
- 1 : 2023/03/11(土) 22:20:25.60
-
【震災12年】わずか1gの燃料デブリも取り出せない… 福島第一原発 廃炉はいつ終わる
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fa100243eecae7e6ee50368871e364deea306dc - 12 : 2023/03/11(土) 22:20:58.13 ID:gcPfscX90
-
なんでネトウヨが荒らしてるの?
- 29 : 2023/03/11(土) 22:21:18.21 ID:xPg4vZli0
-
100年って時効を狙ってるだけだろ
- 30 : 2023/03/11(土) 22:21:44.62 ID:kgjMkAYW0
-
それでも原発は安いと言い張る謎の勢力
- 31 : 2023/03/11(土) 22:21:44.69 ID:JhuVJnlPM
-
石棺!石棺!さっさと石棺!しばくぞ!
- 33 : 2023/03/11(土) 22:22:01.67 ID:hqwaJ5et0
-
「どうせその頃には死んでるから調子いいこと言っとけ🤗」
- 34 : 2023/03/11(土) 22:22:51.21 ID:kpYR24940
-
100年間税金チューチュー楽しいお
- 35 : 2023/03/11(土) 22:22:56.46 ID:ZDJMzDiO0
-
このコスト誰が払うの?
- 36 : 2023/03/11(土) 22:23:10.70 ID:LMiSEn68M
-
上から溶けた鉄でも流して固めて釣り上げれば?
- 37 : 2023/03/11(土) 22:23:13.97 ID:NGr7QZXSa
-
普通に考えて現代のジャップには無理やで
12年前に30年かかるとか言ってたが
今でも40年とか言ってるやん - 38 : 2023/03/11(土) 22:23:15.54 ID:fqYwMx9B0
-
嘘つき自民党の果実
まあ囲って埋めた方が早いだろこれに関しては - 39 : 2023/03/11(土) 22:23:27.48 ID:6PYx38ir0
-
100年後のジャップも同じ事言ってまったく進んでなさそう
- 40 : 2023/03/11(土) 22:23:33.40 ID:RjE8rcWg0
-
福島産は安心ミドリ安全
- 41 : 2023/03/11(土) 22:24:02.72 ID:lgmMd50L0
-
50年後に障碍者沢山雇ってシュレッダーで解決するのが日本流
- 42 : 2023/03/11(土) 22:24:08.28 ID:wDlmXcjp0
-
原発は安いなあ
伏せてる部分がデカ過ぎるし - 43 : 2023/03/11(土) 22:24:10.08 ID:vUVgZS630
-
880t回収してから新しいのおねだりしろや
- 44 : 2023/03/11(土) 22:24:13.14 ID:Qmtz4KJD0
-
海の放射線濃度監視してたら地下水脈に流れ出してるかわかるよな?
- 45 : 2023/03/11(土) 22:24:28.09 ID:4QkkAYC10
-
廃炉事業の二次下請けあたりに入れば 今年新卒で入っても定年まで余裕で安泰だな
- 46 : 2023/03/11(土) 22:24:30.76 ID:CkoKYwh80
-
えっ100年単位でできると思ってるの?
半減期が来ても取り出せないだろ🤣
- 47 : 2023/03/11(土) 22:24:45.22 ID:e0WGECdc0
-
原発以外の電力が原発費用を負担するから
原発は安いエネルギーなんだよな - 48 : 2023/03/11(土) 22:24:57.32 ID:R1BMp9zD0
-
金の成る木
- 49 : 2023/03/11(土) 22:25:10.13 ID:OxIFZWzf0
-
放射能を分解するナノマシンとか開発したほうが早そう
- 50 : 2023/03/11(土) 22:25:34.82 ID:m9XZCXXz0
-
東芝ちゃん大喜び
- 52 : 2023/03/11(土) 22:25:44.05 ID:CgGrLt0P0
-
これで未だに原発推進してる凄い国だわ
わーくに - 53 : 2023/03/11(土) 22:26:04.14 ID:VbjQdjioa
-
メルトダウン←分かる
メルトスルー←スルーてなんや - 56 : 2023/03/11(土) 22:27:08.80 ID:wDlmXcjp0
-
>>53
下衆どもは騒ぐなってこと - 54 : 2023/03/11(土) 22:26:18.40 ID:JIonLzmn0
-
晋さん…
- 58 : 2023/03/11(土) 22:27:25.88 ID:/NYwhl34M
-
石棺にしてあそこら辺は核廃棄物専用地にすりゃいいじゃん
- 59 : 2023/03/11(土) 22:27:39.94 ID:18Hvr2dS0
-
でも問題ないよな
実際この件忘れてたわけだし
忘れることで普通に生きていけるよ
日本は凄い - 60 : 2023/03/11(土) 22:27:50.52 ID:CgGrLt0P0
-
いわばまさにアンダーコントロールなのであります
とか言ってたのに晋さん… - 61 : 2023/03/11(土) 22:27:52.48 ID:AtldfsKiM
-
これが安心安全だぁ
- 62 : 2023/03/11(土) 22:27:53.29 ID:tEsDmQQi0
-
安倍がちゃんと津波対策していればこんなことにはならなかった
- 63 : 2023/03/11(土) 22:27:57.74 ID:mMES1D2C0
-
今まで何をやってたの?
