- 1 : 2023/04/01(土) 19:43:02.03 ID:EmWtEl4E0
-
「神絵が1分で生成される」 進化するAI、イラストレーターの仕事を奪うのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/70392696df18a23d739ddd48850b234c05bbd6b1 - 2 : 2023/04/01(土) 19:43:16.88 ID:EmWtEl4E0
-
398 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb93-/7JK [106.73.135.225 [上級国民]]) [sage] 2023/03/29(水) 23:54:09.17 ID:Mu1leyl50 (PC)
白狛の絵が今年に入ってから体だけ急にAIになっててウケるわ
https://twitter.com/shirokoma_bgls
- 3 : 2023/04/01(土) 19:43:25.49 ID:EmWtEl4E0
- 4 : 2023/04/01(土) 19:43:35.53 ID:EmWtEl4E0
-
これ半分AIに乗っ取られてるだろ…
- 68 : 2023/04/01(土) 20:04:40.39 ID:XedjMfw2a
-
>>4
操り人形に本体取って代わられた永沢くん状態かな - 5 : 2023/04/01(土) 19:43:45.02 ID:EmWtEl4E0
-
絵師さん…どうして…
- 6 : 2023/04/01(土) 19:44:33.92 ID:siooYoAu0
-
AIが描くと謎のテクスチャ感出るな
- 7 : 2023/04/01(土) 19:44:57.80 ID:8ceUUDyu0
-
本人はバレてないと思ってるんだろうか…
- 8 : 2023/04/01(土) 19:45:01.35 ID:qdgJM7XTM
-
昔のが味がある
- 9 : 2023/04/01(土) 19:45:22.57 ID:hLUg1cwN0
-
前の方が抜けるやん
つかケモノはdagasiが強すぎる
ケモナーじゃない俺でも抜けるもん - 10 : 2023/04/01(土) 19:46:10.45 ID:/m6mlIHT0
-
効率化していこう
- 11 : 2023/04/01(土) 19:46:21.34 ID:EPa9nlqt0
-
AI感のAI感はなんなんだろう
- 14 : 2023/04/01(土) 19:47:03.92 ID:JFwWTVhb0
-
>>11
まさに絵師だからね
どうあがいてもAIの作風になってしまう - 12 : 2023/04/01(土) 19:46:35.29 ID:nDJRRIqr0
-
魔法みたいなもんだしね辞めらんないよ
- 13 : 2023/04/01(土) 19:46:52.37 ID:Fy3Mb4Nc0
-
なんか問題あるのか?
- 15 : 2023/04/01(土) 19:47:29.86 ID:ocwBtguSM
-
楽して何が悪い
- 16 : 2023/04/01(土) 19:47:45.16 ID:4hIZnkh10
-
アナログ絵がデジタル絵に飲み込まれた時と同じだ。歴史は繰り返す
- 17 : 2023/04/01(土) 19:48:20.77 ID:kykmMAy90
-
使いこなしとるだけやん
ジャップ得意の妬み嫉みか? - 18 : 2023/04/01(土) 19:48:34.04 ID:vVYViJu+0
-
AIなんてもう誰もが見飽きてて一目で見破られんのによく隠して使おうと思ったな
塗りだけでもうアウトだろ - 19 : 2023/04/01(土) 19:48:42.66 ID:mEKmQyRya
-
問題ない
本人の画風が出ているから - 20 : 2023/04/01(土) 19:49:06.77 ID:z8aU4Z+t0
-
前のが良い
- 21 : 2023/04/01(土) 19:49:17.96 ID:7DgGKAjN0
-
劣化してんじゃん
しょうもない工業製品 - 22 : 2023/04/01(土) 19:49:39.22 ID:yn4jfyMf0
-
隠す気がないやん
潔くて良い - 23 : 2023/04/01(土) 19:51:12.56 ID:PddDTXSn0
-
むしろこれこそAIの正しい使い方だろう
最高の補助機能じゃん - 24 : 2023/04/01(土) 19:51:36.34 ID:j340zjrZd
-
こんなんまだマシだよね
ファッション雑誌のトレスにアニメ顔だけ雑コラした様なのでRT稼いでるヤツなんかAI前から沢山いた - 25 : 2023/04/01(土) 19:51:42.74 ID:yV13HbnA0
-
別にいいだろ
- 26 : 2023/04/01(土) 19:51:48.24 ID:wmhrQ4OR0
-
人間の女じゃねーか😡
頭だけすげ替えてケモを名乗るんじゃねえ😡🖕 - 27 : 2023/04/01(土) 19:52:08.89 ID:+cIhB0/G0
-
別によくねぇ?
