- 1 : 2023/02/06(月) 16:53:03.01 ID:O8Tmb/tca
-
ホームセンター(リユース業者)の無料貸し出しトラックを利用したら53万9000円の損害請求を受けました
テレビが必要なくなったので、某リユース事業者に電話し、取りに来てくださいと言ったところ、
「軽トラを貸すので持ち込んでください。その方が高く買い取りますよ。」と言われました。9月18日、そのリユース事業者まで行き、カウンターで免許証を渡し、かつ、車両貸出証書を記入します。
その際、私の保険加入有無の確認はなかったです。
その後、鍵を渡され、軽トラックの場所まで案内されただけで、高さ制限、駐車してはいけない場所、
及び、商品搬入路は説明されませんでした。
(店員の方はなにか忙しいのか、面倒くさそうな対応をされていました・・・。)当日の天候は雨であり、買取希望商品であったテレビが重く、かつ、濡らしたくなかったので、
商品搬入路である店舗入口付近の駐車スペースに駐車しようと考えました。そしたら、「がしゃん」と音が。やってしまった。帆が天井にあたってしまったのです。
https://note.com/n_mibu/n/ncbe9d4a4d137 - 2 : 2023/02/06(月) 16:53:21.66 ID:O8Tmb/tca
- 50 : 2023/02/06(月) 17:03:55.37 ID:2YLdB76xM
-
>>2
これ軽トラックじゃなくね? - 3 : 2023/02/06(月) 16:53:35.93 ID:O8Tmb/tca
-
確かに事故ったのは私なのですが、店員の方がきちんと高さ制限の説明、
及び、商品搬入経路を説明してくれれば起こらなかったと私は主張しています。
というか、店舗、その主張はノーリスクすぎないか?私は当然納得ができないので、弁護士さんに引き続き相談していますが、
ただそれでも自損事故の場合、原則論としては、運転手に10割の責任があるとされることが一般的なんだそうです。一方で一般消費者の方が突然人生が変わるほどのリスクがこのサービスには潜んでいると思いました。
そもそも軽トラ借りる利用者って、私のように車を所有しておらず、
当然、保険未加入の方がほとんどだと思います。何らかの法規制を望みます。 - 18 : 2023/02/06(月) 16:56:45.84 ID:DqRVcGcyM
-
>>3
50万で人生は変わらんやろ - 21 : 2023/02/06(月) 16:58:17.97 ID:wC1XHA1xd
-
>>18
50万で人生変わるやつは元々底辺だよな - 24 : 2023/02/06(月) 16:58:49.33 ID:O8Tmb/tca
-
>>18
借りたトラックを駐車場の天井にぶつけるレベルの知恵遅れやで
まともな仕事に就けてないから50万は生生死にかかわるんやろ - 71 : 2023/02/06(月) 17:08:17.87 ID:Dc1pWWv/0
-
>>3
> というか、店舗、その主張はノーリスクすぎないか?この辺の意味わからなさから著者の頭悪さが伺えるな
- 4 : 2023/02/06(月) 16:54:03.43 ID:O8Tmb/tca
- 5 : 2023/02/06(月) 16:54:18.88 ID:O8Tmb/tca
-
「実被害者」ってなんだよ
- 29 : 2023/02/06(月) 16:59:14.63 ID:Rg1+UX+30
-
>>5,8,14
はい開示
この書き込みで元が取れそう
- 6 : 2023/02/06(月) 16:54:26.80 ID:O8Tmb/tca
-
ただの知恵遅れ
- 7 : 2023/02/06(月) 16:54:53.13 ID:zjoLoYj0d
-
なげー
読むのめんどくせー - 11 : 2023/02/06(月) 16:55:59.50 ID:O8Tmb/tca
-
>>7
ホムセンで軽トラ借りる
↓
軽トラの高さを説明されない
↓
天井にぶつける
↓
「悪いのは説明しなかったホームセンター!俺は被害者!」 - 35 : 2023/02/06(月) 17:01:20.29 ID:nlk0IQsNd
-
>>11
朝鮮理論で草 - 8 : 2023/02/06(月) 16:54:58.25 ID:O8Tmb/tca
-
生きてる価値がない
- 9 : 2023/02/06(月) 16:55:24.73 ID:GzL8jt2p0
-
長い
- 10 : 2023/02/06(月) 16:55:28.75 ID:kNCwDuyv0
-
また1人で喋ってる
- 12 : 2023/02/06(月) 16:56:14.69 ID:rdF7xyl80
-
>そもそも軽トラ借りる利用者って、私のように車を所有しておらず、
>当然、保険未加入の方がほとんどだと思います。何らかの法規制を望みます。お前が規制されるぞ
- 13 : 2023/02/06(月) 16:56:14.71 ID:KdRInJeH0
-
軽トラじゃないけど
- 14 : 2023/02/06(月) 16:56:16.38 ID:O8Tmb/tca
-
こいつは死んだほうがいい
- 16 : 2023/02/06(月) 16:56:27.81 ID:sMkOcZGOa
-
アホやん
- 17 : 2023/02/06(月) 16:56:42.56 ID:bX8w8MGNa
-
普通コンビニでワンコイン保険入るよね
- 19 : 2023/02/06(月) 16:57:31.11 ID:33y/wfwtp
-
アベが悪いわ
- 22 : 2023/02/06(月) 16:58:25.35 ID:kLqFC8B60
-
買い取りなんかしてもらおうとするから
- 23 : 2023/02/06(月) 16:58:29.39 ID:I86DDMiL0
-
よくわからんけどたぶんガ●ジかなんかやろ?
