岡山県では「1日1件以上」用水路への転落事故が発生しています

サムネイル
1 : 2023/04/09(日) 07:01:24.46 ID:7M2ofTYl0

道路脇の側溝にフタも柵もなければ、転落の危険があるのは当然だ。しかし側溝以上に危険なものがある。側溝よりも巨大で、フタも柵もない

「用水路」

である。柵がなければ、街灯のない夜間だけでなく、日中でもなにかの拍子に転落する危険がある。筆者(昼間たかし、ルポライター)は福井県のニュースを読んで「岡山県」の用水路を思い出した。

 岡山市南部や県南部の倉敷市には、そのような用水路が当たり前に存在している。当然、転落事故は多い。

「1日1件以上」転落事故が発生

 2020年3月に岡山県がまとめた「用水路等転落事故対策ガイドライン」には、2013(平成25)~2016年の消防本部の統計が掲載されている。

 これによれば、この期間の用水路への転落による出動件数は1562件だ。年平均では391件となり

「1日1件以上」

の転落事故が発生している計算だ。

 悲惨な事故になる事例も多い。事故に遭った人のうち中等症以上(死亡・重症・中等症)のけがを負ったのは全体の47%にあたる736人、そのうち

「108人」

は死亡している。

 このほか統計によると、年齢別の事故被害者は65歳の高齢者が全体の54%であることや、転落の際に使っていた交通手段は徒歩が53%、自転車が27%となっていることも記されている。毎日のように誰かが転落するゆえに、岡山の用水路は、誰が呼んだか

「殺人用水路」
「人食い用水路」

と呼ばれるようにもなっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7af5f6a96e474630b01abc6e53a6edc3939c80e4

2 : 2023/04/09(日) 07:03:47.47 ID:VCok+I0i0
アフリカでは今、1分間に60秒が経過しています
3 : 2023/04/09(日) 07:04:02.29 ID:PK8jfuDp0
岡山では1分間に60秒が経過しています
41 : 2023/04/09(日) 08:28:31.37 ID:QrOUinkd0
>>3
岡山では今、1日1人以上用水路に転落してます
4 : 2023/04/09(日) 07:10:47.01 ID:rs8/n/L60
こらえてつかーさい
21 : 2023/04/09(日) 07:57:05.91 ID:20yYKCfe0
>>4
へったくりはねーわなw
5 : 2023/04/09(日) 07:10:52.15 ID:VQGepB7+0
歩きスマホで落ちる若者も多い
6 : 2023/04/09(日) 07:11:22.44 ID:NsiohxDi0
地元民だがマジでクソ
死人が何百人出ようが今後も何もする気は無いみたい
7 : 2023/04/09(日) 07:14:37.15 ID:8OaOs+nO0
用水路は高低差が小さいので、柵の設置基準に該当しないみたい
柵をつけたいなら、基準そのものの改訂が必要になるんじゃないの?
18 : 2023/04/09(日) 07:40:00.14 ID:iUBMVpuH0
>>7
多くの人が死んで車が転落して財産も毀損されてるのに基準もへったくりもねーよw

管理者の重過失があるだろw

8 : 2023/04/09(日) 07:15:21.20 ID:+fY6WCZx0
マンイーターのまち岡山へようこそ
9 : 2023/04/09(日) 07:15:40.59 ID:srGRRnuM0
殺人用水路???
殺人用の水路なんて許されるのか?
10 : 2023/04/09(日) 07:17:31.32 ID:CUZcSrLL0
柵が設置できない理由が知りたい
12 : 2023/04/09(日) 07:24:48.62 ID:VQGepB7+0
>>10
狭い道が更に狭くなる
14 : 2023/04/09(日) 07:25:39.90 ID:ygD47Cog0
>>10
岡山市の用水路は総延長約4000kmとほかの地域と比較して多い
11 : 2023/04/09(日) 07:21:35.45 ID:TBy17bS20
helljapan😈👁です❗\(^o^)/
13 : 2023/04/09(日) 07:25:20.92 ID:l+gV6dlh0
結果的に医療費の無駄遣いに繋がってそう
16 : 2023/04/09(日) 07:36:43.23 ID:VnyPjCGB0
あのトラップかw
25 : 2023/04/09(日) 08:11:19.69 ID:7nOSQEV10
そんなの調べる間にさっさと柵作れよ。
26 : 2023/04/09(日) 08:12:13.43 ID:DHSm/fIc0
長く身近にそれがあるのに警戒も出来ない住民なんだということ
27 : 2023/04/09(日) 08:12:54.13 ID:+2rJ2X4C0
きゃっぱり
28 : 2023/04/09(日) 08:13:29.84 ID:l/jKXypj0
岡山県での水路転落死が余りに多いんで日常化してしまい
県外出身の岡山県警本部長が就任するまで
それが岡山県だけの異常事態だって
岡山県警察が全く気づかなかったそうだし
29 : 2023/04/09(日) 08:13:48.96 ID:anNxzICj0
どんぶらこっこどんぶらこ
30 : 2023/04/09(日) 08:14:29.26 ID:a/tdn42B0
ついでにウィンカーもどうにかしろよ。路面にお願いペイントしても無意味だぞ
31 : 2023/04/09(日) 08:15:34.33 ID:hKVfc2hb0
しかもその用水路に糞尿が流れてるんだからタチが悪い
32 : 2023/04/09(日) 08:16:13.63 ID:rOfx24wN0
どんだけ馬鹿しか住んでないんだよ?
38 : 2023/04/09(日) 08:21:54.15 ID:JpeOTwom0
>>32
バカを淘汰するシステムなんやぞ
34 : 2023/04/09(日) 08:18:30.88 ID:IDdKNSuO0
銃規制できないアメリカみたい
35 : 2023/04/09(日) 08:19:22.04 ID:ThsxDqMw0
大きめの用水路でも雑草が生い茂ってたりすると夜中だと落ちそうになるよな
36 : 2023/04/09(日) 08:20:32.32 ID:5zNHvIU00
雪なんか積もったらさっぱり分からなくなりそうだな
37 : 2023/04/09(日) 08:20:39.26 ID:OMleg3R40
地元で問題視してないならどうしようもないな
岡山の風物詩と思うしか無い
39 : 2023/04/09(日) 08:24:29.07 ID:pm+CFU7X0
昔の同僚も飲み屋の帰り酔っ払ってて、自転車で用水路落ちて顔面大怪我してたな。

マジで危ないよ、あれ

40 : 2023/04/09(日) 08:25:55.34 ID:rjfoLQH60
岡山の小学生は通学の時にヘルメット被ってライフジャケット着てるのかね?
42 : 2023/04/09(日) 08:36:16.39 ID:VxnCAHVY0
よそ者を排除するブービートラップなんだろ
地元民しか用水路を把握してない
地雷原みたいなもん
43 : 2023/04/09(日) 08:39:03.73 ID:PJq2/oNs0
岡山だけじゃなく、田舎って本当に人の命が軽いと思う。
たとえば、坂があって、坂道の隣が田んぼなんだけど田んぼは平ら、坂道はどんどん傾斜になっていって下手すると坂上がる途中で田んぼのほうに落ちてしまう危険性があるのに柵が全くないとか、用水路というより側溝みたいな小さいものにもフタがしてないから、下手すると子供や年寄りが落ちるとか、自転車乗ってる人が車や人をよけた拍子にそっちに落ちるとかありそうなのにフタも柵もないとか。
で、田舎の人はそういうのなれてるから落ちないのかと思いきや、かなりの頻度で事故が起こっているのに、対策もしなければ啓発もしないという。

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1680991284

コメント

タイトルとURLをコピーしました