西之島また大きくなるらしい 三か月ぶりに噴火

サムネイル
1 : 2023/01/27(金) 13:23:31.67 ID:9mS4XAOA0

小笠原諸島の西之島でおよそ3か月ぶりに噴火が確認され、海上保安庁が付近を航行する船舶に
注意を呼びかけています。

海上保安庁によりますと、25日、小笠原諸島の西之島の中央にある火口から小規模な噴火が繰り返し
確認されたということです。

黒く灰色がかった噴煙が高度およそ900メートルに達していて島の周りでは褐色の変色水も確認されています。

海上保安庁の航空機に同乗した火山の専門家は「西之島の火山活動は再び活発化に転じた可能性が高い」
としています。

西之島は2013年の噴火以降島の拡大が続いていますが、噴火が確認されたのは去年10月以来およそ
3か月ぶりです。

海上保安庁では付近を航行する船舶に注意を呼びかけています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e876b9c193981452100f5b398a962b9dfeaa1935

2 : 2023/01/27(金) 13:23:42.06 ID:WGUuwdmh0
はい
3 : 2023/01/27(金) 13:24:11.33 ID:ULV2hYMW0
すごく、、大きいです
4 : 2023/01/27(金) 13:24:44.53 ID:wOWDipbY0
俺の西ノ島も繰り返し噴火しています
5 : 2023/01/27(金) 13:25:04.52 ID:SfGhUtPH0
僕の西之島も大噴火成長中です
6 : 2023/01/27(金) 13:25:35.17 ID:6vlFF1vM0
育ってて草
7 : 2023/01/27(金) 13:25:53.01 ID:BGfui8qP0
ゴキブリと海鳥の住まう島
8 : 2023/01/27(金) 13:26:00.15 ID:Wj7WTwf/0
オアフ島くらいのサイズになってくれ
9 : 2023/01/27(金) 13:26:08.01 ID:Exu8TUny0
ドカンと噴火して
富士山超える高さの5000kmくらいのナンパ山にならないかな
初日の出みに登りたい
10 : 2023/01/27(金) 13:26:31.74 ID:aPpE0/qK0
また鳥と昆虫さん死んでしまうんですか
31 : 2023/01/27(金) 13:47:44.83 ID:BGfui8qP0
>>10
ゴキブリは海にも適応できちゃうからな?
両生類だぞ、実はあいつら
11 : 2023/01/27(金) 13:26:35.26 ID:Cllo+yxm0
オナ禁した甲斐があったな
12 : 2023/01/27(金) 13:26:39.84 ID:mi+8FJG50
大きく育てよ
13 : 2023/01/27(金) 13:27:12.60 ID:eo1rtcjB0
島ができるの目の当たりてすごいね
14 : 2023/01/27(金) 13:28:03.45 ID:bwrOZran0
先住民におなり
15 : 2023/01/27(金) 13:28:38.88 ID:vBGUHGhT0
またっていうか最近まで波で削られて面積が小さくなってた
小規模の噴火なら大きくはならなそう
16 : 2023/01/27(金) 13:28:45.12 ID:6JbMMAQy0
3ヶ月とか地質学的には瞬きより短いやん
17 : 2023/01/27(金) 13:31:53.99 ID:5+3NcqCW0
いずれ大陸になる可能性あるんでしょ?
溶岩の質が物語ってると聞いた
19 : 2023/01/27(金) 13:33:38.03 ID:st38I/dg0
後の独立国、日本共和国誕生の瞬間である
20 : 2023/01/27(金) 13:34:03.30 ID:ncLWkG5o0
俺の休火山も活動再開しないかな
21 : 2023/01/27(金) 13:36:27.96 ID:izLvU3/N0
ようやく俺のムスコと同じくらいまで成長したか。
23 : 2023/01/27(金) 13:37:09.75 ID:olWiiAwY0
俺が死ぬまでには移住できなさそうだな
24 : 2023/01/27(金) 13:40:55.55 ID:7lsC3Mdi0
いりおもてじま?
25 : 2023/01/27(金) 13:42:24.87 ID:fmr7OXcj0
西之島のニュースを見る度に
最初の頃にどこかの反日コメンテーターが
「すぐに端からボロボロ崩れて無くなります」
ってバカにしてたのを思い出すw
26 : 2023/01/27(金) 13:42:38.10 ID:84dwJXC00
東の方は俺の土地だからみんな来るなよな
27 : 2023/01/27(金) 13:43:02.34 ID:grfjsWod0
またアホウドリの生息地広がるな
28 : 2023/01/27(金) 13:44:03.33 ID:aEogAdLj0
広がれぃ…もっと拡がれ…🤓
29 : 2023/01/27(金) 13:44:57.12 ID:264on+ZX0
これもう中ノ鳥島でいいだろ
30 : 2023/01/27(金) 13:45:36.55 ID:gqW7k6JN0
この島を韓国と領有権を分け合い友情島にしてはどうか?
33 : 2023/01/27(金) 13:50:11.21 ID:Cllo+yxm0
>>30
西ノ島じゃねーよw
34 : 2023/01/27(金) 13:50:23.04 ID:QgTSDrVr0
>>30
方角としてはアメリカとだろ?
35 : 2023/01/27(金) 13:51:27.22 ID:Ww0qpdbr0
のちのムー大陸である
36 : 2023/01/27(金) 13:52:47.17 ID:Ogh2AlLF0
オーストラリアクラスまでデカくなって欲しい
37 : 2023/01/27(金) 13:53:56.96 ID:ITkHoWiu0
地震国で痛い目にばっか会ってるから
たまにはこういうナチュラル領土拡張(・∀・)イイネ!!
38 : 2023/01/27(金) 13:59:49.95 ID:y4Qv5JUC0
西之島はニュースで見るたびに久し振りに会った親戚の子がでっかくなってた感覚になる
最初の頃はあら~随分大きくなったなぁw位だったのが今回見たら普通にクソデカ島になっててビビった
39 : 2023/01/27(金) 14:00:34.58 ID:ruxVsTHU0
沖ノ鳥島もデカならんかいのう
40 : 2023/01/27(金) 14:04:23.43 ID:X59FC/QX0
ひろゆきが大きくなるかとおもた
41 : 2023/01/27(金) 14:08:17.68 ID:2Pq61il+0
領海広くなるん?
42 : 2023/01/27(金) 14:08:31.17 ID:T9z6Yyor0
あんだけ噴火し灰まみれで埋まってるのにゴキブリが繁殖してるんだろ
43 : 2023/01/27(金) 14:09:28.79 ID:toDNKURx0
後のハフマン島である
45 : 2023/01/27(金) 14:09:53.82 ID:p6o4kiKO0
後のパンゲアである
46 : 2023/01/27(金) 14:10:31.29 ID:Q83R+rXE0
どのぐらい大きくなったの?人住めるぐらい?

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1674793411

コメント

タイトルとURLをコピーしました