正しい使い方だろ
未だにAIアレルギー起こしてる人たちはいい加減にしてほしいわ - 38 : 2023/04/01(土) 19:55:03.95 ID:i7kQl/Dy0
-
>>27
AIは自己生産出来きるからな
アレルギーではなく、誰でもできるモノに価値がないだけ
絵を描けてチヤホヤされる時代は終わった - 28 : 2023/04/01(土) 19:52:37.51
-
よくわかんねえし別によくね🤔
- 29 : 2023/04/01(土) 19:53:17.10 ID:yD4KmJpHa
-
別にいいんじゃないの?講座とかで3D下に敷いて使うのとか推奨されてたりするし
- 30 : 2023/04/01(土) 19:53:18.08 ID:6fZcz41/0
-
上達しただけかもしれんだろ
- 31 : 2023/04/01(土) 19:53:43.02 ID:m2wH270P0
-
むしろどんどん活用しろ
- 32 : 2023/04/01(土) 19:53:47.62 ID:Ce++sd3a0
-
自分の絵柄が出てくるとか最高やん
- 33 : 2023/04/01(土) 19:54:17.90 ID:w5lRB11D0
-
省エネやろ
- 34 : 2023/04/01(土) 19:54:28.05 ID:VH7iLC+y0
-
出てきたやつをトレパクすればばれにくそう
- 35 : 2023/04/01(土) 19:54:42.49 ID:s2YkLdT2a
-
AIを虐待するな
- 36 : 2023/04/01(土) 19:54:43.76 ID:loRob+H40
-
このジャンルは俺にはよく理解できない
- 46 : 2023/04/01(土) 19:56:40.37 ID:JFwWTVhb0
-
>>36
AI童貞か?
力抜けよ
AIのほうが塗りもデッサンも整ってるから抜きやすいぞ - 49 : 2023/04/01(土) 19:58:10.36 ID:loRob+H40
-
>>46
この獣系のジャンルのことなんだ - 53 : 2023/04/01(土) 19:58:58.18 ID:UUhkdgpI0
-
>>46
ケモジャンルの話では…?それにしても普段は「手作業の温かみ(笑)」とか馬鹿にしてるのに
お前らってふとジャップ根性出してくるよねしょっちゅう… - 37 : 2023/04/01(土) 19:54:54.88 ID:+cIhB0/G0
-
他人の絵柄を学習させたものをバラまいたり
他人の絵を改ざんして見せびらかしたり
そういう悪意と一緒にしてはいけないだろうコレは普通のAIの使い方だよ
- 39 : 2023/04/01(土) 19:55:22.06 ID:U80QS9K90
-
AIって禁断の力に手を染めた感があっていいよね
- 40 : 2023/04/01(土) 19:55:33.45 ID:UUhkdgpI0
-
それで仕事続けられるならなにももんだいないんだろ
苦労したほうが偉い信者かな? - 41 : 2023/04/01(土) 19:55:37.71 ID:zc2x2fJn0
-
本人の絵を自分でデータセットに使って学習させるのは自由やろ?
ただしデータの枚数足りなかったりモデルの数値設定がおかしいと
出力もいわゆる「AIの描いた絵」になる - 64 : 2023/04/01(土) 20:03:22.04 ID:9woaSyJ50
-
>>41
NovelAIの流出モデルが元になってる時点でdanbooruのデータセットが含まれてるのでは
もちろん法的には問題ないけど - 43 : 2023/04/01(土) 19:55:43.40 ID:qlnlt6Ua0
-
メスケモですか
- 44 : 2023/04/01(土) 19:55:50.40 ID:KpjACHv80
-
塗り方とか目だけちょっと変えればいいじゃん
自分の絵持ってるんだから学習させられるのはアドだぞ - 45 : 2023/04/01(土) 19:56:05.60 ID:CSzx1Wf/0
-
ノイズ入ってるからな
- 47 : 2023/04/01(土) 19:57:47.09 ID:6s1YYpEX0
-
>>1
こういう使い方すごく良いと思うよ
手作業が至高とか負け組の考え方 - 48 : 2023/04/01(土) 19:57:58.10 ID:nXffFghd0
-
なんか問題あるの?
