すい臓全摘出したが「がんではなかった」 大分県立病院を遺族が提訴

サムネイル
1 : 2023/02/22(水) 08:37:54.46 ID:+l6RttyN9

大分県立病院(大分市)で膵臓(すいぞう)がんの疑いがあると診断され、全摘出手術を受けた後に死亡した男性(当時59)の遺族が、「がんではなかったのに摘出手術を受け、術後の健康管理も不十分だった」として、県に3300万円の損害賠償を求める訴訟を大分地裁に起こした。提訴は15日付。

 訴状などによると、男性は昨年5月、画像検査などから同院で膵臓がんの疑いがあると診断され、6月に膵臓を摘出したが、病理組織検査でがんではないことが判明したという。

 男性は摘出手術の合併症によ…(以下有料版で,残り311文字)

朝日新聞 2023年2月22日 7時30分
https://www.asahi.com/articles/ASR2P6RSYR2NTPJB016.html

3 : 2023/02/22(水) 08:39:22.83 ID:entzEVpV0
酷い
どうして・・・
これお金いくら積まれても納得できない
4 : 2023/02/22(水) 08:39:27.23 ID:hdNkHBBp0
県立病院でこの程度か日本の医療レベルは低いわな
44 : 2023/02/22(水) 08:50:31.31 ID:o3ykTcMF0
>>4
田舎の病院やで
84 : 2023/02/22(水) 08:59:13.31 ID:vzKSppR90
>>4
県立、市立。とにかく公立の病院は酷いから。
安いだけで早死にしたくなかったら公立は
ヤメトケ
5 : 2023/02/22(水) 08:39:30.45 ID:RpQMlh0p0
これはひどい
6 : 2023/02/22(水) 08:39:59.32 ID:zQAqpScP0
そりゃあ無いぜセニョリータ
7 : 2023/02/22(水) 08:40:07.87 ID:uiymGrcX0
さすがに酷すぎねーか
8 : 2023/02/22(水) 08:40:10.47 ID:Nx0Pudd00
大分ひどいな
9 : 2023/02/22(水) 08:40:49.45 ID:MggJtBAA0
湯治すりゃ治ったのに
10 : 2023/02/22(水) 08:41:21.00 ID:uiymGrcX0
これの数倍要求してもいいと思うが
11 : 2023/02/22(水) 08:41:54.81 ID:PlayURXG0
これは1番やっちゃいけないパターン
12 : 2023/02/22(水) 08:42:00.28 ID:9aawwKlq0
おお、痛って言ったのかな?
13 : 2023/02/22(水) 08:42:04.15 ID:rEgnvMW+0
医療ドラマだと手術前にミーティングで複数の医者がレントゲン見るイメージあるけど
そういうのないの?
一応ミーティングはあるけど形骸化しててみんなよく見てないとか
37 : 2023/02/22(水) 08:49:28.37 ID:1NabRKlK0
>>13
一番偉い医師が「膵臓癌」と認定しちゃうと特に若手は何も言えんのだろう
14 : 2023/02/22(水) 08:42:16.33 ID:PiI7cmW40
でも手術の同意書に色々書かれているから死んでも泣き寝入り
54 : 2023/02/22(水) 08:51:55.24 ID:q0gyobnr0
>>14
手術の大前提が間違ってたら同意書も無効じゃね?
15 : 2023/02/22(水) 08:43:32.75 ID:RDkueHEL0
術中迅速病理診断しないのか。
16 : 2023/02/22(水) 08:43:40.46 ID:feoa6yMV0
不要な手術をされて、しかもその手術のせいで死亡
ひどすぎる
17 : 2023/02/22(水) 08:43:49.50 ID:PiI7cmW40
医療裁判は専門的すぎるので難しい
18 : 2023/02/22(水) 08:43:51.72 ID:7MMQX7U10
病理組織検査の結果で
癌じゃないとよく言ったな
35 : 2023/02/22(水) 08:49:11.33 ID:3kkjsZb40
>>18
がんじゃない可能性もあるが、取るか?って、患者側も同意確認あったうえでの手術だったんだろね
19 : 2023/02/22(水) 08:44:16.13 ID:e3ilrv8D0
億単位で請求すべき案件だと思うけど、印紙代だけで莫大な金がかかるんだよね

