
- 1 : 2023/02/02(木) 13:54:16.20 ID:e4OgwkEr9
-
去年、全国で発生した特殊詐欺の被害金額が、361億4000万円に上り、8年ぶりに増加に転じていたことが警察庁のまとめで分かりました。
警察庁によりますと、去年、全国の警察が認知した特殊詐欺の被害件数は前の年より3022件増加し1万7520件でした。被害金額は361億4000万円に上りました。
発生件数は2年連続で上昇していて、被害金額は8年ぶりに増加に転じました。
被害の7割が東京や大阪など都市部に集中していて、一日あたりの被害額は9900万円に上るということです。
オレオレ詐欺や還付金詐欺など手口は前から変わっていませんが、嘘の電話を車で移動しながら掛けたり、
拠点を海外に移したりするなど摘発が容易ではないケースが増えているということです。警察庁は詐欺グループの末端だけではなく、幹部や暴力団などの上位組織を特定し検挙するため、通信会社などと連携を図っています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000285916.html
- 3 : 2023/02/02(木) 13:54:57.53 ID:O49YLw8z0
-
日本のドコにそんなカネが
- 4 : 2023/02/02(木) 13:55:18.67 ID:C5UdwVEm0
-
振り込め詐欺は永久に不滅です
- 5 : 2023/02/02(木) 13:56:12.67 ID:OIGl1X6B0
-
ありがとう
自民党
- 6 : 2023/02/02(木) 13:57:04.81 ID:QPY370II0
-
この金は一体どこへ行ってるんや?
- 7 : 2023/02/02(木) 13:58:16.19 ID:7C5cs92d0
-
詐欺だけじゃなくて
刑法犯全般増えてるって昼のヌースでやってたな
日本の安全神話とかもう完全に終わった - 8 : 2023/02/02(木) 13:58:46.01 ID:O49YLw8z0
-
幹部はどうせ政治家
- 22 : 2023/02/02(木) 14:03:11.99 ID:zTpiarEa0
-
>>8
そんな気がしてるわ。 - 9 : 2023/02/02(木) 13:58:53.00 ID:hXljUes00
-
ほぼ毎日ショートメールに詐欺メールが来るからな
- 10 : 2023/02/02(木) 13:59:08.99 ID:LKsLoz4D0
-
特殊詐欺?
産地偽装のことかな?^ ^
- 11 : 2023/02/02(木) 13:59:16.75 ID:A24K88Px0
-
お前ら「カルトと自民ズブズブ、詐取されて北朝鮮には4500億円」
公安「知らねーや」 - 12 : 2023/02/02(木) 13:59:26.72 ID:dTxGqrLK0
-
日本は詐欺と窃盗が産業になりそう
それでも南米よりはマシ - 13 : 2023/02/02(木) 13:59:51.34 ID:e8NUEEzv0
-
年寄り金持ちすぎ
どんどん使え - 14 : 2023/02/02(木) 14:00:13.39 ID:Sirt9OW70
-
そんなことよりTwitterで末期がんです100万配りますとかいう明らかな詐欺に欲しいとか書いてる奴らの多さを見て日本ってアホばかりだなと
- 17 : 2023/02/02(木) 14:01:28.10 ID:2kBukHOV0
-
>>14
俺の友達の友達それ系で一億円貰ったらしい - 35 : 2023/02/02(木) 14:08:54.99 ID:DWvp7sV/0
-
>>17
俺の友達の知り合いの弟がそれで5000兆円貰ったらしい - 15 : 2023/02/02(木) 14:00:45.95 ID:YMwi9vD80
-
景気がよくならないのはなぜだ?
- 16 : 2023/02/02(木) 14:01:15.26 ID:GrYyiiOr0
-
なんで詐欺が上手くいってるのに強盗するの
実は親玉が別なの?
