秋田県大仙市の特産品ジャンボウサギにα-リノレン酸が鶏肉の5倍含まれている事が判明

サムネイル
1 : 2023/03/27(月) 06:51:48.94 ID:euz08ACp0

秋田県大仙市中仙地区の伝統食材ジャンボウサギの肉に、血液や血管を健康な状態に保つ不飽和脂肪酸「α-リノレン酸」が
鶏胸肉の約5倍含まれることが同市と秋田大の共同研究で分かった。与える飼料によっては約10倍に増え、優れた健康食材であることが確認された。

■「優れた健康食材」

 食感や食味が似た市販の鶏胸肉と比較した。肉1グラム当たりの脂肪酸含有量は10・45ミリグラムで、鶏胸肉の9・30ミリグラムを上回った。
脂肪酸に占めるα-リノレン酸の割合は2・59%で、鶏胸肉(0・53%)の約5倍だった。

 α-リノレン酸を多く含むエゴマの搾りかすを一定期間、飼料として与えたところ、11・10ミリグラムまで脂肪酸含有量が増加し、α-リノレン酸の割合が5・61%に達した。

 α-リノレン酸は体内で合成できず、不足しがちな必須脂肪酸の一つ。研究結果を踏まえ、市は「優れた食材であることが改めて示された」として飼育の拡大や情報の発信に努める。

 秋田大の池本敦教授(食品機能学)は「栄養学的な利点が明確になった。食材の観点からウサギ肉の脂肪酸を分析したのは全国でも初めてだ。
脂肪酸以外の栄養価を調べたい」と話す。

 ジャンボウサギは「中仙ジャンボうさぎ」と呼ばれる秋田県特有の大型白ウサギ。正式名称は「日本白色種秋田改良種」。通常の2倍以上、
最大10キロ以上に育つ。飼育農家、飼育数ともに減少し、市は食文化の保存継承事業として、飼育農家の支援のほか、地元飲食店でのウサギ料理提供などを促している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5b9a8399f29191f16e145c98732cc96b58baa678