アメリカみたいになんとかならんとか

20 : 2023/02/22(水) 08:44:31.72 ID:FIxrSwQG0
現場ネコ案件かよwww
81 : 2023/02/22(水) 08:58:28.25 ID:IQKO+OeK0
>>20
どうして…!? 涙
21 : 2023/02/22(水) 08:44:52.33 ID:4J/9UW4k0
がんもどきだったのか
22 : 2023/02/22(水) 08:45:18.30 ID:LGvAkryC0
外科の医者は切りたがるということもあるからな
まぁやはり手術は自分を傷つけているのには違いない
23 : 2023/02/22(水) 08:45:59.28 ID:I56D3tlZ0
まともな病院で臓器摘出しただけで死ぬものなの?
24 : 2023/02/22(水) 08:46:18.55 ID:i6a3eHzF0
今どき裁判になるってことは保険屋が金出さないってことだから、何か理由があるんだろうな
訴えてるヤツの言い分だけで評価するのは危険だな
42 : 2023/02/22(水) 08:50:15.26 ID:zpQFXbTU0
>>24
悪くもない臓器を切り取られて死んだ
26 : 2023/02/22(水) 08:46:36.21 ID:88Wh9SxN0
細胞診で癌、組織診でno malignancyあるある
129 : 2023/02/22(水) 09:08:27.62 ID:66gvZ7uU0
>>26
おそらくそれよね
でも術後の管理が悪くて死んだのなら訴えられて当然かも
27 : 2023/02/22(水) 08:46:43.00 ID:RJcs8Oky0
体開いて実際に見ても分からないんだな
恐ろしいもんだ
28 : 2023/02/22(水) 08:46:49.31 ID:VKYsq9T+0
ワク死よりひでえ
29 : 2023/02/22(水) 08:47:00.61 ID:wP/nA6CN0
ワク珍打ち過ぎて腐ってたんだろよ?

そのワク信藪医の膿味噌がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

30 : 2023/02/22(水) 08:47:02.69 ID:Y7O8UXBp0
うーん、疑い、だからなあ
全摘すべき癌と疑うに足る診察記録残ってたら、病院側が正しいだろうとしか
まあ、遺族としては哀しくて悔しいだろうけど、世の中には結果がでないとわからないこともある
32 : 2023/02/22(水) 08:47:50.97 ID:88I1IWsO0
実際取らないと分からない事もあるからな
33 : 2023/02/22(水) 08:48:23.89 ID:PiI7cmW40
膵臓の摘出手術って5~6時間かかるからな。患者の体力が無かったりすると予後は悪い
34 : 2023/02/22(水) 08:48:53.46 ID:CpcIz8gt0
>>1
3300万って安くね?
じゃあ何で死んだんだ?
36 : 2023/02/22(水) 08:49:20.33 ID:LGvAkryC0
すい臓がないとインシュリンも出なくて大変だからな
38 : 2023/02/22(水) 08:49:38.36 ID:ItIlBEoP0
でもこの人は今後膵臓がんで死ぬ危険性はゼロになったと喜ぶべき
沖縄のズラとか任天の岩っちとか一瞬で死んだからな
94 : 2023/02/22(水) 09:00:47.15 ID:LvgV5u7A0
>>38
内臓全摘したらその臓器で死ぬことはないよ
脳だけ機能するように、人工心肺つけて栄養おくればいい
39 : 2023/02/22(水) 08:49:41.33 ID:Cxs7czqm0
エコー、CT、腫瘍マーカー、ERCPはやったのかな?
それで癌と診断されて、
術中の目視でも癌とされて、病理で陰性なんてことあるの?
93 : 2023/02/22(水) 09:00:39.28 ID:KeA2FzXp0
>>39
わからんな
明白なミスなら保険おりるはず
裁判になってる金額からして金額の問題ではなさそう
過失があるかどうかなんだろうけど
40 : 2023/02/22(水) 08:49:51.84 ID:LvgV5u7A0
一生インシュリンお注射必要?
41 : 2023/02/22(水) 08:49:57.65 ID:iT10UYJb0
ドラマならこの医者も手術できなくなるやつ
43 : 2023/02/22(水) 08:50:29.91 ID:YCwsI0Dj0
つか何をもって全摘レベルのがんと判断したのか
45 : 2023/02/22(水) 08:50:39.96 ID:We7rQrJL0
3300万って安くね
67 : 2023/02/22(水) 08:55:02.25 ID:KaFeYG2k0
>>45
安いね
賠償請求がこれだから賠償命令額はもっと安くなりそうだし
46 : 2023/02/22(水) 08:51:00.14 ID:XKn3Mc+d0
がんもどきか
47 : 2023/02/22(水) 08:51:10.78 ID:JLcLJeYI0
県立病院なので賠償金は税金です
49 : 2023/02/22(水) 08:51:20.01 ID:CpcIz8gt0
すい臓に癌あったら速攻死ぬんだっけ?
疑いがあるって言われたらどうすりゃいいんだ
50 : 2023/02/22(水) 08:51:20.46 ID:c+GlRRr00
検査なんてしたら癌にされるんだよ
早期発見は罠
医師は早く投薬して免疫殺して病人作りたいんだよ
こんな簡単なカラクリが解らない馬鹿だらけ
西洋医学錬金システムを創ったのは岩尺八
64 : 2023/02/22(水) 08:54:33.30 ID:MmUk2CmC0
>>50
さっさと4ねやキチゲェ
91 : 2023/02/22(水) 09:00:27.71 ID:c+GlRRr00
>>64
ワクチンが脳に効いてるみたいだね
101 : 2023/02/22(水) 09:01:50.91 ID:KIfDCyYa0
>>91
反ワクっていう名の病気ですか?
118 : 2023/02/22(水) 09:05:59.11 ID:q0gyobnr0
>>50
初期に見つけてさっさと切ってその後健康って人もたくさん居るぞ
51 : 2023/02/22(水) 08:51:39.79 ID:vuQh3BWb0
癌じゃなかったガンモドキだった
52 : 2023/02/22(水) 08:51:50.17 ID:aMAhLr8P0
実際は何が悪かったの?
53 : 2023/02/22(水) 08:51:52.27 ID:3HO5Rm630
よく知らないけど直接細胞取って調べるんじゃないの?
56 : 2023/02/22(水) 08:52:11.29 ID:+Ym3j51P0
病理の結果としてガン組織でなかったなら
何をそこまでで誤診したのか
そこを書いてもらわんと…
57 : 2023/02/22(水) 08:52:13.93 ID:0fuJUgCD0
取る前に組織を顕微鏡で見て癌かどうか判定できなかったの?
60 : 2023/02/22(水) 08:54:04.80 ID:v+G8PDV40
>>57
普通は出来るが術後管理もぞんざいみたいだし単純に技量低かったんじゃね