AI使っても良くね - 50 : 2023/04/01(土) 19:58:17.03 ID:nDJRRIqr0
-
デジタルの時も批判あったけど定着したし大人しくグラボ買って練習しとけ
- 51 : 2023/04/01(土) 19:58:47.80 ID:dbXLMqAY0
-
ケモナーかよ
- 52 : 2023/04/01(土) 19:58:48.79 ID:IGHyiRr30
-
なんかこれ問題あんの?使いこなしてるやん
- 54 : 2023/04/01(土) 19:59:06.10 ID:Dfxx1qTC0
-
自分の過去絵だけを全部学習させて、自動生成してる連中が
かなりいるみたいだし、これからは全員そうなるだろう。
過去絵大量に持ってるベテラン絵師はこれができるから、むしろ超絶有利なんだよなあ - 55 : 2023/04/01(土) 19:59:14.81 ID:Z2Iwl4HN0
-
面白い漫画毎週読めるじゃん!
- 56 : 2023/04/01(土) 19:59:47.29 ID:el8G+j2OM
-
塗りクッソ苦手だからAIにお手本描いてもらってパクってる
超便利 - 57 : 2023/04/01(土) 19:59:49.72 ID:UGxeFxnJ0
-
こういう使い方が正しい方法
- 58 : 2023/04/01(土) 19:59:53.17 ID:BwTTOtXr0
-
すまん感情論抜きにこれの何が悪いのは説明できる人いる?
🙋♂ - 59 : 2023/04/01(土) 20:01:14.06 ID:enqGvuHD0
-
AIには人権ないんか?
- 60 : 2023/04/01(土) 20:01:28.03 ID:UHT1bfFcM
-
使ったなら使ったと書けよ
- 61 : 2023/04/01(土) 20:02:00.85 ID:BwDTSjoz0
-
オンゲのキャラクリと同じだろ
- 62 : 2023/04/01(土) 20:02:28.82 ID:TbaSYc4dM
-
オタクは他人の絵をパクるのは著作権違反云々いうけど、それ二次創作全部当てはまってるという
- 72 : 2023/04/01(土) 20:05:37.88 ID:m2wH270P0
-
>>62
ダブスタなんだよな
AIにどうのこうの言いいつつ
二次創作の荒稼ぎはスルー - 63 : 2023/04/01(土) 20:03:00.24 ID:iw5r9P2O0
-
こんなんでもどこかに需要あるのか?
- 65 : 2023/04/01(土) 20:03:38.72 ID:t8ci47bn0
-
AIになぜか敵意剥き出す謎奴
- 66 : 2023/04/01(土) 20:03:40.52 ID:RJ4SiL7V0
-
このレベルの塗りを大量生成できるのがマジでシンギュラリティ
- 67 : 2023/04/01(土) 20:04:29.55 ID:zc2x2fJn0
-
AIは絵柄を追加学習させたら後は楽だと思う
しかしそれまでの環境整備が結構ハードルが高い
AI使用は誰でもできるみたいな言い方は誤りお勧めはBingChatに聞きながら導入する事
特にLoRAは対話型AIの手助けがないと厳しい - 69 : 2023/04/01(土) 20:04:56.66 ID:ZXhrPW580
-
すいません
見てもよく分かりません… - 70 : 2023/04/01(土) 20:05:07.78 ID:XCjDo2F50
-
無産→俺でも絵が描けて楽しい
オリジナル描ける人→楽が出来て良い
二次創作オンリー→AIはパクリ!禁止しろ! - 71 : 2023/04/01(土) 20:05:23.36 ID:vBb4rVlM0
-
塗りが完璧すぎて草
- 73 : 2023/04/01(土) 20:05:45.76 ID:B+akCAqX0
-
優秀な絵師の敵は無能で足を引っ張る絵師やな
- 74 : 2023/04/01(土) 20:06:15.33 ID:tpGFTiri0
-
線画AIで塗りが人だといよいよ判別できなくなる未来が
- 75 : 2023/04/01(土) 20:06:22.53 ID:IYv9dduFr
-
コレはキモいのでフェミがキレても何もいいません^^
- 76 : 2023/04/01(土) 20:06:31.36 ID:H7SIaf0P0
