
- 1 : 2023/03/24(金) 18:39:30.64 ID:qoWNJSzr9
-
3/24(金) 18:00配信
週プレNEWS
ひろゆき氏が語る歴史SLG『信長の野望』シリーズさまざまなメディアで話題を振りまくひろゆき氏は、歴戦のゲーマー(特にシミュレーションゲーム好き)でもある。これは、そんな彼がこれまでの人生で出会ってきたゲームをじっくり語る連載コラムだ。
* * *
■『信長の野望』は学べるゲーム
「ドラクエ」シリーズのほかに、新作が出ると必ず遊ぶのがコーエー(コーエーテクモゲームス)の歴史SLG(シミュレーションゲーム)、『信長の野望』シリーズです。「信長」をはじめてやったのは小学校の高学年の頃。当時の僕は、武将やその歴史とかに興味なかったんですけど、友達に勧められて遊んでみたら、結果的に詳しくなっていました。
「信長」をやっていれば、中学生ぐらいになると「ああ、姉小路頼綱ね」と、ざっくりと歴史に興味を持つようになる。そういった面では、信長の野望は「学べるゲーム」って言えるんじゃないですか。
ただ、僕は「『信長の野望』で歴史を勉強しましたー!」って意識はまったくなくて、今の子供たちがポケモンのパラメーターを覚えるのと同じ感覚で、魅力的なゲームキャラクターとして武将や設定を記憶していただけなんですけどね。
コーエーの歴史SLGだと『蒼き狼と白き牝鹿』や『三国志』シリーズも大好きなんですよ。
僕が子供の頃に流行っていたSLGといえば『大戦略』シリーズがありましたが、"この海戦で負けたらクリアできません"みたいなパズル的な作業が続くのが苦手でした。
■ひろゆき流「弱小大名プレイ」
僕が「信長」シリーズをやる場合は「弱小大名プレイ」です。それこそ姉小路家を選んで遊ぶんですけど、基本は民忠(民の忠誠度)をひたすら上げとけばなんとかなる(笑)。僕は米を大量に作って、相場の良い時に売って、兵隊を増やして民忠を上げています。一見地味な作業なんですけど、実はこれって小中学生でもビジネスや政治的なことを無意識で学べるゲームになっているんですよね。そもそも"民忠"って学校や会社でも超重要なことだと思います。
ここまで「信長」について話してきましたけど、実は最後までクリアしたことないんですよ。このゲームって、だいたい30国取ればクリア確定じゃないですか。あとは力押しの作業になっちゃう。そうなると「あ、これは今やんなくてもよいゲームだな」って飽きちゃうんですよね(笑)。
●ひろゆき(西村博之)1976年生まれ、神奈川県出身。元『2ちゃんねる』管理人。近著に『考えて生きる~合理性と好奇心を併せもつ~』(成毛眞氏との共著、集英社)など
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd1468bd4718704435f1a8427c8d9a5e7603fbb0
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230324-01188960-playboyz-000-1-view.jpg?pri=l
- 2 : 2023/03/24(金) 18:40:47.57 ID:85Wj0APK0
-
真田で天下取れるの?
- 18 : 2023/03/24(金) 18:47:12.50 ID:lj7xECWj0
-
>>2
真田は割りとなんとかなる部類の大名じゃね? - 3 : 2023/03/24(金) 18:41:26.28 ID:Yfw176SI0
-
弱小ってのは千葉家とかさ
- 4 : 2023/03/24(金) 18:41:57.16 ID:k1nGfQtI0
-
全国版は後継者プレイができないので若さが貴重
最北端で若い蠣崎有利 - 5 : 2023/03/24(金) 18:42:18.47 ID:3S5xbgs90
-
騎馬隊に戦力全振りすれはよい
それだけ
- 6 : 2023/03/24(金) 18:42:52.05 ID:vp7cp/Kp0
-
最初期バージョンは
暗殺
だろ - 7 : 2023/03/24(金) 18:43:18.47 ID:UQeW2By00
-
他にやる事ないのか?
暇なんだろうが… - 8 : 2023/03/24(金) 18:43:30.87 ID:HT1r1E+a0
-
宇都宮家でやれや
- 9 : 2023/03/24(金) 18:44:04.54 ID:QbN19Afc0
-
弱小大名はすぐ兵忠上げないと謀反起こって殺される
- 10 : 2023/03/24(金) 18:45:15.42 ID:DiM2a6So0
-
十河家でやれ
- 11 : 2023/03/24(金) 18:45:16.08 ID:VoIMp3S60
-
>>1
でも、黒船が来たらみんな奴隷にされるやん - 54 : 2023/03/24(金) 19:09:46.31 ID:wmzySGlE0
-
>>11
お前の先祖奴隷だったのか - 12 : 2023/03/24(金) 18:45:58.20 ID:IrD6udHb0
-
足利家の方が位置的に難しくね?
部下も京極とか使えんのしか居ないし - 13 : 2023/03/24(金) 18:46:18.48 ID:52X8hxto0
-
あっと言う間に拡大されて積むやろう
- 14 : 2023/03/24(金) 18:46:38.68 ID:ZxvUePgw0
-
でも1ターン目に攻め込まれたら滅びるだけだよね
- 15 : 2023/03/24(金) 18:46:41.50 ID:8ABeoLhX0
-
姉小路、三木でやってみろ
- 16 : 2023/03/24(金) 18:46:53.88 ID:qbPtOYQc0
-
最初に謀反起きまくって10家くらい名前が変わってよく分からんくなる
- 17 : 2023/03/24(金) 18:47:01.76 ID:qn/FfMYL0
-
俺の先祖は穢多だから時代劇も歴史ゲームも全然楽しめない。でも三国志は中国の話なので、結構好き。
- 20 : 2023/03/24(金) 18:47:30.67 ID:5ermDMOt0
-
確かに最後は作業だったな
今のは知らんけど昔のはガチガチの同盟でも
最後は滅ぼさんといかんかったような
大方取ったら面倒くせで終わってたな - 21 : 2023/03/24(金) 18:47:45.83 ID:omI121nw0
-
今更初代の話かよ
- 22 : 2023/03/24(金) 18:49:05.08 ID:+GR41peB0
-
ギレンの野望の話していい?
