+TCe2A70
-
イエスかノーがいいわ
日本はその間が好きすぎる - 23 : 2023/05/14(日) 09:24:14.22 ID:Ng0XNlz20
-
分かってないな
日本も手を挙げる奴や声のでかい奴が評価されるよ
※イケメンに限るけどな - 24 : 2023/05/14(日) 09:25:03.15 ID:S0sBBWpT0
-
留学生数が減ってるのは悲しい
- 25 : 2023/05/14(日) 09:25:12.50 ID:8SOm+EBwM
-
侘寂は勝ちとか目指してないから
どちらかというと負けの美学だろ
嫌儲も同じだが - 30 : 2023/05/14(日) 09:26:16.77 ID:FaNaNvY5H
-
>>25
勝ち負けではないんよね。芸術の一種だよ。 - 26 : 2023/05/14(日) 09:25:14.51 ID:hHYTgVaJ0
-
発達障害認定あるもんな
アレカルト洗脳だぞ
日本人バカ杉ワロタ - 27 : 2023/05/14(日) 09:25:18.36 ID:FaNaNvY5H
-
外人にはわからんのか。侘しい寂しいそれすらも娯楽、素晴らしい価値観だ。
- 28 : 2023/05/14(日) 09:25:19.67 ID:uzfSJx+d0
-
西洋と東洋のあわいのなかでずっとやってきたのがこの国なんで何も目新しいことは言ってないね
きっぱり決めるべきってものを求める論調も常にあるけれど
決めることの副作用ってものも見過ごせない
東洋的なものにももちろん相応の副作用をかかえている - 29 : 2023/05/14(日) 09:25:33.05 ID:1LoY6l2B0
-
ジャップが言いたいことを言うと殺し合いになるだけ
- 31 : 2023/05/14(日) 09:27:10.95 ID:Ax/N3wokp
-
どうした急に
- 33 : 2023/05/14(日) 09:28:59.45 ID:C3sAidp70
-
スレタイ極論過ぎ
対外的にジャップルール持ち込むなて事でしょ - 34 : 2023/05/14(日) 09:29:23.23 ID:Y2uP/UxV0
-
日本はできる人がバリバリやっていいことない
ほどほどに抑える力がいる
それが侘び寂び - 35 : 2023/05/14(日) 09:30:54.99 ID:65+6G31y0
-
声をあげると自民党ネットサポーターズが攻撃してくるやん
- 39 : 2023/05/14(日) 09:32:35.62 ID:tEEl6C8dd
-
ハッキリ言わないのは侘び寂びじゃねーだろ
壁を作られるのはおまえが腫れモノだからだろ - 40 : 2023/05/14(日) 09:33:04.72 ID:TXtvMAZ/0
-
事なかれ主義
- 42 : 2023/05/14(日) 09:34:06.55 ID:8MwdtEtd0
-
イチローなんて、ずっと英語を喋れなかったんだぞ
プレゼン能力とか、そんな事じゃないんだよ
それが通用しないんだよ - 43 : 2023/05/14(日) 09:34:10.16 ID:uzfSJx+d0
-
例えば小泉純一郎や安倍晋三、今の維新はどうだろうか
彼らは「決める政治」を御旗に西洋的ニーズに応答する
しかし、それは裏面の忖度といった東洋的な価値観を隠蔽するためのものにしかなっていない - 44 : 2023/05/14(日) 09:34:34.41 ID:OjHRvuDw0
-
国へ帰れエジプト人
- 45 : 2023/05/14(日) 09:35:31.20 ID:xprU8A5/M
-
茶道とか華道の話だろ
あれはたぶん外人にウケるぞ - 46 : 2023/05/14(日) 09:35:49.54 ID:0kuwMMKf0
-
インテリが美学や哲学が単純化大衆化したから日本が弱くなったと書いてるのをよく見るが
- 47 : 2023/05/14(日) 09:36:08.07 ID:eqKjVfJ00
-
ネトウヨこれ激怒しなくていいの?
- 49 : 2023/05/14(日) 09:42:34.34 ID:WE9j4dPC0
-
言ってることは真っ当だが侘び寂びじゃなく自閉症ジャップじゃないの
みっともないから出しゃばらないじゃなくて、衝突を恐れがちだよねジャップは
そういう被支配属性を植え付けられて修正出来ない上にそれをホルホルしてる末期症状になってるな - 51 : 2023/05/14(日) 09:44:39.71 ID:uXOJ8pafa
-
『痴漢と誤解された時に黙っていたら
罪を認めた事になる。だから全力で否定しないと』これがまあ、沈黙=美徳でない、というのがシックリ来た
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1684023013
コメント