「日本タイムズ」の川上氏、麻生太郎氏を事実上の贈収賄事件で刑事告発

サムネイル
1 : 2023/05/07(日) 11:14:09.80 ID:1A1TBsi09

日本医師会系の政治団体が、麻生派に5000万円を献金していた―。

 この件について「公開義務や量的制限に違反していないとはいえ脱法的献金であることは明らかで
事実上の贈収賄事件」として、『日本タイムズ』の川上道大代表が麻生太郎氏と日本医師会の中川俊男前会長を刑事告発することを決めた。

21年9月ごろ、医師会系の「国民医療を考える会」が4000万円を、さらに「日本医師連盟」が1000万円を麻生派に献金していた。
今年3月中旬、『東京新聞』がこの事実を連続追及し、問題が明らかになった。

 献金があったのは、'22年度の診療報酬改定を控えた時期。財務省は医師の技術料などをプラス0.3%台
前半で収めようとしていたが、日本医師会は0.5%以上を主張していた。

当時、副総理兼財務相として影響力のあった麻生氏は「あれはいかん」と中川氏に批判的立場をとっていた。
医師会は麻生氏を懐柔するために、異例の高額献金を行ったとみられる。

 合法的献金として、他のメディアが後追いすることはなかった。

 だが、安倍晋三元首相の桜を見る会問題や、河井克行・案里夫妻の公職選挙法違反を告発した
実績のある川上氏は、「国民に損害を与えたという意味で背任罪にも相当する」として法廷で戦う構えだ。

続きはYahooニュース(週刊現代) 2023/05/07 7:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/95c0caa7e0197d05dc2c72c0d34463420c41e15b

関連ソース
東京新聞
日本医師会の政治団体が麻生派に異例の高額献金 診療報酬改定で関係改善狙う? 21年秋に5000万円
2023年3月17日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/238436

2 : 2023/05/07(日) 11:16:43.31 ID:tKmi8x2R0
要するに・・・合法?

まぁ、こんな献金関係なくさっさと引退しろとは思うわ

19 : 2023/05/07(日) 11:25:28.38 ID:EjOq7PQ+0
>>2 がすべて

この手のことは50年代半ば以降生まれには支持されない 1950年代半ば以降生まれね

3 : 2023/05/07(日) 11:17:06.85 ID:RBQY3krj0
>日本タイムズ社の取締役というのは川上道大だね。モリカケでも安倍昭恵の告発をしたり、刑事告発を連発している人。今回も動いたのか。
4 : 2023/05/07(日) 11:17:38.52 ID:p9buQH060
公開義務や量的制限に違反してない、つまりは法に違反してない
東京新聞が追求

この時点で、背景が浮き出てるやんけ

5 : 2023/05/07(日) 11:17:45.01 ID:sGG+p7qn0
トヨタのCMうざすぎるわ
6 : 2023/05/07(日) 11:18:01.38 ID:LHtupkCc0
獄中死が相応しいわ
7 : 2023/05/07(日) 11:19:29.43 ID:bWFF1hxy0
「合法的献金として、他のメディアが後追いすることはなかった」って、もう答えが出てるじゃねーか
8 : 2023/05/07(日) 11:19:39.73 ID:zNImH1XX0
安倍は人がちゃんと裁かないから、あんなことになった
神に裁かれた
麻生はしっかり
法が裁いてやるのが
本人のため
9 : 2023/05/07(日) 11:19:41.97 ID:bTcJhoaN0
これも山上効果?
10 : 2023/05/07(日) 11:21:13.62 ID:Mri0fvMP0
裁判で確定してから騒いでくれや
モリカケみたいに疑惑だけで国会のリソース使うな
11 : 2023/05/07(日) 11:21:58.57 ID:QKL1zruI0
パヨクブサヨは肝心な部分の告発ってしなくなったよな。
最近は中途半端な保守潰しに使うだけで同じ穴の貉だよ。
12 : 2023/05/07(日) 11:22:24.65 ID:UbaZTfb20
パヨ団体がいつもの難癖
パヨ団体と連携している東京新聞が記事を出す
他メディアは合法献金なんでスルー
13 : 2023/05/07(日) 11:23:07.33 ID:4n2ft/iK0
権力者は何やっても守られるから無駄
14 : 2023/05/07(日) 11:23:51.85 ID:Sz6gtJUA0
小西「良かったら。ネタ切れだったから」
15 : 2023/05/07(日) 11:24:28.31 ID:G+YWRREC0
法治国家の日本で、合法的なものをどうやって違法に扱うんだこれ?
日本に国民情緒法は無いんだぞ
17 : 2023/05/07(日) 11:25:17.17 ID:vxK69cu30
これを直ちに「国民に損害を与えた」と断ずることはできないだろう
単純に、0.3%と0.5%とでは、どちらが妥当と言えるか?
国民負担が少ないのはいいことだが、医療提供者にも利益が必要
20 : 2023/05/07(日) 11:26:07.91 ID:kxTf1m7h0
小西ひろゆき起死回生のチャンス?
21 : 2023/05/07(日) 11:26:40.55 ID:vxK69cu30
>>20
不得手な分野だから無理
28 : 2023/05/07(日) 11:36:53.36 ID:pmq1+omj0
>>20
汚名挽回ができるな
22 : 2023/05/07(日) 11:26:52.86 ID:QPqWOSUb0
そりゃ、公益性とか非営利性とかの制約があるから、こういった政治献金は同一団体じゃなくて系列団体から行うのが普通なんだよ
令和にもなって、お気持ち表明で記事を書けばどうこうなると思ってんのか
23 : 2023/05/07(日) 11:27:27.19 ID:MEW4Q+T50
そんなことより合同結婚式が開催される今日わざわざ渡韓した岸田をどう思う?
24 : 2023/05/07(日) 11:29:36.15 ID:T+ekYEMB0
安倍「いわゆる不適切だか違法ではないではないのかと、そう思う訳でございますが、い、今、い、い、今私が答弁している訳でございますから、その様にですよ、その様にれ、レ、レッ、ちょっと静かにしてくださいよ、その様にですよ、その様にれ、レッテル張りと申しましょうか、トゥランプ大統領とは完全に意見が一致している訳でありますから、その様にレッテル張をされるのでしたらしっかりと、しっかりと寄り添う政治を行う事をはっきりと申し上げて起きたいと思う訳でございます」
25 : 2023/05/07(日) 11:30:40.84 ID:QPqWOSUb0
東京新聞も赤旗みたいな活動家の機関紙になったな
しかし、こういった連中って例外なく主語がデカいよな
なんだよ、日本タイムズって
27 : 2023/05/07(日) 11:36:14.99 ID:8U1Mk4lQ0
>>1
”公開義務や量的制限に違反していないとはいえ”

人はそれを合法という

29 : 2023/05/07(日) 11:37:06.43 ID:F+cCpBjE0
人民元の円への換金を停止されたら裁判続けられるかな?
30 : 2023/05/07(日) 11:37:26.30 ID:EiF5Y5fD0
脱法的とあるがどこの国の法律を想定してるの?
31 : 2023/05/07(日) 11:38:44.87 ID:HSpxoP3V0
下々の皆さんこんにちは
32 : 2023/05/07(日) 11:39:14.98 ID:54D+iSKd0
官軍に勝てたことがある?
歴史がソレを証明してるよね
33 : 2023/05/07(日) 11:39:36.12 ID:HMSRK/rP0
まぁ福岡県の政治家に医療関係団体が献金してもあんまり効果ないとは思うけど

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683425649

コメント

タイトルとURLをコピーしました