【画像】2023年、最新の研究により判明したティラノサウルスさんの現在のお姿がこちら

1 : 2023/02/13(月) 22:12:34.73 ID:Dj918c/I0
これもうモンハンやろ……
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
2 : 2023/02/13(月) 22:13:10.77 ID:fCV8aoV/0
これ去年も見たよ
3 : 2023/02/13(月) 22:13:31.50 ID:BbrtYIdK0
アンジャナフ亜種やん
4 : 2023/02/13(月) 22:14:20.83 ID:PjZCVuItd
どんだけ古い情報やねん
5 : 2023/02/13(月) 22:14:26.09 ID:5hsG07yH0
フリー素材
6 : 2023/02/13(月) 22:14:32.05 ID:FKVujTiqa
学者のチーズが勝手言ってるだけだろ
リザードンみたいなやつだぞほんとうは
7 : 2023/02/13(月) 22:15:42.78 ID:gdUbGOQwd
申し訳程度のおてては何に使うんや😅
8 : 2023/02/13(月) 22:18:34.16 ID:/Jb2zH1wa
リオレウスの方が生物感ある
9 : 2023/02/13(月) 22:20:33.42 ID:HB0neWhTr
まぁ、鱗だけじゃ寒いやろしな
10 : 2023/02/13(月) 22:22:22.66 ID:OtdNSC/i0222222
本当はもっと丸々とした🐓みたいなやつだったのでは?
11 : 2023/02/13(月) 22:27:04.29 ID:kshjj7/g0
何年か前にも見た
12 : 2023/02/13(月) 22:29:00.99 ID:m2OBPYwO0
ゴジラみたいに直立してた時代もあったのにな
16 : 2023/02/13(月) 22:30:22.62 ID:keQuxEnl0
>>12
逆ぅ!
17 : 2023/02/13(月) 22:31:02.67 ID:zlM/IAPw0
>>16
何が逆なんや
18 : 2023/02/13(月) 22:31:49.02 ID:keQuxEnl0
>>17
ティラノサウルスの予想図が直立してたからゴジラは直立しとるんやで
24 : 2023/02/13(月) 22:34:09.80 ID:zlM/IAPw0
>>18
事実関係はそうやろうけど昔のティラノサウルス知らん世代はゴジラ言われた方がわかりやすいやん
13 : 2023/02/13(月) 22:29:34.68 ID:X6Lj6qbm0
イクサランかな
14 : 2023/02/13(月) 22:29:43.69 ID:lbeB35n10
こんなにカラフルなわけないやろ
15 : 2023/02/13(月) 22:30:10.60 ID:DXWlYIXz0
しかも走れなくて痛風デフォとかいうクソザコ
どうやって生き延びたんやこいつ
20 : 2023/02/13(月) 22:33:29.24 ID:uTIY09m60
>>15
今よりも酸素濃度濃くて気温も高くて色んな生物がわんさかおったはずやからそこらにおるの適当に食ってたんちゃう
19 : 2023/02/13(月) 22:32:37.73 ID:uTIY09m60
今より酸素濃度が濃くて
背の高い木々が生い茂る巨大昆虫だらけの世界なのはわかっとるから
ジャングルにいるトカゲや鳥みたいな渋い色なんちゃう
21 : 2023/02/13(月) 22:33:31.72 ID:keQuxEnl0
>>19
あんだけ身体でかいのに地味にする理由あるか?
28 : 2023/02/13(月) 22:36:31.93 ID:uTIY09m60
>>21
地味やないと捕食対象に気付かれるやんあほなん
だから熊とかカバとかワニとかの捕食者側は地味系や保護色
木々のないサバンナのライオンやチーターは土の保護色のオレンジ
生存地域に適した色に進化するんや
32 : 2023/02/13(月) 22:37:35.41 ID:keQuxEnl0
>>28
そもそもスカベンジャーやったらしいやん
だいたい身体デカすぎて足音もしそうやし迷彩意味なくね?
33 : 2023/02/13(月) 22:39:35.35 ID:uTIY09m60
>>32
きみが意味なさそうに思うのは勝手やが現存する生物の大多数がそう環境に適した進化をしているのだから恐竜もそうあったと考えて然るべき
22 : 2023/02/13(月) 22:33:54.76 ID:hq0nN+1a0
ペンギン形態のほうが近いんじゃね
23 : 2023/02/13(月) 22:34:02.33 ID:TGkI2SuWd
よくよく考えたらティラノサウルスの現在の姿ってなんだよ
25 : 2023/02/13(月) 22:34:26.86 ID:K0+bbYYx0
爬虫類て体毛あるんやったっけ?
29 : 2023/02/13(月) 22:36:47.27 ID:keQuxEnl0
>>25
現在の爬虫類はない鱗や
それが毛に進化した
30 : 2023/02/13(月) 22:37:32.77 ID:hq0nN+1a0
>>25
体毛ない系統は一度水棲経由してるからと言われるから、一度も水棲慶友してないとあるって話になるみたいな
27 : 2023/02/13(月) 22:36:29.28 ID:DZar4DPld
色ふざけすぎやろ
31 : 2023/02/13(月) 22:37:34.90 ID:DZar4DPld
そういや恐竜って色までは分からんのやな

元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676293954

コメント

タイトルとURLをコピーしました