- 23 : 2023/03/24(金) 18:49:13.24 ID:jFenIOeR0
-
今は弱小が逆立ちしても勝てない
大人しく滅びるのが美しい - 24 : 2023/03/24(金) 18:50:16.21 ID:IFxgnthx0
-
今の綾野剛はプレイ開始から半年で攻められて何も出来ずに滅ぼされるぞ
- 25 : 2023/03/24(金) 18:50:34.86 ID:dBCybYBF0
-
武田が強すぎる
- 26 : 2023/03/24(金) 18:50:53.33 ID:nxvgTXZU0
-
六角あたりもきつかったな
- 27 : 2023/03/24(金) 18:51:08.74 ID:k1nGfQtI0
-
茶器を大名に取り上げられて謀叛、の頃が面白かった
- 28 : 2023/03/24(金) 18:51:09.18 ID:Piwo6NdE0
-
弱小って北海道のとことか房総半島のとこのとか?
- 31 : 2023/03/24(金) 18:53:18.90 ID:nA2s9Xox0
-
>>28
蠣崎だっけ? - 43 : 2023/03/24(金) 19:01:58.75 ID:Piwo6NdE0
-
>>31
確かそんなような難しい感じのとこ
天翔記でのしか知らないけど - 29 : 2023/03/24(金) 18:52:03.62 ID:KBdQs++D0
-
千葉氏は千葉県として名を残した。
ディズニーランドもあるよね。 - 30 : 2023/03/24(金) 18:52:06.96 ID:y/2iiq8J0
-
やるに事欠いてゲーム配信かよ
- 32 : 2023/03/24(金) 18:53:55.37 ID:GgZ9yidy0
-
葦名もキツかった
- 40 : 2023/03/24(金) 18:58:22.69 ID:DiM2a6So0
-
>>32
盛氏のときなら十分強い
ゲームによっては相馬が配下だし - 33 : 2023/03/24(金) 18:54:37.06 ID:5FSsF6Se0
-
河野家やろな
- 34 : 2023/03/24(金) 18:55:24.53 ID:QK+D6rP80
-
最弱はどこだろう?
島津と隣接してる肝付辺りが一番しんどいってのは聞いた事ある - 35 : 2023/03/24(金) 18:55:33.62 ID:8Ikwp1JG0
-
天翔記の十河家はどないせいちゅーねんってくらい無理ゲーだった
- 36 : 2023/03/24(金) 18:57:14.70 ID:QK+D6rP80
-
十河って三好笑岩とかいなかったっけ?
- 37 : 2023/03/24(金) 18:57:30.39 ID:V0goXdqL0
-
そう、それでいい
ゲームの話くらいがちょうどいいぞ西村 - 38 : 2023/03/24(金) 18:57:50.81 ID:fAG7Dg4I0
-
背後が壁の国ならどこでも行ける
- 39 : 2023/03/24(金) 18:57:52.39 ID:ScJVtI3+0
-
最初は土下座外交で同盟結んでもらう
侵略戦争では同盟国に援軍出させて疲弊させる
これ繰り返してれば雑魚大名でも勝てるけど序盤はうまくいくまでリセット必須 - 41 : 2023/03/24(金) 18:58:47.35 ID:0J5U11JI0
-
タイトルによって弱小は微妙に違うからな
最新作での河野家は弱小の中では強い部類 - 42 : 2023/03/24(金) 19:01:13.83 ID:3BpaHt390
-
小田家で関東覇者に
- 44 : 2023/03/24(金) 19:03:54.29 ID:9bvUCuSD0
-
ひろゆきが弱小大名に転生する漫画が出てくる
- 45 : 2023/03/24(金) 19:03:58.18 ID:p0L1KfU60
-
「メガCDの天下布武で開始早々滅ぼされて悲しい…」
てな事を週刊ジャンプで連載してた人が嘆いていたなぁ - 46 : 2023/03/24(金) 19:04:30.10 ID:eU1ri8bt0
-
弱小国で税率100%むしり取って兵を揃えて隣国へ攻め込む→隣国では仏の内政
- 47 : 2023/03/24(金) 19:05:14.59 ID:3DIx+Iyx0
-
COM側が有力な戦略取らないからな
弱小はどうあっても勝てない「天下統一」の方が面白い - 48 : 2023/03/24(金) 19:05:22.14 ID:5EEq+44K0
-
信長の野望は天翔記までだな
以降は評価はともかく系譜として別ゲー - 49 : 2023/03/24(金) 19:06:16.99 ID:mlAzxH3m0
-
三国志の方が面白い
- 50 : 2023/03/24(金) 19:08:12.96 ID:0Nkf6Khj0
-
米転がしは基本だろう
- 51 : 2023/03/24(金) 19:09:10.05 ID:io+AjRNu0
-
南部で引きこもりプレイばっかやってたな
- 52 : 2023/03/24(金) 19:09:12.89 ID:qQoiCJjq0
-
こいつのやり方だと今のノブヤボじゃあ通用しねーぞw
絶対弱小クリア出来ないな - 53 : 2023/03/24(金) 19:09:34.53 ID:UrbC5g/30
-
俺はポピュラス2で敵信者の土地を離れ小島にして一気に天変地異で皆殺しにするのが好きだったわ
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679650770
コメント