3 : 2023/03/27(月) 06:53:53.70 ID:vkG9BlWA0
健康食材と言われても食べる気にならんが
4 : 2023/03/27(月) 06:54:00.17 ID:XP3Fxuj70
中世かな?
5 : 2023/03/27(月) 06:55:20.71 ID:tiUQPsdB0
なんで?うさぎ美味いやん
47 : 2023/03/27(月) 07:33:31.05 ID:F3olJpAA0
>>5
かの山さん?
6 : 2023/03/27(月) 06:55:25.54 ID:Q2u4SdXk0
臭かったイメージあるんだよね。。。
7 : 2023/03/27(月) 06:55:59.57 ID:HExUr8Lk0
美味くて安い鶏豚に勝てなきゃ珍味にしかならん
8 : 2023/03/27(月) 06:56:21.97 ID:piTLxiyV0
まあウサギは昔からわりと世界中で食材だったから仕方ないな
10 : 2023/03/27(月) 06:57:10.79 ID:tO9JUO7Q0
アマニ油に入ってるあれ?
11 : 2023/03/27(月) 06:57:19.86 ID:z6B99zbO0
コオロギの代わりにしようとも、どうせまた「ウサギなんか食べません」とか言う輩が出てくるんだろ
40 : 2023/03/27(月) 07:24:46.08 ID:vCD08P6q0
>>11
とりあえず政府に反対してる層だからな
ワクチン反対!コオロギ反対!うさぎ反対!日本しね!
ってやつ
12 : 2023/03/27(月) 06:57:45.58 ID:4ke37hBZ0
ウサギの性欲はすごい
13 : 2023/03/27(月) 06:59:01.47 ID:X0IEsvtI0
ビーガンイライラしてそうw
15 : 2023/03/27(月) 07:00:16.61 ID:OAlq7zK50
うさぎは普通にうまい
野生のは多少の癖があるけど他のジビエに比べたら断然食べやすくて美味しい
16 : 2023/03/27(月) 07:00:39.13 ID:OOgsvxmH0
うさぎ年に縁起物のウサギを食おうとする奴
18 : 2023/03/27(月) 07:03:11.96 ID:z9Au9NBB0
そういうの合成してサプリにできないの?
19 : 2023/03/27(月) 07:04:15.74 ID:89XUKu7m0
同じ餌与えた鶏と比較してない時点でフェアプレー精神に欠けるよな
20 : 2023/03/27(月) 07:05:10.43 ID:0OhhBEsL0
はぁ?うさぎちゃんみたいな可愛い動物食べるなんて動物愛護法違反だろ😡
32 : 2023/03/27(月) 07:11:36.59 ID:nVRYix6l0
>>20
同意
その点コオロギは人類が憎む
ゴキブリそっくりだから躊躇なく
バリバリ食えるよな
34 : 2023/03/27(月) 07:13:05.24 ID:bUcyC41m0
>>20
ヒヨコの時は「カワイイ〜♡」って言うクセに 親になって卵産まなくなったらたたっ殺して肉にして「フライドチキンうめえ♪」だもんな それが人間よ
21 : 2023/03/27(月) 07:05:26.71 ID:ahGRZyYi0
うさぎ美味しいかの山~って歌にもなってるくらいだから美味いんだろうな
30 : 2023/03/27(月) 07:10:52.03 ID:Aick2VNO0
>>21
うさぎ追いしだよ馬鹿か
22 : 2023/03/27(月) 07:05:48.87 ID:JQkS5bYj0
食用ウサギの飼育四天王って秋田と沖縄だっけか
23 : 2023/03/27(月) 07:07:06.38 ID:OJS2p1wI0
ウサギ追い師狩野山
24 : 2023/03/27(月) 07:07:41.50 ID:Lg3LfN8y0
鶏にもエゴマの絞りかす与えたらどうなるんだ?
25 : 2023/03/27(月) 07:08:23.35 ID:sn7SmlUe0
豚だってかわいいぞ
26 : 2023/03/27(月) 07:08:25.89 ID:nVRYix6l0
日本には四季とコオロギがある
からウサギ要らないだろ
27 : 2023/03/27(月) 07:08:57.29 ID:zi8GgquQ0
うまいん?100グラムいくらなん
28 : 2023/03/27(月) 07:10:38.39 ID:if+GNhR50
うさぎのクリームシチューは旨い。
29 : 2023/03/27(月) 07:10:44.99 ID:kqOg/zQT0
肉食のウサギかな?
31 : 2023/03/27(月) 07:11:14.24 ID:dZE3Scfa0
フランス料理で普通にあるよな兎肉
33 : 2023/03/27(月) 07:12:58.17 ID:XQkFdFCd0
今更分かったの?ちゃんと調べてから食材にすれば良いのに
36 : 2023/03/27(月) 07:17:09.45 ID:R7rpH0VB0
実家では昔ラーメンに入れて食ってたらしい
37 : 2023/03/27(月) 07:18:22.11 ID:A+DXcC4f0
正直そんなに美味くない
38 : 2023/03/27(月) 07:20:29.38 ID:rBvgMkLr0
ウサギ捕まえて食べるための「ウサギ追いし」なんだよな
39 : 2023/03/27(月) 07:21:42.26 ID:NrjB9yJT0
英国のウサギは害獣
41 : 2023/03/27(月) 07:25:08.65 ID:b0otHRYu0
犬も食べてたみたいだから
49 : 2023/03/27(月) 07:34:14.93 ID:if+GNhR50
>>41
昔は赤犬食べてたって山形県人から聞いたことがある。
42 : 2023/03/27(月) 07:26:43.80 ID:98tu/M4D0
ピーター「俺はそこまで美味しくないからね!ね!」
43 : 2023/03/27(月) 07:28:06.02 ID:vo5NvDjc0
うさぎを食べたことないな
鶏肉みたいな味なんか?
54 : 2023/03/27(月) 07:37:02.63 ID:8o2MJMXj0
>>43
まぁ鶏肉と言えば鶏肉と言えなくもないけど味的にはカエルの方が近いかも
カエルも鶏肉には近いけどね
お袋の田舎じゃ冬雪が降ったら罠仕掛けて野ウサギ捕ってたな
44 : 2023/03/27(月) 07:30:42.43 ID:slCOFX+q0
可食部の大きさと繁殖サイクルを考えると量産化は難しいのかな?
46 : 2023/03/27(月) 07:33:01.20 ID:Lg3LfN8y0
>>44
うさぎは年中繁殖期だから増やすのは難しくないんじゃない
45 : 2023/03/27(月) 07:32:24.94 ID:uPlDI1iQ0
ウナギに見えた
53 : 2023/03/27(月) 07:35:57.35 ID:SSzYHAzi0
>>45
俺も
48 : 2023/03/27(月) 07:33:47.48 ID:ttSpEUMa0
またバカ殿が腐すんだろうな
50 : 2023/03/27(月) 07:35:21.05 ID:iJgHI7Kh0
コブラ釣り師 かの川
51 : 2023/03/27(月) 07:35:36.95 ID:rhd59yKw0
定食で兎ステーキか兎のカツとか出してくれたら食べるよ
52 : 2023/03/27(月) 07:35:38.96 ID:XnYOanS20
給食に出てくるソーセージにウサギ肉入ってたような気がする。

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1679867508

コメント

タイトルとURLをコピーしました