ネコを洗おうとすると本気でブチ切れるんだけど何かいい方法ないの?

サムネイル
1 : 2023/04/22(土) 13:06:22.18 ID:C9yPYW8B0

猫の飼い主がやりがちな「勘違い」お世話4つ!理由と正しい知識とは
https://article.yahoo.co.jp/detail/c0515d3d513f0828c024f198b439d245c56fe158

2 : 2023/04/22(土) 13:07:09.87 ID:SrRjJOu40
洗濯かごに入れる
3 : 2023/04/22(土) 13:07:13.36 ID:zdHBDwvM0
お前が舐めて綺麗にしてあげろ
4 : 2023/04/22(土) 13:07:19.92 ID:eRb4uaw40
洗濯ネットに入れて洗うんだよ
そのくらい常識だろ
5 : 2023/04/22(土) 13:07:40.96 ID:Fr4+nnHI0
ネットに入れたらおとなしい
6 : 2023/04/22(土) 13:08:21.86 ID:xf4zDgO50
首根っこ掴んでれば無抵抗だろ、56す気でヤレ
7 : 2023/04/22(土) 13:08:21.96 ID:LGhmrDzr0
頭おかしくなったフリすると猫は冷静になるよ
8 : 2023/04/22(土) 13:09:41.86 ID:eRb4uaw40
>>7
ワロタw
それマジだよなw
10 : 2023/04/22(土) 13:11:31.36 ID:A4oD1A6h0
ドライシャンプーいいぞ
11 : 2023/04/22(土) 13:11:40.79 ID:dZEeTUQa0
猫に水をかけると増えるからな気を付けろ
39 : 2023/04/22(土) 13:34:04.02 ID:j0FBue3a0
>>11
お前それペットショップで騙されてグレムリン買わされたな
45 : 2023/04/22(土) 13:37:27.98 ID:AYE8Q76M0
>>11
いや、なんか目減りするだろ
本体が可視化されると6割ぐらいになる
猫の4割は毛皮
12 : 2023/04/22(土) 13:12:23.13 ID:m7taw3dW0
時間かけて水遊びから慣らしていけば風呂好きになる。
かなり長い時間かかるから根気と愛情が必要。
13 : 2023/04/22(土) 13:12:26.83 ID:5flQTL/t0
シャワーは直接かけない
14 : 2023/04/22(土) 13:13:00.52 ID:jAOxv5170
マタタビキメてから洗え
44 : 2023/04/22(土) 13:37:14.27 ID:h9PkUtXs0
>>14
これ実家と自宅どっちの猫も暴れて狂暴になるんだよ…思ってた反応と違った
15 : 2023/04/22(土) 13:14:30.08 ID:jAOxv5170
あと中東かどっかに水大丈夫な品種いただろ
洗う気なら始めからその品種かえ
16 : 2023/04/22(土) 13:14:45.82 ID:0J6QENP50
絞めてから洗えば静かだよ
17 : 2023/04/22(土) 13:14:58.19 ID:J2/h67UF0
子猫の頃は風呂に連れてく途中の廊下でちびってた
18 : 2023/04/22(土) 13:15:38.86 ID:8djmzqOB0
1つ目は水に濡らさないこと。
2つ目は光を当てないこと。
そして3つ目は、真夜中の12時過ぎには絶対に食べ物を与えない事
19 : 2023/04/22(土) 13:15:51.23 ID:XfArXjpD0
ネコを洗うんじゃない
ネコ様を洗わせて頂くのだ
20 : 2023/04/22(土) 13:17:15.26 ID:akpoOs900
犬じゃないんだから洗う必要なし
43 : 2023/04/22(土) 13:36:12.40 ID:zAq4jjwV0
>>20
これ

猫は水を嫌がるから洗う必要なし
ストレスになるよ

21 : 2023/04/22(土) 13:17:57.18 ID:dqIDueIO0
勝手な事されるとキレるのは誰だってそうだろ
22 : 2023/04/22(土) 13:19:03.07 ID:kJCXvQ0t0
洗濯ネットに入れて洗うのが良いらしい
23 : 2023/04/22(土) 13:19:39.49 ID:VKtNnCkL0
ブチ切れるまえにブチ込め
24 : 2023/04/22(土) 13:20:35.55 ID:Y2IM1rDf0
そら服の上から洗われるようなもんだしきもちわるいやろ
25 : 2023/04/22(土) 13:21:35.58 ID:Y8XWTw9J0
一回も洗った事無いけど…..
33 : 2023/04/22(土) 13:27:21.14 ID:z0vndW6w0
>>25
ノミとか大丈夫(´・ω・`) ?
君どうでも良いけど、ぬこは痒くして仕方ないぞ
26 : 2023/04/22(土) 13:21:53.71 ID:anOw3S/g0
一度凍らせて大人しくなったところ
を洗うんだよ
29 : 2023/04/22(土) 13:24:38.89 ID:1Tgv93nG0
電子レンジで消毒
30 : 2023/04/22(土) 13:25:16.81 ID:NNn+vCaN0
親を連れてきて説得してもらえ
31 : 2023/04/22(土) 13:25:24.96 ID:h912toiM0
飼わない
32 : 2023/04/22(土) 13:26:32.78 ID:7zZ7FiOZ0
猫科だけ特別濡れるのを嫌うの?
34 : 2023/04/22(土) 13:30:35.29 ID:QQbnHN5h0
洗わんでいいだろ
35 : 2023/04/22(土) 13:31:23.47 ID:pclMW3wa0
ネコと和解せよ
36 : 2023/04/22(土) 13:31:47.36 ID:KzcAjg5Q0
かわいすぎクライシス
38 : 2023/04/22(土) 13:33:13.71 ID:Du/7MFLk0
頭押さえつけて5分沈める
41 : 2023/04/22(土) 13:36:03.92 ID:H/MpalYa0
>>38
犬…流石に汚い
40 : 2023/04/22(土) 13:34:52.09 ID:2ULETo/G0
シャワーぶっかければ良いだけ
最初は抵抗するけど
ある程度で諦めるぞ
ごっしごし洗ってやる
42 : 2023/04/22(土) 13:36:06.80 ID:STVia0490
一緒に風呂に入ると、入るまでは爪立てるが
湯船に浸かった途端に弛緩してリラックスするのが判る
46 : 2023/04/22(土) 13:38:05.61 ID:1zrcBZC80
短毛種ならまじで風呂いらないんじゃね
47 : 2023/04/22(土) 13:38:19.23 ID:A/mYFEr80
うちは月1で洗ってるからもう慣れてるな。
48 : 2023/04/22(土) 13:38:24.80 ID:WjY6plRT0
風呂は入れないでいいと思うんだが
爪切りは避けられない
爪切りの大暴れ対策が問題
49 : 2023/04/22(土) 13:39:49.60 ID:1qK0klJq0
犬だと思え
50 : 2023/04/22(土) 13:40:08.32 ID:yAU8BfOe0
ヴァン猫

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1682136382

コメント

タイトルとURLをコピーしました