まぁ記事が患者よりかもしれんけど

59 : 2023/02/22(水) 08:53:09.38 ID:xBlX7AY+0
命あっただけても良かったのでは?
65 : 2023/02/22(水) 08:54:50.03 ID:HIKQCnUu0
>>59
変なタイトルの映画でも見たか
103 : 2023/02/22(水) 09:02:24.84 ID:xBlX7AY+0
>>65
殺されてたかも知れんだろ。
61 : 2023/02/22(水) 08:54:14.07 ID:GODva2PX0
こんなん訴えるんかってのよくあるけど
まさにこういう事だよ。訴えるべき事案ってのは。
しかも59だと。これがなきゃ後数十年は生きられて孫に囲まれてたかもしれんのにな
62 : 2023/02/22(水) 08:54:29.94 ID:8Oy/Axvj0
医療テヘペロ
63 : 2023/02/22(水) 08:54:32.50 ID:99o0mCH60
現場猫 ヨシ!
66 : 2023/02/22(水) 08:54:54.99 ID:hF2y6Yz10
開いたらわかるやろ
68 : 2023/02/22(水) 08:55:04.31 ID:T6aRwBH20
今はガンと診断されたらセカンドオピニオンが必須だな
それを申し出てヘソ曲げるような医者はそもそも信用出来ないからその点でも判断材料になるし
69 : 2023/02/22(水) 08:55:27.63 ID:yOLuy4i50
最近、病院の質の低下が無視できなくなってきた。
病院に行けば死期が早まったり、後遺症が残ったり。
施術は取り返しがつかないから困る。
70 : 2023/02/22(水) 08:56:08.43 ID:xjCp93gM0
がん疑いで全摘しないと間に合わないの膵臓がんなのかな
外科処置出来ないレベルだと、YouTuberみたいに放射線とか抗がん剤でやっても2年みたいな事なるのかな
71 : 2023/02/22(水) 08:56:21.57 ID:VZ0+BZmI0
医龍にあったなぁ手術を論文データにしたいからつって
投薬で治せる患者を無理やり死亡率高い外科適応にして診断した奴
そういう汚い話じゃなきゃいいけどな
72 : 2023/02/22(水) 08:56:28.85 ID:c+GlRRr00
ウイルス対策ソフトの会社がウイルスも作ってばら撒いてる
病院も同じ
気付かないと鴨にされるだけ
洗脳が凝り固まった人間には中々通じんね
73 : 2023/02/22(水) 08:56:30.61 ID:AewHAcEn0
>>1
膵臓がんは誤診しやすいぞう
74 : 2023/02/22(水) 08:56:41.39 ID:QVv+4BQH0
大腸がんもこのパターン結構あるんだってな
手術して後で病理検査したら癌じゃありませんでしたってのが
85 : 2023/02/22(水) 08:59:16.09 ID:KaFeYG2k0
>>74
詳しくは知らんが膵臓は大腸と違って生検しにくいんじゃないの?
胃や大腸ならカメラ入れて直接患部の組織取れるけど
膵臓だとそう簡単にいかないだろ
75 : 2023/02/22(水) 08:56:51.83 ID:entzEVpV0
いくらお金貰えれば許せるかって言われても絶対許せない
担当医が自殺しても納得できない
寿命も減るし残りの人生も恨みつらみで生きていくのも辛いだろ
一体どうしてこんな誤診が発生したんだ
76 : 2023/02/22(水) 08:57:16.12 ID:strV4cNa0
癌と言われたら手術はするな
近藤医師の言うとおりだか
77 : 2023/02/22(水) 08:57:23.97 ID:7VVa9E9M0
安すぎない?