- 25 : 2023/02/06(月) 16:58:49.80 ID:HwmQhRPD0
-
こういうの面倒だからワイの近所のホームセンターは軽トラ貸し出し中止になったで
- 26 : 2023/02/06(月) 16:59:00.03 ID:N+y/lS6z0
-
軽トラぶつかるほど低い天井ってなんや
相当珍しいやろ - 52 : 2023/02/06(月) 17:05:09.70 ID:7VDKN3640
-
>>26
田舎によくある一階が全面駐車場で2階から店舗になってる電気屋 - 59 : 2023/02/06(月) 17:06:02.47 ID:57oH5SPX0
-
>>52
2.2m制限やで? - 27 : 2023/02/06(月) 16:59:05.54 ID:hy02kb3tM
-
テレビ処分するのに54万円か
えらいたこつきましたなぁ - 28 : 2023/02/06(月) 16:59:08.77 ID:+MDZfEzza
-
保険の確認もせずよく他人の車運転するわ
リスク高すぎ人轢いてたらどうするつもりやってん - 30 : 2023/02/06(月) 16:59:28.22 ID:9admiyAI0
-
人生が変わるほどのリスク(53万)
- 31 : 2023/02/06(月) 17:00:01.29 ID:WkOKCela0
-
裁判すればええやん
- 32 : 2023/02/06(月) 17:00:11.45 ID:Rm88Vazga
-
安倍晋三が悪い
- 33 : 2023/02/06(月) 17:00:26.32 ID:iIEgGNlr0
-
たかが数千円程度の買い取り価格の為に…😢
- 34 : 2023/02/06(月) 17:00:47.30 ID:hteGBSQ10
-
借りて事故ったらそら賠償責任が存在するわな
- 36 : 2023/02/06(月) 17:01:30.18 ID:ZLQLlsisM
-
慣れない車の車高なんか意識しようがない
店の案内不足は確実にあるな - 37 : 2023/02/06(月) 17:01:39.74 ID:Lb3+TaBT0
-
50万超えってフレーム逝ってないか?
どんな勢いで突っ込んだんや - 38 : 2023/02/06(月) 17:01:43.01 ID:eSczzWlb0
-
ほんまに弁護士に相談しそうなタイプなのが文章から伝わってくるわ
- 39 : 2023/02/06(月) 17:01:50.64 ID:HlZoPNCra
-
レンタカー屋で借りたんならともかくホムセンの貸出やろ?もうリスク管理が出来てなさすぎや
- 40 : 2023/02/06(月) 17:02:21.30 ID:W8PKE/C6r
-
ライトバンぐらいのなかったんかいな
- 41 : 2023/02/06(月) 17:02:31.62 ID:5Z38rf+Ya
-
店員のめんどくさそうな対応とか主観強すぎ
- 42 : 2023/02/06(月) 17:02:35.21 ID:O8Tmb/tca
-
店に迷惑をかけるなドアホ
- 43 : 2023/02/06(月) 17:02:37.61 ID:ea66GZZ4a
-
こういう車って無保険なん?
普通に交通事故したら50万どころじゃ済まないんやないの? - 68 : 2023/02/06(月) 17:07:35.16 ID:WgFdAfmn0
-
>>43
ニトリ規模でも「この軽トラ保険加入してないから事故ったらそっちの保険使うか実費で弁償ね」て念書にサインさせられる - 45 : 2023/02/06(月) 17:02:59.27 ID:hEl/ufPz0
-
免許持ってるのかこのバカ
- 46 : 2023/02/06(月) 17:03:05.44 ID:R0m/Wio20
-
保険の有無確認せんとかお互い有り得んわ
- 47 : 2023/02/06(月) 17:03:08.64 ID:E9VsMQf2M
-
幌の骨組み弁償するだけじゃダメなん?