-
絵を描きたいという気持ちを承認欲求が上回ってしまったパターンか
悲しいな - 77 : 2023/04/01(土) 20:06:57.37 ID:tmMnUX4g0
-
今後はこれが主流になるよ
AIに色塗り任せたほうが圧倒的に生産性が高い
商業である限りこの流れは止められないだろう - 78 : 2023/04/01(土) 20:07:01.19 ID:vBb4rVlM0
-
まあ金稼ぎたいんだろ
- 79 : 2023/04/01(土) 20:07:33.13 ID:5djrV804d
-
大半のAI使いなんて友達になっても所詮絵チャもできん無産だしお近づきにはなりたくないよな
なんか金金金って目に書いてあってキモいし - 80 : 2023/04/01(土) 20:07:34.10 ID:iH+VkeV50
-
デジタルツール使いつつAIを叩くバカ
- 81 : 2023/04/01(土) 20:07:48.54 ID:PzbkXDSs0
-
むしろ先駆者だろこれ
賢いこれが資本主義 - 82 : 2023/04/01(土) 20:08:01.87 ID:FShvuie90
-
リアルさに差があるせいで違和感あるな
- 83 : 2023/04/01(土) 20:08:14.28 ID:Puy58Spv0
-
これからは自分の作風憶えさせて細かいところ自分で修正するってのが流行るかもな
- 85 : 2023/04/01(土) 20:08:21.01 ID:QRtwL+Y+r
-
いいじゃん時短でより上手くなるなら
正しい使い方じゃん - 86 : 2023/04/01(土) 20:09:17.83 ID:/UQ5MiYb0
-
そもそもなんやねんこのジャンルは
- 88 : 2023/04/01(土) 20:09:52.41 ID:Ahset0hf0
-
AI使った方が楽やろそうやって楽に生きていくべきだわ
- 89 : 2023/04/01(土) 20:10:37.47 ID:iw5r9P2O0
-
なんで顔だけ動物なの?おかしくない?
- 90 : 2023/04/01(土) 20:10:43.98 ID:fMeQS2Jl0
-
これは著作権的にはどうなるの?
- 91 : 2023/04/01(土) 20:10:44.81 ID:MRoOTrJo0
-
頭だけすげ替えてケモ
- 92 : 2023/04/01(土) 20:11:16.08 ID:hmv8OVpL0
-
大物漫画家も体はアシスタントに描かせて顔は自分で描くっていうからな
- 93 : 2023/04/01(土) 20:11:21.29 ID:+TDAj8HFd
-
元々身体描くの好きじゃないんだろ
- 101 : 2023/04/01(土) 20:12:58.32 ID:Xa3KYfZrM
-
>>93
だろうな
そもそもケモノも好きなのか?感はある
鼻尖らせてるだけじゃん
いやどうでもいいけど - 94 : 2023/04/01(土) 20:11:21.70 ID:ZXhrPW580
-
ケモ♀の身体を見ても
サッパリ分からんかったが
髪だけ見ると確かにAIっぽいなコレ - 95 : 2023/04/01(土) 20:11:33.89 ID:+tNR4SCH0
-
こういう使い方が正道じゃないんか
- 97 : 2023/04/01(土) 20:11:48.77 ID:SsWZkJSv0
-
定期的に人力絵師のお気持ちでスレ建てろ
怨恨が気持ちいいわw - 98 : 2023/04/01(土) 20:12:20.68 ID:Z+/cYI5Ia
-
下手くそな絵師にとっては実力に下駄を履かせられるツールなんだろうな
- 99 : 2023/04/01(土) 20:12:23.09 ID:b/K6QV7H0
-
俺はもう何も努力せんしなんもやらんよ
何かできるようになったら必ずこういうものが登場するからな
必ずだ - 100 : 2023/04/01(土) 20:12:41.34 ID:xDKr50qWa
-
絵を描いてる奴でAIを上手く使うなんて綺麗事な選択肢は無い
AIに汚染されても効率よく稼ぐか反AIとして効率の悪い手描きを続けるか
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1680345782
コメント