最低でも5億くらいじゃない?

78 : 2023/02/22(水) 08:57:26.92 ID:NI4bkO2u0
膵臓がんかもなんて言われたら、すぐ手術してくれっていうだろ。見つけにくくて死にやすいんだし。
仮に、運良く早期発見ですなんて言われてたとしたら尚更
99 : 2023/02/22(水) 09:01:28.04 ID:QVv+4BQH0
>>78
手術しても助からんから何もしないのが吉
元横綱千代の富士も無自覚無症状で発見され手術したけど一年しか持たなった
手術せず出来るだけ長く普通の生活をした方が良いと思う
108 : 2023/02/22(水) 09:02:55.73 ID:+CrQWGWz0
>>99
ほんますい臓がんの手術はいらんよなあ
体力落ちるだけや
79 : 2023/02/22(水) 08:57:38.28 ID:+CrQWGWz0
俺が遺族なら黙っておいてほしい
辛すぎる
80 : 2023/02/22(水) 08:58:21.84 ID:hRGn7vMs0
>18
ほんとそれ
内部告発でもないと隠しそうな‥
想像だけど
82 : 2023/02/22(水) 08:58:36.19 ID:A4H9bUbR0
>>1
今、1番クソな職業は医者や
83 : 2023/02/22(水) 08:58:57.44 ID:vVYHD8kK0
まぁ明るみに出ただけマシだな
ドラマじゃないけどマジで誤診黙ってる病院あるし
86 : 2023/02/22(水) 08:59:51.87 ID:EGpOrhC40
殺人やないか
87 : 2023/02/22(水) 08:59:52.11 ID:igiH7Qun0
こんなの殺人だろ
こんな判断したやつ医者じゃない
二度と医者やらすな
警察は殺人罪で逮捕しろ
わざとだろこれ
88 : 2023/02/22(水) 08:59:55.16 ID:xXGHK1J10
ま、実際がんなんて取ってから精密に検査してステージを決めたりするから、取ってみなけりゃわからん部分はあるだろう
102 : 2023/02/22(水) 09:01:56.74 ID:vVYHD8kK0
>>88
今は普通は切片からやね
全摘ってことは流石に調べたと思うわ
89 : 2023/02/22(水) 09:00:04.08 ID:A5A2ACCM0
すい臓なんていらなかったんや!
90 : 2023/02/22(水) 09:00:06.95 ID:QwN1/pvF0
亡くなった方がお気の毒
仮にガン保険に入ってたら支払いはあるのかな?
92 : 2023/02/22(水) 09:00:28.46 ID:0RI+jlYj0
普通検査してから切る手術じゃねーの
95 : 2023/02/22(水) 09:00:49.70 ID:QWeOF5Yt0
疑いで摘出すんの?
イラク戦争仕掛けたアメリカかよ
96 : 2023/02/22(水) 09:00:58.55 ID:KIfDCyYa0
うわ・・・・ひどすぎる
97 : 2023/02/22(水) 09:01:01.80 ID:MhN1WK/g0
まあ画像診断でほぼ確実に癌と診断したんだろう
膵臓の生検はむずいしな
医者は神様じゃないし運が悪かった
98 : 2023/02/22(水) 09:01:22.56 ID:3SyiSxPa0
3000万は安すぎんか?
100 : 2023/02/22(水) 09:01:36.70 ID:mskr8Jkv0
今はこういう医療ミスが表に出て来るようになったけど
昔は遺族はなにも知らず、知っても何も出来ず・・・
というケースはたくさんあったんだろうなあ
医療訴訟で勝てる時代になったのは不幸中の幸い
104 : 2023/02/22(水) 09:02:39.60 ID:KIfDCyYa0
>>100
まぁいいことばかりじゃないけどね
どんなアホなことでもインターネットで公開すればいいとおもっているからな
この弊害も確実にあるよ
105 : 2023/02/22(水) 09:02:41.71 ID:+twyAQTE0
病院側が癌でなかったと正直に認めたのが驚きw
106 : 2023/02/22(水) 09:02:48.92 ID:U8Sm73di0
仕事は営業でヒィヒィいってるけど前の晩夜更かしして眠たい目で適当に仕事して
ミスしても取引先に頭下げるだけで済むんだよな

