10代の若者「読む漫画を”選択”するのはストレス」「自動でオススメされないと読む気しない」「漫画アプリは再設計しろ」

1 : 2020/06/14(日) 20:11:01.22 ID:kkMN3t/i0


モミー 【少年ジャンプ+編集】 @momiyama2019
先日、見知らぬ大学1年生から、漫画アプリのUIについて物申したい!というこんなDMが。
で、実際にお会いした。

話題はアプリの設計から、最終的には漫画表現の時代に合わせた進化など、広く漫画全体の課題や未来まで広がった。
結果、逆に僕の考えが整理されて意義深い時間に。学生氏に感謝
https://news.yahoo.co.jp/articles/16d2b385c3f6e180310f3e636dba59509283ab84

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/06/14(日) 20:11:51.01 ID:s31bHfo+0
赤ちゃん人間
3 : 2020/06/14(日) 20:11:55.71 ID:reba8YQc0
じゃあもう4ねよ
4 : 2020/06/14(日) 20:12:37.82 ID:wz+Jule70
でも実際選択というのはストレスじゃん
それをどう捉えるかは人によって違うとしても
5 : 2020/06/14(日) 20:12:49.71 ID:C8+csqP60
昔は選択しないでジャンプだけ買ってりゃよかったからな
今は漫画がそこら中に溢れてるし気持ちは分かる
6 : 2020/06/14(日) 20:13:15.51 ID:q7svsunXa
実際ネトフリはそれで成功してるからな
時代についてこいよ
7 : 2020/06/14(日) 20:13:49.45 ID:SdJof/TIa
でもお前らも何も考えずドラゴボ読んでたじゃん
8 : 2020/06/14(日) 20:13:51.55 ID:T3vbN5ZGd
10代はマジで怠け者しかいないからな
9 : 2020/06/14(日) 20:14:30.93 ID:v+neERVB0
指示待ち人間やなぁ
10 : 2020/06/14(日) 20:14:53.05 ID:AVhS8oXV0
10代の代表の意見みたいに扱ってんじゃねーよ こんなキチ○イの意見なんぞ放っとけ
11 : 2020/06/14(日) 20:15:02.48 ID:drsKa7dJ0
ここまでやらなきゃ漫画読まないガ●ジは、経験上漫画を読むことすらできないからやる必要ない
文字通り漫画を読めない、読み方すらわからないやつらがかなりいる
12 : 2020/06/14(日) 20:15:13.63 ID:GZVonrMB0
皆が見てるから~やってるから~
こんなのばっかだよな
15 : 2020/06/14(日) 20:16:43.12 ID:v+neERVB0
>>12
売れまくってる漫画がだいたいそれだからな
13 : 2020/06/14(日) 20:15:24.55 ID:mKVQAkgo0
そんな話してないだろ
実際アイコンで選択しなければ斜め読みも出来ないことで
なろうみたいな「スレタイ釣り」漫画だらけになった
コンビニで雑誌開いてパッと目につく上手さで漫画が売れてた時代の方が健全
これは俺も10年前から思ってる
14 : 2020/06/14(日) 20:15:33.21 ID:DuWPI8NG0
気持ちわりー
16 : 2020/06/14(日) 20:17:22.70 ID:zTTUuIaM0
めっちゃ頭ごなしに否定する頭の硬いケンモジばっかだな
普通にマンガアプリ運営側にとっちゃ有意義な意見だろ
すべてのマンガアプリがそうなるべきとは思わんがそういうアプリが一つあったら面白いと思うわ
17 : 2020/06/14(日) 20:17:53.12 ID:tpD9pHyF0
そこまでして漫画読まなくていだろw
18 : 2020/06/14(日) 20:18:02.08 ID:SfiRNRDl0
オススメ機能ってほぼ参考にならんわ
お気に入り作品に似てるだけのものが面白いわけではないだろう
19 : 2020/06/14(日) 20:18:07.37 ID:vwK3mIdz0
たしかに
Netfilxみたいなサブスクとかだとどれ見るか一覧パラパラしてるだけで疲れて結局見なかったりする
20 : 2020/06/14(日) 20:18:54.89 ID:/Kyfe7aC0
めっちゃ早口いってそう
21 : 2020/06/14(日) 20:19:12.71 ID:zTTUuIaM0
ただそうなるとSpotifyやApple Musicみたいに色んな漫画を集約しないといけないから
ジャンプ+みたいな一つの出版社と結びついたやり方では大して意味ないだろうな
22 : 2020/06/14(日) 20:20:27.51 ID:qef9iBbdM
そういう需要もあるのかなってのはなんとなくわかる
23 : 2020/06/14(日) 20:20:28.65 ID:H8m/ZS2Ua
漫画読んでる暇あったら映画みた方がいいとおもう
24 : 2020/06/14(日) 20:21:11.31 ID:n0nY7mE80
それもう漫画好きじゃなくて暇つぶししてるだけやん
33 : 2020/06/14(日) 20:24:41.27 ID:mKVQAkgo0
>>24
「漫画好き」が先天性の個性かなんかだと思ってんの
最近のオタクってプロ消費者みたいな謎なプライド持っててほんとキモイ
何の洗脳の結果なんだろう
25 : 2020/06/14(日) 20:22:05.45 ID:YYyCwp140
そらそうだろ
ほとんど雑誌か友達からでしょ
自分でわざわざ探したことなんてないよ
26 : 2020/06/14(日) 20:22:13.89 ID:t6Of1uKh0
長文読めない池沼が叩いてそうだが
言ってる事は正論だな

だが金出して漫画買う層なんて学生よりおっさんおばさんだろうしその辺はどうなんだろう

34 : 2020/06/14(日) 20:25:07.98 ID:n0nY7mE80
>>26
この層に迎合したら金入らなくて死ぬだろうな
27 : 2020/06/14(日) 20:22:17.78 ID:Oija0y3s0
そう思うんなら自分でつくればいいのになぁ
28 : 2020/06/14(日) 20:22:58.29 ID:0pQ1YbJ60
これが「いい子」の正体
29 : 2020/06/14(日) 20:23:02.48 ID:TjOAlHEZ0
ジャンプだけ読んでろよ
30 : 2020/06/14(日) 20:23:05.13 ID:mrYD0vN30
選択するストレスってなんや?
数ある中から面白そうな物を自分で見つけるから楽しいんじゃないのか
映画と違って漫画は3話ぐらいサクッと読んで気に入らなきゃ止めるって選択もできるだろ
37 : 2020/06/14(日) 20:25:48.55 ID:zTTUuIaM0
>>30
「異世界でチート魔法で無双」だの「〇〇島」「〇〇村」みたいなクソみたいな量産グロ漫画だの「俺の隣の席の美少女が俺にだけやたら構ってくる」みたいなゴミラブコメだのがウジャウジャある中から自分好みのやつ探すのそりゃストレスにもなるだろ
31 : 2020/06/14(日) 20:23:24.16 ID:qLWU2dm30
そこまでして読まなくてもいいだろ
32 : 2020/06/14(日) 20:23:44.29 ID:7ov7eGhV0
異世界なんとかを消せば快適になるんじゃね
35 : 2020/06/14(日) 20:25:16.58 ID:sLL7rl+U0
俺も今の若者だったのか

選択がストレスなのはわかる
研究室選びでもだいぶ消耗したし仕事なんかも選びたくないからニートだぜ

36 : 2020/06/14(日) 20:25:35.04 ID:4xdZk70i0
自分で見つける楽しさがないとは

コメント

タイトルとURLをコピーしました