- 48 : 2023/02/06(月) 17:03:17.61 ID:O8Tmb/tca
-
いつか他人を轢いて取り返しの付かないことになるタイプ
その時も相手のせいにする - 49 : 2023/02/06(月) 17:03:51.23 ID:YKyimF6Z0
-
ワイなんか飛び石食らって18万やぞ
50万くらいでピーピー言うな - 57 : 2023/02/06(月) 17:05:53.86 ID:rdF7xyl80
-
>>49
負けてて草 - 51 : 2023/02/06(月) 17:04:02.59 ID:vb2Ld2tA0
-
店員さんがお節介な人で、
「この車は保険が無い」「この車は背が高くて屋根のある所には入れない」って世話焼いてくれたら、ぶつけなかったかもな。運転自体が、教習所の教官なり、親なり、会社の先輩なり、
お節介な人を助手席に乗せて、知識を授けて貰う前提な所あるよな。 - 54 : 2023/02/06(月) 17:05:16.98 ID:Op+Dsqkn0
-
ええい!南無三!で突撃したのはお前やろがい
- 56 : 2023/02/06(月) 17:05:46.06 ID:VueSAQgl0
-
自動車保険って車両に掛ける物なのに任意保険無しの車貸し出してたんか?
- 64 : 2023/02/06(月) 17:07:08.46 ID:Z/4i26jz0
-
>>56
無料貸し出し車のコスト考えたらそりゃそうやろ
不特定多数に任意かけるとか真っ先に削減対象やろ - 65 : 2023/02/06(月) 17:07:13.98 ID:eT8cQPw90
-
>>56
車両保険無しってことやないか
さすがに対人対物ははいっとるやろ - 69 : 2023/02/06(月) 17:07:41.18 ID:9piFqgBDa
-
>>56
幌部分は保険対象外になるんやろ
車体本体なら保険効くけど - 78 : 2023/02/06(月) 17:09:47.12 ID:tWTNlfzid
-
>>56
ググったらホームセンターとか家具屋が貸してるトラックは保険かけてないことがほとんどって書いてた
事故の責任は全て運転手が負って自分の保険使う前提で貸してるらしい - 58 : 2023/02/06(月) 17:05:57.71 ID:sSG5bunC0
-
裁判負けてもっと金取られればいいのに
- 60 : 2023/02/06(月) 17:06:19.96 ID:5ViPT7xD0
-
レンタカーでも自損なら払いあるよね
- 61 : 2023/02/06(月) 17:06:24.24 ID:Jc3hkn0W0
-
ワイも店所有のトラックが駐車場に止めれんと思わんからうっかりしてたらやっちまうかもしれん
- 62 : 2023/02/06(月) 17:06:36.89 ID:wophI2+u0
-
借りた車なんて普通にビビって高さ制限のあるとこにいきなり入れへんやろ
怖いからな - 63 : 2023/02/06(月) 17:06:55.03 ID:xTdIJaYC0
-
まあかわいそうではあるけど救われない気がする
- 66 : 2023/02/06(月) 17:07:14.07 ID:vDuwYiiEd
-
確かにホムセンの軽トラって保険どうなってるかは気になるな
人轢き殺したらどうなるんやろ - 67 : 2023/02/06(月) 17:07:23.85 ID:LNq0hm+10
-
ごちゃごちゃゆーなボンクラがぁ
保険降りるだろが - 73 : 2023/02/06(月) 17:08:47.01 ID:jnJh8y760
-
保険の有無てお前側の有無何が関係あるねん
- 74 : 2023/02/06(月) 17:08:52.05 ID:vDuwYiiEd
-
ワイ任意保険ないと車怖くて乗れんのやが
- 75 : 2023/02/06(月) 17:09:04.97 ID:fVZOX/Qf0
-
自分の身長と並んで大体わかるやろ
高さ制限のある駐車場使うなや - 80 : 2023/02/06(月) 17:10:01.43 ID:9piFqgBDa
-
>>75
これよな
平ボディーならまだしも箱車みたいなもんやし - 77 : 2023/02/06(月) 17:09:13.11 ID:tRCW+Uacd
-
発達障害か何かだろ
軽トラに軽油入れるようなもの - 79 : 2023/02/06(月) 17:09:52.79 ID:sSG5bunC0
-
店舗側は何て説明すべきやったんやろか?
車の高さより低いところを通ろうとするとぶつかりますよとでも言えばよかったのか? - 81 : 2023/02/06(月) 17:10:03.48 ID:zWtKRw2GM
-
少額訴訟にされてないだけ優しいやん
- 82 : 2023/02/06(月) 17:10:08.78 ID:rM7Lqgu80
-
ワイ勤務の店なんかは高さ制限のバーに勝手に擦りつけたくせに塗装費用請求してきたり
エスカレーター(わざわざ注意喚起のCD流してる)でロンスカ巻き込んでサービス呼ぶ羽目になったのに弁償求めてきたり
世の中想像以上のガ●ジ潜んでるから気を付けろ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675669983
コメント