- 64 : 2023/03/11(土) 22:28:10.48 ID:iwWgGnFjp
-
日本が滅んでもまだ取り出しやってそう
- 65 : 2023/03/11(土) 22:28:26.48 ID:yyY+21SJM
-
東電は何でまだいい給料貰ってんの?
- 69 : 2023/03/11(土) 22:28:41.04 ID:i2gP/Li20
-
出来るわけ無いじゃん
- 70 : 2023/03/11(土) 22:28:42.31 ID:+isq87gL0
-
どう考えても東電の電気代値上げ要因はフクシマだよね?
なんでトンキンは電気代下げろ原発動かせなの??? - 71 : 2023/03/11(土) 22:28:55.48 ID:iY4WhCnqa
-
ところでさ
ネトウヨが原発推進してる理由はなんなの?ガソリン車禁止までして
EVゴリ押しして電力需要作ろうとしてる - 80 : 2023/03/11(土) 22:30:24.37 ID:+isq87gL0
-
>>71
EVと原発関係ないやろ
代替エネ怠ってきただけのマヌケや - 72 : 2023/03/11(土) 22:29:05.74 ID:cLz0oLyY0
-
次でかいのきたらどうすんだろうな
- 73 : 2023/03/11(土) 22:29:08.70 ID:EFbZqPKW0
-
バカウヨ「そんなことより太陽光パネルどうすんだ!」
- 74 : 2023/03/11(土) 22:29:37.61 ID:Eis6fX3K0
-
上皇天皇バカ親子は、広瀬隆先生に紫綬褒章を出せよバカ親子
- 75 : 2023/03/11(土) 22:29:43.71 ID:PJvlfZv40
-
実際これからは原発に頼るしかないんじゃないかという皮肉
円安で火力発電も厳しいだろ
だったらもう福島に原発を集めて東日本すべての電力をまかなうぐらい開き直った方がいいと思う
毎年夏に電力の逼迫とか言ってられないだろ
電気自動車が主流になればますます消費電力は上がるだろうし - 99 : 2023/03/11(土) 22:33:42.06 ID:p36Vyoqz0
-
>>75
どーやって集めんだよw - 110 : 2023/03/11(土) 22:36:16.37 ID:PJvlfZv40
-
>>99
福島県以外の原発は全て停止
新規で福一周辺の避難解除した土地に建てまくればいいでしょ
廃炉なんて一万年後の人類に任せるしかない
どうせ死んだ土地が蘇るわけでもないんだから建てない意味がないでしょ - 76 : 2023/03/11(土) 22:29:44.81 ID:MkhnLC+qp
-
放射能汚染水と金の湧く泉だな
- 77 : 2023/03/11(土) 22:29:49.99 ID:4GpilccU0
-
取り出す方法がないのに減るわけないだろ
- 78 : 2023/03/11(土) 22:29:57.27 ID:iY4WhCnqa
-
原発って核武装とは、全く無関係だよね
アメリカの核の保管所として日本の原発を使ってるのか? - 93 : 2023/03/11(土) 22:32:06.77 ID:kb1dxwCA0
-
>>78
核武装?ロケット一発まともに飛ばせないのにw - 105 : 2023/03/11(土) 22:34:50.97 ID:iY4WhCnqa
-
>>93
日本の原発が核武装ではないのは確かだな
アメリカの核物質の保管所なのかな?
国内に置くとうるさいからとか有るのかな - 79 : 2023/03/11(土) 22:30:17.08 ID:prARiDrC0
-
福島原発に年1兆かけてるから廃炉進んでるのかと思ったわw
コストすげーw - 81 : 2023/03/11(土) 22:30:24.90 ID:dYhq4G+a0
-
100年間チューチューできる利権になるな
- 82 : 2023/03/11(土) 22:30:35.25 ID:oL6jyohz0
-
やる気ない?
もはやバベルの塔扱いだろ - 83 : 2023/03/11(土) 22:30:37.08 ID:JIonLzmn0
-
そんだけ強い放射線なら、シーベルト発電所作ればいいじゃん(投げやり
- 84 : 2023/03/11(土) 22:30:37.36 ID:i2gP/Li20
-
どうせ次の津波来るまで近くにいくのすら無理
次でどこかに流れる
想定外 - 85 : 2023/03/11(土) 22:30:42.24 ID:fRj7UB0n0
-
東電役員一族に決死で処理させろよ
- 86 : 2023/03/11(土) 22:30:47.87 ID:eRQZqXZ2M
-
原発再稼働派は福島の現状一切合切無視してるもんな
話にならない - 87 : 2023/03/11(土) 22:30:49.08 ID:nJCnEbHA0
-
もはや太陽光発電の方がコスト安いというね。
- 90 : 2023/03/11(土) 22:31:20.98 ID:NgrMSDlY0
-
なんかひょっとして日本人さん「原発事故ってザコじゃね?」て思い始めてる?