そう考えると医者ってやっぱ高給もらうだけの仕事だわ

107 : 2023/02/22(水) 09:02:51.64 ID:gNhEi3Gd0
将来、膵臓癌になる心配は無くなった。
109 : 2023/02/22(水) 09:03:12.40 ID:Yp9mWJMQ0
ウチのじいちゃんも元気だったのに胃がんって言われて腹裂いたのに結果ガンじゃなくてそこから感染症で死んだ
許せない思いはあるけどよくあること
110 : 2023/02/22(水) 09:03:13.10 ID:swmhnT2k0
膵臓癌なんて薬で簡単に治るのにな
見た目に目立つ副作用も殆ど無いらしい

ソースはYouTuber

111 : 2023/02/22(水) 09:03:19.76 ID:XK4k/y7z0
うちの親は同じ医師に2回手術ミスされて要介護5になって自分が1人で介護してる
いっそのこと殺してくれれば良かったのに
恨んでるよ
116 : 2023/02/22(水) 09:05:15.09 ID:igiH7Qun0
>>111
子供にそんなふうに思われるってお前の親ってよっぽどクズなんやな
親に何されたんだ?
112 : 2023/02/22(水) 09:03:29.11 ID:+ktbumsH0
この手の医療事故は隠蔽がバレていないのが山ほどあるだろ
113 : 2023/02/22(水) 09:04:32.94 ID:P+MVKXkm0
猿も木から落ちるってやつだろ失敗の一つや二つ許してやれよ
114 : 2023/02/22(水) 09:04:40.48 ID:519IkTnl0
医療ミス多すぎ
115 : 2023/02/22(水) 09:04:41.38 ID:+XLRqdqe0
ガンじゃないなんてガーンだな
119 : 2023/02/22(水) 09:06:09.11 ID:uLON83mI0
医療ミスすぎる
3300万どころか倍額でいいだろこれ
120 : 2023/02/22(水) 09:06:16.81 ID:CwQc1g5M0
>>1
横柄な看護師とか酒臭い医者も居るしね
俺は基本的に医療従事者を信用していない
122 : 2023/02/22(水) 09:06:25.39 ID:mskr8Jkv0
膵臓癌が早期発見されるケースなんて希も希
だいたいが発見された時点で手遅れだわな
年齢にもよるけど手術しない方が長生き出来る事も多々ある
123 : 2023/02/22(水) 09:06:40.42 ID:3xWu2qXT0
ひっでえな
124 : 2023/02/22(水) 09:06:45.90 ID:6lZda3PB0
ガンと見間違うような状態だったのか
医者が無能すぎたのか

映像とかも欲しいな

125 : 2023/02/22(水) 09:06:51.48 ID:BmRi3Tnv0
アメリカなら3000億だろうなぁ
126 : 2023/02/22(水) 09:07:01.67 ID:YpvEyskf0
癌もまた、コロワク毒と同じ利権なのだよ…
127 : 2023/02/22(水) 09:07:39.56 ID:519IkTnl0
てか最近の医者真剣味がないような人多くない
気が抜けとるからミスが多発するんよ
128 : 2023/02/22(水) 09:08:09.12 ID:mskr8Jkv0
そう言えば膵臓癌の検査にはミルクティー(だったかな)が
有効とかそんな記事を読んだ記憶がある
131 : 2023/02/22(水) 09:09:22.29 ID:7s2CpaBf0
これは酷い。
132 : 2023/02/22(水) 09:09:40.11 ID:BtK+HxGi0
問題は全摘だと思うがな
丸ごと切り取るのは流石に検査で見間違わんべ
133 : 2023/02/22(水) 09:09:41.51 ID:PiI7cmW40
最近は弁護士も儲からないからな
134 : 2023/02/22(水) 09:09:46.45 ID:doO4qe/s0
3300円…安っ!
135 : 2023/02/22(水) 09:10:05.27 ID:Gn+iJtJW0
合併症で59で死亡かぁ
まあ訴えたくもなるな
136 : 2023/02/22(水) 09:10:12.20 ID:99o0mCH60
しかし、ガンと間違え易いのもあるのかね
不思議だ

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677022674

コメント

タイトルとURLをコピーしました