あるいは上手くいってる組織とそうでない組織とで格差が拡大してるの? - 26 : 2023/02/02(木) 14:04:37.03 ID:aWKcWamM0
-
>>16
詐欺はある程度の頭がないと
強盗は鷺で除外された奴らがメインだと - 18 : 2023/02/02(木) 14:01:57.31 ID:eXJ38ymZ0
-
まだまだ詐欺できるってことなのに
強盗にきりかえたルフィって
帰国したかっただけなんじゃ - 19 : 2023/02/02(木) 14:01:58.78 ID:9eiHJ8Qz0
-
国と企業が合法的に搾取して景気が悪いんだからそりゃ貧乏人増えまくってそうなるよな
- 20 : 2023/02/02(木) 14:02:05.09 ID:o65gT4np0
-
今日うちに昔のテレフォンカード買取と称した怪しい兄ちゃんが来て即追い返した
玄関に入れでもしたら金目のモノを探ってくんだろうな - 23 : 2023/02/02(木) 14:03:52.51 ID:GrYyiiOr0
-
>>20
よく追い返せたな普通の人だと入れてしまう
内容でフィルタリングするのは難度高いから、
向こうから見ず知らずの人が訪ねてくるのは十中八九ろくでもないから基本的に断るのがセオリーってやらないと - 21 : 2023/02/02(木) 14:02:26.62 ID:PrfdjnDs0
-
ジジババ金もっとんのぉ
- 24 : 2023/02/02(木) 14:03:59.42 ID:bKKNncPI0
-
これだけ国民の富が取られてたら国が傾くわな
つかもう60以上の世帯にはNDと怪しい番号はじく装置
税金使ってつけさせろよ
ほんとあほらしくなる対策しなさすぎて - 25 : 2023/02/02(木) 14:04:28.42 ID:DJe2Z7o60
-
まだ振込詐欺に引っ掛かるアホ老人いる方に毎回驚くのよなw
そもそも国の公共機関が何で個人にお金請求するのか老人は思考停止してるから気づかない - 33 : 2023/02/02(木) 14:07:23.31 ID:9eiHJ8Qz0
-
>>25
老人って他人というか若いやつに指図されるのめちゃくちゃ嫌うから
あんた騙されてるよって言うと逆効果になったりするんだよ - 27 : 2023/02/02(木) 14:05:02.51 ID:PCDQTwu10
-
騙されっぱなしの金額を含めると凄い額なんだろうな
- 28 : 2023/02/02(木) 14:05:35.21 ID:xH0r8gAc0
-
返金しないだろうし奪われたら終わりだよな
逆に言えば殺人など危害加えない限りは大した刑期も長くないし金を隠せれば騙したもん勝ちすぎる - 29 : 2023/02/02(木) 14:06:20.99 ID:41HpdwWB0
-
埋蔵金を世に流す。もはや国士だな
- 30 : 2023/02/02(木) 14:06:59.49 ID:7yuAWmpR0
-
1年間で361億円も詐欺で金を騙し取られてるって驚きだなあ。高齢者が騙される率が高いンだろうな
- 31 : 2023/02/02(木) 14:07:02.93 ID:oVluqsk60
-
この巨額の金、大方海外に流れてるんじゃない?
警察、もっと本腰入れて動こうよ - 32 : 2023/02/02(木) 14:07:20.41 ID:DHhHlCqX0
-
何故かフィリピンのグループを放置していた警視庁
- 34 : 2023/02/02(木) 14:08:06.95 ID:t2c4DGLh0
-
詐欺で取られるんならそりゃ増税するわな。
- 37 : 2023/02/02(木) 14:09:25.37 ID:Uv+afw8y0
-
>>1
ありがとう自民党政策
ありがとう統一教会
ありがとう黒田総裁
ありがとう安倍晋三
ありがとうバカ国民 - 38 : 2023/02/02(木) 14:09:42.25 ID:V383QfuR0
-
詐欺は騙される奴がマヌケなだけ
強盗はそれとは全く違う話なので死刑で - 39 : 2023/02/02(木) 14:09:53.71 ID:BhFmhzXL0
-
いまだにこんなに被害あるの驚く
自分お金持ってなくてよかった - 40 : 2023/02/02(木) 14:09:57.39 ID:SEkxNXd20
-
携帯電話飛ばしても軽い罪にしかならないからな
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675313656
コメント