
- 1 : 2023/03/27(月) 11:10:23.77 ID:GHEHDTeba
-
↓
- 2 : 2023/03/27(月) 11:10:45.37 ID:GHEHDTeba
-
卵6個入り1千円でも輸出増 「ポルシェのようなブランドに」期待
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7343df13cb860d530cf7d0396b55d966bc68a6a日本産の卵が海外で人気だ。割高でも、おいしさや安全性が評価されて選ばれている。輸出は国内生産量の約1%だが、「TAMAGO」を広めようと生産者らの挑戦が続く。
「こだわりの卵を(独高級車)ポルシェのようなブランドに育てたい」
愛知県岡崎市の三栄鶏卵の市川尚宏社長(52)はそんな思いで、2012年からシンガポールに輸出する。安さではなく品質重視の高級卵という新たな市場を一歩ずつ開拓しようと励む。
新鮮さを大切にして、近くにある中部国際空港(セントレア)から直行便で空輸する。
輸送コストはかかるが、船で2週間のところを飛行機なら7時間で着く。エサにはエゴマやマリーゴールドを混ぜ、味にも色にも深みをもたせた。
現地のスーパーでの価格は6個入りで1千円と、地元産より数倍高いが、「黄身が濃い」「健康そうだ」と定番品に成長。統合型リゾート「マリーナベイ・サンズ」内のミシュラン二つ星レストランなどからも指名を受ける。輸出額は10年で5倍に増えたという。
貿易統計によると、殻付き鶏卵の輸出量は昨年は3万トンで前年比で4割増え、8年前と比べて20倍だ。ほとんどが香港向けで台湾やシンガポールへも広がる。
香港では日本産生卵の人気が急上昇し、飲食店のメニューには「TKG(卵かけご飯)」も登場。生卵を食べる習慣はなかったが、訪日観光や日本食への親しみから広がったとみられる。
日本養鶏協会は香港で先行する中国産と米国産からシェアを奪おうと、サンドイッチやチキンライスを使ったフェアを開いてきた。農林水産省も輸出に向けた態勢づくりを支援し、30年の輸出額は昨年の倍以上の196億円を目標に掲げる。
- 3 : 2023/03/27(月) 11:11:02.71 ID:GHEHDTeba
-
外貨稼げてええな
- 4 : 2023/03/27(月) 11:11:51.44 ID:cCcizZkEp
-
ただでさえ高騰してるのに輸出するなよゴミが
- 7 : 2023/03/27(月) 11:12:39.72 ID:GHEHDTeba
-
>>4
だって日本人金くれないし文句ばっかりやし
リスペクトがないやん - 22 : 2023/03/27(月) 11:20:15.65 ID:aDlZnlpMd
-
>>4
でもジャップは卵に1000円ださないよね? - 5 : 2023/03/27(月) 11:11:54.32 ID:GHEHDTeba
-
日本人に売るより稼げる
- 6 : 2023/03/27(月) 11:11:57.16 ID:tzggCGkFa
-
海外で暴利にして良いから国内の値下げ頼むわ
- 8 : 2023/03/27(月) 11:13:23.89 ID:Rxb0iZEZ0
-
輸送費とか考えたらそこまで利益出てるんかな
- 9 : 2023/03/27(月) 11:13:40.95 ID:lJ4Rb7Vvr
-
一方ジャップは卵が買えずにコオロギを食べる模様
- 10 : 2023/03/27(月) 11:14:20.55 ID:FV1sLpY90
-
生で食えるレベルで衛生管理してんの日本だけやしな
- 11 : 2023/03/27(月) 11:15:08.98 ID:WMyQHubR0
-
なお鶏の飼育方法がヨーロッパで違法の模様
カゴ入れての肥育禁止やからな - 12 : 2023/03/27(月) 11:15:33.37 ID:qUpkkLPf0
-
>>11
動物さんがかわいそうだもんね - 14 : 2023/03/27(月) 11:15:48.77 ID:GHEHDTeba
-
>>11
マジか🥺 - 15 : 2023/03/27(月) 11:16:26.42 ID:bmKG6NRT0
-
>>11
非関税障壁ってまさにこれやな - 13 : 2023/03/27(月) 11:15:44.46 ID:Xv/Hv+sx0
-