- 107 : 2023/03/11(土) 22:35:25.09 ID:hYWbY0RB0
-
>>90
三浦瑠麗「ほぼそれに近い」 - 91 : 2023/03/11(土) 22:31:23.47 ID:kUpgx5MW0
-
これは安心安全でコストがかからないな
- 92 : 2023/03/11(土) 22:31:41.17 ID:eRQZqXZ2M
-
原発はコストがいいとかいう大嘘吐き共を福島に突っ込ませろ
- 94 : 2023/03/11(土) 22:32:16.20 ID:ehhHIp110
-
こんな良いシノギはないな
- 95 : 2023/03/11(土) 22:32:43.68 ID:h/VVmvDqa
-
でも原発は安い!と言えばみんな納得
そらリフレやらMMTやら信じますわ - 96 : 2023/03/11(土) 22:33:02.47 ID:kUpgx5MW0
-
このままマントルまでいくだろ
- 98 : 2023/03/11(土) 22:33:36.52 ID:yhAc48FT0
-
いや100年でも手出し出来ないから
- 100 : 2023/03/11(土) 22:33:45.22 ID:tWOAWVEQ0
-
一年一兆円
100年で100兆円かかる
いや、もっと掛かるぞ - 101 : 2023/03/11(土) 22:33:57.66 ID:M3hDcFAj0
-
未来の人にやってもらえばいい
- 102 : 2023/03/11(土) 22:34:09.33 ID:PJvlfZv40
-
俺はむしろなんでケンモメンから福島に原発を集めろという声が上がらないのかわからない
放射能の怖さをわかっているのもケンモメンだろうに
福島はもう既に死の土地なんだよ
その土地にいくつ原発があって事故ろうが既に死んでるんだから一緒
他の土地を死守することを考えれば自ずと福島に原発を置くようになると思うが
なぜかタブー視されてるよね - 104 : 2023/03/11(土) 22:34:43.50 ID:nLYSHJtx0
-
原発推進派が解決しろよ
解決するまで何も言うな - 108 : 2023/03/11(土) 22:35:25.49 ID:11vjOHbf0
-
どうしようもないのかこれ
- 114 : 2023/03/11(土) 22:37:14.47 ID:4QkkAYC10
-
>>108
忘れ去られて話題にならないのではなく
全然進展がないので話題にならない状態だもうこの数年 汚染水の海洋放出の話しか出てこないべ
- 109 : 2023/03/11(土) 22:35:52.46 ID:KMZn6AzZM
-
動きもしない原発のために年1兆
あと数百年必要
これだけあれば防衛費も増税いらないねぇ - 112 : 2023/03/11(土) 22:36:35.27 ID:qdQ1fKtjM
-
東電幹部殺されるかもとビビってたのにな
ジャップが腑抜けすぎて何も起こらず - 113 : 2023/03/11(土) 22:37:03.22 ID:AjjN4Gn60
-
デブリの取り出しに100年以上かけて、
その後残ったデブリを石棺で閉じ込めるのに
さらに何百年もかかるんだろ事故ったら終わりってハッキリわかんだね
- 115 : 2023/03/11(土) 22:37:19.29 ID:T3Gmwmm/0
-
これで何故か福島は復旧したとアピールするからな
- 117 : 2023/03/11(土) 22:38:01.34 ID:Ickj6ec60
-
もう臭いものに蓋でいいんでね?
- 118 : 2023/03/11(土) 22:38:11.34 ID:zrCVX5Ys0
-
そのうちまた大地震がやってきて崩れ落ちそう
- 124 : 2023/03/11(土) 22:40:12.82 ID:PJvlfZv40
-
>>118
まずなる
だから福一周辺の避難解除した土地に東日本の電力を賄える原発を建てまくるんだよ
公共事業にもなるし悪いことばかりではない
廃炉作業は1万年後ぐらいじゃないと無理 - 119 : 2023/03/11(土) 22:38:42.03 ID:TT0+X8nP0
-
原発推進してるやつらに取り出してもらえよ
- 120 : 2023/03/11(土) 22:38:47.59 ID:VbjQdjioa
-
ジャップは廣島とナガサキでも復興した実績があるからな
WW3の後でも対応出来る民族 - 122 : 2023/03/11(土) 22:39:29.16 ID:rDvV8Gbo0
-
色眼鏡のあの原発擁護マンも石棺チラつかしてきてるしな
もう無理なんやろな 処理水と同じような結末
- 125 : 2023/03/11(土) 22:40:25.90 ID:qN8+3C3na
-
原発って科学技術の粋を集めたものかと思いきや
廃炉まで30年予定とか、休止してた年数は耐用年に加算しないとか
なんの根拠もなく政策が進められてるよな
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1678540825
コメント