鶏の飼育現場の映像たまにニュースで流れるけど何気に地獄の風景だよな
- 16 : 2023/03/27(月) 11:16:42.09 ID:GHEHDTeba
-
>>13
卵を産む機械状態やしな🤔 - 17 : 2023/03/27(月) 11:17:26.11 ID:lmBUDXlY0
-
卵かけご飯ガチで美味いしなぁ
- 18 : 2023/03/27(月) 11:18:08.90 ID:uIuH7ynN0
-
ええやん
- 19 : 2023/03/27(月) 11:19:08.10 ID:Xh0G88rR0
-
安倍ちゃんありがとう
日本人は卵食べられないよ - 20 : 2023/03/27(月) 11:19:32.42 ID:fvcet2AH0
-
生で食えるのは管理方法の違いで卵自体の違いやないけどな
- 21 : 2023/03/27(月) 11:20:14.18 ID:r03ckyA9a
-
ジャップはコオロギ喰ってろ
- 23 : 2023/03/27(月) 11:21:20.22 ID:36VuEwgbM
-
200円でヒーヒー言ってるジャップがバカみたいじゃん
- 24 : 2023/03/27(月) 11:21:21.23 ID:qUpkkLPf0
-
近所のスーパーは未だにワンコインたまごやってくれてるからありがたい🍳
100円で10個を1人2パックとかいう神スーパーありがとう - 25 : 2023/03/27(月) 11:21:52.41 ID:V9bFmyE9p
-
なんで海外って生で卵食えるようにしないんやろ
- 26 : 2023/03/27(月) 11:22:40.20 ID:iwZHTlIya
-
鮮度落ちるのにようやるわ😅
- 27 : 2023/03/27(月) 11:24:05.32 ID:XutGnAki0
-
日本に住んでるからよくわからんのやけど、卵の安全性って具体的になにを指すんや
- 34 : 2023/03/27(月) 11:31:30.77 ID:FjKTuAqPr
-
>>27
サルモネラ菌や - 28 : 2023/03/27(月) 11:24:07.77 ID:cJrL8roCa
-
卵6個好きなの選んで900円の店あったわ
全国のブランド卵とか選べて確かに美味かった - 29 : 2023/03/27(月) 11:24:36.81 ID:7cYhYQhjx
-
日本中で鶏育てようぜ
- 30 : 2023/03/27(月) 11:26:52.11 ID:AgvGkmSP0
-
日本人なんて10個200円ぐらいしか出さんし金持ち外人に売った方がええよ
- 31 : 2023/03/27(月) 11:28:47.60 ID:aLVAvxkz0
-
1パック1000円なら向こうじゃ安いくらいじゃないのか?
- 32 : 2023/03/27(月) 11:28:54.66 ID:9u3WImI30
-
千代田区で買うより安いやん
- 33 : 2023/03/27(月) 11:30:17.36 ID:p2wTcVZGa
-
地域差あるんやな
- 35 : 2023/03/27(月) 11:34:09.85 ID:ujzv10XOd
-
日本製品の凄さがバレて日本人相手に商売するのがバカらしくなったな
- 36 : 2023/03/27(月) 11:36:10.43 ID:ayaF6OqN0
-
ジャップは貧乏だから無理やで
- 40 : 2023/03/27(月) 11:39:20.45 ID:po7Mmn38F
-
>>36
この会社が海外向けだけで食ってるわけないやろ・・・ - 37 : 2023/03/27(月) 11:36:37.75 ID:p79BfJlq0
-
バタリーケージ廃止の流れやし安く食えるのも外圧に耐えれる間までや
- 38 : 2023/03/27(月) 11:38:26.95 ID:HElYO9p/M
-
ジャップは輸入品の汚染卵食って、外人は日本の卵を食う未来がすぐそこになりそうやな
- 39 : 2023/03/27(月) 11:39:04.66 ID:DJkyD2Gl0
-
きんにくんがアメリカじゃ白身だけボトル売りしてるって言ってたけどアレ高いんかな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1679883023
コメント